goo blog サービス終了のお知らせ 

スペイン語で遊ぼう!みんなの広場_since2004

スペイン好き、ラテンアメリカ好き、スペイン語好き、スペイン語をやってみようかなぁと思っているヒト、寄っといで!

2020年前半のメキシコ生活記録を電子書籍にしました

2025-07-27 | はじめまして

別ブログの記録が、アマゾンの電子書籍(kindle本)になりました。
『還暦日本女子が異国のシェアハウスで迎えた自粛生活の記録』

「新型コロナウイルス」はメキシコで「COVID-19」コビと呼ばれていました。本のタイトルにはこれら強烈で忌まわしい名前を入れたくなかったので、あいまいな「自粛生活」にしています。…5年経った今だから本にできました。クスっと笑ってもらっても大丈夫です。

【内容】
メキシコ人ばかりのシェアハウスの中に60歳の日本人女性(著者)が潜入して、メキシコ人の生態観察をブログに発信していたところに「パンデミック」が発生。シェアハウスに缶詰状態だったため結果的にはメキシコでの「コロナ上陸直前」と「コロナ上陸初期」の記録となった。


時は2020年、平和に新年は明け、観光気分でお散歩…。1月、2月は、遠い日本で何が起きているかニュースで知ってはいても、まだ「他人事」のような状態だった。それが3月になりメキシコにもコロナが上陸してから、急激に周囲は変化し、シェアハウスの一室での自己隔離を余儀なくされる。日本への帰国は6月の中旬と決めており飛行機のチケットも持っていたのだが、どうなることやら…。


孤独なようで孤独じゃない異国のシェアハウスでの生活。コロナ以前からあった諸問題(騒音や水)だけじゃなく、マスクは?消毒は?バスルームは清潔?自炊はどこで?日本食材はもう買えないの? …悩みは増えるばかりなり。海外在住の日本人のコメントに励まされ、メキシコの友人に助けられ、日本へ本帰国できるまでのドタバタ話。

タイトル ‏ : ‎ 還暦日本女子が異国のシェアハウスで迎えた自粛生活の記録
ASIN ‏ : ‎ B0FK2KH8NG
著者 ‏ : ‎ 紺野かおる
(ローマ字:konnokaoru)
本の長さ ‏ : ‎ 114ページ(リフロー型)
ファイルサイズ ‏ : ‎ 2.0 MB
Kindle価格 ‏ : ‎ 250円


この本はタイトルが長いですが、中身の見出しも長いです。

◆コロナ上陸後の見出し ─目次─◆

・Quédate en casa(家に居ろ)というより
 Quédate en tu cuarto(自室に居ろ)ということ
・コロナを甘く見るんじゃないよ!とテレビでも言い始めた今日この頃
・炊飯器でできる海外のおかずレシピを考えて日が暮れる自己隔離
・「コロナ禍」で水がなくなったらどうなるの?ひやりとした一夜
・醤油と料理酒の残量わずか!日本食あと何回作れるだろうか
・シェアハウスの連帯感は良いけれど心配は心配なコロナ禍
・「コロナ禍」の活動自粛をふみにじって増築工事を続けた結果
・一難去ってまた一難、という言葉をまた使わなければならないメキシコ自粛生活
・前日に確認された「飛行機が飛ばない?」それでもやっぱりANAが好き
・日本帰国時の検疫&PCR検査と待機室のあれこれ
・久しぶりに見たメキシコの感染者数


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スペイン語で遊ぼう!みんなの広場』書籍化第二弾!

2025-07-01 | はじめまして
 『スペイン語で遊ぼう!みんなの広場』の後半
 アマゾンの電子書籍(kindle本)になりました。
 
1冊目(前半:スペイン語のたぱす)は「はじめてさん」(初心者)用の記事も多かったけど、この2冊目(後半:スペイン語の tacos)は特に「かじったさん」「はまったさん」にお勧めします。(全体のページ数は1冊目の7割程度です)
 
tacos:メキシコの日常食。トルティーヤに肉や魚を乗せ、サルサやレモン汁をかけて食べる。日本人の「おにぎり」に匹敵する。バリエーションは「おにぎり」以上かも。

Kindle 価格: ¥250
本の長さ ‏ : ‎ 102ページ(リフロー形式)
ASIN ‏ : ‎ B0FG7QC3LH


tacos 一覧(目次)

■こだわりスペイン語■21品
・釣った魚はpezじゃない
・タクシーを呼ぶ
・limpiaは動詞?形容詞?
・動詞の繰り返し
・Quesería(チーズ屋さん)
・Salir de Guatemala o de Málaga
・atracones(むちゃ食い)
・acrofobia(高所恐怖症)
・Soy soltero(独身です)
・ネイティブが言うんだから正しいと思いきや
・いまさら聞けないhambreとapetitoの違い
・¡Esa/Eso es la actitud!
・どう訳す?“dolor de ovario”
・¡Ya salió el peine!
・“Ya”ってひとつの意味ある単語だったんですか⁉
・Cómo quitar el cochambre
・どれがどれだかわからなくなる単語の覚え方
・serio/a(きまじめ)の対義語
・犬を散歩させる
・その *las* は何のこと?
・Un abrazoteって何?

■ほうげん・ひょうげん■15品
・コスタリカ語 ➀~⑤
・¿Qué te hisiste?
・駐車場
・ハポニョール
・トテミシモ
・どうぞレ
・北海道弁のスペイン語訳
・ペルー特有のスペイン語
・「ありがとう」と言われてなんて答える?
・そら耳ハポニョール第二弾
・そら耳ハポニョール第三弾

■メキシコ・ショック■11品
・男性になったラジオ
・ライムがレモン
・料理とお皿
・Fiesta de traje
・朝ごはんを食べる時間がありません
・¡Buen provecho!
・虫の名前
・バルバコア
・カニョンを見る
・メキシコの cuarentena
・二日に一度

■ラテンアメリカ映画好き■10品
・ブエノスアイレスの夜[アルゼンチン映画]
・ハバナステーション[キューバ映画]
・エル・カンタンテ[アメリカ映画] 
・40代のセオリー[メキシコ映画,netflix] 他


ブログ整理中につきリンク切れご容赦ください。
ご理解・ご協力  (人''▽`)ありがとう☆ございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スペイン語で遊ぼう!みんなの広場』がkindle本になりました。

2025-06-07 | はじめまして
『スペイン語で遊ぼう!みんなの広場』が
アマゾンの電子書籍(kindle本)になりました。 
教科書じゃないから軽くつまんで!
“tapas” のように。

tapas: スペインのバルで提供される小皿に入ったつまみ/つきだし

Kindle 価格: ¥398
本の長さ ‏ : ‎ 152ページ(リフロー形式)
ASIN ‏ : ‎ B0FCBTJ35D


たぱす一覧(目次)

「ひとくちスペイン語」33皿
#お誕生日おめでとう #ありがとう #元気? #ひさしぶり~ #元気です #アミーゴ #おいしい #あいさつ #何時ですか? #私はどこ? #お願いします #いくらですか? #またね #キミの名は? #猫が好きです #はじめまして #よろしく #何時まで? #踊りましょう #大丈夫 #わかりません #頭が痛い #天気が良い #誰ですか? #もしもし #メールの結び #どこですか? #今日は何日? #それは何? #うらやましい #結婚おめでとう #いくつに見える? #蒸し暑い #100と

「ほうげん・ひょうげん」33皿
#ハポニョール #方言で遊ぼう #ベサメムーチョ #とんちんかいわ #果物の呼び名 #さる言葉 #ワインカラー #OYEは強烈 #メキシコ語 #シントゥーラ #くらべて学ぶ #汗かロール #ことわざdeハポニョール #papáとpapa #グリンゴの由来 #風邪ひいちゃった #絶対最上級 #出不精 #鼻水 #みんな幸せ #ところ変われば #コブタちゃん #おひげ #ビール腹 #運転 #ペルー語 #チュサールの謎 #タコアレルギー #そら耳ハポニョール #なんてこった #ご用件は #おやつする #砂糖か塩か

その他
「留学こぼれ話」16皿
「ひとりごと」12皿 

(以上の投稿は当ブログより移動し、kindle本にリニューアルされました。)

ブログ整理中につきリンク切れご容赦ください。
ご理解・ご協力  (人''▽`)ありがとう☆ございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン語のたぱす。教科書じゃないから軽くつまんで!

2025-06-05 | はじめまして

スペイン好き、ラテンアメリカ好き、スペイン語好き、スペイン語をやってみようかなぁと思っているヒト、スペイン語入門者&学習者に捧げる、よもやま話の本(Kindle・電子書籍)を、近日中に出版する予定です。

このブログをよくよく読み返しているうちに、「みんなの広場」つまりスペイン語に興味を持つみなさまに向けて発信していたのだと思い出したからです('◇')ゞ その頃の自分の熱意と労力を考えると、goo.blogサービスが終了するという理由でただ削除するには惜しくなってしまいました。記事は古くても生きているので、新たな初心者の方にも届くように(電子書籍という形で)残すことにしました。

 

タイトル:『スペイン語のたぱす』
著者: 紺野かおる

原作:ブログ『スペイン語で遊ぼう!みんなの広場』
ブログのスタートは2004年9月。使用していたブログサービス”teacup”では当初ブロガー同士の交流が盛んで、語学好きのブロ友とコメント欄で喧々諤々ということも多々ありました。読者の方から素朴な質問をコメント欄にいただくこともありました。ブログを介してスペイン語サークルを立ち上げ、活動に情熱を注いでいた2004年〜2010年の投稿記事をベースに、厳選、再構成、推敲。コメントやリンクは割愛し追記を加えて作り上げました。

カテゴリ『ひとくちスペイン語』は、スペイン語に興味を持ち始めた方が誰しも持つ「○○ってスペイン語でなんと言うの?」という素朴な疑問に応えるべく、簡単なフレーズを取り上げて軽く解説を加えています。初心者向けにカタカナ表記もつけました。どうぞ目次から飛んで、ランダムに疑問を解決してください。……

『ほうげん・ひょうげん』は、スペイン語オタクである著者がアンテナを張って、スペイン語圏の人から聞き出した表現の違いなどの豆知識や、ちょっとした気づきのコラムのようなものです。スペイン語をちょっとかじった方にも楽しんでいただけると思います。……

……(まえがきより)


ブログ整理中に付きリンク切れご容赦ください。
無事出版された暁にはリンクを張らせていただきます。かしこ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン語オタクが住んだメキシコの話

2025-05-25 | はじめまして

こんにちは。

サービスが終了すると宣告されたこちらgooブログの書籍化より、別ブログのほうを先にやってしまいました。

メキシコから発信していたブログの、前半2015年から2016年、日常生活の記事をベースにして、エッセイ集という感じにまとめ、アマゾンKindleで出版したのです。写真もちょこちょこ入っています。

「メキシコに住んでいた」と言うと「危なくないの?」とよく聞かれます。幸い私が住んでいたアグアスカリエンテスは日系企業や日本人が多く “比較的” 安全な、気候も人も穏やかな街でした。

海外移住に興味がある方、メキシコに行ってみたい方や、駐在や帯同の予定がある方などにお勧めします。語学好きの方にもいいかもしれませんがスペイン語関連は「ライムがレモン」1ページだけです。

「ライムがレモン」はこのブログ『スペイン語で遊ぼう!みんなの広場』から拝借し、タイトルにも使っています。ペンネームはいろいろありますが、著作権は同じ人です(笑)。

リンクは張りませんので興味のある方はアマゾン内で検索して(コードだけで出る)サンプルだけでもご覧ください。

タイトル:『ライムがレモン』─不思議の国メヒコ─Kindle版
著者: 紺野かおる
コード: ASIN ‏ : ‎ B0DZGS9Z46
ローマ字で検索: raimugaremon konnokaoru

購入価格は¥123(全73ページ)です。
残念なことに、海外在住者はAmazonジャパンから購入できないようです。ですがなぜかマルタに住む友人が「アマゾンUKで買えました!」とメッセージをくれたので、住んでいる地域によるのかアマゾンの種類によるのか、謎です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする