石川県観光PRマスコットキャラクターの「ひゃくまんさん」
黒百合

「焼とうふ」 200円
「車麩」 150円
「すじ肉煮込み」 450円
遅めの朝ごはんに金沢おでん。
日本酒を冷で。甘くなく飲みやすいのを店員さんに聞いて「通(つう)」を。
おでんのダシは薄味だけど、昆布の味がしっかりしていて美味しかった♪
かいてん寿し 大倉

「のどぐろ」 480円
「えび三種盛り」 地物甘えび、がすえび、赤えび 600円
「軍艦三種盛り」 白子、白えび、ねぎとろ 480円
「秋かます(地物)」 250円
「ほうぼう(地物)」 360円
普段は食べれないような地物を堪能。
白えびもガスエビも美味しいー!
コチラのお店は回転寿司屋さんだけど、ほぼオーダーで握ってくれる。
ネタもいいし値段も安い。 昨日行ったお店よりもコチラが圧勝。
東出珈琲店

「東出ブレンド」 430円
「プリン」 400円(セットで-50円)
苦味と酸味がしっかりしていて、丁寧に淹れられた味。
プリンは、昔ながらの固めを予想したら、それよりは柔らかめ。
バニラビーンズたっぷり、ほろ苦カラメルソースもたっぷりで美味しかった。
金沢21世紀美術館
ひがし茶屋街
不むろ茶屋

「みそだれ田楽麩」 480円
炙った生麩に白味噌だれたっぷり。
甘くて美味しい~。 生麩のムニュっと感も大好き♪
長町武家屋敷跡
おでん 高砂

「しのだ巻」
「車麩」
「ぎんなん」
「ばい貝」
「きゃべつ巻」
銀杏メチャうまーっ!! 他のも美味し!!
コチラのダシは、特に何かが突出してる感じではないけど、旨味しっかり。
メニューに値段書いておらず、お会計の値段忘れたけど、高かった印象。
ゴーゴーカレー

「ゴーゴーカレー」 小 550円
既にお腹一杯だけど、金沢カレーも食べとかないと。さすがにカツなしで。
どろっとしたルーにキャベツ。
普通においしい。

「ルマンドアイス」も食べましたよ~ん。
今回の旅行は、
台風の影響で指定とっていた便は運休、、後発の自由席に立ったままの移動。
しかもギュウギュウ。。
更に湖西線が通れず米原経由で、予定よりも運行時間長く・・・
(予定は7:04発→9:38着が、7:44→11:20)
疲労からスタートしたけど、
食べたいと思っていたものはほぼ食べたので、満足。
もしまた行くなら、カニ面が食べれる時期にしよう。