ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

富山駐屯地祭2018 3

2018年11月12日 | 陸上自衛隊レポ
富山駐屯地での滞在は12:00ちょい過ぎまでと決めていたごろんたです。
帰りに新潟にお墓まいりにいくことにしていたので
電車時間を考慮して、綿密にスケジュールを練っていたのであります。
が、世の中そう上手くいくものでもございません…

ということで富山駐屯地レポ、最終章ドゾ。

音楽隊演奏が時間通りに終了し
お次は「五柱社獅子舞保存会」の皆さんによる獅子舞。
珍しいことですが、記念式典内での民間による、アトラクションです。
どこの駐屯地でも、別場所でやるか、式典が終わったところでやるものですが…

暴れる獅子を、天狗様が沈めて成敗するというストーリー





↑荒ぶるお獅子



↑天狗様



お獅子暴れる



対抗する天狗様



一連の動きをリピートする演舞。天狗様を喰らおうとするお獅子、逃げる天狗様
立ち向かう天狗様、逃げるお獅子







お!獅子が弱ってきましたか?終わりか????





いや、終わらない





動きのルーティンがわかってきたので、撮影アングルもちょびっと進歩??





え〜〜っっと…、予定では11:15に終了予定が、結局11:45分くらいまで延長…
時計を見た時はびっくらしました!
縁起物ですので、ケチつけたくはないんですが…
時間が…迫ってきておるのであります…!

民間さんと自衛隊さんの時間感覚の違いなのかなんなのか…
自衛官さんも時計をちらちら…気になってらっしゃったんでしょうねえ…

天狗様がお獅子を刀でぶった切って、お、おわったぞ〜〜
では次〜〜〜とばかりに始まった
重機による 書道!+ 81式自走架柱橋の訓練展示
なのですが……81式自走架柱橋の訓練展示



知らないうちに始まってたような…橋げたの位置にご注目ください









橋桁の敷設完了…しました…音もなく、すごく静かな訓練展示でした…





大きな筆が〜〜〜そして書かれたのは…



至誠!
お見事です!!!

そして次…銃剣道展示! こちらもお初でございます!









型の披露 静かな戦いでございますが、気迫はすごかったです!
そしてごろんた、撤収時間がもうそこに!!!
片付けそこそこに、門へと向かいます。

あ〜〜〜〜模擬戦が見れない〜〜〜〜〜 と心の中で叫びながら…
だがしかし、その時!





待機している隊員さんたち発見!!!!!!
せめてもの〜〜〜と撮影させていただきました!!!!
背中を追ってくるかのような「模擬戦」のアナウンスを
聞きながら、駅へと向かったのであります…

なんやかんやで、無事お墓まいりに無事いくことができまして、一安心。
来年行くとしたら、余裕のあるスケジュールで参りたいと思います……

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富山駐屯地祭2018 2 | トップ | 久里浜駐屯地祭2018 1 横須... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2018-11-12 09:42:03
おはようございます。

そうでしたか、ケツカッチンだったんですね。
模擬戦見られなかったの残念でしたね。
きっとすぐ目の前で模擬戦だったんでしょうね。
でもきちんとお墓参りされてるって立派です。
私なんかお寺に行くだけでお墓参りが〜〜

五柱社獅子舞、こちらの中華テイストの獅子舞とは違って、
日本を感じます。
こちらは異国情緒は感じられtるのですが、
ここは何処?って感じです。

81式自走架柱橋訓練展示、静かだったんですね。
粛々と橋を架けてたんですね。
本当は施設科部隊としてはこれがメインなんじゃ…と思うのですが、
やっぱり模擬戦がメインなんでしょうね。

重機の書き初めはお見事ですね。
銃剣道も隊員さんからすると普通すぎるんでしょうが、
一般人からするととても新鮮。
いや駐屯地祭でもあまり見かけないのでいいですね。
自衛隊の日常を展示するところってどこか無いかな〜って思います。
自衛隊体操もそのひとつなのかもしれませんが〜
本当にケツが…カッチンカッッチンで〜 (ごろんた)
2018-11-12 11:19:11
おはようございます!(^^)
なんでも慌てるのは良くないですよね…
もうちょっと余裕を持てば模擬戦も
ちゃんと見られたであろうに…
お墓が山の入り際で裏手っぽいところにあるので、
あんまり時間が遅くなると怖いなあ…
という気持ちもありました。

自衛隊という時間にミリミリな組織のイベントで
時間オーバー演舞は、なかなかの「勇者」様かも♪
もう10分短くしてもらえれば……ああああ

お祭りも獅子舞もところかわれば、ずいぶん違うもので…
こちらは、山!とか田んぼ!とか
日々の暮らしに密着タイプで、長崎などの
「文化のかほりするタイプ」とはまた違いますね(^^)

81式…ほんっっとに説明もほぼないまま
あっちで組み立ててます状態。
気づかない人はぜんっぜん気づいてないと思います。
「何やってるのかな〜」くらいな…
カワイソス……(>人<;)
結局派手な模擬戦に人気が…
災害時には施設科と需品科がめっさ活躍するのに…

ちっさい駐屯地祭に行くと、
装備品の関係から催しモノが他と違うものになる可能性大ですよね〜〜
師匠のお望みの、自衛官の日常…もそのうち展示になったりして!
朝起きてからお家に帰るまで…なんてどうでしょうか?
トッカグンのネタみたいに、上司の部屋に入った時の迷路状態とか…
再現してくれたら勇者!!


銃剣道素敵です (あおりどめ)
2018-11-12 21:30:14
獅子舞の演目は、雅楽や能と同じくらい長いですね~
驚かれましたか
特に奈良・京都・滋賀の獅子舞はもっと長いですよw
東京のイベント獅子舞イベントはチャキチャキの
コンパクト。だって、江戸ッ子だもんw

あおりどめは格闘技をするのが苦手ですが、
外国人の義理の父は銃剣道が好きでしたw
西洋剣術と日本の剣術・居合抜きの世界・・
「ニホン、イイね!」な~んていってましたよ。
ピンピンコロリと亡くなりましたが・・
審判のファッションは明治ちっくな感じの
制服なのでとても印象的です~。
自衛隊は銃剣道が盛んですから、
今度武道会を見せてもらえるといいですね~。
そ・・その前に、募集相談・・・?!
あおりどめも嫁も32以下なので
ギリ応募できる年齢ですw
いや、その前に、あおりどめは、
月曜日なんで、グレーテルのかまどと、
レイチェルのキッチンノートを見て、
第四日曜日のやまと尼寺精進日記を
録画予約しなきゃ~と忙しいですw
嫁が好きな番組なのであおりどめも見ますw
こんばんは〜〜〜♪ (ごろんた)
2018-11-12 22:25:07
あおりどめさん

お疲れ様です〜
いや〜〜獅子舞ってこんなにやるんだ〜と
本当に驚きました。
お正月の市でしか見かけたことないですし
最初から最後まで見るなんて初めてで…
舞人が交代してまでやるなんて〜〜〜
体力いるんですね(^^)

え〜〜〜〜、これ以上長い獅子舞あるんですか!
ひゃっは〜〜〜〜〜っ

銃剣道って、激しい動きはほぼない感じでしたが
型をならってから早い動きを習うのでしょうね。
そしてあれが…小銃の扱いにも影響してくる?のでしょうか???

ルーバス大佐…お懐かしいお名前です。
マモくんやセータくん、大佐には似てらっしゃらないのかな?
大佐がご健在でいらしたら、そして陸軍を退役されてたら
日本で武術師範としてご活躍できそうでしたね。
自衛隊にも御指南いただきたかったなあ…(と勝手に設定)

武術会に漂う殺気はものすごい…と聞いたことがありますが…
皆さん、部隊の名誉をかけて戦うからでしょうか…
あ、そうそう
そうですよ、あおりどめさん!!!
ぜひ入隊してくださいよ〜〜〜おねがします〜〜
お嫁さまは…お子様のお守りがありますゆえ…
でもできたら入隊してほしいです〜〜〜問題はないので〜〜
空自なぞいかがでしょうか???
男性の長髪も大丈夫ですよ〜〜〜♪

∑(゚Д゚)お料理番組ばっかり…!
すごいわ、お嫁様お料理番組でちゃんとお勉強されてるのですね
ごろんたクックパッドの簡単料理ばっかり見てる…
NHKのお料理番組って、キャラクターとかが
面白いですよね。他の番組はいまいちなのに…
あ、「チコちゃんに叱られる」は見てます♪
あの生意気さと、CG処理の方の労作力作を見るのが楽しみです
ボーっと生きてんじゃねえよ!みたいなめでみる息子w (あおりどめ)
2018-11-13 22:27:11
そですね~。マモルもセータも
ルーバスじーさんの面影がありますね~
ハーフなので彫が深いせいかもしれませんね。
でも、目はあおりどめそっくりだとよくいわれますw
あおりどめは仕事や家事のあとにボーッとするのが
好きなのですが、育児を嫁に任せていると・・・
「ボーっと生きてんじゃねえよ!」みたいなカンジで、
チコちゃんのように、2人が叫んできますw

32歳まですね~NEW隊!
あおりどめは義理の父のように格闘技は
できませんから、何しよう・・・・(笑)
そうそう。昔、モニターしていたとき
「あおりどめさんの特技は何ですか~?」と
広報さんから質問され、アラビア語とロシア語と、
トンツートントンのモールス信号が特技であります!
と答えたとろ、「即、入隊しますか(笑)」と
広報さんから勧誘されちゃいましたwww

回答として、

(す) ---・-

(み) ・・-・-

(ま) -・・-

(せ) ・---・

(ん) ・-・-・

と、テーブルを打ってみると、
いやいや~、気にしないでくださいね~と広報さん。
広報さん、モールス信号詳しいんですねぇと
会話が弾んだ思い出があります~
嫁さんもモール信号が得意です。
ヨーロッパでは女性もミリ系に詳しいでね。
『情熱のシーラ』(El tiempo entre costuras)という
スペインドラマでも針と糸を使って通信するヒロインが。
制服軍人と男ばっか出てくるドラマでしたし(笑)
ごろんたさん。秋なので(意味不明)、モールス覚えてみますか?
( ^ω^ ) (ごろんた)
2018-11-13 22:55:07
あおりどめさん

お疲れ様です〜〜
そっか〜〜〜マモくんもセータくんも
おじいちゃまに似てらっしゃるのですね♪
+あおりどめさんのお目目かあ〜
どんな感じなんでしょね♪
おチビちゃんたち、パパに遊んでほしいんでしょうね〜〜
「どちてパパは、お仕事終わっても
僕たちとあしょんでくれないでしゅか!!」
みたいな感じでしょうか〜〜
残念だ、アムちゃんがご近所さんなら
毎日ミリごっこでお守りするであろうに〜〜

お子さんたちが「かまってくれ〜」と
きてくれるうちが花でございます。
たくさん遊んであげてくださいまし。
甥っ子や姪っ子も、小さい時は
うるさいくらいにまとわりついてきたものです…(遠い目

あおりどめさん、さ、応募用紙ありますから
印鑑おしてください。
それだけ語学できれば、すぐにでも。
お医者さんですし医官としてでも。(^^)
モールス信号…SOSしかできません〜〜〜
だって……難しいというか、おぼえられまっせ〜〜〜ん
意外とむずかしいですよ。
脳みそが若ければ!(爆

針と糸による通信かあ…と感心していたのですが
制服だらけと読んだら、そっちに一気に関心が(笑
あおりどめさん、秋ですから…入隊しませんか???( ´ ▽ ` )ノ

コメントを投稿

陸上自衛隊レポ」カテゴリの最新記事