ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

久里浜駐屯地祭2018 2

2018年11月16日 | 陸上自衛隊レポ
久里浜駐屯地へ向かうために早起き…というか
まずはヴェルニー公園で撮影を〜



公園内では、旧日本海軍の記念碑をたくさん見ましたが
それはまたにするとして…



そうりゅう型ですね…ふふふふ♪



しらせが!おかえりなさ〜い



そしてイズモ…!!!!
大きいですね〜〜〜♪

さて、電車に揺られて久里浜へ…



一年ぶりでございます。なんせ、去年は雨で体育館内での式典でした。
この日はいいお天気!イベント日和でございます〜〜



並んで開門を待っていると、ヘリが…
みなさん開門と同時にほぼダッシュ〜〜〜でもなく、ゆっくりめ小走??
あまり慌てることもなく中へ…
ちなみに久里浜駐屯地、入ってほぼすぐにグラウンドになっております。

観閲部隊入場













グラウンド背面には立派な山が…
なんか、古墳でもありそうな雰囲気ですね。
ここもきっと訓練地???

観閲式です。



久里浜駐屯地は、陸上自衛隊通信学校を擁する、
通信のプロを育てるところです。
故に、部隊の装備品も通信系!!!
車両の名前はわかり次第、追加していきます。きっと…
ということで、車両部隊の行進であります。













以上車両部隊の行進でした。
次回は…防衛大学校、ドリル部によるドリル展示であります!
写真の整理がおいつかないよ〜〜〜

今回のおまけ写真、こちら!



潜む衛生さん。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久里浜駐屯地祭2018 1 横須... | トップ | 久里浜駐屯地祭2018 3 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2018-11-16 09:57:32
おはようございます。

ヴェルニー公園いいですね〜
そうりゅう型にしらせにいずも。
さぞかし気持ちのいい朝だったことでしょう。
イベントや旅行などはお天気とっても重要ですよね。
晴れて良かったです。

なるほど、通信学校なので建物の屋上に中心関係の車両が。
通信系の車両って難しいんです…
まずネットにあまり上がってないというのが…。
それと形が似てるってのが〜

通信部隊が中心の駐屯地でもコブラが飛ぶんですね。
ここもお偉いさんは紫制服〜
いつかは部隊全員紫制服になる日が…来るんですよね…

なぜ衛生隊員さんが潜んでいるのでしょうか〜
なぜ潜んでいるのか想像がつきません…
次回へ続く〜って感じなんですね。
防衛大学校のドリルかっちょええし、
なにせ手袋王子!
ごろんたさんの愛機で撮られた写真が、
わんさかなんでしょうね〜
返信する
海の風〜〜〜♪ (ごろんた)
2018-11-16 19:32:56
掘倫さん

お疲れ様です〜〜♪
ほんとにいいところですよね!!!
いつ行っても海自艦艇が見られるし
米軍さんも見られるし、
ミリタリーグッズ買い放題
カレーも食べ放題!(^^)

お天気良くてホッとしました…
師匠のご祈祷のおかげかと♪
雨の中のイベントってほんとに辛いです。
とはいっても、雨中の自衛隊に比べたら全然ですよね。

ほんとに〜〜通信系の車両はわっかりにくいですね。
いくら図鑑を見ても、ネットを漁っても見つからない…
結局誰もわかってないんだと思います(笑
知っているのは通信の方だけ???

形も激似ですよね、どれも同じじゃないか?と疑ってます。
コブラちゃんはおそらく、ええと…霞ヶ浦あたりから来たのかもしれませんね♪
しっかり展示されてました〜〜
最近アパッチが飛ぶのを見ません…どしたんだろ?
最近紫紺の制服を見ても新幹線車掌さんに見間違えます。
相変わらずJRと勘違い。緑の中での紫って変ですよね〜〜〜

衛生さんは……まさかのおさぼり?!ではあるまい…(笑
きっと何かを考えて…企んで!!??
次回ドリルですが、下手なんです、写真、ほんとにまずいって感じで…
も〜〜〜うまく撮るコツ教えてください、師匠!
やれ写真ばっかりで、お話になりまっせん〜〜
選ぶに選べないです…とほほ…
返信する
Unknown (堀倫)
2018-11-16 23:47:37
おつかれさまです〜

通信系の車両は形の違いが出にくいですよね。
でも情報を伝達する大事なお仕事。
山の中ケーブルを設置して歩き回ったり、
アンテナを設置したり…

アパッチはまだ飛べないんでしょうかね…
目達原駐屯地のアパッチ落ちちゃったのが影響してるんでしょうね。

私もドリル難しいっす〜
隊員さん密集してごちゃごちゃ感が出てしまうんですよね。
横一列になる時そに列の延長線上で撮ると、
遠近感が出ていいのかもしれませんが、
どう動くのか慣れないと予測がつきません〜
返信する
♪( ´θ`)ノ (ごろんた)
2018-11-17 22:07:29
堀倫さん

お疲れ様です〜〜
通信系はあんまり注目されてないから…(泣
資料ないんでしょうかね。
あんまり知られたくないのかな???
アンテナ設置で思ったんですけど
今使ってる電気とか電波とかも
大きなアンテナとか送電線が設置されてるから
使えるんだな〜と……
山の上の送電用鉄塔は、設置の際、
足で資材を運んだこともあると聞いて
思わず両手を合わせて拝んじゃいました。

今日、すとらいくあんどたくてぃかるまがじん を
購入したんですが…三沢基地航空祭予行での
防衛大ドリルの写真が〜〜〜〜
なるほどなアングル!!でしたが…これ撮れるのは
観閲台からでないかい?(陸だと)って感じで…
ドリルは静止画では向いてないのかもしれませんね。
動画とってなんぼなものなのかも。
それか、広報さんのように自由自在アングルを
狙える立場になれば、なんとかなるのかも〜〜〜〜〜〜
そりゃ無理ですわ(^^;)

返信する

コメントを投稿

陸上自衛隊レポ」カテゴリの最新記事