goo blog サービス終了のお知らせ 

ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

長野県 焼岳噴火を想定した防災訓練にて研修3

2018年06月23日 | 地本さん 広報さん
噴火遭難を想定した訓練も、いよいよ終盤でございます〜〜〜



出稼ぎ…じゃなかった、被災された登山者を収容し
飛び立っていったチヌークが戻ってきました。



くる〜んとまわって、さてどこへ?





高度が下がり…



着地〜〜〜





まるでクジラに飲まれた人が吐き出されたかのように…







パイロットさんたち、警察の方、消防の方、市の役人さんたちも、お疲れ様でした〜〜
これにてチヌークによる防災訓練は終了です。
次は、ここからもときた道を戻り、河童橋のあたりでホイスト訓練を見守ります。



ちなみにこれは標準レンズで撮影したもの。
これくらいの距離がございました〜〜





ご覧ください!緑の迷彩が見事に周りに溶け込んでおります。
海自さんは、目立っちゃってます!



防衛省〜〜〜

河童橋へ戻る前に、T三佐から、現在地の説明を受けました。
やばい!命令してください!突撃できます!部下にしてください!…と思っちゃうくらいの
なんというか〜〜〜「自衛官になった気分」を味わった瞬間でした。





ぶれちゃったけど、自衛官さんが使っている文房具に興味のある方のために〜
ええっと…フツーの文房具だと思います、はい。



途中、とっても綺麗な景色〜ということで撮りました。上高地らしい風景ですね♪



焼岳は今日も煙が…この山が大噴火して出来上がったのが、大正池です。



そしてここが河童橋 中国?台湾?の人がぎょうさんおった…
ここからUH60Jによるホイスト訓練を見守ります…のはずが…
見えな〜〜〜〜い。

ということで…やっとこその姿を捉えた時は……









小さかったです…ロクマルさん…
残念ながら、ホイストでの吊り下げ訓練は目視できず〜〜〜
そしてここで研修終了となりました。
お昼ご飯は売店か、あらかじめコンビニで用意をというお話だったのですが…
うれしいことに!「戦闘食」をいただきました〜〜〜

わくわくワクワク…でも悲しいかなごろんたには量が多い。ですが
「残ったらお土産に持って帰ればいいですよ」とのことで
喜んでご飯とカレー残しました!
(まさかご飯が2パックも入っているとは…!!!)
えも、腹が減っては戦ができぬ。
もう一つおかずとして封入されていた、「とり」を
いただくことに。甘しょっぱくて美味しかった!!!!
その写真がこちら!





ちゃんと温めてくださってあって…(涙)
明日のご飯はウインナーカレーだ〜〜〜い♪♪
「最近の戦闘食は美味しくなりました」とは広報さんの言。
美味しいもの食べなきゃ元気でないですよね!

今回の研修では、防災訓練、そして防災意識を持つことの大切さを身にしみて感じました
(大阪で大きな地震もありましたし)
さらには、自衛官さんの技量のすごさが!ひしひしとわかりました!!!!
あの大きな高機動車を、すいすい〜〜と
山道を走らせるなんて!
結構なアップダウンのある道なので、普通車やバスでは
酔う人も続出するところなんです…
でも!!!!!バスも高機も、運転手さんの腕がすごいので
全く揺れも感じず、アップダウンも感じず、おだやか〜〜〜〜に
道を進んでいる感じしかしませんでした!

広報官さんのおかげでとても有意義な経験できました!
引率してくださった皆様、訓練を見せてくださった皆様
本当にありがとうございました!!!
これからの募集活動に生かしていきます〜〜〜〜♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする