ちょこと好きと

大好きなちょこ君、てい君(ペット)・玉木宏君・歴史モノ・チクチク(ポジャギ)にかこまれた毎日のちょっとした日記デス。

本音は言わないで!

2021-12-01 23:21:15 | Weblog
先週の水曜日に現場から席に戻ろうとしてたら、前から来た人事部長に呼ばれて話があると。。応接室に入り先ずは体調確認。

私の病気は隠せないし、何かの時に迷惑掛けない様に、酸素携帯した時点でこの部長に病状は説明してたけど、今年の心臓に関しては話して無かったから、先ずはその説明から。

病状説明が必要って事は、体調次第では部署異動とか?なんて思ってたら、障害者手帳の申請はしないの?……(´゚д゚`)えっ?

まさかそんな話をされるとは思わなかったからビックリしちゃったけど、取れるなら欲しいけど、酸素使用が決まった時からムリだと言われてると答えたら、その時はダメでも新たに心臓もあるから、今ならば取れるかもしれないので役所に聞いた方が良いと。

取得出来たら税金も公共交通機関も安くなるし、仕事も障害雇用になるから今よりも体調に合わせる事も出来たりと、損する事は何も無い。それに市によって基準も違う事があるから、国の基準だけで判断しない方が良いよ。

なるほど。確かにそうかもしれん…がっ、安静時無しだから難しいと思うんだよねぇ。

けどまぁ、先ずは次の診察で先生達に相談しますと答えたら、会社としての本音が出た!!
うちの会社の規模だと障害者を1人は雇ってくれと市から言われるらしく、でも今はムリ(実際は雇いたくない)と言ってるけど、私が取得出来たらもう言われなくなるから、会社的にも得なんだって(ー_ー)!!

本音出たね。っか、それは言っちゃダメでしょ!人の不幸を利用したいの丸出しされると、親切心も疑うわ(`ε´)

で実際、その後の診察で呼吸器のO先生に聞いてみたけど、私の呼吸機能検査の数値ではムリだと思うと言われちゃったし、その後の膠原病のF先生には良くなりすぎちゃったかな?なんて言われたし(笑)

でも何で会社はそんな事を言ったの?と聞かれたので理由を話したらF先生ちょっと起こっちゃって。『必要なら診断書でも何でも出すけど、会社の為みたいなのを言うのはどうなんだろ?それよりも先ずは難病者雇用補助みたいのがあるはずだから、そっちをやるべきじゃないの?』…真面目な先生だから静かに怒ってるよぉ(苦笑)

私もそう思うから、今週この話をしたら、どうやら補助の事(従業員が難病になった時だかの)知らなかったらしく…っか、3年半前に初めてサルコと報告した時に人事なら調べないのかね?

まぁ、それは私には分からないから勝手にやってもらうけど、やっぱり先生の意見と市の判断は違うから相談した方が良いと…しゃーないから、有給無いので次に通院した時に役所に相談してみますと返したけど、行けるのは1ヶ月半後の年明け循環器診察帰りかな。

急ぐ事では無いし、必要な検査結果も持って行かないと聞くものも聞けないんだから仕方がない。( ̄ー ̄)ニヤリ

けどさぁ、障害者手帳取得どうこうの前に、難病雇用補助が出来るなら、仕事の方も少し見直してくれると良いんだけどなぁ。。。ムリだな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 病気 ステロイド初めて174週目 | トップ | イヤな季節だ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちび)
2021-12-07 21:09:57
タイトル見て、何々??って思ったら・・・
そんなこと言うんだね😤
手帳の申請はしないの?なんて、心配してるみたいな事言っちゃって
結局は、心配してるのは会社の立場。
先生じゃなくても怒りたくなる。

しかも、その後に先生にもこう言われたと伝えてるのにまだ聴きに行ってほしいなんて。
なんか仕事もする気なくなるよね。
いい顔して、みんな心ではどう思ってるかなんてわからないな。
返信する
Unknown (まあか)
2021-12-12 19:55:19
でしょ!貰える物なら皆欲しいけど、何でもかんでも出したら財政破綻するから審査があるんでしょ?!その審査基準に満たないと言ってるのに、私の為という建前言われてさ。。。
とりあえず行けても1ヶ月先の循環器の診察後なんで、この間貰い忘れた呼吸機能検査の結果と心筋炎の結果を持って聞いてみるけど…期待は一切出来ないな。
働けるのはありがたいけど、そこまで言うなら仕事をちゃんと見て欲しいけど、中途半端な優遇だけされて会社の為に求められる…本当にふとした時に辞めたくなるよ(-_-;)まぁ、ごはん食べる為に、働ける内は辞めないけどね!…多分(笑)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事