goo blog サービス終了のお知らせ 

スペイン語で遊ぼう!みんなの広場_since2004

スペイン好き、ラテンアメリカ好き、スペイン語好き、スペイン語をやってみようかなぁと思っているヒト、寄っといで!

私って退屈な奴なのかなぁ?

2021-11-03 | くらべて文法(西・英)

1) Él es aburrido.

2) Él está aburrido.


スペイン語のSER動詞、ESTAR動詞を学ぶとき、上記二つの例文を見て意味の違いを確認する。

1) 恒常的な性格や特徴などを描写するとき使うSER動詞と、「退屈な」という形容詞"aburrido"
  ⇒「彼は退屈な男だ」

2) 変化する感情や状況などを描写するとき使うESTAR動詞と、「退屈な」という形容詞"aburrido"
  ⇒「彼は退屈している」

スペイン語には、英語でいうBE動詞にあたるものがふたつあるため、こういった違いに気をつけなければならない。…と思っていた。

英語にはこういった違いがないのかと思っていた。

しかし、youtube『ニック式英会話』を見てわかったのだが、英語の場合は違う形容詞を使って二つの表現ができるのだった。

1) He is bored. ⇒「彼は退屈している」

2) He is boring. ⇒「彼は退屈な男だ」(一緒に居る人を退屈させる)

日本人にとってかなり紛らわしいと思うのだが、紛らわしいのはどうも日本語に訳そうとするからのようだ。この点、スペイン語は、形容詞が「退屈な=aburrido」と一致していて、動詞で違いを見せているのでまだわかりやすいと思う。

どちらにしろ何語にしろ、自分が退屈しているとき、おかしな方を使わないように気を付けたいものだ。

✕ I'm boring. =Soy aburrido/a. 「私って退屈な奴なの」なんてねぇ。

これを書いているうちに、どっちがどっちだかわからなくなってきた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする