goo blog サービス終了のお知らせ 

スイーツ大好き!ビール大好き!美味しいもの大好き!!


日常の出来事を備忘録がわりに書くつもりだったが・・・
気付けば食べ物ネタばかりの食いしんぼ日記

京都

2020-08-21 | お出かけ
はせがわ



「Aミックス(ハンバーグとエビフライ)」 1,650円

ふっくら柔らかな食感のハンバーグ。特大サイズのエビフライ。
付け合わせのナポリタンまでがちゃんと美味しい
さすが人気の老舗洋食屋さん!
近くにあったら通うのになー。


マールブランシュ

「白い山 モンブランかき氷」 1,320円

ジェイアール京都伊勢丹6階サロン店限定メニュー。
ふわふわ氷の中にモンブラン。 味変にマロンソースとカシスソース付き。
これはちょっと物足りない感じ。
北山店限定の「モンブランかき氷」の方が断然美味しい。




今回もサクッとランチとかき氷だけ食べて、
あとはひたすらパンとスイーツを買い込んだ。
帰ってからが忙しい。



京都

2020-07-09 | お出かけ
ぎおん天ぷら 天周



「鱧天丼」 1,800円

散々悩んで季節限定の鱧の天丼。
しっかり揚げた衣はサクっと、タレは濃いめの味。
関東風な感じ。




お茶と酒 たすき



「かき氷 抹茶みつ 練乳付」 1,210円

どーんと大きなかき氷。
抹茶は濃くて美味しいけど、氷にたいしてたっぷりではないので、印象はあっさり。
美味しかったけど、値段高すぎるかな。



今回は食べ歩きってほど食べずにケーキやパンをたんまり購入したので、
帰ってからが大変だー。

京都食べ歩き

2020-06-02 | お出かけ
和栗専門 紗織ーさをりー







「錦糸モンブラン 絽(ろ)」 ドリンク・昆布茶付 1,980円

丹波栗を使用した「紗(しゃ)」は売り切れていたいので、宮崎県えびの産の方を。
ドリンクは和紅茶を。
1mmの細い細いマロンペースト、ナイフを入れるとホロホロと崩れる。
味はほぼ栗。
中は生クリーム、マロンクリーム、メレンゲ。
うん、美味しい♪ でもまた食べにくるかといえば一度でいいかな。




メゾン・ド・フルージュ 



「プレミアムショートケーキ」 1,155円
「苺&ベリー&お花の紅茶」 550円

どこをとっても苺が食べれるように、と4層にイチゴをサンド。
たっぷり生クリームはかなり甘め。
美味し
一番の狙いはミルフィーユだったけど、売り切れていたのでまた来なくちゃ。




ラーメン東大



「ミニラーメン」 550円

初、徳島ラーメン。
濃厚と聞いていたので、もっと濃い濃い味かと想像してた。
すき焼き風ね、なるほど。


食べ歩きという割にはあまり食べてない気もする。
2軒続けてスイーツってのは、お腹にドンってくるね

奈良 初詣

2020-01-04 | お出かけ

柿の葉すし本舗 たなか 「お正月御膳」 1,500円
  柿の葉すし(さば・さけ)、鯛、えび、あなごすし、べにとろすし、巻すし2個 吸物付
酢飯がやわらかすぎてちょっと残念。












氷室神社で氷みくじ。
氷におみくじを貼り付けると結果が浮き出てくる。 大吉!







奈良ホテルにて
 アインシュタインが弾いたピアノ
 牛乳石鹼×奈良ホテル 創業110周年記念コラボのオブジェ







元興寺










ほうせき箱 「ティラミス風 大人の抹茶デラックス」 1,320円
美味しかったけど、けど、、昨年食べたなら苺氷のような衝撃はなかった。












YAMATO Craft Beer Table
ビールの種類たくさん! 何杯か飲んだはずだが写真なし・・あれ?

京都食べ歩き

2019-07-11 | お出かけ
蕎麦工房 蕎麦の実よしむら



「本日の日替わり膳」 1,180円
  半量ざるそば・半量きつねそば・湯葉あんかけ丼・小鉢・そば麹のつけもの

2度目の利用。
美味しいし、接客もいいという前回と同じ印象♪




無碍山房Salon de Muge(むげさんぼうサロンドムゲ)





「無碍山房濃い抹茶パフェ」 1,300円

老舗料亭 菊乃井さんが手がけるカフェ。
抹茶アイスも抹茶ゼリーもメチャ濃い!美味しい!
美しい庭を愛でながら食べる、贅沢な時間。




Ralph's Coffee(ラルフズ コーヒー)



「ラルフズコーヒー」 540円

京都BALにオープンしたてのポロ ラルフ ローレンのカフェ。
酸味強めのコーヒー。


1階入り口前にラルフの車







麺処 蛇の目屋



「鶏そば」 小 750円

鶏の味はしっかりしてるけど、印象はやさしい味。
美味しかった~♪



今回はほんとに食べてるだけだったねぇ(笑)

餃子フェス OSAKA 2019

2019-05-04 | お出かけ




餃子フェス OSAKA 2019 ~ 大阪城公園 太陽の広場


姉夫婦とお出かけ。
ファミリーセット(食券12枚+ファストチケット6枚 9,000円)を購入していざ!




東京・池袋 近江牛餃子包王 「肉大盛!近江牛餃子」



福岡・博多 博多八助 「博多ひとくち餃子」



栃木・宇都宮 宇都宮餃子館 「野菜と豚肉の旨味 健太餃子」「皮がピンク! エビ餃子」



東京・恵比寿 羽根つき焼小籠包鼎's(Din's) 「羽根つき焼小籠包」



京都・伏見 餃子の福吉 京都本店 「味噌だれで食べる肉汁餃子」



神戸・三宮 香港点心楼 「プリプリ海老蒸し餃子」」一口焼き餃子」



お腹いっぱい。
どれがどうだったか記憶あいまい。
宇都宮やみそだれが美味しかったんだっけかなー。




めちゃいい天気。 暑かった。

マグロ&いちご狩りバスツアー

2019-05-01 | お出かけ
HISバスツアーで和歌山へ!
【自慢の生マグロや握り寿司など約50種のランチバンキングと本マグロ解体ショー!
 3種類のいちご狩り食べ放題】         8,980円


和歌山マリーナシティ 黒潮市場



本マグロ解体ショー





市場内にある天水屋酒造にて
 きき酒 「ブランデー梅酒」 120円




和歌山マリーナシティ ゴンドワナ

黒潮市場直送のさばきたて生マグロや握り寿司などバイキング




紀州梅の里なかた





梅干工場見学と梅酒試飲・梅干し試食




リコリーナ











いちご狩り食べ放題
行程表では3種類となっていたけど、4種類食べれた。
 紅ほっぺ、ゆめのか、あきひめ、やよいひめ


何個食べたかは数えてないけど、そんなには食べれるものではないねー
紅ほっぺが一番美味しかった。




千畳敷







お土産。
甘えびせんべいと梅干(しらら、田舎漬)


お天気は悪かったけど、
何も考えずに連れて行ってくれるバスツアーはたまにはいいもんです。
楽しかった

MONSTER MATES

2019-03-01 | お出かけ




TEAM NACS SOLO PROJECT 戸次重幸「MONSTER MATES」 ~ 森ノ宮ピロティホール

作・演出:戸次重幸
出演:本郷奏多 青柳翔 前野朋哉 戸次重幸 吉沢悠


面白かったー。
よく練られてたなー。
伏線いっぱい敷かれていて、で、きちんと回収されていて。




Eurochocolate in Osaka 2019

2019-02-04 | お出かけ






Eurochocolate in Osaka 2019 ~ 堂島リバーフォーラム

~日本初上陸!イタリア発・チョコレートの祭典~


初めてのイベントだけど、、、ひどかったなー。
入場料取ってるのに、試食ほぼないし、接客もひどいし。

阪急のバレンタインチョコレート博覧会がいかに凄いかっていうのを確認できた。



「ホットチョコレート」 600円





ミステリー日帰りバスツアー

2019-02-03 | お出かけ
H.I.S.【初夢フェア2019!】
夢のブランド和牛食べ放題!衝撃の5,000円福袋ミステリーツアー


梅田(集合8:45 出発9:00)

とある食事処
(ブランド和牛「●●牛」尽くし食べ放題のご昼食!/約60分)

とある城下町
(風情ある城下町でぶらり散策をお楽しみ/約45分)

とある神社
(縁結びや厄除けの神様として信仰される神社で自由参拝/約40分)

とある道の駅
(本格的な●●専門店やスイーツ●●店も併設する道の駅でお買物/約30分)

梅田(17:20頃)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この情報で行き先は滋賀だと予想していたら、岐阜まで連れていかれた



Sekigahara花伊吹









お味は、、、まぁお値段がお値段だし、こんなものかな。









夢京橋キャッスルロード

遠目に彦根城。




多賀大社





節分祭ということで多くの参拝客。





道の駅せせらぎの里こうら

「UNOのプリン」 150円
食感固めの普通のプリン。



城下町での散策時間がもうちょい欲しい所だったけど、
まぁ料金5千円だし、自ずからは行かない場所に行けたし、おおよそ満足。










奈良 初詣・散策

2019-01-04 | お出かけ












春日大社お参り、若草山、東大寺で大仏拝顔。
あちらにもこちらにも鹿。








ゐざさ 東大寺門前 夢風ひろば店
 「名産寿司盛合せ」 1,400円
   柿の葉寿司2個、ゐざさ寿司2個、桜寿司2個、山菜巻2個、巻き寿司、ごま豆腐、汁椀








興福寺の中金堂と五重塔
















ほうせき箱 「なら苺氷」 1,190円
奈良県産苺、いちごシロップ、みるくシロップ、エスプーマ。
中にもイチゴ。 イチゴが濃い~ メチャ美味しい






















和食ダイニング拓
どのお酒も小さいお猪口100円!
自分で冷蔵庫から好きなお酒を取ってきて注ぐシステム。
色々味わえて楽しい~。
フグも寿司も美味しかった















京都食べ歩き&梅酒づくり

2018-11-09 | お出かけ
都野菜 賀茂





都野菜のバイキングレストラン ランチ 890円
 みやこやさい・・京都産の有機、無農薬、減農薬野菜
自家製ドレッシングの種類がたくさんあって美味しかった~。



MALEBRANCHE マールブランシュ



「モンブラン・オートクチュール」 1,404円
「季節のフレンチプレスコーヒー エルサルバドル ブエノスアイレス」 756円
京都北山本店サロン限定のモンブラン。
ラム酒をからめたきざみ栗の上にムースグラッセ、そこにマロンクリーム。
全てテーブル横にて作ってくれる。
ラム酒の種類は選択でき、「ディロン トレヴュー ラム VSOP」をチョイス。
めちゃ美味~




梅体験専門店「蝶矢」

チョーヤ梅酒が運営する梅シロップ・梅酒作りを体験できるお店
もち梅酒の方で!

ボトルサイズ、梅・砂糖・お酒の種類を選択。(選ぶものによって値段が変わる)
あとは順番に入れていくだけ。






ボトルM、鶯宿、氷砂糖、ブランデーで作った梅酒。 2700円
1ヶ月後から飲めるとのこと。
楽しみぃ。







マルシン飯店





「熟成豚肉ゆでギョーザ」 1人前6個 380円
「熟成豚肉ギョーザ」 1人前6個 380円
「天津飯(玉子入り丼)」 700円
「鶏の唐揚げ」 900円
酢こしょうで食べるゆで餃子、美味しい!
でも熱々のときはすごく美味しいけど、ちょっと冷めて食べ続けると飽きるかも。
その点、焼きは多少冷めても美味しいままだった。
大量のあんが入った天津飯も大きな唐揚げも美味しかったー!!

トラベルガールズフェスタ2018

2018-10-04 | お出かけ




シティリビング開催のイベント『トラベルガールズフェスタ2018
     ~ グランフロント大阪北館地下2階 コングレコンベンションセンター
参加費500円(スペシャルミール付き)

ロート製薬直営のレストラン&デリカフェ「旬穀旬菜」のスープ(スパイシーカレー)とパン。






シティOL夏祭りと同じく、
たんまりと試供品をもらってきたー




ゆるきゃらも来てたー

奈良

2018-09-24 | お出かけ







魚万



購入したうちの「バターポテト」 238円 のみ店先でパクリ。
揚げたてメチャうま~♪




麺闘庵





「巾着きつね」 850円
大きなオアゲの中にうどん!
お味は普通においしい。




中谷堂

「よもぎ餅」 130円
高速餅つきの有名店。
やわらか~いお餅。 美味しい♪




ICHIBANYA FRUITS CAFE



「すいかジュース」 本日限定価格 370円




おちゃのこ

「ほうじ茶ラテ氷」 411円
やさしーい味。おいしかった♪







采女祭の花扇奉納行列







京都食べ歩き&散策

2018-09-06 | お出かけ
雑魚や



「雑っ魚めし」 1,000円
  1.名物丼“漁師めし”
  2.本日のメインを含む日替りの“おかず”
  3.〆は胡麻だれの魚介と出汁で“お茶漬”
本日のメインは「鱈の野菜あんかけ」
すごいボリューム。
京都らしい味付けかと思いきや、味濃いめ。
お魚たくさん食べれて嬉しい~。




Sweets Cafe KYOTO KEIZO スイーツ カフェ キョウト ケイゾー



「10分モンブラン」 セット 1,447円
賞味期限が10分間!とうたっているモンブラン。
中のメレンゲが非常に軽くサクサクしているので、
10分後には水分を吸って食感が変わってくるというもの。
確かに軽くて食感がいい。 美味しい。
でも、値段の割りにサイズは普通だし、栗の味はそこまで強くないし、
セット料金でお得になるのが20円だけって・・・
一度は食べてみたいと思ってたモンブランだけど、ちょっと期待ハズレ。。




仙洞御所









京都御苑内にある仙洞御所。
しっかりと手入れされていて美しかった。






京都御苑内には、2日前の台風の痕もチラホラ・・




祇園小石





「わがまま氷 宇治」 1,000円
カキ氷の中にあんみつ入り♪
抹茶が上品な濃さで美味しかった~。


いつもの食べ歩きよりは品数少ないかな
台風の影響で、いつも混んでいる四条通が空いていたのが印象的。