
「マチネの終わりに」
~たった三度会ったあなたが、誰よりも深く愛した人だった~
ありえない設定だけど、映画としては良かったし、
「未来は過去を変えることができる」というフレーズには、
ちょっと考えさせられるものがあった。

「ロケットマン」
~そのメロディは、世界中を魔法にかける。~
映画としては面白かった。
けど観終えてから、
もう一度観たいとか、もっと曲を聴きたくなった、とはならなかった。
でも、ユア・ソングだけは、いつ聴いても名曲なのは確か。

「トイ・ストーリー4」
~あなたはまだ─本当の『トイ・ストーリー』を知らない。~
ピクサー長編映画21作目
すごく楽しみにしていたのに・・
途中までは、というより最後の方までは楽しく観ていたけど、
最後の展開に、え??え、え、え???ってなったままエンディング。
なにこれ?状態。 裏切られた感じ。。



「Aladdin アラジン」
~その願いは、心をつなぐ。そして-世界は輝きはじめる。~
アラビアンな音楽が今時の派手派手リズムになった点や、
ジャスミンがプリンセスというより革命家みたいになってる点などなど、
これじゃない感が強かった。
ただ、ウィルスミスのジーニーは意外とよかった。

「シュガー・ラッシュ:オンライン」 (原題:Ralph Breaks the Internet)
~こんな世界、見たことない…~
ウォルトディズニーアニメーションスタジオ長編作品57作目
前作から6年後のお話。
うまくオンラインへと繋げているあたりや、
実際のネット世界の事をからめている点は上手くできていると思ったけど、、
単純に面白さでいうと、前作の方がよかった。
それに、見終えた後にヴァネロペの自己中さだけが残ってモヤモヤした。

Bohemian Rhapsody ボヘミアン・ラプソディ
~伝説のバンド<クイーン>
彼らの音楽を唯一超える<彼>の物語-~
ストーリは置いておいて、
ライブシーンの完コピの素晴らしさ、
楽曲の持つ力強さ。
かっこ良かった~。
映画のオープニング、
E.Gtバージョンの20世紀フォックスのファンファーレもかっこいい!!

試写会「オズランド 笑顔の魔法おしえます。」
~不満だらけの毎日を変えたのは“魔法使い”のような上司との出会い~
熊本県に実在する遊園地「グリーンランド」がモデルのお仕事ムービー。
気楽に観れてちょっとハッピーになれる映画。

「インクレディブル・ファミリー」 原題:Incredibles 2
~家事!育児!世界の危機!~
ピクサー長編映画20作目
前作の3ヶ月後のお話で、続きとして楽しく観れた。
ジャックジャックの能力の多さにビックリ

同時上映短編アニメーションは「Bao」
中華まん。

試写会「妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ」
~一身上の都合にて、【主婦】を退職させて頂きます。~
『東京家族』と同じ家族のキャストで描いた『家族はつらいよ』『家族はつらいよ2』の続編。
といっても、どれも観ていないけど、問題なく楽しめた。
いい映画だと思うけど、
セリフの言い回しや演技が昭和な感じ。

試写会「友罪」 ~ 関西テレビ なんでもアリーナ
~心を許した友は、あの少年Aだった。~
原作が神戸連続児童殺傷事件から着想されたもので、
非常に重たいテーマの映画。
どんよりした気分で観終えた後に、
生田斗真・瑛太の舞台挨拶。
意外と機嫌よく、よく喋っていた瑛太が印象的。
