goo blog サービス終了のお知らせ 

スイーツ大好き!ビール大好き!美味しいもの大好き!!


日常の出来事を備忘録がわりに書くつもりだったが・・・
気付けば食べ物ネタばかりの食いしんぼ日記

ル・シュクレ・クール

2016-11-25 | Bread




LE SUCRÉ-COEUR ル・シュクレクール 北新地
 「バタール」 680円
 「タルト・フランベ」 340円
 「シャバタ」 250円


前回食べて美味しかったタルト・フランベも、シャバタも生地がモチモチ。
バゲットの倍のサイズあるバタール、その値段にはちょっと慄いたけど、
こちらもクラムがもちもち。
どれも美味しかった

今回買った3つともが大きいサイズでどっしり感があったので、計量してみた。
バタール 487g
タルトフランベ 174g
チャバタ 145g

gout

2016-11-18 | Bread



gout グウ 谷町四丁目店
 「自家製ドーナツ」 140円
 「黒豆パン」 194円
 「シナモンロール」 270円
 「カレーパン」 184円


モーニングの後に買ったパン。
大好きなシナモンロールとカレーパン♪
大きな黒豆が入ったパンは小ぶりだけどモチモチ。
ドーナツは、、普通かな。 これは小さくて割高感があったかも。

スターブレッド・チーズ

2016-11-12 | Bread




マルシャン 「スターブレッド・チーズ」 680円

新潟にあるパン屋
代表商品がスターブレッド


成城石井でよく見かけるので気になっていた、長さ約30cmあるパン。
飛び出している部分はそうでもないけど、
中の方はかなりしっとりふんわり。
チーズの味はあんまりしないかな。

日持ちのするモノ独特の臭いがした。

原材料:小麦粉、砂糖、マーガリン、牛乳、卵、チーズ、パン酵母、ファットスプレッド、食塩、乳化剤、香料、着色料(カロチン)

ルート271

2016-10-28 | Bread




Route271 ルート271 梅田本店
 「パンドミー」 281円
 「あおさと藻塩の揚げフーガス」 216円
 「ゆず栗」 302円
 「マカダミアナッツとチーズのリュスティック」 216円


しっとりもちっとした食感のパンドミー
以前おまけに頂いたことがあるけど、やはり美味しい。
あおさの風味がよく、もっちり生地のフーガスも美味。
ハード系の生地に柚子と細かい栗入り。
ゆず栗よりは少ししっとりめの生地にゴロっとマカダミアとチーズ入り。

パンドミーがこの美味しさで200円代は嬉しい。
また買いに行こ~っと。

パネポルチーニ

2016-10-27 | Bread






PANE PORCINI パネ ポルチーニ
 「国産角食」 270円
 「塩フォカッチャ」 206円


すっごく久しぶりのパネ。
食パンは、しっとり・ふんわり・もっちり具合のバランスが良く、ほのかに甘みもあって、
万人受けするタイプだと思う~♪
どっしりむっちりしたフォカッチャ、
食感だけでいうと、アラガサーに似ているかも。

美味しくて好きなお店だけど、
いつも行列で、狭い店内ゆっくりパンを選べないのが難点。

フードスケープ

2016-10-27 | Bread






foodscape! フードスケープ
 「熟成湯種食パン」 324円
 「黒きび食パン」 1枚 70円
 「ミルクフランス」 90円
 「酒粕パン」 160円

大阪市/福島にあるベーカリー&カフェ


少し茶色い食パンは、ふんわりもちーっと。
黒糖ときび糖が入った方の食パンは、そこまで黒糖とわかる甘さではないかな。
こちらももっちり食感。
ミルククリームを染みこませてあるミルクフランス、
むっちりした噛みごたえと甘みがあって美味しい
酒粕を練り込んだパンは、固めのもっちりで、
味は酒饅だね!

やまびこベーカリー

2016-10-19 | Bread







心斎橋 やまびこベーカリー

 「具だくさん!牛スジゴロゴロカレーパン」 195円
 「北海道産つぶつぶコーン」 173円
 「塩パン」  141円
 「あんバター」 216円

山形/イタリアン「アルケッチャーノ」の奥田政行シェフプロデュースのベーカリー
9/16心斎橋OPAにオープン


具がかなり大きめのゴロゴロで、食べ応えのあるカレーパン。
たっぷりコーンと自家製マヨネーズのパンは、
少し水分がでてベチャっとしていたのがもったいない。
塩パンはやや塩気強め。
あんバターのバターも、有塩バターで塩気強め。
全体に生地は好みのもっちり系だったので、また違うパンを買ってみよ。

ル・プチメック OMAKE

2016-10-16 | Bread





Le Petitmec OMAKE ル・プチメック オマケ
 「パン・ド・ミ」 302円
 「じゃがいもとベーコン」 194円
 「ラムレーズンミルククリーム」 194円
 「焼きそばパン」 194円

ル・プチメックの工場に併設する店舗


黄色目強いパンドミ、ずっしり、もっちり粘り気のある噛みごたえでほのかに甘い。
ゴロゴロとじゃがいもとベーコン入りのパン。

ハヤリのふんわりしっとりのコッペパン・・ではなく、
昔っぽい感じのコッペパン。
レーズンがこの上なく固いのは好みじゃなかった。
焼きそばパンも普通。。。

オマケよりも普通のプチメックのパンの方が好きだな。。
食パンは美味しかった!



製造者の名前が違うのはどういうことなんだろ・・・

マリーフランス

2016-10-16 | Bread






マリーフランス 北山店
 「カルネ」 140円
 「小倉あんぱん」 173円

京都/今出川に本店があるパン屋さん


志津屋の看板商品(?)のカルネをコチラのお店で発見!
(ひょっとして京都では定番なのかな・・・?)
志津屋のに比べると、少し品良くランク上げたようなパン生地とハム。おいし。
お店人気ナンバーワンのあんぱんは、
皮が薄く粒餡がずっしりどっしり。 ほぼ餡子だけの印象。




gout

2016-10-11 | Bread




gout グウ 谷町六丁目店
 「キノコのキッシュ」 421円
 「なすとチーズのフォカッチャ」 227円
 「栗とカシューナッツのバトン」 248円
 「いちじくのデニッシュ」 194円

いつも行くたびに季節のキッシュがあってうれしー。 今回はきのこ。
舞茸・しめじ・ひらたけ・エリンギがたっぷり~。
食感も失われておらず美味しい
(美味しかったけど、きのこ多すぎて卵液少なめ。)
なすのフォカッチャは、生地がもっちり。
大きな栗が乗ったバトンは以前にも食べた事あり、お気に入り。
デニッシュ系は初めて買ったけど、、これは普通かな。



今回オマケにいただいたのは「ゆめちから100食パン」

ル・シュクレ・クール

2016-10-06 | Bread






LE SUCRÉ-COEUR ル・シュクレクール 北新地
 「タルト・フランベ」 340円
 「パン・オ・ゾリーブ」 300円


すごく前に岸辺のお店で買った時には、
高い割には、、、という印象だったけど、
最近は他の店の値段が追いついてきたのか(?)、そこまで高くないかな。

もちもちで分厚い生地の上にベーコンとチーズがたっぷり。
むっちりした食感にグリーンとブラックのオリーブ入り。
どちらも美味しかった~