goo blog サービス終了のお知らせ 

スイーツ大好き!ビール大好き!美味しいもの大好き!!


日常の出来事を備忘録がわりに書くつもりだったが・・・
気付けば食べ物ネタばかりの食いしんぼ日記

うら田

2017-10-27 | Japanese sweets




金沢うら田
 「五郎島すぃーと」 162円
 「愛香菓」 8個入 584円

金沢百番街にて購入


五郎島金時のパイ。
しっとりした生地と甘すぎないさつま芋の餡。和菓子屋さんらしい仕上がり。
ホロっとした食感で、
アーモンドとシナモン風味がした後に、ふわっとレモンの香りがする愛香菓。
他にない感じのお菓子で美味しい
大人なお菓子。



原材料:小麦粉、砂糖、ショートニング、アーモンド、コーンスターチ、レモンピール、水飴、シナモン、乳化剤、酸化防止剤

よいことパン

2017-10-26 | Bread




よいことパン(ブレッドバスケット) 「よいことパン」 540円

名古屋の食パン専門店
阪急百貨店うめだ本店『第5回 阪急パンフェア』にて購入


一般的な食パンよりも一回り小さいサイズ。
でもずっしり重くぎっしり詰まっている。
原材料を見て、これが吉と出るか凶と出るか・・って感じだったけど、
うまくまとまっていた。
そのまま食べるとパッとしないけど、トーストするとその良さが出た。

原材料:小麦粉(北海道産)、玄米、本みりん、食用ごま油、モルトエキス(大麦、とうもろこし)、パン酵母、食塩(シママース)

cocoo cafe

2017-10-26 | 外たべ






cocoo cafe コクウカフェ 「かぼちゃブリュレかき氷」 1.000円

大阪/靭公園近くにあるカフェ


月替わりのかき氷があるみたいで、今月はカボチャ。
運ばれてからバーナーであぶって仕上がるブリュレ付きで。

カボチャの甘さとねっとり感、香ばしくて甘いブリュレのまったり感、メチャ美味しい
中にはカボチャ餡も。
氷はふわふわ。



「珈琲ブリュレかき氷」のあぶられているところ。

舟楽 箱鮨

2017-10-26 | Food






舟楽(しゅうらく) 「箱鮨」 1,890円

JR金沢駅 百番街店”あんと”にて購入


ぎゅうぎゅうに押し込まれたお米で食べにくかったけど、
どれも美味しかった~♪
贅沢ぅー。

鰻、鮃、のど黒、小鰭、魳、金目鯛、海老、鮭、細魚、小鯛、いぶし鰤、数の子

圓八 あんころ餅

2017-10-25 | Japanese sweets






圓八(えんぱち) 「あんころ餅」 9粒入 370円

金沢駅/セブンイレブンにて購入


9個のまるいあんころ餅が竹皮に包まれ、竹紐で結ばれて、一塊の四角いあんころに。
賞味期限は当日中。
甘すぎずシンプルな味わいに、ほんのり竹の香りが移っている。

赤福のしっとりさを除いたような食感かなー。


原材料:砂糖、小豆、もち米、赤竹小豆、食塩、酵素(大豆由来)

金沢2日目

2017-10-25 | 旅行




石川県観光PRマスコットキャラクターの「ひゃくまんさん」



黒百合



「焼とうふ」 200円
「車麩」 150円
「すじ肉煮込み」 450円

遅めの朝ごはんに金沢おでん。
日本酒を冷で。甘くなく飲みやすいのを店員さんに聞いて「通(つう)」を。
おでんのダシは薄味だけど、昆布の味がしっかりしていて美味しかった♪



かいてん寿し 大倉











「のどぐろ」 480円
「えび三種盛り」 地物甘えび、がすえび、赤えび 600円
「軍艦三種盛り」 白子、白えび、ねぎとろ 480円
「秋かます(地物)」 250円
「ほうぼう(地物)」 360円

普段は食べれないような地物を堪能。
白えびもガスエビも美味しいー!
コチラのお店は回転寿司屋さんだけど、ほぼオーダーで握ってくれる。
ネタもいいし値段も安い。 昨日行ったお店よりもコチラが圧勝。



東出珈琲店



「東出ブレンド」 430円
「プリン」 400円(セットで-50円)

苦味と酸味がしっかりしていて、丁寧に淹れられた味。
プリンは、昔ながらの固めを予想したら、それよりは柔らかめ。
バニラビーンズたっぷり、ほろ苦カラメルソースもたっぷりで美味しかった。



金沢21世紀美術館














ひがし茶屋街












不むろ茶屋



「みそだれ田楽麩」 480円

炙った生麩に白味噌だれたっぷり。
甘くて美味しい~。 生麩のムニュっと感も大好き♪



長町武家屋敷跡







おでん 高砂





「しのだ巻」
「車麩」
「ぎんなん」
「ばい貝」
「きゃべつ巻」

銀杏メチャうまーっ!! 他のも美味し!!
コチラのダシは、特に何かが突出してる感じではないけど、旨味しっかり。
メニューに値段書いておらず、お会計の値段忘れたけど、高かった印象。



ゴーゴーカレー



「ゴーゴーカレー」 小 550円

既にお腹一杯だけど、金沢カレーも食べとかないと。さすがにカツなしで。
どろっとしたルーにキャベツ。
普通においしい。




「ルマンドアイス」も食べましたよ~ん。


今回の旅行は、
台風の影響で指定とっていた便は運休、、後発の自由席に立ったままの移動。
しかもギュウギュウ。。
更に湖西線が通れず米原経由で、予定よりも運行時間長く・・・
(予定は7:04発→9:38着が、7:44→11:20)
疲労からスタートしたけど、
食べたいと思っていたものはほぼ食べたので、満足。
もしまた行くなら、カニ面が食べれる時期にしよう。




金沢1日目

2017-10-24 | 旅行






おおよそ25年ぶりの金沢。
あまり覚えてないし何を食べたかも記憶にないので、新鮮味バツグン。



近江町市場寿し



「のど黒食べ比べセット」 あら汁付 7貫
炙りのど黒、生のど黒、ヤリイカ、梅貝、生タコ、アジ、白身

炙ってある方が美味しい!!



グリルオーツカ



「ハントンライス」 小 850円

オムライスの上にエビと白身魚のフライ、それにケチャップとタルタルソースがけ。
小でもライスが多すぎる。。
しかもケチャップ混ぜただけのようなライスは飽きてくる。。



金沢城と兼六園














第7ギョーザの店



「ホワイト餃子(中)」 10個 480円

こんもりした形で揚げ焼きにされた餃子。
皮が厚めでお腹一杯。



酒と人情料理 いたる 本店







「治部煮」
「のど黒」

どっちもメチャメチャ美味しい
治部煮の味付けがいいので鴨肉が美味しいのはもちろん、初めて食べたすだれ麩もメチャ好み♪
時価ののど黒、大きめサイズで脂ものっていて、3000円也。
また金沢に来ることがあれば是非寄りたいお店。



ル ミュゼ ドゥ アッシュ 金沢店

「タルトフィグ」 648円
「HAKUSAN-白山-」 486円

県立美術館にあるお店で買っておいたケーキをホテルにて。
生のイチジクがどーんとのったタルトはラズベリーとの味も合っていて美味しかった。
五郎島金時のスイートポテトとラズベリーの入ったケーキは、
ほぼほぼ全体クリームで、お芋の味が期待した程ではなかったかな。