きょうはひさびさに気合いを入れて片付け、掃除をやった。またすぐ猫に荒らされるだろうけど、ひとまずきれいになった。
#226 マイティ・ジョー・ヤング「Bring It On」(Mighty Man/Blind Pig)
ベテラン黒人ブルースマン、マイティ・ジョー・ヤングのラスト・アルバム('97)より。ヤングの作品。
マイティ・ジョー・ヤングは27年ルイジアナ州シュリーブポート生まれ。その後ウィスコンシン州ミルウォーキーからブルースの本場シカゴに移り、ハウリン・ウルフ、オーティス・ラッシュ、マジック・サムらのバック・ミュージシャンとして活動する一方、60年代は地道にソロ・シングルをリリースしていた。
71年にようやくデルマークからアルバム・デビュー。派手な人気こそ出なかったが、実力派シンガー/ギタリストとして注目されるようになる。
70年代にいくつかのレーベルから、6枚のアルバムを出したが、80年代にはなかなか後続作品が出せず、86年、神経の病気の手術後、ギターが弾けなくなってしまう。
90年に過去のライブ音源からのアルバム、そして97年にラスト・アルバムを出し、99年にこの世を去ってしまうのだが、ギターが弾けない体になってもなお、10年以上かけてこのアルバムを完成させたというのだから、ヤングの音楽にかける情熱はハンパではない。まさに命をかけた遺作。
アルバムには10曲が収録されているが、うち3曲は手術前の録音であり、ヤング自身のギター・プレイも聴ける。残りのトラックは、ウィル・コスビーというギタリストが演奏している。
きょうの一曲「Bring It On」は、手術前のライブ音源から。彼の歌とギターの魅力を余すことなく伝えているナンバーだ。
曲はステロタイプなスロー・バラード。どこかで聴いたことがあるメロディ・ライン、あるいは歌詞なのだが、とにかく彼の歌が圧巻なのだ。
録音された時期は、おそらく彼の50代後半だろうが、30年以上のプロとしてのキャリアが、その力強く、それでいて円みのある歌声に詰まっている。
男の孤独、哀感、憂愁。そういったものを、すべて感じさせてくれる、見事な歌唱なのだ。
ギターソロのほうは、ほんのワンコーラスなのだが、これまた琴線に触れる泣きの連続で、いうことなし。
特に目先の変わったこと、難しいことをやっているわけでない。でも、オーソドックスなスタイルの中にこそ、至高のものがあるのだと、彼の歌や演奏を聴いて感じる。
この良さ、子供にゃあわかるめぇと、ついつい思ってしまうのだが、いやいやむしろ、若い衆にこそ、味わってほしいのだよ。時間をかけて熟成させた本物の美酒が、そこにはあるのだ。
ベテラン黒人ブルースマン、マイティ・ジョー・ヤングのラスト・アルバム('97)より。ヤングの作品。
マイティ・ジョー・ヤングは27年ルイジアナ州シュリーブポート生まれ。その後ウィスコンシン州ミルウォーキーからブルースの本場シカゴに移り、ハウリン・ウルフ、オーティス・ラッシュ、マジック・サムらのバック・ミュージシャンとして活動する一方、60年代は地道にソロ・シングルをリリースしていた。
71年にようやくデルマークからアルバム・デビュー。派手な人気こそ出なかったが、実力派シンガー/ギタリストとして注目されるようになる。
70年代にいくつかのレーベルから、6枚のアルバムを出したが、80年代にはなかなか後続作品が出せず、86年、神経の病気の手術後、ギターが弾けなくなってしまう。
90年に過去のライブ音源からのアルバム、そして97年にラスト・アルバムを出し、99年にこの世を去ってしまうのだが、ギターが弾けない体になってもなお、10年以上かけてこのアルバムを完成させたというのだから、ヤングの音楽にかける情熱はハンパではない。まさに命をかけた遺作。
アルバムには10曲が収録されているが、うち3曲は手術前の録音であり、ヤング自身のギター・プレイも聴ける。残りのトラックは、ウィル・コスビーというギタリストが演奏している。
きょうの一曲「Bring It On」は、手術前のライブ音源から。彼の歌とギターの魅力を余すことなく伝えているナンバーだ。
曲はステロタイプなスロー・バラード。どこかで聴いたことがあるメロディ・ライン、あるいは歌詞なのだが、とにかく彼の歌が圧巻なのだ。
録音された時期は、おそらく彼の50代後半だろうが、30年以上のプロとしてのキャリアが、その力強く、それでいて円みのある歌声に詰まっている。
男の孤独、哀感、憂愁。そういったものを、すべて感じさせてくれる、見事な歌唱なのだ。
ギターソロのほうは、ほんのワンコーラスなのだが、これまた琴線に触れる泣きの連続で、いうことなし。
特に目先の変わったこと、難しいことをやっているわけでない。でも、オーソドックスなスタイルの中にこそ、至高のものがあるのだと、彼の歌や演奏を聴いて感じる。
この良さ、子供にゃあわかるめぇと、ついつい思ってしまうのだが、いやいやむしろ、若い衆にこそ、味わってほしいのだよ。時間をかけて熟成させた本物の美酒が、そこにはあるのだ。
音曲日誌「一日一曲」#1~#100 pdf版もダウンロード出来ます
20:23 from gooBlog production
昨日はひさしぶりに、とことん飲んだ。もう当分、酒はいらんです(笑)。 goo.gl/SJhTi
by Mac_Nakahira on Twitter
昨日はひさしぶりに、とことん飲んだ。もう当分、酒はいらんです(笑)。 goo.gl/SJhTi
by Mac_Nakahira on Twitter