goo blog サービス終了のお知らせ 

シェムリアップ死後の書🌴

憧れのパワースポット、シェムリアップで死後のことを考える日記。

高解像度 ムンク 生命のダンス(海辺のゾンビ😱)

2025年05月19日 08時19分50秒 | 日記
私の注目点は、1点、中央の赤い色と、左のグリーンの対比が素晴らしく、小さな花のあるグリーン部分に魅了されました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下、ポラリス ア・ラ・モード 編集長Haruさんのコラムです。

今回の《アーティスト・デート》は東京都美術館で観てきた「ムンク展」について。
(初回からムンクとはとてもパンチが効いている。濃いぞ、ポラリス ア・ラ・モード。)
エドヴァルドの待つ美術館へ
12月中旬。私は、上野駅を高鳴る胸で歩いていました。
久しぶりに逢えるエドヴァルド・ムンクの待つ美術館へ。
 
ムンクといえば、みなさま思い浮かぶのはあの有名な作品、「叫び」だと思います。言わずもがな、彼の代表作です。
でも…。
実は私は叫びを見ても全然心が動かされる感じがしないのです…🌙(好みの問題でもあるけど)
私がムンクで大好きなのは、彼の「生命のダンス」という作品なんです。
「生命のダンス」との出逢い
2008年。ちょうど10年前の春に私は兵庫県立美術館でこの作品に初めて出逢いました。
その時の衝撃は、今でも昨日のように思い出すことができます。なんと初めて目にしたその後30分以上その作品の前から離れられなくなりました。
 
「生命のダンス」は1899年から1900年までの間に制作され、現在はオスロ国立美術館に所蔵されている作品です。
 
月明かりの夏の日。海辺で複数の男女が踊っています。
ひときわ目を引くのは真ん中の赤いドレスを着た女性。髪は肩まで垂れ下がっていて、二人で一心不乱に踊る。
向こうには、海。そして有名な月と海に映る月光のモチーフ。
10年前は分からなかったけれど、この作品は女性の一生を現しているんだと感じられます。
左のまばゆい白いドレスを着た女性は、純潔/純粋無垢や、誕生を意味する。
右の黒いドレスを着た女性は、不安や、命の終わり、死を意味する。
その真ん中で一心不乱に踊る女性はまさに命を輝かせている、溌剌とした生命を意味する。
恋するムンク
たぶん。ムンクは命を燃やすくらいの熱い熱い恋をしたんだと思います。真ん中の赤い女性は彼が心から恋い焦がれた女性なんじゃないかと思います。恋するムンク。ちょっと、ムンクに対する見方が変わりませんか?
 
この作品のタイトルが「生命のダンス」であることから
始まりもあって、終わりもみなに平等にあるこの人生の中で
どこまで一心不乱に踊り続けることができるのか、生命を輝かせることができるのか
そういうことを強く、強く問いかけられているような気がするのです。
終わりがあるからどこまでも輝く命。あなたはどんなふうに人生を踊る?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

$210Million Master Painter Munch ពិតប្រាកដ😱 Zombies 海辺のមាត់សមុទ្រ🧟

2025年05月17日 08時36分22秒 | 日記

$210Million Master Painter Munch ពិតប្រាកដ 😱 Zombies មាត់សមុទ្រ🧟

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジアの他人の手書きの離婚届

2025年05月10日 06時16分10秒 | 日記
カンボジアの他人の手書きの離婚届(Facebook)→ https://web.facebook.com/share/p/1HH5iz52cR/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CIA全職員に早期退職通知 プノンペンでは?

2025年05月05日 08時37分42秒 | 日記





20年ほど前まで、プノンペン毛沢東通り角にあった当時プノンペン唯一全館冷房全開のインターコンチネンタルホテルが、CIAと、カンボジア人CIAエージェント(フンセンの兄の息子)の溜まり場でしたが、なにか、閉館して、現在は、The Great Duke Hotel?営業中?名前からして犯罪の香り満載。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イランイランって何?

2025年04月30日 07時15分57秒 | 日記

イランイランって何?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯の箱庭のイランイランと、ハイビスカス達と、ブーゲンビリア、ライムの子供

2025年04月23日 08時46分01秒 | 日記
熱帯の箱庭のイランイランと、ハイビスカス達と、ブーゲンビリア、ライムの子供


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェムリアップ露店靴屋で売ってるスキー靴一式😨

2025年03月11日 21時57分01秒 | 日記

週1ぐらいで、シェムリアップの店を見て回ると面白いです。
今日もスクーターで、国道6号を通らず、いろいろ裏通りの店をのぞきながら、プサールーまで行きましたが、パークハイアットからワットボーに突き当たるまでの道路の右側の露店靴屋でスキー靴を売ってました。
店主にこれ、スキーする時の靴だと英語とジャスチャーで、訴えましたが、店主は分かっているようで、下向いて引っ込んでいなくなってしまいました。
間違えて買った人は、足首が固定されて、歩けないと思います。1歩も動けないし、身動きできないです。😨 

露店靴屋の横に、時計屋があり、初めて気が付いて、ショーケース見ましたが、こないだカッコ良いので150ドルで買った、オーディマピゲのロイヤルオークのダブルバランスホイールのシースルー(裏表透け)定価1,500万円とそっくりで、自動巻きで、もちろん、バランスホイールはひとつしかない台湾製の精度が良い偽物と同一のステンレススティールの品が、90ドルで、売っていたので、女性店員に出してもらって、見たら、なぜか、ローターが固まっていて、どうやっても動かないので、リューズで手巻きで、ゼンマイを巻いて動かしていたら、これも、女性店員は、ローターが動かないのを知っていたようで、ローターは動かないけど、リューズを巻けば時計は動くので、問題ない!と言い張ってました。一瞬、シャムリアップで唯一1名自動巻き時計の修理を出来る人に、5ドルか10ドルで修理を頼めば、すぐにローターが動くはずだと思いましたが、修理を頼むのも面倒くさいし、ひとつ同じものを持ってるので、買うのはやめときました。
いろいろに働く人を見ながら散策すると面白いです。
特に、プサールーでは、店もいろいろあるし、働く人も沢山いて、観察しながら見て回るとたいへんに面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今完成した私のタイルアート🎨、DRAGONです🐉😇

2025年03月06日 11時31分32秒 | 日記

ドラゴンの下ベロが赤くてぺろぺろっと印象的なので、フューチャーしました。

シェムリアップでは何でも、直角とか直線が緩くて、ピシッとしていない中、唯一タイルは、直角とか直線がちゃんと直角とか直線になっているので、日本人には、唯一安心できる物体です。

自分で、買ったタイルに色を付けて、アート作品に仕上げてみました。😇
まだ、設置場所に設置してないので、置いただけです。

パブストリート入り口のシバタ通り角のスターバックスの2件隣の角のおばあちゃんのボボー屋の2階に準備中のリップドラゴン(口紅屋)の看板として、大きな赤い唇バルーンと共に設置予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プノンペン 人気最新ファッション

2025年03月01日 04時47分27秒 | 日記

カンボジア、乾季で太陽光が気になる女性。
まつげがない白い女性が推奨、なるべく白い肌に!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェムリアップ地元民の浮浪者(ルンペン?ホームレス)か??

2025年02月10日 07時36分56秒 | 日記

ブルーシートのバッグを持って、ブルーの帽子。
シェムリアップ地元民の※浮浪者(ルンペン?ホームレス)か?
※あちらこちらさまよい歩く者。流浪の民。

※ふろう‐しゃ〔フラウ‐〕【浮浪者】 定まった住居や職業を持たず、あちこちさまよい歩く者。 浮浪人。 ルンペン。 

※彼、この店の前で、ブルーシートのバッグを開けて、何か、入れてとしわがれた小声で訴えていました。(汗)


↓こちらもシェムリアップ地元民のおもらいさん。
もちろん、1000リエル差し上げました。
私は、必ず、お坊さんや、おもらいさんがくると、彼らの大変な境遇に免じて、1000リエルを差し上げています。

Ps.シェムリアップは1年中寒くなく、政府もうるさくないので、ホームレスやりたい人にお薦めいたします! ホームレス天国です。レストランが豊富にあり、残飯も手に入り、そのへんの道端に生えた、マンゴやバナナ食って生き延びることも出来ますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガパオ

2025年02月09日 05時12分12秒 | 日記

最近よく行っている、ワットボー通りの両面吹き抜けで居心地が良い感じで、料理がうまいので、大人気のところです。
写真の背の低い人が愛想が良くていい人で、歩き回って給仕しています。
この人は、毎日女の子を学校にバイクで連れて行ってるので、雇人か、父親かどちらかですが、いつも椅子に座って金の計算してる、太く長く見事にカールしている黒いマスカラをつけている若い女性の下僕のようで尻に敷かれていて、その女性は女の子の母親のようです。
彼は、カンボジアでよくいるタイプの女性に頭が上がらないタイプですが、機敏ないい人です。
店名がラオヌードルですが、ヌードルを食べているのは一見さんの観光客で、地元民(人種問わず)は、豊富にある別メニューを食しています。パスタ(スパゲッティ)が人気のようです。
私は毎回おしゃれなガパオチキンのスパイシー(写真)ですが。
看板の右上にいる白人がこの店のオーナーかもしれません。
付近の宿泊施設から頻繁に欧米人を連れてきていますが、自分の足で来る地元民の常連さんがお客の8分の7程度でしょう。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンニャカイ463g非売品

2025年01月31日 09時01分06秒 | 日記

パンニャカイ463g非売品
こちらも、フェイスハガー型パンニャカイ1252g非売品と同じく、瘤が多すぎで、日本の通関の植物検疫を通す自信がないので、非売品となります。










■☆「パン二ャカイ」463g非売品
長さ40cm・縦22cm・横20cm

■カンボジア特産幻のパン二ャカイは、シェムリアップのアンコールワットのバイヨンで有名な3キロ四方の城壁で囲まれた城郭都市アンコール・トムの内側の熱帯雨林の密林の巨木に寄生する半つる性植物で、最初つる性で生育し樹冠に達して生育リソースを確保してから自身の幹を形成していき、その過程で絡みついたホストを圧殺して生育空間を乗っ取ってしまう絞め殺し植物の一種で、特にパン二ャカイは凶暴で、寄生した巨木に触手を伸ばし巨木の樹液をすすって栄養として取り入れています!そして、栄養をすすり取られた寄生主が死ぬと、パン二ャカイも死んでしまうそうです!

■無許可で城郭都市アンコール・トムの内側に入れる地元の採取人が、巨木の頂上まで登っていき、採取してきたもので、現在、カンボジアでも普通には販売されていない超貴重品です。

■古来より、シェムリアップでは、アンコールトム内で採取してきたパン二ャカイは神聖なものとして、各家庭の神棚に置かれて、神として拝まれてきています。また滋養強壮が強いので、特別に熱湯で煎じて産婦さんに振舞われます。

■5年ほど前に、巨木の枝にたくさんの触手を伸ばし、つながった状態の長く大きいパン二ャカイを5ブロックほど手に入れていて、自宅で一番目立つところに保管して鑑賞しておりました。

■巨木の枝に触手を伸ばし、つながった状態のパン二ャカイですが、触手を伸ばすどの基底部分にも大きなこぶ状の塊があります。そのこぶ状の部分は、つるの各部分に順々に順番に出来ています。そしてその瘤と触手の形態が、ひとつひとつ本当に凶暴な姿をしており、巨木を狙う野獣のような姿をしています!

■パン二ャカイの直径10cm以上ある大きな瘤からは沢山の触手が伸びて、寄生主の枝の中にその触手を突き刺して、寄生主の樹液をすするようになっています。
パン二ャカイの枝の各節にある小さな瘤部分が、特に濃厚な香りです。枝の各節にある小さな瘤は、生き物の関節部分のようにも見えます! 

■枝のどの部分でも焚いて頂くと、神に捧げる厳粛な雰囲気のたいへんに良い特別な香りをお楽しみ頂けます! 煙は非常に強い刺激的な香りですので、ほんの少しよりお試しくださいませ。特に、瘤の部分は厳粛な香りが非常に濃いのでご注意くださいませ。

■☆<100%天然カンボジア産☆バイヨンの神の香りパンニャカイ> 

カンボジア、アンコールワットのバイヨン寺院の塀の中の敷地に生える巨大古木の上部に寄生する寄生樹で、関節ごとに瘤を発生させ瘤から延びる何本もの触手で、直接寄生する樹木の樹液を吸って栄養として、樹液を吸い尽くすと、寄生する樹木は死んでしまう。その寄生樹パンニャカイの各節にある大きな瘤とそこから生える触手がエイリアンの子供ハガーを彷彿とさせる、凶悪な姿で、私は4本持っていますが、どれも恐ろしい形相をしています。焚くと一種独特な香ばしい神の香りを発生させ、カンボジア、シェムリアップでは古くから伝わる神の木と呼ばれ、仏壇に祭られ拝まれている希少種! バイヨン寺院の塀の中にだけ生息する超希少凶悪種!!(※全体は非常に凶悪な姿なので、植物検疫ではねられそうなので、日本向け販売は致しておりません。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンニャカイ1252g非売品

2025年01月30日 14時57分45秒 | 日記
■☆「パン二ャカイ」1252g非売品
長さ110cm・縦42cm・横34cm

■カンボジア特産幻のパン二ャカイは、シェムリアップのアンコールワットのバイヨンで有名な3キロ四方の城壁で囲まれた城郭都市アンコール・トムの内側の熱帯雨林の密林の巨木に寄生する半つる性植物で、最初つる性で生育し樹冠に達して生育リソースを確保してから自身の幹を形成していき、その過程で絡みついたホストを圧殺して生育空間を乗っ取ってしまう絞め殺し植物の一種で、特にパン二ャカイは凶暴で、寄生した巨木に触手を伸ばし巨木の樹液をすすって栄養として取り入れています!そして、栄養をすすり取られた寄生主が死ぬと、パン二ャカイも死んでしまうそうです!

■無許可で城郭都市アンコール・トムの内側に入れる地元の採取人が、巨木の頂上まで登っていき、採取してきたもので、現在、カンボジアでも普通には販売されていない超貴重品です。

■古来より、シェムリアップでは、アンコールトム内で採取してきたパン二ャカイは神聖なものとして、各家庭の神棚に置かれて、神として拝まれてきています。また滋養強壮が強いので、特別に熱湯で煎じて産婦さんに振舞われます。

■5年ほど前に、巨木の枝にたくさんの触手を伸ばし、つながった状態の長く大きいパン二ャカイを5ブロックほど手に入れていて、自宅で一番目立つところに保管して鑑賞しておりました。

■巨木の枝に触手を伸ばし、つながった状態のパン二ャカイですが、触手を伸ばすどの基底部分にも大きなこぶ状の塊があります。そのこぶ状の部分は、つるの各部分に順々に順番に出来ています。そしてその瘤と触手の形態が、ひとつひとつ本当に凶暴な姿をしており、巨木を狙う野獣のような姿をしています!

■パン二ャカイの直径10cm以上ある大きな瘤からは沢山の触手が伸びて、寄生主の枝の中にその触手を突き刺して、寄生主の樹液をすするようになっています。
パン二ャカイの枝の各節にある小さな瘤部分が、特に濃厚な香りです。枝の各節にある小さな瘤は、生き物の関節部分のようにも見えます! 

■枝のどの部分でも焚いて頂くと、神に捧げる厳粛な雰囲気のたいへんに良い特別な香りをお楽しみ頂けます! 煙は非常に強い刺激的な香りですので、ほんの少しよりお試しくださいませ。特に、瘤の部分は厳粛な香りが非常に濃いのでご注意くださいませ。


■☆<100%天然カンボジア産☆バイヨンの神の香りパンニャカイ> 

 カンボジア、アンコールワットのバイヨン寺院の塀の中の敷地に生える巨大古木の上部に寄生する寄生樹で、関節ごとに瘤を発生させ瘤から延びる何本もの触手で、直接寄生する樹木の樹液を吸って栄養として、樹液を吸い尽くすと、寄生する樹木は死んでしまう。その寄生樹パンニャカイの各節にある大きな瘤とそこから生える触手がエイリアンの子供ハガーを彷彿とさせる、凶悪な姿で、私は4本持っていますが、どれも恐ろしい形相をしています。焚くと一種独特な香ばしい神の香りを発生させ、カンボジア、シェムリアップでは古くから伝わる神の木と呼ばれ、仏壇に祭られ拝まれている希少種! バイヨン寺院の塀の中にだけ生息する超希少凶悪種!!(※全体は非常に凶悪な姿なので、植物検疫ではねられそうなので、日本向け販売は致しておりません。)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ! 出たあ

2025年01月25日 05時04分55秒 | 日記
グローバルの神様、バアル(5次元在中)

年末から、Gooブログに、出入り禁止になって、Gooブログに入ることも、編集する事も出来ない状態が続いていましたが、実害はないので、静観していましたが、今、試してみたら、アクセス出来ました。
3週間ぶりですが、たぶん、〇〇〇〇〇から〇〇〇1年分プレゼント!がいけなかったと思います。2~3週間の出入り禁止かな。
今回限りで、又見れなくなるかもしれませんので、その時は死んだと思ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラミス輸入したら税金が高かった😨

2025年01月01日 09時26分15秒 | 日記

日本からカンボジアにアラミス(男性化粧品)送ったら、カンボジア通関での税金が高かった件。
化粧品には、商品代×120%×63,35%の税金+手数料2$がかかるそうです。😨 

アラミス(男性化粧品)は、空港のデュ~ティ~フリーでは売ってないので、
日本に行って買うか、取り寄せるかですが。
エスティローダは空港のデュ~ティ~フリーでも売っているのに。
もちろん、カンボジアでは影も形もありません。

最近、日本から清や明や李朝と書いてある、中国製の龍の花瓶や壷を輸入して棚いっぱいに飾っているのですが、だいたい税金がないか、あっても1~3万円の価格の箱で、20~40ドルだったので、化粧品が高すぎでびっくり。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする