goo blog サービス終了のお知らせ 

maggieの小さなシアワセ

まったく走っていない日々。次のレースは・・・。

メモっとこ。

2006-01-30 23:12:18 | 読みたい本
ノドが治ったと思ったらこんどはハナミズ。
ハナのかみすぎで、鼻の下ひりひり痛い、、。
顔はたいへんなことになってるし。もー。


ちょっと気になる本発見。メモっとこ。

「ペダルの向こうへ」池永陽 著  光文社
選者の記者さんによると、「ひさびさに原石のような輝きを持つ気持ちの良い小説、、。」だそうだ。
なんだかそれこそドラマ向きな内容っぽい。おもしろそう。

広告でみたんだけど。
「陰日向に咲く」劇団ひとり 著   幻冬舎
劇団ひとりサン(ヘンなかんじ、、。)が書いた小説。
「電車男」のあのヒトはキョーレツすぎでしたが、、。
機会があったら読んでみたい。

ひさびさ!読みたい本。

2005-12-12 00:22:14 | 読みたい本
ひさびさ。
最近おともだちから借りた本さえも読んでないので、いつになることやら。

・年末年始、宗教行事が多くなりますのでこの際に。
「世界の三大宗教入門」保坂俊司著

・「思いわずらうことなく愉しく生きよ」が面白かったので。わたしにとっての江国作品第2弾に。
「間宮兄弟」江国香織著

・むすびちゃんが面白いとおすすめしてくれたので。
「古道具中野商店」川上弘美著

「ロズウェルなんか知らない」

2005-10-11 23:46:58 | 読みたい本
10/9(日)版、読売新聞 本よみうり堂より。

篠田節子さんの新刊(だよね?)
タイトルのロズウェルとはアメリカの小さな町の名前で、その昔UFOが落ちてそれに乗ってた宇宙人をアメリカ軍がどうたら、、、っていううわさで有名になったところ。
今でもそれを売り物にして観光客呼んでるのかな?
何年か前に、NHKの海外ドラマでその名も「ロズウェル」って放送してましたねー。(あれ結局どうなったんだろう?最後まで見てなかったなあ。)

この本は、もちろんロズウェルが舞台っていうわけではなく、日本の過疎の町の町おこしのUFOイベントにまつわる元若者たちのお話なんだそうだ。
いろいろ怪奇現象とか起こるみたいで。
書評には「若くはない青年たちの悪戦苦闘する姿がいじらしく、愛しい。」とか書いてある。
その他もっと読みたくなるような記述あり。(評者は深町真理子さん)

今回も、ちょっとSFぽかったりするのかなー。
早く読みたいな。
なんで「ロズウェルなんか知らない」のか今から楽しみです。

ひさびさ。

2005-08-25 21:32:30 | 読みたい本
今日、自分のブログ見てびっくり。いつの間にか、カテゴリーにカウンタがついていた。gooさんいつも突然なのね。

ザスパのこといちばん多くかいてるんだなー。
ま、走りは最近さぼりぎみなので仕方ないか。

いちばん書いてなかった「読みたい本」というか欲しい本。
「田辺聖子全集」です。
最近読んでないなー、おせいさんの本。

なんだか「、、土曜は仕事が半ドンだから」とか「仕事がはねたら」とか「ハイミス(!!!)」なんていう昭和の香りがする言葉を読むとうれしくなってしまうのです。
もう21まで出てるの?

地道に買います、、、。宝くじでも当たったら全部買う。

その前に、今読み散らかしてる本をどうにかしなくては!

今週の読みたい本。

2005-07-05 23:50:07 | 読みたい本
さて何冊読めるか。


7月3日(日)読売新聞朝刊 本 よみうり堂より。


「サウスバウンド」 奥田英朗著(角川書店 1,700円)
。。。「北の国から」の南国版(?)風冒険小説らしい。おとうさんは元過激派闘士。スゲーおもしろそう。


「寄生虫博士のおさらい生物学」 藤田紘一郎著(講談社 1,600円)
。。。「笑うカイチュウ」を読んで以来藤田センセイのファンになりました。が、いまだ目黒寄生虫館には行ってません。だってコワイんだもーん、食欲なくなりそうで。(そっちかい!)


「妻の大往生」 永六輔著(中公文庫 590円)
。。。奥さまが末期がんと診断された後、娘さんたちと自宅介護されてたそうだ。勇気をだして、読む。田原総一郎さんも奥さま亡くなられた後、本をお出しになってましたね。