フィナンシェ 2009-01-31 | Conveni sweets セブンイレブンのPB 極上のひとくち 「フィナンシェ」 モンドセレクション最高金賞2年連続受賞 へぇー。 コンビニスイーツまでもがモンドに出展しているのね・・ うん、うん、美味しい。 しっとりしていてアーモンドパウダーが多め、 私好み。 先日この『極上のひとくち』シリーズのキャンペーンをやっていたみたいで、 少し安く売ってた。 で、日持ちもする事だし他の種類も買い込んだ。 って事はしばらくこの『極上のひとくち』ネタが続くであろう。
加茂みたらし 2009-01-30 | Japanese sweets 加茂みたらし茶屋(本家 亀屋粟義) 「加茂みたらし」 5本入 525円 下鴨神社の「みたらしの池」から湧き出る泡を模して作られたのが 『みたらし団子』の始まり。 5つの団子のうち、1つだけ少し離れているのは、 団子は五体を表していて離れた一つは頭だそう。 団子はほんのり焦げ目があって、 甘すぎず辛すぎずのタレが美味しい 下鴨神社まで行かなくても高島屋で購入可。 でも、これは出来たて食べたらもっと美味しいだろなー
天国はまだ遠く 2009-01-28 | Book 瀬尾まいこ 「天国はまだ遠く」 心が優しくなれるお話。 映画が公開される少し前に買ったので、 『読み終えたら観に行こっかな~』なんて思ってたが、 読み始めたのが購入2ヵ月後。。。 テアトルでの上映は終了してた(そりゃそうだ) 話も良かったし、徳井くんも見たいので DVD出たらレンタルしよ。
春節祭 2009-01-27 | 風景 2009 神戸南京町 春節祭 1/26~2/1 旧暦のお正月を祝う「春節」 通りかかった時に獅子舞をやってたので写メ撮ったが、 夜に動く物体を携帯で撮ると・・・ ボケるわねぇ かなりアクロバティックな動きを披露していた獅子舞。 細かい芸もあった。 獅子の動きが止まった時に、 尾を振ったり、大きく息をしてるようにお腹を膨らませたり。 アッパレ。 舞を終えた後、広場近くのお店『老祥記』にご祝儀を貰いに。 お店の二階からおばあちゃんが糸で垂らした祝儀を取る獅子舞。
チョコホイップサンドケーキ 2009-01-26 | Conveni sweets セブンイレブンのPB なないろカフェ 「チョコホイップサンドケーキ」 (製造:プライムデリカ) まずまずのお味。 クリーム多めは嬉しい。 でも先日食べた「ふんわりワッフル」の方が好き。
播磨屋本店 と エチゴビール 2009-01-25 | Present ぐるぐるちゃんに戴いたもの。 播磨屋本店 「朝日あげ」「華麗満月」 エチゴビール 「ビアブロンド」「スタウト」 私も播磨屋、好き。 すぐにでも食べたいぐらいだけど、 食べ歩きツアーでたらふく食べてきたしね。 しばらくは節制しないと・・・お互い ビールの感想はまた後日upさせてもらいます。 たくさんありがと~
ちりとり鍋専門店 なかや 2009-01-25 | 外たべ 本日シメのお店。 ちりとり鍋専門店 なかや 今日の食べ歩きツアー、実はココがメインイベント。 【おにぎりあたためますか】のこってり大阪ハイカロリーズ編で 紹介されていたのを見て、 食べてみたい!と言って企画した本日のツアー。 名物「ちりとり鍋」 この状態から火にかけて、 そして、食べごろ。 美味しかったー しめに雑炊。 チーズが入っているので、味がまろやかになって超ウマイ!! メインイベントの前にかなり食べて胃袋パンパンにも関わらず、 たいへん美味しゅうございました。 昼から4件のお店を回るという怖ろしい食べ歩きツアーを敢行してしまったが、 どのお店も美味しかったので幸せ~ 次は何ツアー計画しようか?
Ek‐chuah 2009-01-25 | 外たべ 続いてのお店は、 Ek‐chuah(エクチュア) 「蔵」本店 大正末期に神戸舞子より移築された屋敷を再生してつくられた 複合ショップ「練(れん)」の一角にあるチョコレート専門店。 こちらのお店はベルギーの老舗カレボー社のクーベルチュールを使用。 カフェが併設されてるのでお茶することに。 オーダーしたものを待つ間にチョコのサービス 「アソートセット」 1,700円 デオブロマケーキ 抹茶ホーリー ブラウニー 生チョコレート5粒(ミルク3、抹茶1、エスプレッソ1) アイスクリーム 飲み物は、チョコレートドリンク(ビター)をチョイス これだけの種類が食べれるのなら、決して高くはないかも。 抹茶ホーリーがすーっと溶ける食感で美味 かなり満足のお味。 見た目にも美しくて、席に運ばれてきた時にはトキメキました
冨紗家 2009-01-25 | 外たべ 冨紗家 本店 次のお店に向かう際、 少し道に迷って歩いていたのが空堀商店街。 『空堀商店街と言えば冨紗家・・』と話していたら、 すぐ目の前に冨紗家が。 でもここは夕方からの営業とHPに載ってたはず。 しかし、、昼間から営業してた。 で、ランチ食べた後にも関わらず予定外の入店。 「とんとん焼」と「焼塩ネギ焼」 ここのお好み焼きは山芋がたっぷり入ってフワフワ。 やっぱり美味しー 来店したのは3度目だけど、 デザートの「芋ッ子アイス」をまだ食べた事がない。 「とんとん焼」同様、人気が高いらしいので、 次来た際には食べてみよ~。
Cagi de reves 2009-01-25 | お出かけ Cagi de reves(キャギ ド レーブ) 味覚糖UHA館にあるチョコレート専門店。 最高級マダガスカルカカオ豆を使用し、 クーベルチュールを自家製造する日本で唯一のショコラティエ。 お店の名前は「夢の扉を開く鍵」という意味が込められているのだそう。 「プチダミエ」か「コフレロン」のどちらを買おうかたっぷり悩んだ末、 「コフレロン」を購入。 後日、食べた感想をup予定。 新商品の「ピナピナ&アミチ マンディアン」 味覚糖らしいキャラで可愛いけど、 他のシックなものと違ってこのチョコだけ浮いてた
UHA館 2009-01-25 | お出かけ 次の目的のお店は、 味覚糖のUHA館にあるので、まずはビル内を見学。 ・・と言っても、日曜日なので、 UHAサテライトは閉まってた。 ビル入り口に味覚糖のキャラクター UHAサテライトの入り口に貼ってあったチュートリアルのポスター シゲキックスやぷっちょのぬいぐるみも。 そして怪しーい謎の人形・・・ 見上げてる先には、ビルの吹き抜け部分に吊るされた太陽。
COICHI & secondo J 2009-01-25 | 外たべ 本日は食べ歩きツアー決行 まずランチは、南船場にある COICHI & secondo J (コーイチ・アンド・セコンド・ジェイ)へ。 COICHIのケーキは好きなので、 デザート楽しみ♪ 土日祝のランチは、 MARE(マーレ)<魚メイン>とCORSO(コルソ)<肉メイン>の2種類。 私はMAREをチョイス。 お米のサラダ ベーコンとタマネギのトマトソース 鱸と蛸のカレーソース デザート 料理はどれも薄味めで上品な味。 デザートの温かいリンゴタルトが美味しかった~
ふんわりワッフル 2009-01-24 | Conveni sweets セブンイレブンのPB なないろカフェ 「ふんわりワッフル」 カスタード&ホイップ (製造:プライムデリカ) コンビニスイーツにしては生地がしっとり。 なかなか美味しかった。
PAUL 2009-01-23 | Bread フランスの老舗 PAUL(ポール) 店舗一覧に載ってないけど、大丸心斎橋店にも有り。 今日の購入は 人気No.1の「クロワッサン」、No.2の「アンシェン・ポール」、 それとチーズたっぷりの「パン・オ・フロマージュ」 やっぱりPAULのパンは美味しいな~♪ 特にクロワッサン。 絶品