栄養士の娘に頼んで、
毎朝15分ほど栄養学の本の読みあいっこをしています。
テキストはこちら。
コンパクトにまとまっていて解りやすいです。
その中でもつい忘れがちな(私だけかもしれませんが)知識、
ザックリまとめてアップしますね。
かぼちゃ
カボチャのビタミン類は加熱しても壊れにくいのがよいところ。
調理しやすいよう加熱して大丈夫です。栄養価、OKです。
本にはワタにβ―カロテンが多いから食べましょう、ってあるけど、
そりゃ無理なんじゃ・・(^^;) 種とるの、たいへんだもん。
トマト
安い袋のなかにある未熟な青トマト。常温で追熟させましょうよ。
完熟の方が栄養価が高まります。
ちなみにリコピンは加熱しても壊れにくい。
ピーマン
ビタミンCがレモン並みに多いのに壊れにくい、すぐれもの。加熱調理にはおすすめ食材。
パプリカは緑のものの2倍のビタミンC。
にら
強烈な匂いで疲れも飛びそうですが、アリシンというこの成分、
ビタミンB1(豚肉、穀物の胚芽に含まれる)と一緒にとるとさらに効果的。
モロヘイヤ
栄養抜群だけど、残念なのはシュウ酸が含まれること。
ほうれん草と同じで、下茹でしてあく抜きは必須です。
モロヘイヤカレーは美味しいです(私見)。
きゅうり
ビタミンC を含むのに、皮にビタミンC(アスコルビン酸)を壊す酵素アスコルビナーゼが存在する
というややこしい野菜。アスコルビナーゼは酸と熱に弱い。
皮を剥くか、酢やレモンとセットの調理で覚えておくといいですね。
ちなみにアスコルビナーゼはにんじんにも在るそうです。
なす
皮が抗酸化作用があると知って、焼きなすの回数が減りました(笑)
ナスニンというポリフェノールがあるのだそうです。
でも水に流出するからさらし過ぎ注意です。
レタス
ほとんど水分。あとはβ‐カロテン、ビタミンC、E、カリウム、食物繊維など。
一玉購入すると、使い切るのに頭を悩ましますねー。
なかまのサラダ菜はβ-カロテン、カルシウム、鉄分が豊富。
以上、忘れがちなことをまとめてみました。
お役にたてれば幸いです。