TCA連続鑑賞の企画(企画?)はどこへいったのか・・・。
「炎にくちづけを」に夢中だったのと思いがけず訪れた姿月な日々でちょっと忘れていました。
そんなわけで前回の次の年から見てみましょ~♪
『ザ・祭典~四組夢の競演~』
あ、なんかおもしろい!
この年は珍しく早送りせずに見れました!

通常よりも娘役の出番が多かった気もするし♪
このTCAは四組のスターたちが歌にダンスにゲームにと白熱した対抗戦を繰り広げていくという、これまでとはちょっと毛色の変わった趣向でした。
それではおハナレポスタートです。
プロローグ
各組とも客席からゾロゾロとご登場。
ちょっと運動会みたいなノリで楽しいです。ハナちゃんは雪組らしい白いふんわりワンピ。
髪型も可愛いわ~アリスみたい。(←不思議の国のアリスね。花影ちゃんじゃないですよ。呼び捨てなんてしませんよぅ。)
とにかく可愛いんでもっと映して欲しいですっ。
さて早速競技開始。
トップ娘役4名によりますシャンソン対決です。
そうそう、歴代TCAを見てきて思ったのですが、私はこういう娘役ソロコーナーが何気に好きみたいですよ。
歌も娘役らしく可愛いし、それぞれのドレスや髪型を見るのが楽しくって♪
皆さん凝ってらっしゃる♪
今回ハナちゃんが歌いますのはラヴィアンローズ。
タイトなラメラメのきんきらピンクのドレス。スリットがセクシィ☆
髪飾りが本当に花“總”という感じできれいでした。
ハナちゃんを迎える紳士が和央さんだということもかーなーり嬉しいところ。
お次は和製ポップス対決。わー、このくらいの時代かあ~。
懐かしいです。小学校の先生から「ズルイ女」を歌うのを禁じられたことがありました。
お次は隠し芸対決。
どの組も笑えました!
ナオミ、懐かしいなあ・・・。(笑)
雪組さんからは人間オーケストラ。
この曲、チーズのCMを思い出します。太い棒状になっていて手でどんどん裂けるチーズ。ありませんでした?
あのチーズ好きだったのに最近見ないですね~。どこ行っちゃったのかな。
隠し芸の話に戻りますが、高嶺さんがオーケストラの指揮をいたします。
ここは壊れめ
なハナちゃんが可愛いです。(笑)
皆さんいろんな楽器になって歌い(?)ます。
「ぼん、ぼん、、、」って感じの和央さんの低音と「チャー!!」って感じの壊れたハナちゃんの高音が特に聞き取りやすく思います。単に私がファンだからかな?でも2人の声が特に聞き取りやすいですよ~!?
第1部フィナーレ
ハナちゃんはトップバッターで「私は妖精」を歌います。
もーっ!可憐!!
黒い装飾入りの上品な白いドレスが似合います。
第2部のスタートは
ザ・ミュージカル
花組さんからは『ハウ・トゥー・サクシード』
月組さんからは『CAN-CAN』
星組さんからは『エリザベート』
雪組さんは何かな?
きゃ~♪『晴れた日に永遠が見える』でした!
大好き♪
こんなところでマーク先生とデイジーに会えるなんて嬉しい☆
にこにこで腕組んじゃってるデイジーが可愛いなあ~っ。
しかもエリザベートやら額田王やらナターシャやら・・・よく乗り移って(?)くれました!
デイジーの魂がどこかに行ってしまって、いろんな人の魂が出入りしていた模様です。
うーんハナちゃんファンとしては嬉しい限りでした。最後はちゃんとデイジーが戻ってきますのでご安心を♪
お次はダンス対決。っていうほど踊ってたかな・・・?なんて。
最後にゲーム対決。
客席からの借り物競争です。
高嶺さんは未使用のテレホンカードを借りてくることに。
わりと早めにゲットしてきますが風船がなかなか割れなーい。
借り物を借りてきたらコンビで風船を割らなくちゃ競技が終了しないんです。
お互いのお腹とお腹の間?に風船を挟んで抱き合うようなかたちでパンッと割れるのが理想的みたい。
しかし風船は割れず・・・必死なハナちゃんが可愛いったら~!

しかも上に座っても割れない。さすが妖精、体重ないですね!?
まあかろうじて割れて雪組さんは2位でした。
フィナーレ。
娘役さんたちのドレスが砂糖菓子みたいな優しい色合いですてき。
ハナちゃんは淡~い水色でおきれいです。
そして最後にはおおっ宙組カラーのドレスを!なんか感慨深いなあ。
今回もたくさん可愛いハナちゃんが見れてよかったです。
おもしろかったでーす☆
「炎にくちづけを」に夢中だったのと思いがけず訪れた姿月な日々でちょっと忘れていました。
そんなわけで前回の次の年から見てみましょ~♪
『ザ・祭典~四組夢の競演~』
あ、なんかおもしろい!



通常よりも娘役の出番が多かった気もするし♪
このTCAは四組のスターたちが歌にダンスにゲームにと白熱した対抗戦を繰り広げていくという、これまでとはちょっと毛色の変わった趣向でした。
それではおハナレポスタートです。
プロローグ
各組とも客席からゾロゾロとご登場。
ちょっと運動会みたいなノリで楽しいです。ハナちゃんは雪組らしい白いふんわりワンピ。

髪型も可愛いわ~アリスみたい。(←不思議の国のアリスね。花影ちゃんじゃないですよ。呼び捨てなんてしませんよぅ。)
とにかく可愛いんでもっと映して欲しいですっ。

さて早速競技開始。
トップ娘役4名によりますシャンソン対決です。

そうそう、歴代TCAを見てきて思ったのですが、私はこういう娘役ソロコーナーが何気に好きみたいですよ。
歌も娘役らしく可愛いし、それぞれのドレスや髪型を見るのが楽しくって♪

今回ハナちゃんが歌いますのはラヴィアンローズ。

タイトなラメラメのきんきらピンクのドレス。スリットがセクシィ☆
髪飾りが本当に花“總”という感じできれいでした。

ハナちゃんを迎える紳士が和央さんだということもかーなーり嬉しいところ。

お次は和製ポップス対決。わー、このくらいの時代かあ~。
懐かしいです。小学校の先生から「ズルイ女」を歌うのを禁じられたことがありました。
お次は隠し芸対決。
どの組も笑えました!

雪組さんからは人間オーケストラ。

この曲、チーズのCMを思い出します。太い棒状になっていて手でどんどん裂けるチーズ。ありませんでした?
あのチーズ好きだったのに最近見ないですね~。どこ行っちゃったのかな。
隠し芸の話に戻りますが、高嶺さんがオーケストラの指揮をいたします。

ここは壊れめ

皆さんいろんな楽器になって歌い(?)ます。
「ぼん、ぼん、、、」って感じの和央さんの低音と「チャー!!」って感じの壊れたハナちゃんの高音が特に聞き取りやすく思います。単に私がファンだからかな?でも2人の声が特に聞き取りやすいですよ~!?

第1部フィナーレ
ハナちゃんはトップバッターで「私は妖精」を歌います。
もーっ!可憐!!

第2部のスタートは
ザ・ミュージカル

花組さんからは『ハウ・トゥー・サクシード』
月組さんからは『CAN-CAN』
星組さんからは『エリザベート』
雪組さんは何かな?
きゃ~♪『晴れた日に永遠が見える』でした!


こんなところでマーク先生とデイジーに会えるなんて嬉しい☆
にこにこで腕組んじゃってるデイジーが可愛いなあ~っ。

しかもエリザベートやら額田王やらナターシャやら・・・よく乗り移って(?)くれました!
デイジーの魂がどこかに行ってしまって、いろんな人の魂が出入りしていた模様です。
うーんハナちゃんファンとしては嬉しい限りでした。最後はちゃんとデイジーが戻ってきますのでご安心を♪
お次はダンス対決。っていうほど踊ってたかな・・・?なんて。
最後にゲーム対決。
客席からの借り物競争です。
高嶺さんは未使用のテレホンカードを借りてくることに。
わりと早めにゲットしてきますが風船がなかなか割れなーい。

借り物を借りてきたらコンビで風船を割らなくちゃ競技が終了しないんです。
お互いのお腹とお腹の間?に風船を挟んで抱き合うようなかたちでパンッと割れるのが理想的みたい。
しかし風船は割れず・・・必死なハナちゃんが可愛いったら~!


しかも上に座っても割れない。さすが妖精、体重ないですね!?

まあかろうじて割れて雪組さんは2位でした。
フィナーレ。
娘役さんたちのドレスが砂糖菓子みたいな優しい色合いですてき。
ハナちゃんは淡~い水色でおきれいです。

そして最後にはおおっ宙組カラーのドレスを!なんか感慨深いなあ。
今回もたくさん可愛いハナちゃんが見れてよかったです。

おもしろかったでーす☆