goo blog サービス終了のお知らせ 

スイーツ大好き!ビール大好き!美味しいもの大好き!!


日常の出来事を備忘録がわりに書くつもりだったが・・・
気付けば食べ物ネタばかりの食いしんぼ日記

宮城 ~ 2日目

2020-02-10 | 旅行

朝食も豪華!




餅処 深瀬





「栗だんごセット」 430円

鳴子名物の栗だんご。
大粒の栗入りの団子に、みたらしのタレがかかったもの。
めちゃ美味しい~ ほっこり。

















鳴子温泉駅から松島駅まで移動。




新富山展望台












さんとり茶屋



「三陸めかぶ丼(月)」 1,350円

めかぶにイカ・とび子・うずら卵がのった丼。
うん、おいし♪



松島さかな市場 焼がきハウス





「焼きかき」 3ヶ 500円

小ぶり




瑞巌寺 五大堂











松島雪竹屋

「焼きたて煎餅」 350円

デカい!




松島海岸駅から仙台まで戻ります。




侘び助









「仙台せり鍋」 たまご・うどん付 一人前 1,620円

初せり鍋!
立派な白い根っこ。 鴨肉が合うー。
美味しい





帰路は雪に降られ、機内で1時間待機。
いざ飛ぶとなるとすごい勢いで除雪するのね。

牛タンもせり鍋も美味しかったな~。
また食べる機会あるかな・・?








宮城 ~ 1日目

2020-02-09 | 旅行
村上屋餅店



「三色餅」 (づんだ・ごま・くるみ) 737円

前回も仙台に来た時に食べた村上屋さんの三色餅。
ずんだは基本好きではないけど、ここのだけは美味しいと思う。
胡桃も黒胡麻も濃厚! 美味しい




旨味 太助



「牛たん定食 B(五枚)」 2,000円

美味しい
今まで食べてきた牛タンと全然違う歯ざわり。
めちゃ旨。





仙台駅前から鳴子温泉車湯までバスで移動。
約1時間半。




村上屋餅店 「焼栗大福(こしあん)」 157円

三色餅食べた時に買っておいた大福。
柔らかお餅にシンプルな焼き栗。 おいし♪









鳴子温泉 旅館すがわら



当選したお宿 1泊2食付 お世話になります。
お茶菓子 「竹炭饅頭 くろまる」






めちゃめちゃ豪華な晩御飯
仙台牛、鮑、タラバ蟹、鮟肝、鱈白子、あんこう・・・
お腹いっぱい。




おまけに夜食まで
焼きおにぎりとしそ巻き。




kazunori ikeda individuel カズノリ イケダ

 「モガドール」 520円
 「サンサシオン」 520円
 「ピンクレディー」 520円


おそらく仙台で一番人気のパティスリー。エスパル仙台店にて購入。
美しい
サンサシオンとピンクレディーは味と食感のバランスが素晴らしかった。
美味しかった~







大浴場、露天風呂、貸切風呂×3つ 温泉堪能!
温泉後にコーヒー牛乳。 「酪王カフェオレ」

台北 ~ 3日目

2019-12-25 | 旅行
世紀豆漿大王



「鹹豆漿」 NT$30
「蘿蔔糕」 NT$30
温かい豆乳スープ、想像していた上をいく美味しさ
大根餅も美味しー。 しっかりめの硬さ。




雙連香蔥花捲



「葱焼包」 葱+猪肉 NT$30
焼いてあるせいか固めの生地。
具もジューシーさが少ない。 これはちょっと期待と違った。











雙連朝市をブラブラ。
夜市以上に朝市の方が歩いているだけでテンション上がってくる事に気づく。









紅樹林駅



幾米(ジミー)オブジェを見るために途中下車。
癒される表情。




淡水







李圓圓 BUBBLE LEE



「黒糖圓圓鮮奶」 NT$60
黒糖タピオカミルク。
タピオカもちもち、ミルクあっさり。




文化阿給





「阿給(アゲイ)」 NT$40
油揚げの中に春雨が入ったもの。
おあげ硬め。味付けはかなり辛い!









緣味古早味現烤蛋糕









「原味」 NT$80
「雙層起司」 NT$100
一際行列が出来ていたお店。
焼きたてを目の前で形から外す所から箱に入れるまでが見れるので退屈せず待てた。
ふわふわケーキ。 オリジナルとダブルチーズ。
焼きたてめちゃうま どっちも美味しいー!!




紅毛城












残念ながら夕陽は見れず。









嚐鱻寿司



「櫻桃鴨 Cherry Valley Duck」
「泰式帆立貝 Thai Yesso Scallop」
「鮭魚壽司 Salmon」
テイクアウトのお寿司屋さん。1つNT$10均一。
特別美味しくも不味くもなく普通かなー。




異饌小厨



「特餐A」 叻沙(海鮮/牛/猪麺)+小菜+椒麻雞(六選一) NT$250
空港で最後の食事。
海鮮ラクサと椒麻雞。
ちょうどいい辛味で海鮮の味がしっかり出たスープ。美味しいー!
油淋鶏に似た椒麻雞も衣サクサク。これまた美味しいー!



今回もよく食べて、美味しいものにも出会えました
帰りの飛行機、乗客30人足らずでビックリ。

台北 ~ 2日目

2019-12-24 | 旅行
国王大飯店



当選したホテル宿泊券は朝食付き。
バイキングだったけど、
「スペシャルなノ、持ッテクルネー」とバイキングには並んでいない3品を持ってきてくれた。
どうやら当選の特典?だったようで。 オナカイッパイー




永樂担仔麵





「五郎特餐」 雞肉飯便當 Chicken rice lunch box NT$90
『孤独のグルメ』の五郎さんが食べていたものがセットに。
ジーローファンは鶏肉が少しパサっとしていて普通だったけど、
おかずの盛り合わせがメチャ美味しい
レタス、白菜、厚揚げ、玉子、豚肉。
全体にやさしい味だけど、少しずつ風味も違って楽しかった。




滋養製菓





「草苺大福」 NT$65

パイナップルケーキを買いに行ったら、苺大福が人気みたいで、ついつい購入。
やわらかい大福に大きなみずみずしいイチゴ、あっさりめの餡。
なかなか美味しかった♪









永業書店



文房具屋さん。
マスキングテープや付箋や音楽ノートやらを購入。




龍門美景川味



「担担乾麺」 NT$65
汁なし担々麺。
美味しい!!これ好き!!!









法蘭司烘焙



「天使蛋糕-巧克力」 30NT$
パイナップルケーキを買いに行った先で、またもや違うものも購入。
ふわふわのシフォンケーキ。
これもまた美味しいー♪ 買って良かった。




雙連高記水餃店



「韭黄水餃」 10個 NT$60
隣り合った2件の水餃子屋さんの看板。
どうやら時間帯によって営業が分けられているよう。
昼営業の三五水餃は前回食べたので、
今回は夜営業の雙連高記水餃店へ。
分厚めの皮がぷりっとしているけど、重なり合ってるところが少し硬くなっていて残念。
昼営業の三五水餃の方が好みだった。









気になっていたフルーツその2 「釈迦頭(バンレイシ)」 NT$40  寧夏夜市 にて購入
少しねっちりした食感で甘い!
美味しい~、これはまた食べたい。






台北 ~ 1日目

2019-12-23 | 旅行
大四方蛋餅



「起司蛋餅」 NT$40
焼きたてアツアツ。 ふっくら。 かなり美味しい




金峰魯肉飯



「魯肉飯」 小 NT$30
「燙青菜」 小 NT$30
つゆだく、トロトロ豚肉のルーローハン。
美味しかったけどドストライクの好みではなく、それよりも青菜がオイシー♪




中正紀念堂











今回は衛兵さんの交代式もしっかり見学。





8割方出来た段階で4年以上も工事が中断しているらしい台北ドーム。
間近で見ると、すでに廃墟感。




国父紀念館









時間が合わず衛兵交代式は見れず。
中正紀念堂は殺風景だったけど、コチラはクリスマスツリーやポインセチアの飾りつけあり。









好好味冰火菠蘿油



「招牌冰火菠蘿油 Pineapple bun with butter」 NT$40
パイナップルパンとか香港風メロンパンとかと呼ばれるパン。
香港で食べたのは分厚いバターがサンドされていたけど、
こちらは適度な厚み。 美味しい




珍煮丹



「黒糖珍珠鮮奶 Bubble Brown Sugar Milk」 L 半糖 常温 NT$75
なにを血迷ったかLサイズを頼んでしまった。
ミルクあっさり。




京鼎樓







「蛋炒飯」 NT$100
「小籠包」 NT$200
「菜肉大包」 NT$70
小籠包おいしー!それ以上にチャーハンめちゃオイシー!!
まさかの肉まん撮り忘れ。 野菜たんまりで優しい味。皮もふかふかでやさしい。







気になっていたフルーツその1 「蓮霧(レンブ)」  カルフールにて購入
リンゴとナシの間のような食感。
みずみずしくシャクシャク。 甘みはあまりなくさっぱり。

台北 ~ 4日目

2019-07-02 | 旅行
迪化街





テレビ撮影中・・?






永楽春風 「茶咖琲 永樂美式」 NT$160
酸味のあるコーヒーと鉄観音茶の渋みが合わさって・・・うーん、、もうひとつ。
かなりお高い。





吉龍糖

「黒糖珍珠厚奶 Brown sugar Bubble Thick milk」 冷 NT$55
濃厚ミルクの黒糖タピオカミルク。
うん、濃いめ。 おいし~♪





香満園



「魯肉飯」 NT$25
脂身がっつりのバラ肉のルーローファン。
見た目ほどはくどくない。 これも美味しい~。











三五水餃



「韭黄水餃」 10個 NT$60
皮がぷりぷりもちもち。
下調べなしに入ったお店だったけど、大当たり。 めちゃ美味しい












鼎泰豊







「小籠包」 NT$110
「蝦肉餛飥湯」 NT$170     服務費 NT$28
やはりディンタイフォンに来たなら小籠包を食べておかないと。
美味しい。 、、けど特別とか、今までで一番とかってまでではないかな。
エビと豚肉のワンタンスープもしかり。





雙城街夜市







「芒果汁」 NT$50→40
マンゴージュース。
マンゴーそのまま絞った味で、これも美味しかったな~。






鴻水餃牛肉麵 「水餃子」 10個 NT$60
ニラたっぷりの水餃子。
これは昼に食べたのと匹敵するぐらいメチャ旨





4日間、美味しいものにいっぱい出会えて楽しかった~
ゆる~く立てた目標、
毎日タピオカ、、は達成せず。。 タピオカ飲むとお腹張る
毎日夜市、、は見事達成!
第3回パイナップル食べ比べするための買いまわり、、もかなりの種類を買い込めた。
帰ってからのお楽しみ

台北 ~ 3日目

2019-07-01 | 旅行
蔥月





「絲瓜蝦仁小籠包」 NT$90
「茘枝蘇打」 NT$80
「葱油餅」 NT$80        服務費 NT$25
普通のお肉の小籠包のセットみたいなのを注文したら、
今品切れ、蝦の小籠包どう?ってオススメされた。
葱油餅は、天津蔥抓餅のようなのを思っていたら全然違った。
皮パリパリ。
どっちも普通に美味しかったけど、ちょっとお高い。





十分













「西瓜汁」 NT$50
スイカジュース。 さっぱりで美味し~♪


「檸檬愛玉冰」 NT$50(たぶん)
初オーギョーチー!
おいし~
これはまた飲みたい。





九份









阿柑姨芋圓 「芋圓」 剉冰 NT$50
もちもち。たっぷり~。 おいしー。











饒河街夜市









起司馬鈴薯 「焗烤巧達」 80NT$ 
じゃがいもにチェダーチーズがたっぷり。
想像どおりの味だけど、熱々焼きたてで美味し。






東發號蚵仔麺線
 「麺線」 NT$65
 「油飯」 NT$35
カキとモツののった麺線。
鰹だしを感じるけども、阿宗麺線ほど前面に鰹風味ではなく、少し複雑な味。
阿宗麺線は万人受けで、コチラはツウ好み。 そんな感じかな。
どっちも好きー♪
油飯は普通。






福州世祖胡椒餅 「胡椒餅」 NT$55
八角控えめなのが嬉しい。







昨日、西門町から台北駅方面に歩いてる途中にあった果物屋さんで見つけたお買い得品。
冷蔵庫で冷やしておいた。
「愛文芒果」 NT$20
「埔里百香果」 NT$10
熟れ熟れのマンゴーで、手でペロっと皮が剥けたぐらい。
これがメチャメチャ味が濃くて甘い
今まで食べた中で一番かも。
70円ほどなので、もう1個ぐらい買っておけばよかった。
パッションフルーツは、、、ハズレ。 中身もスカスカで味も弱かった。





台北 ~ 2日目

2019-06-30 | 旅行
天天利美食坊





「滷肉飯 加煎蛋」 小 NT$40
「鶏蛋蚵仔煎」 NT$65
目玉焼きのせルーローファンと牡蠣オムレツ。
ここのルーローファン、めちゃめちゃ美味しい
かなり八角は控えめでお肉はジューシー。
牡蠣オムレツは昨日食べたものより牡蠣の味が感じれた。





冰讃



「芒果雪花冰」 NT$160
めちゃめちゃ甘いマンゴー
たっぷりの量だけど、ペロっと平らげた。





故宮博物院









とりあえず「翠玉白菜」「肉形石」「象牙透彫雲龍文套球」だけはじっくりと拝見。









士林夜市








士林豪大大雞排 「豪大大雞排」 NT$70
手のひらに乗り切らない程のジャンボフライドチキン。
肉質も味も充分美味しかった~。






大上海生煎包 「生煎包」 肉包 NT$15
焼き小籠包。
美味しいの間違いないヤツ!






幸福堂 xìng fú táng 「焰遇幸福黑糖珍珠鮮奶 Brown Sugar Boba Milk」 熱 NT$65
黒糖タピオカミルク。
上にザラメをかけて炙ってくれる。





阿宗麺線





「麺線」 小椀 NT$55
とろみのある出汁はがっつりカツオ風味。柔らかいモツにパクチー。
美味しい~♪
辣椒・蒜醤・鳥醋を足して味変も楽しめたー。

台北 ~ 1日目

2019-06-29 | 旅行




思い立って台湾へ。
深夜便を利用して丸々4日間。





珠記 大橋頭油飯



「油飯」 NT$30
「荷包蛋」 NT$15
豚肉ののったおこわ、それに半熟の目玉焼きをのせて食べるのが絶品、との
クチコミが多かったけど、
黄身が固まってた・・残念。
でも油飯はかなり美味しかった~。 これで160円ほど。 安っー。





台北101









國父紀念館とドームはよく分かる。








レゴ展『台北經典建築特展』をやっていて、
総統府や中正紀念堂など。 よく出来ている~









老虎堂 Tigersugar



「老虎堂波霸厚鮮奶/含奶霜 Brown Sugar Boba Milk with Cream mousse」 NT$65
人気ナンバーワンの黒糖タピオカミルク♪
安い!!美味しい!!





天津蔥抓餅

「起司加蛋 Cheese and egg」 NT$45
これは前回も食べた葱油餅。 間違いなく美味しい~。





思慕昔 Smoothie House



「芒果百香雪花冰 Mango Snowflake Ice with Passion Fruit Jelly and Sorbet」 NT$250
マンゴーパッションのカキ氷。
これは、、、もうひとつだったなぁ。 マンゴーの味も氷も。
パッションフルーツのソルベは美味しかった。
天辺にのっかた大きめのスポンジケーキ、、これ不要。。。





寧夏夜市







方家 「雞肉飯)」 NT$35
これも前回食べたジーロウファン。 おいし♪





頼記鶏蛋蚵仔煎 「鶏蛋蚵仔煎」 NT$70
初!牡蠣オムレツ。
小ぶりの牡蠣がたっぷり。
たっぷりの片栗粉を塗してあるのね、とろんとろん。 
甘めのソース。
なるほど~、美味しい!






「檸檬汁」 NT$50
シンプルなレモンジュース。
酸っぱすぎず甘すぎず、メチャ美味しかった。







道東 ~ 4日目

2019-03-18 | 旅行
和商市場



和商市場といえば勝手丼。
観光客向けのぼったくりと分かっているけど、やっぱり食べてはおきたい。
プラス、焼きたてのほっけ。
どちらも普通に美味しい。 お得感は薄い。。





くしろ丹頂市場





魚一(うぉっち)らーめん工房 「カキラーメン 塩 あっさり」 1,500円
大ぶりの牡蠣がふっくら柔らか♪
細麺の塩が合う~。 これはかなり美味しかった。



















「白い恋人ソフトクリーム」 340円
飛行機乗る直前に食べたソフトクリーム。

道東 ~ 3日目

2019-03-17 | 旅行





昨夜、雪がけっこう降っていたので、朝はきれいな雪景色。
層雲峡→釧路までバスで一気に移動。





港文館(石川啄木資料室)



旧釧路新聞社の社屋を復元し、
そこの記者だった啄木に関するものが展示されている、、
けど、たった76日間しか勤めていなかったとか。
各地を転々とした事とか、女遊びが好きな事とか、、啄木の事って全然知らなかったー。





なごやか亭
















まつりや











回転寿司のはしご!
ネタは似たりよったりで、ややまつりやの方が美味しいかな、ってぐらいだけど、
シャリが断然まつりやが美味しかった。










ホテルにて。
 セコマ 「北海道クリーミーソフト」
 宝酒造 「CRAFT タカラクラフト 余市の林檎」


道東 ~ 2日目

2019-03-16 | 旅行
おーろら号







流氷見たさのおーろら号乗船だけど、
受付の時点で、「流氷が沖からかなり離れているので、今日は見れません」と。。
単なるオホーツク海クルーズに
流氷の欠片っぽいものだけ浮いてるのが見れた。





網走監獄











旧網走刑務所の建造物を保存・公開している博物館。
厳しい労働を強いられていたのがよく分かったのと、
至る所にいるリアルな人形がちょっと怖い。






監獄食堂 「オホーツク網走ザンギ丼」 970円
網走ザンギ・・オホーツクサーモン(カラフトマス)のザンギ
なかなか美味しかった♪





オホーツク流氷館



マイナス15度を体感。
おーろら号で見れなかった流氷がわんさか展示。





横山蒲鉾店



「お試しセット」 555円
網走駅近くにあるかまぼこ屋さんで作りたてをゲット。
おいし♪







網走から北見までJRで移動。
ここからバスで層雲峡を目指す。






山木屋浦田 「丸木舟」「釧路っ子」
昨日釧路のお店で買ったお菓子。
味は、、どうだったっけ・・?





氷瀑まつり

















楽しみにしていた「北の氷酒場」は先週で終了してしまっていた。残念。
ゴムチューブですべる氷の滑り台が楽しかった!!







上川大雪酒造 「神川 初しぼり生」
「行者ニンニクフランク」
「じゃがバター」




JALから振る舞いスープ







道東 ~ 1日目

2019-03-15 | 旅行





初、道東!
たんちょう釧路空港→釧路駅へ移動して腹ごしらえ。



泉屋



「スパカツ(ミートカツ)」 980円
釧路のローカルフード。 アツアツ。
かなり油っこくて、想像のできる味だけど美味しかった。











魚政



「さんまんま」 690円
炊き込みご飯の上にタレ焼きのサンマ。
もち米が使われているのでもっちり。
出来たてでメチャ美味しい~





釧路市湿原展望台







空気が澄んでいて、歩いているのが気持ちよかったー。





よつ葉 「ミルク苺」
見かけが事なく美味しそうだったので買ってみた、が味は普通。





幣舞橋(ぬさまいばし)

世界三大夕日のひとつ、釧路の夕日を幣舞橋から。















鳥松





「ザンギ」 580円
「骨なしザンギ」 690円
ザンギ発祥のお店でテイクアウト。
元祖は骨付きの方らしい。
これは普通の美味しさだったかな。








弁当工房引田屋 「いわしのほっかぶり」 1,080円
マルサ 「釧之助 出汁かまぼこ(野菜)」 200円
釧路駅前で買ったいわしのほっかぶり、これまた美味しい
鰯をマリネ風に漬け、甘酢のスライス大根で包んだお寿司。






JRで網走まで移動。

奄美大島 ~ 2日目

2019-02-15 | 旅行

名瀬港



レストラン南風/ホテルニュー奄美

朝食バイキングに鶏飯も♪
ここの鶏飯、トリの味よりもダシ感しっかりの食べやすい味。おいし。





castano 「奄美塩」
スーパーで買ったジェラート。
甘すぎた。。



みなとや





「鶏飯」 1,000円
元祖鶏飯のお店って事で期待していたけど、、
悪い意味で鶏が前面に出てしまっている感じ。クサみとか脂とか。
ひさ倉さんの方が好きだな。









土盛海岸



今日も雲が厚い。





ファミマ購入 「チキン南蛮巻きおむすび」




あっという間の2日間。
今回は鶏飯いっぱい食べたー。

バニラエアー 1480×2、施設使用料 860、支払い手数料 1200




奄美大島 ~ 1日目

2019-02-14 | 旅行




2度目の奄美大島。
雲行き怪しい・・




ひさ倉





「けいはん」 1人前 1,000円

前回も来たひさ倉さん。
スープ濃厚~♪




黒潮の森マングローブパーク



前回も体験したマングローブのカヌー。
私たち2人だけだった事もあり、かなり奥の方まで。
干潮に近づいてきて慌てて引き返す。




展望台からの眺めも素敵。 気持ちよかったー。




アンティカ





「トリプル」 500円
さんご塩をお味見で頂き、
パッションフルーツ、たんかん、奄美黒糖をチョイス。
どれも美味しかった~♪




喜多八













こちらも前回もお邪魔したお店、喜多八さん。
生姜の佃煮・島らっきょ・貝(とびんにゃ)、瓜となまり節の酢の物、
冬瓜、厚揚げ、刺身、塩豚肉と野菜の煮物、油そば
そして、たんかん。
お土産に黒糖も。
島料理も美味しいし、おもてなしも心地よい。