goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

そば日本 で お燗 新政 

2008-07-11 10:28:03 | アメリカで日本酒

2日間もホテルの周辺を歩いて散策すると、もうだいたいの雰囲気や要領は掴めて来る。
そうなると、当然もっと外に足を伸ばしたくなるワケで。

そろそろマンハッタンに遊びにいかなきゃな~、と。

がっつり観光、って感じではなく 「軽く要領掴んでくるか~。」 と、マンハッタン行きの電車に乗り込む。
(そのワリには、片道 6.5~8.5ドル というのは高い(涙))


まずは。
ガイドブックとか、マップとか、全く持たずに来てしまったので (なんとかなるワ、と)
大きな駅の案内図で、7年前に来たのにすっかり忘れてしまったメトロ路線図を頭に叩き込む。

メトロカードの買い方、乗り方、方向の見方などなどをチェック。
特に方向の表示には注意しないと、いつの間にか逆方向のプラットフォームに立っていることになる。

とりあえず、あちこち動き回る。
ふんふん、だいたいの要領と地理感覚が身についた。


では!
そろそろお昼の時間だし、ランチのお店に向かうとしよう~。


そこは ロックフェラーセンター などなどのビル軍のど真ん中。


たまたま行きたかったお店が、そこにあったのだけど、なんだかもー人人人人人だらけ~。
ビジネスマンはもちろん観光客も混じって人いっぱい、道路では車が「プァープァー」うるさくて。
なんだか 新宿 だか 渋谷 って感じだ。

そんな人ごみ、車の混雑を潜り抜けると、お店に到着。
その名も そば日本 。

はい。

お蕎麦屋さんです・・・てことは。

昼酒&蕎麦 を久々にやりたくて、来ちゃいました!本日の一番の目的!!


今までは、日本食が美味しくないワシントンDC、お蕎麦なんて恐くて頼めなかったんだもの。
ニューヨークは美味しいよ、って話も聞くし、久々に食べてみたかったんだ~。

もちろん、せっかく来てハズすのは嫌なので、事前に色々調査。
たくさんある中、「蕎麦屋とか蕎麦こうなんかが有名だけど、蕎麦自体は、“そば日本”が旨い。」
なんて口コミもあり、ココをチョイスしたのだ。


外見は・・・まぁ、自分の好みではない(ごめんなさい) 大きな日本食レストラン、って感じ。



中も、やっぱり大箱。

ずいぶん大きなパネルは、カナダの畑で花満開の、北海道産の蕎麦らしい。

それにしても、日本人のお客さんが多いのにびっくり!
1人用の中央の大きなカウンターに案内されたのだけど、他のお客さんはほとんど日本人のビジネスマン。

しかも、メニューを開く前に、いきなり 「おのみものはなにになさいますか?」 と日本語で聞かれてビックリ。
思わず 「は、はい?!」 と答えてしまった。(頭が英語バージョンになってると、ビックリするのだ(汗))


でも。。。
うーん、なんだか・・・落ち着かない。
TAKASushiみたいなこぢんまり感はさすがに期待していないけど、それでも、なんか、ちょっとチガウ・・・
日本によくある大手蕎麦チェーン店のような雰囲気というか・・・。


とりあえずビール。

手前にあるサラダと稲荷は、セットのもの。

本当は 蕎麦前(蕎麦の前に酒肴と日本酒でくいっと) をやりたかったのだけど、
おつまみメニューは皆無。 全部蕎麦セットとか刺身とか、丼モノなどなど。
夜のメニューになると、また違うのかなぁ・・・。

そして、たたた高~~~~い(汗)!!!

一番安い 山かけ蕎麦セット で15ドルくらい。MAXは 天ぷら蕎麦セット だ。(※)

こりゃー思った以上にビックリ価格。
でも、ケチっても、実は美味しかったら悔しいから、ここはいっちょ、MAXいっとくかー!


さて。
メイン登場の前に、日本酒のメニューを見せてもらう。(記憶のみなので、若干アヤシイです)

司牡丹 9ドル
新政 9ドル
富久錦 10ドル
一の蔵 10ドル
一人娘 11ドル


店員さん曰く 「うちは全部お燗できますが、ハウスホットサケと言われているのは司牡丹です。」 
はぁ~~~い・・・ちょ、ちょ、ちょっと悩ませてください(苦笑)。 こう来ましたか~~。

でも、「このお酒はお燗にできません」 という、日本でもまだ見られるお店よりは進歩してる?!


どうしようかなーと迷うものの、
どんな大きさで、どんな温度で、どんなスタイルで出てくるのか興味があったので、やっぱチャレーンジ!

その結果。


今まで、大きさ比較に、携帯を使って 「こんなに“小さく”見えま~す!」 とか言ってたのだけど。


この携帯が大きく見えるくらい、お猪口と徳利が小さ~~い!!(笑)

ちなみに銘柄は新政にしてみた。なかなか、というか、しっかり熱い。
たぶん純米だと思うんだけど・・・。


さて。
いよいよ、メインの 天ぷら蕎麦 登場!

 

天ぷら具沢山だし、お蕎麦は、自分好みの “田舎蕎麦” のような色合い。
ひっさびさのお蕎麦だ~!いただきまっす!

・・・・・・??

田舎、だよね、きっと・・・でも、今まで食べたこと無いモサモサ感が・・・オイシクナイ。。。


天ぷらも・・・
食べる前から漂ってくる、この臭いは・・・油臭。 衣も見た目の通りで・・・オイシクナイ。。。

しかも、またブロッコリーだ。 美味しく揚げられるならいいけど・・・

いただけない油の臭いとともにボデっとした衣に包まれたブロッコリーの味をご想像ください。


・・・・すんません、これ以上書けません。(って十分書きすぎ?)


ああぁぁぁ・・・調べてきたのに・・・ハズしちゃった(涙)。
この天ぷら蕎麦セット 25ドル(※) を、海外で食べるんだから妥当とするか高いと感じるかは、人次第。。。


でも、後ろの2人組みの日本人のお客さんは「うまいなー(日本語)」って言ってるし、
お偉いさんらしきアメリカ人のビジネスマンも、たくさん入ってきてるし、見たところ、大繁盛。
ニューヨークでは、それなりの評価をされているお店なんだろうなぁ。

コメント (42)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フライング TAKA寿司 で... | トップ | SAKAYA に MITSUWA で日本... »
最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
■桂自然さん (まき子)
2008-07-15 21:45:12
なんとなく中国とかによく行ってそうだなーと思っていました(笑)
冷凍の麺類、こちらでもよく売られていますよー。
でも見かけるのが「韓国食材スーパー」なので、
果たして美味しいのかなぁ・・・と怪しんでしまって
買ってません。。。
試しに買ってみようかしらん。
返信する
外国には行った事が無い (桂自然)
2008-07-15 15:52:49
「Unknown (ウズベキスタンでは)」の書き込みは小生ではありませぬ。沖縄になり行った事あるけれど海外にはまだ行ったことはありません。
最近の冷凍の麺類はかなり美味しいです。特にウドンなんかは出来が良いですよ。
冷麺のそば?って蕎麦粉使って無いのに?
返信する
■酔ゐどれさん (まき子)
2008-07-14 06:39:46
冷凍ものを使って25ドルだったら・・・かなりショックです(汗)。
蕎麦は当分お預けにして、やっぱり今はアメリカンを楽しもうと思います♪
返信する
Unknown (酔ゐどれ)
2008-07-13 12:22:01
蕎麦は日本でいう、冷凍ものなんじゃないでしょうか(苦笑)
しかし25ドルって高いですね~
やはり蕎麦も日本酒も、MADE IN JAPANに限りますね(苦)
返信する
■FUKAWAさん (まき子)
2008-07-13 09:19:01
日本の文化も他国で馴染む為には、
やっぱり現地に合わせなければならないですもんね・・・。
SHIROやTAKA寿司さんで「日本の味」を味わってしまったので、
「NYってすばらしい!」って思い込んじゃってました(汗)。
いやー、やっぱNYという小さな場所もいろいろあるんだな~と。
しかし、難民という、そのオヤジさん。。。スゴイ。
色々お話を聞いてみたくなります!
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2008-07-13 09:15:39
ほんとですね、アメリカで日本と同じようにもとめちゃ、いけないんでした!
まったく分かっていたのに、何度も同じ目に遭っちゃいます(涙)。
学習しなきゃなぁ・・・でもついつい、
「お蕎麦が食べれる♪」と浮き足立っちゃって。
返信する
Unknown (FUKAWA)
2008-07-12 20:45:34
やっぱアレじゃないですかね。
ある程度現地人の舌に合わせているってことで仕方がないのかもしれませんね。
先日北九州で、「リアル・メキシカン・レストラン」と書いてある怪しげなお店に入ったら、
「ウチは日本人に合わせていないから。」
って言ってオヤジさんが素朴な味の料理を出してくれました。
「オレは日本人だけど、元難民なんだよ。」
と話すオヤジさんが一番”リアル”でしたが(笑)
返信する
お気の毒に。。 (葛飾のオヤジ)
2008-07-12 07:40:03
このお猪口と徳利、お供え用サイズですか?
ブロッコリーも天ぷらで揚げちゃうんですか!
さすがアメリカだねぇ。
でも「味が今1」どころか「今3」じゃぁねぇ・・。

全く、天ぷらを揚げるどころか、よく、手が上がらなかったね。(足は出るし・・で(笑)、お気の毒に!)
でも、『郷に入ったら郷に従え』でアメリカで日本を求めちゃ、無理があるよ。
(虎やピラニアがウジャウジャいるジャングルの川を、水着一枚で泳ぐ位、ムリがあります)

豪、・・じゃなくて。。米国を愉しもう♪
さぁ、れっつ「ご~っ」! 
       by 葛飾のひろみ・GO
返信する
■aonami24さん (まき子)
2008-07-12 01:56:58
そのオイスターバーはきっと老舗で有名な
「グランド・セントラル・オイスターバー」ではないでしょうか。
私は7年前の初めてのNYで訪問しましたが、
やはり老舗の厳格が表れつつも、なんだか気軽な空間でした♪
この日からまた散策はしてみましたが、
良いお蕎麦屋さんにも出会えました♪
また追々記事にしたいと思っています。
返信する
ご苦労様 (aonami24)
2008-07-12 01:27:07
NY日本酒探訪、和食探訪も大変ですね。
NYビジネスマンは日本でどんな食生活していたのでしょうか。
彼らが、お店を鍛えれば冷凍技術も高度な今、もう少しましなものが食べられそうですが。
そのうち、まあまの所が見つかるのではないでしょうか。

NYの地下鉄駅にある、オイスターバーで辛口白ワインで
大西洋の天然岩牡蠣をハンダース オーダーした方が
お値打ちかも。

私の体験は40年弱前のことですから、今はどんなか判りませんが、真夏に生牡蠣をたべた初体験が
オイスターバーでした。
返信する
■狼亭さん (まき子)
2008-07-12 01:14:02
純米大吟醸のお酒は、まだ熱燗にしてください、っていうと、
「ぎょぎょっ」って顔をされることがありますね(笑)。
上原先生の言葉がもっと広くに知れ渡るといいのになぁ・・・。
とはいっても、日本全国、そんなお酒ばかりになることはないと思いますが(笑)。
返信する
■桂自然さん? (まき子)
2008-07-12 01:11:32
冷たいお蕎麦の総称が「さるそば」って呼ばれてたんでしょか(笑)
返信する
センシン (狼亭 )
2008-07-12 00:02:41
(7/11夜、某すし屋で、I先輩のおごり♪)
♯I先輩「ククリヒメは、在るかい?」
♯女将「あいにく、切らしてます・・・センシンならありますが。」
♯I先輩「そんじゃ、センシンでいいや。」

センシン、当然に冷やされた4合瓶で。

♯狼亭「燗にしてくれる?」
♯女将「純米大吟醸ですが・・・(「燗にしちゃ、もったいない」と言いたげに)。それではぬる燗で。」
♯狼亭「いいや、55℃位の熱燗でお願いします。」

上原組の純米燗酒に比べようにありません(笑)。

返信する
Unknown (ウズベキスタンでは)
2008-07-11 23:43:19
ざるそばのそばは冷麺のそばでした・・・。
意外といけました(笑)
返信する
■桂自然さん (まき子)
2008-07-11 22:43:20
きちんとした原料使われてる高そうなものを、
賞味期限ギリギリセール品で買うのはイイですね~!
発酵食品なんかは、そうやって買ったりしてます(笑)。

>掻き揚げの真ん中は餅のような状態だったりしますよね~

「これ以上は書けません」の内容の一つにビンゴです(汗)。
かき揚げ、えらい衣が分厚くて・・・。
はぁ・・・日本で美味しいのを食べすぎたのでしょうか。
もっと長く住んでて、
それこそ「ホットドッグやサンドイッチばかりじゃなくて、蕎麦食べたい!」
と日本食に乾いてたら美味しく食べられると思います。
返信する
マルイは駅のそばだったかな? (桂自然)
2008-07-11 22:09:33
最近年をとったせいか、スナック菓子(特に輸入物なんかにある、ひまわりオイルを使ったやつ)の油臭さが嫌いになりました。
オリーブオイルなんかは賞味期限切れたてホヤホヤの新鮮なやつ(笑)を使っておりますが、まったく問題無し!
というか高価なやつは賞味期限が切れそうになった、50%オフになったのしか買ってません(爆)。

日本でも出来の悪い店の、掻き揚げの真ん中は餅のような状態だったりしますよね~。

旨いまずいは嗜好の問題ではありますが、ずっと米国にいて酷い蕎麦を食べ続けていたらこの店のレベルでも「おいしい」となるのでは?店とそのお客さん達には失礼な話ではありますが・・(苦笑)。
まきこさんの舌が肥えてるんですよ、きっと。
返信する
■三平師匠 (まき子)
2008-07-11 21:46:55
このレストラン自体は、結構日本人が多かったのですよ~。
きっとアメリカ食に飽きて?日本食が恋しくなった人たちがくるのかなぁ。
高い分、そう頻繁にランチでは使えなさそうですから・・・
とはいえ、「何でもお燗できます」というのは、意外でした。
高そうなお店こそ、そういう融通が利かないと思ってたので(汗)。
返信する
■愛論人さん (まき子)
2008-07-11 21:43:23
「NYだー!日本食がうまいらしいー!」と、期待満々で乗り込んでしまいましたが、
やっぱり日本食は日本で食べるのが一番ですね・・・。
返信する
■ひろさん (まき子)
2008-07-11 21:39:38
コメントありがとうございます!
ハイ・・・仰るとおりです・・・。。。
頭の中では「日本と同じものを期待しちゃダメだ!」と思いつつも、
口コミ評価が良かったので期待しすぎたのかもしれません(涙)。

実はコレに懲りずに、イーストビレッジにもう一軒行ったのですが、
今度はお値段的にも味も満足できました!
一軒だけを見て分かった気になっちゃいけない、とも
再び反省です・・・。
返信する
■itachaさん (まき子)
2008-07-11 21:29:14
このお店だけで、チップ込みで50ドル近く・・・(涙)
やっちゃいました、それこそ目ん玉ぴょーんっと。
旦那にはぶっちゃけましたよ~~!
でも大丈夫です。日本酒関係、こういう飲食は、共通口座じゃなくて、
自分の口座(ヘソクリという)のカード切ってますもん♪
(そおいう問題ではない?!)
返信する
■hirorin (まき子)
2008-07-11 21:25:21
私もお勉強になったよ・・・お金払えばイイってものじゃないね(汗)。

>わかっていても、やっちゃうんだけどね・・

そうなんだよね。。
日本と同じものは求めていけない!と思っても、やっちゃった感が出ちゃうんだよね(涙)
返信する
■torapapaさん (まき子)
2008-07-11 21:05:08
自分の住まいのワシントンDCに比べたら、
やっぱり、ものすごーく日本食は充実してますね!
その点はスゴイと思います~。
日本でも油の管理が怪しいところ、いっぱいあります。。。
もうお店の外側まで臭ってきちゃってたりして。
返信する
■りょうさん (まき子)
2008-07-11 20:59:56
SHIROのランチの天ぷらが、とっても美味しくて
「やるじゃん!NY!」と思ったのですが、
やっぱり、どこもかしこも、こんな美味しいワケじゃないんですよね(涙)。
でも、やっぱりこんなに高いなら、
日本に帰ってから満喫すべきで、今はガマンしよう・・・と思っちゃいました。
返信する
■Benさん (まき子)
2008-07-11 20:58:02
私は「ダメ」と思っても、「満足!」って思える人も実際いるので、
ホントにアテにならない失敗経験ですが(笑)。
蕎麦好きで変に拘ってるから、こんな風に思っちゃうんでしょかね。。。

新政は秋田らしい後味キリリな感じのお酒でした~。
変な「むわっと」感もなく。
返信する
■酒飲みおやじさん (まき子)
2008-07-11 20:54:30
うーん。。。天ぷらを食べて・・・(誰か思いついてくれないかな(笑))

日本酒は、そんな悪寒までは(笑)。
返信する
そりゃ、しかたないかな~ (三平)
2008-07-11 19:13:12
まぁ、アメリカ人相手(でもないのかな?)じゃ、しょおがないのかもね。
でも、お燗にしてくれるなら、日本の大半の居酒屋よりは良心的かもしれない。
返信する
Unknown (愛論人)
2008-07-11 19:07:49
毎度!
見た目の感じでは、そんな悪くないねんけどね・・・
1200円くらいの、ファミレスの天麩羅定職みたいで。
ま、餅は餅屋!
旨い蕎麦は、帰国後ってことで!!
返信する
こんにちは (ひろ)
2008-07-11 15:43:25
nyc在住のものです。

アメリカで、しかも土地代の高いマンハッタンで日本と同じものを期待するほうがどうかと。。(値段的にも)
確かに郊外だと個人経営でもやっていける家賃でしょうから違うのかもしれませんが。
そんなもんですよー。
返信する
高ッ! (itacha)
2008-07-11 15:21:06
その値段でその銘柄なら一升瓶が帰るね・・・日本なら。
一体全体、この店でいくら使ったのだよ?旦那には内緒だな(爆)
返信する
アメリカでは (hirorin)
2008-07-11 13:57:09
お金出せば美味しいものが出てくるっていう考え方は捨てるべきだと、私は固く心に誓ってます!!!
わかっていても、やっちゃうんだけどね・・
でもね・・・だよね・・・
返信する
酸化した油? (toropapa)
2008-07-11 13:47:05
オラクル本社の近くのTokyo Starという中国系の寿司レストランの天ぷらがまさにそれでした。油の管理がどうなっているのか恐ろしくなりますね。健康被害がないのは不幸中幸いですね。といっても和食や日本酒がこれだけ普及、席捲しているのはありがたいことです。ポジティブ思考で感謝!
返信する
順番が悪かったかもね (りょう)
2008-07-11 12:31:09
先にShiroやTAKAに行ってまともなモノを食べてるから
余計に不味く思ったのかもね(笑)
しかし高いなぁ...。
返信する
情報 (Ben)
2008-07-11 12:18:55
マッキーの失敗経験は後から行く人にはいい情報になるよ!

でも、日本だって結構あるよ。
はっきり言って不味い蕎麦・・・
蕎麦大好きなだけに、なんであんな不味い蕎麦食べて、「自分は蕎麦好き」って言い張れるんだろう??

昨日は終電時間間違って乗り損ねました~。
いや、参った参った。
今日は乗り損なわない様にせねば・・・

新政の燗はどうでした?
返信する
■こむこむさん (まき子)
2008-07-11 12:13:41
ドル価格が60円なら納得!です。
でも今って、105円くらいまで戻ったんでしたっけ。
・・・やっぱ高いです(涙)。

以前、ブロッコリー天ぷらネタを記事に書いた時は、
「日本でも食べたことあるよー」って聞いたのですが、
こんなボデっとしたのじゃないハズですよね・・・。
返信する
Unknown (酒飲みおやじ)
2008-07-11 11:59:37
お酒をお燗して悪寒を感じる。
ってな回ですか。。
天ぷらを食べて。。。う~ん、ん、。出てこない。
返信する
高い! (こむこむ)
2008-07-11 11:57:20
ドルの価値が、100円もないと
言う感じでしょうかね。60円ぐらい
なら、納得価格?

それにしても、ブロッコリーの
てんぷらは、想像しただけで、
うぇっぷとなりそうです(笑)
返信する
■じゃりさん (まき子)
2008-07-11 11:49:20
すべて「自己責任」のアメリカ。
ぼったくられたのも「自己責任」です、ハイ(涙)。
いや、それだけじゃなく、いいお勉強になりました・・・。
返信する
Unknown (じゃり)
2008-07-11 11:41:58
ぼったくり・・・
返信する
■ま さん (まき子)
2008-07-11 11:32:28
カナダの土って蕎麦に向いているんでしょうか?!
北海道も蕎麦は有名だから、似た気候で合うんでしょかね。
でも、品種は北海道産、って書いてあったのですが、品種改良してるのかなぁ。

NYも東京と同じようなもの、いろいろお店はありますね。。。
返信する
■naoさん (まき子)
2008-07-11 11:29:39
チャブ台(テーブル)ひっくり返したくても、
そこはアメリカンサイズで、デカかったです(笑)。

それにしても、高くてびっくりしましたが、
これがNYでは当たり前な価格なのかも。
むしろ、日本と同じだったら、ちょっと悔しいですしね・・・。

でも、天ぷらはホントに頂けませんでした・・・
同じNYなのに初日ランチのShiroの天ぷらと雲泥の差(9.5ドルですから。
色々下調べして行って、久々にヤッチャッタ感じです。
返信する
カナダ産蕎麦品種 ()
2008-07-11 11:03:33
カナダでは独自に優良品種の蕎麦を開発しています。
KOBANとかKOTOなどがあり、かなり美味しいそうです。

NYだと鮨屋もいろいろありますね。
返信する
詐欺だ (nao)
2008-07-11 10:48:17
たっか~い!
よくちゃぶ台(テーブル)をひっくり返して怒りませんでしたね。

んで、「カナダの畑で花満開の、北海道産の蕎麦」って何ですか?
「アルコールを添加した純米酒」みたいなものでしょうか?
返信する

コメントを投稿

アメリカで日本酒」カテゴリの最新記事