goo blog サービス終了のお知らせ 

maggieの小さなシアワセ

まったく走っていない日々。次のレースは・・・。

寒すぎ。

2005-12-14 23:43:22 | ランニング手帖
会社帰りに1時間ほど走ってきました。

もーのすごーく寒かった。なんでこんな日に走りにきたのかと、、、。
風も強くて、新潟で大雪になるハズだよなあ。

寒いとニット帽をかぶったりするけど、途中で頭が暑くなってしまいあまりよろしくない。
今日はかぶらずに走って後悔。耳が冷えすぎると、頭が痛くなるのね。
何かかっこいい、耳あてみたいなものないかな。

今日走った距離:8キロ。(今週のノルマはあと20キロ。)
次のレースまで:25日。

今月はがんばります。

2005-12-11 22:46:41 | ランニング手帖
昨日と今日、新聞の折込チラシに、「犬を探してます。探して捕まえてくれた方には10万円さしあげます。」
というのが入っていて、思わず練習がてら近所をふらつこうかと思いました。
手書きのチラシの感じから、飼い主はご年配の女性と思われ、、、。
早く見つかるといいね。


県民マラソンから、早いものでもう1ヶ月弱たちました。

練習不足で、散々で、もうしばらくハーフなんて出ない!と思っていたのですが、年明けの大会にエントリーしてしまいました。
懲りてないなー。

ってことで今月はがんばりますよー。
どっかのうさみみさんのように月間200キロは無理なので、100キロ目標で。
(いつだって控えめがモットーです。)

今週走った距離:18キロ。(ってことは残り82キロ、、、か。)
次のレースまで:28日。


、、、カテゴリ違うけど、書いちゃえ。
昨日は、J入替戦みてました。
柏の外国人選手の髪型にびっくりしたり、久々にみた早野さんはなんだかやつれてたり、ひとり奮闘する土屋さんをみて応援したくなったり、、。
で、バレーさんのダブルハットトリック(初めてみた)で甲府が6-2で勝ちました。
こんなに点差がつくとは。

3年連続最下位でも、20何連敗とかあっても、チーム消滅の危機があっても、J1昇格!
おめでとうございます。来季がんばってください。
でも。
京都・福岡がJ1に行っちゃっても別に、、、だけど、甲府まで行っちゃうのはなんだかチト寂しいなー。(勝手ないいぶんなので気にしないでください。)
アルウィンとか行きたかったしー。

試合終了後、号泣するバレーさんをみてちょっともらい泣きしそうになったけど、サッカーでの涙はザスパのためにとっておきます。(キッパリ!)
来年のW杯で日本がブラジルに勝つようなことがあっても泣かないわ。(たぶん)

たしか、W杯期間中もJ2はお休みなしだったような?

風に向かって走ろう!2

2005-11-20 23:58:25 | ランニング手帖
県民マラソンに出場しました。

今年の最終レースでした。
土曜日ザスパの試合で日曜に走るというパターン数回あったのですが、ザスパが勝って、翌日元気に走る!というわたしのささやかな夢は来年へ持ち越しとなりました、、、。

練習不足とあまりよろしくない体調と寒さで(えー!)、かなりこんな気持ちでした。
初めてのハーフマラソンの出場だったけど、完走できてとりあえずよかった。
陸上競技場から高崎の問屋町まで行って帰ってくるなんて、シンジラレナイ。
あー疲れた、、。
15キロ付近までは調子よかったのにそれ以降足がまったく動かなくなりました。
完璧な練習不足です、、。


帰り道、某デンキ屋さんで東京国際女子マラソンみました。
高橋尚子優勝ですか。やっぱりスゴイ人なんだなあ。

わたしは彼女のいつもの優等生発言あまり好きではなくて(ゴメンナサイ)、けっこう冷ややかにみてたんですけどねえ。
ゴール後、店頭のテレビみながら3人で泣きましたよ。
よかったよかった。

野口みずきと二人一緒に走らせるなんて計画はないんでしょうかね~?

駅伝大会に出場。

2005-11-13 23:07:26 | ランニング手帖
今週末は珍しく両日ともに良いお天気で。

今日は駅伝に出場。といってもテレビでやってた東日本女子駅伝じゃないですよ。(こんなボケは不要ですな、スミマセン。)

いつも練習してるグランドのお仲間に誘われて出場しました。
距離は1.3キロとか長くても2.4キロちょっとの区間を5人で走ります。
あ、1キロなんてヨユーじゃんって思った方!1キロをダッシュで走るのって、10キロを普通に走るのよりキツいんですよ!

去年は4区で繰り上げスタートなんてなったもんだから、タイヘン!私は最後尾を走りました、、、。
今年は繰り上げスタートはなくて、でも3位でタスキを受け取ったのに4位に落ちてしまいました。ゴメンナサイ。

でも、楽しかったー。子どもからおじいちゃんまでいろんな年代の方々が出場してましたね。

私のチームは5位だったけど、うさみみカントクのチームは優勝して立派なトロフィーと賞状をもらってました。
ついでに監督の勝利インタビューなんてされてましたね。
さて、なにに載るのか。楽しみね~♪

今日走った距離:7キロちょっと。
次のレースまで:7日。

越冬毛虫。

2005-11-05 21:48:58 | ランニング手帖
いつもは会社帰りにしか走っていないグランドで、本日は昼間から10キロ走りました。
すばらしい~。
ナイター設備はあるけれども、昼間と夜とではまたぜんぜん違うかんじ。
イチョウの葉ももうキレイな色になってました。

そして、夜はまったく気がつかなかったけど、毛虫がそこらじゅうにいた~!
ダメなの嫌いなのよ毛虫。(好きな人はいないと思うけど。)
トラックにのそのそ。ふと見上げた木にのそのそ。
おまけに干してたフトンにまで同じ種類の毛虫がついてた。ああ、もうイヤ。(いちおうくまなく見たけど、どこかに隠れていませんように。)

この時期にいる毛虫は冬を越すの?

今週走った距離:18キロ。
次のレースまで:15日。


追記。
すっかりホノルルマラソンには行けないと思った私は、先月は50キロほどしか走ってませんでした。(まさかこんな急に席が取れるなんて。)
このていたらくのせいで、残り一ヶ月でフルマラソンを走れる自信がなく、、。
今年のホノルルは不参加とさせていただきます。
ごめんねぇうさみみちゃん、、。

風に向かって走ろう!

2005-10-23 21:20:34 | ランニング手帖
昨日から荒れ模様のお天気で。

晴れてはきたけれども、風強かったです。
帽子が何度か飛ばされそうになりながら走ってきましたよ、12キロ。(実測11.7キロだそうで。)

初出場のスバルマラソン。
太田のスポレク祭の一環ってことでなかなかにぎやかでした。

コースは太田市内とお隣の大泉町を走るコース。平坦なコースだし、走りやすかったです。
ただ、給水が一箇所ってちょっときついかんじ。もう一箇所くらいあってもいいのではないかと。

太田の「夜の街」を通るのだけれども、お仕事明けと思われるギャルから「がんばってくださいね~」と手を振られて、うれしそうに手を振りかえすおじさんランナー多数。(笑)


なんだかいつもより疲れました。強風のせい?
昨日ザスパの試合なんか見に行って、夜中までブログ更新なんかしちゃったら目はさえちゃうし、おまけにあの深夜の雷でなかなか眠れず睡眠不足気味だったから余計かな。
来月、ハーフなんかエントリーしちゃったけど、本当に走れるのか私?!ってかんじですね。


そうそう、午後1時からザスパの選手が参加するイベントがあったみたいで。
帰り道ザスパバスを見かけました。
お昼ごはん食べ終わったあと見に行くつもりだったけど、疲れすぎて断念。
選手全員が参加なんてあまりない機会だし、みたかったなー。
(ほんとはベイシアスポーツのイベントにも行きたかったのだけど。)
残念。なんで今日だったのよう。

追記。
レース終了後の抽選会にて、スバルR2はみごとに当たりませんでしたー。(当たり前)
R2どころか、ほかの残念賞も、、。ま、そんなもんだ。

「走れば絶対、カッコよくなる!」

2005-10-18 21:55:00 | ランニング手帖
コンビニでちらと見かけて、内容もロクに見ることなく買ってしまいました。
「Tarzan」の最新号です。

内容はランニング入門って感じですかね。
シューズの選び方とか、ストレッチの仕方とか、正しいフォームについてなど。
うーん、私向け(笑)

シューズは走行距離500キロくらいまでが、ベストパフォーマンスを発揮できる範囲とか。(シューズの寿命も諸説あって良くわからないんですよね。)

すごいなと思ったのは、ほぼトレッドミルだけのトレーニングで、ホノルルマラソン、サロマ湖100キロマラソンに出場したという女性がいたということ。
サロマ湖のレース前には7時間(=70キロ!)とか走ったんだそうだ。うわー!
私なんか、5キロでももう飽きちゃってイヤなのに。

あと、24時間マラソンの伴走でおなじみの坂本さん(トレーナー)の記事があり面白かった。
走るということは健康であれば誰にでもできるんだなーと。
(もちろん最初からガンガン走るのではなく、ウォーキングから。)

で、タイトルなんですが。
わたくし走り始めて、約1年半ですがどうなんでしょうね?
体重はほぼ変わらないし、実感できるのはふくらはぎの位置が高くなったってことくらいかなあ?

でも、おなじ場所で練習してる走歴ウン10年のおじさんランナーとか見てるとやっぱ若いよなって思います。
おなか出てるひとなんていないし。

以前にどこかでお会いしたおじさんランナーは、白髪だったけど後姿なんて首から下は30代ですか~?!ってかんじだったしなー。
老化は背中からというしね。
がんばりましょ。

今週はお天気悪くて走ってません。

次のレースまで:5日。

早いもので。

2005-10-14 23:45:09 | ランニング手帖
もう明日はお休み。(うさみみちゃんは明日は出勤だそうだ。おつー。)

今週は良くがんばりました。

そして明日、ザスパが勝ってくれるといいなー。

今日走った距離:7キロ弱。
次のレースまで:9日。

来週のため、明日は5本指靴下を買ってこよう。

今朝、出勤途中でみた雲がとてもキレイだった。

私は社内ではまだ半そでシャツだけど、空は眺めないうちにいつの間にか秋になってた、、。

iPod効果。

2005-10-10 22:06:44 | ランニング手帖
先日、iPODシャッフルを購入し、今日さっそくいろいろやってみたわけです。
自分の手持ちのCDを引っ張り出すこと2時間、疲れました。
わたしって、こんなに集中力あるんだって自分でびっくりしましたよ。

お気に入りをピックアップしてみたら、なにげに84曲も!
120曲も入れば充分と、512MBの方にしたんだけど、ちょっと後悔かも、、。
4000円ケチらなければ良かった。

で、わたしはどんな曲が好きなんだろうと見てみたら、節操ないですね。
KANYE WESTからJOSH GROBANまでですか、、。
いちばん多かったのはSTINGとU2でした。

2時間もPCの前にいて肩がこったので、久々に走りにいきました。
ひとりランは飽きるけど、何か音楽を聞きながらだとやはりいいです。
(途中うさみみちゃんと偶然に合流しました。)

今日走った距離:7キロ(ぐらいかな?)
次のレースまで:13日。(ありゃま)

「ランナーズ11月号」

2005-10-02 21:09:44 | ランニング手帖
久々に購入してみました。

「走りながらひざ痛を治す、、云々」という記事があったので。
(まだちゃんと読んでないんだけど)
ひざ痛って走ったことある人なら、結構悩みは多いと思われ、、。ちゃんと読んでおこーっと。

あと、ホノルルマラソンオフィシャルハンドブックというオマケつき。
11月号にもたくさん募集ツアー載ってますが、私たちはキャンセル待ちなんですけど!席取れてないんですけど!
果たして行けるんですかねえ。

初フルマラソンはホノルルでも那覇でもなく、ご近所のあのレースなのかなあ?

今日走った距離:マシンで5キロ。(かなり体が重たく感じた、、。もっと走っとけ、ワタシ。週末20キロ走りこむ予定はどこにいったのか、、。)
次のレースまで:21日。

ベルリンマラソン。

2005-09-25 21:24:05 | ランニング手帖
今日のフジテレビの中継って、録画だったんですね。
ネットで結果を先に知ってしまいました、、。
何でかわからないけど、今日の中継はかなり画像が悪くて、、。酔いそうでした。

でも!野口選手、優勝&アジア記録オメ!
やっぱりすごい選手なんだなあ。
二ヶ月の合宿中、2400キロ走ったって?!すごーい!としか言えませんよ。
座右の銘は「走った距離は裏切らない」って。
野口みずきが言うからこそ、価値のある言葉です。

ベルリンマラソンって、有名選手が記録を出すために出場する大会なのでしょうか??
ペースメーカーも何人かついてたみたいだし、給水なんかも手渡ししてくれるのね。

ライバルもいなくて記録出すために走るようなかんじでは、いつものようなハラハラドキドキは残念ながら、なかったなあー。
ちょっと途中眠くなってしまった。(かなり勝手ないいぶんです。)


今日の解説は最近おなじみな金さん、増田さん。
安心して聞いていられます。

増田さんが言ってたけど、野口選手はかなりの完璧主義、負けず嫌いだそうで。
ふだんテレビで話す様子からは、あまり想像できないんだけど。
一流アスリートになるには、やはりメンタル面も重要なんだよねえ、、。

東京のスタジオで、おぐらさんとうっちーがいる前にCGで渋井、高橋、ラドクリフとの距離をタイムで計算して走らせてて、けっこーこれが面白かった。
CGがちゃんとラドクリフ走りしてるんだもん。笑えた。
これでラドクリフハイソックスはいてれば、もっとよかったんだけど!

走りました。

2005-09-08 23:33:03 | ランニング手帖
ほぼ10日ぶりに走りました。
ちょっと暑かったけど、風があったのでちょうどいい感じ。

今日は虫は顔にはついてなかったけど、蚊に刺されました。(蚊に刺されるほど遅いというワケではないです。似たようなもんだけど。)

しかし、ひとりランで同じところをぐるぐる走るというのは飽きる。
iPodでも買おうかなあ。

今日走った距離:4キロ弱(久しぶりだったから~、、。)
次のレースまで:10日。
ハア。

あかぎ大沼・白樺マラソン

2005-08-28 22:15:06 | ランニング手帖
山は雨でした、、。寒かった。
でも、晴れて暑いっていうよりはよかったのかなあ。
今、頭が痛いのは風邪かそれとも脱水気味なのかって感じです。あーねむ。


去年に続き、今年も10キロに参加してきました。
大沼のまわり5キロを周回するコースです。
アップダウンが何箇所かあり、キツいんです。
去年は、体調不良と赤城へ行くまでの道のりで車酔いしてしまい最悪でした。(今、思い出してもツラい。そんな状態でよく走ったな、私。)


それに比べたら、今年は楽しく走れたな。
タイムは10分少々縮んでたし。
ま、いつも完走目的なのでそんなにタイムは気にしてないんですけど。(負け惜しみ?!)

10キロの5分前に20キロのスタートがあり、トップ選手に何回か追い抜かれるワケですが。
20キロのトップは、東洋大の選手だったのかな。(プログラムには監督の川嶋伸次さん(シドニーオリンピックの代表)も出場するって書いてあったけど、わかりませんでした。)

今年も箱根に出場するんでしょうか。がんばって欲しいですね。


7月のレースはあまり楽しくなかったけど、今日楽しく走れたのは良かった。(練習不足だったけどね)

明日から(9月から、、?)また精進しますです。