goo blog サービス終了のお知らせ 

スイーツ大好き!ビール大好き!美味しいもの大好き!!


日常の出来事を備忘録がわりに書くつもりだったが・・・
気付けば食べ物ネタばかりの食いしんぼ日記

ソロモンの偽証 後篇・裁判

2015-05-01 | Movie




ソロモンの偽証」 後篇・裁判

~嘘つきは、大人のはじまり。~


宮部みゆきらしいストーリー展開や結末。
ホロリとくるシーンもあり。
ただ、過去を語る尾野真千子と余貴美子のシーンはなくてもいいんじゃないかなぁ、と
前篇以上に後篇で強く感じた。

風に立つライオン

2015-03-03 | Movie




試写会「風に立つライオン

~時代と国境を超え、受け継がれる命のバトン。
 名曲から生まれた感動小説、待望の映画化。~


感動映画という売りなんだろうけど、、
ゴメンナサイ・・・私は泣けなかったです。

どのエピソードも中途半端という気がしたし、
大沢たかおの演技が上手と思えないのは私だけ・・・?

きっと、星のせいじゃない。

2015-02-13 | Movie




試写会「きっと、星のせいじゃない。」(原題:The Fault in Our Stars)

~運命がくれた、今日が愛おしい。~


ジョン・グリーンのベストセラー小説「さよならを待つふたりのために」を基にした青春ロマンス。
不治の病にかかった男女のお話ってことで、涙する事は間違いなけど、
どんより重いだけの映画ではなく、
若さやキュートさや希望を打ち砕かれる点や、
色んな要素がうまく入っていていい映画だった。

ベイマックス

2015-01-07 | Movie




ベイマックス」(原題:Big Hero 6)

~あなたの心とカラダを守ります~
原作はマーベルコミックのアメコミ作品
ディズニーアニメ長編作品54作目

楽しかった♪
マシュマロマンのベイマックスに癒された~
グーパンチとセロテープが萌えポイント


今回の同時上映短編アニメーションは、
『愛犬とごちそう』





ぶどうのなみだ

2014-10-15 | Movie




ぶどうのなみだ

~それはしあわせになるためのひとしずく~
「しあわせのパン」に続く北海等物語第2弾


ストーリーがうんぬんっていう映画ではなく、
映像というか、雰囲気を楽しむ映画。
それにしてもちょっと中身が薄すぎる感じ。
「しあわせのパン」もそういうタイプの映画だったけど、あちらの方が良かったな。


音楽的にもひとつ難点。
D音が出ないハーモニカで「カヴァレリア・ルスティカーナ」を吹くのは、ちょっと・・と感じた。
1,2ヶ所ならまだしも、頻繁にさけて演奏されると、あー音域出ないんだと気になって。。
オケの演奏に繋げるにはキーは変えられないし、
海外の民謡曲にすれば映画の雰囲気やハーモニカの音色に合うけど、
指揮者になるという設定には繋げにくいし・・・って所だと推測。
それ以外の劇中に流れる音楽は、映像と合っていて良かった。

アナと雪の女王

2014-04-16 | Movie




アナと雪の女王 (原題:FROZEN)

~凍った世界を救うのは--真実の愛~
ディズニー創立90周年記念作品


話の展開はディズニーらしく予測のつくものだけど、
エルサが「Let It Go」を歌うシーンが一番の見どころ。


イディナ・メンゼルの歌唱力も力強いし、
曲自体がもつ力強さも凄いし、
エルサの決意の強さが現れた映像も力強くてかっこいい。

ミッキーのカメオ出演もあったみたいね。


今回の同時上映短編アニメーションは、
『ミッキーのミニー救出大作戦』

ウォルト・ディズニーの約束

2014-04-14 | Movie




ウォルト・ディズニーの約束 (原題:Saving Mr. Banks)

~夢と魔法だけでは作れない映画がある―。~
映画「メリー・ポピンズ」誕生に隠された、感動の実話。


良かった。
何がって一言で表しにくいタイプの映画だけど、観て良かったと思った。
トム・ハンクスのウォルトっぷりも良かったし、
シャーマン兄弟の作る曲ってやっぱり楽しくて素晴らしいな~、と。

トラヴァースにとってのメリー・ポピンズ、
ウォルトにとってのミッキー、その背後にある失ったオズワルド・・・


でも、2006年にディズニーに戻ってきたオズワルド、
この4月からTDSのグリーティングにいるんだってねー。





チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像

2014-03-21 | Movie




試写会「チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像

~真実を診ろ。~


テレビドラマシリーズは殆ど見てなかったけど、
充分楽しめたし、
ドラマを見ていた人にとっても、シリーズの締めくくりとしていい感じなんじゃないかな。

今日は舞台挨拶ありの試写会で、
伊藤淳史、仲村トオル、桐谷美玲、星野和成監督の4名が登場。
900名のキャパ数に対して1万通の応募で、
関西テレビ主催の試写会では今までで一番の応募数だったそうで

そして父になる

2013-10-16 | Movie




そして父になる

~6年間育てた息子は、他人の子でした。~
第66回カンヌ国際映画祭 審査員賞受賞


難しいテーマだけに、見終えた後は考えさせられたけど、
映画として、いい映画だと思う。
BGMはすべてピアノの音色だけ。 映画に合っていた。

エンドクレジットで松本淳一さんの名前を発見。