goo blog サービス終了のお知らせ 

スイーツ大好き!ビール大好き!美味しいもの大好き!!


日常の出来事を備忘録がわりに書くつもりだったが・・・
気付けば食べ物ネタばかりの食いしんぼ日記

ココロ

2017-03-15 | Bread






Cocoro ココロ
 「食パン」 340円
 「バゲット」 290円

上本町駅近くにあるパン屋さん


食パンはしっとりもっちり。
バゲットはクラスト薄く気泡多め。
どちらもしっかり小麦味が感じられて美味しかった!

カスカード

2017-02-16 | Bread




CASCADE カスカード なんばマルイ店
 「海からの便り名峰」」半斤 162円
 「十五穀米パン」 183円


昨年マルイにオープンしてたのね。

後から調べると、2つとも以前にハウネベーヤで購入した事あったパンだった。
十五穀米パンは相変わらず、ふんわり優しい味で美味しい♪
 黒米・もち米・発芽玄米・もちきび・もちあわ・小豆・黒豆・とうもろこし・はと麦・大麦・
 アマランサス・黒ゴマ・白ゴマ・そば・ホワイトソルガム

食パンは以前買った時は「ハウネベーヤー」というネーミングだった。
やわらかくしっとりめの食パンだけど、
最近は食パン専門店や美味しいパン屋さんが増えたので、
コチラのは普通に感じた。



じゃりじゃりパッションサンド

2017-02-09 | Bread




石垣島のスーパーで買ってきたパン3種。
 おかしやさん 「バターサンド」
 日新産業 「じゃりじゃりパッションサンド」
 ベーカリーメルヘン 「ピザ」


添加物なしで、小麦粉、砂糖、卵、マーガリン、バターだけで作られたバターサンド、
これ美味しかった~♪

じゃりじゃりサンド、ってのは石垣島ではメジャーな菓子パンらしい。
石垣島コラボ商品の第2弾として発売されたのが、
川平ファームのパッションフルーツジャムを使ったコチラ。
マーガリンに砂糖のジャリジャリ感、そこに酸味のあるパッションフルーツのジャム。
これも美味しい~♪

ピザパンもまぁまぁだったけど、添加物が入ったパンという味かな。

ラ・フルネ

2017-01-27 | Bread





La Fournee ラ・フルネ
 「ノワレザン」 346円
 「オリーブのプチバゲット」 238円
 「クロワッサン・オ・ザマンド」 238円


地下鉄肥後橋駅近くにあるパンと焼き菓子のお店


ハード系のパンはもっちりを通りこしてムッチムチ!
ラム酒の効いたクロワッサン・オ・ザマンド。
甘々のクロワッサン・オ・ザマンドも好きだけど、
コチラのちょっと洗練されたような味わいのも好き。
どのパンも美味しかった~
また行こう。




やまびこベーカリー

2017-01-13 | Bread




心斎橋 やまびこベーカリー
 「チキン南蛮」 324円
 「農園フランス 玉ねぎ」 302円
 「ちくわパン」 162円
 「キャラメル塩パン」 162円


2度目の購入。
なんだろ、コチラの野菜を使ったパンは、
水分が多くてややベチャっとしている気がする。
前回のコーンのパンの時もそう感じたし、
今回の玉ねぎもそう思った。
野菜以外のものはもっちり系で好きなんだけどな。

ジョエル・ロブション シュトーレン

2016-12-19 | Bread






Joel Robuchon ル パン ドゥ ジョエル・ロブション 渋谷ヒカリエShinQs店
 「ロブションのシュトーレン」 小 1,728円


丸の内店で見かけて、小ぶりな割りにお高いし、、と一旦スルーしたけど、
やはり気になって渋谷で買ってしまった。
量ってみると約280g。

封を開けると、ふわ~っとバターの香りやシナモンの香りや洋酒の香りや、
もうそれだけでお高いのが分かるぐらい。
食べてみてもやっぱり高級感ありあり。
香辛料の効いた大人なシュトーレン。 ナッツもフルーツも多く、しっとり
奮発して買った甲斐があった。



原材料:バター、小麦粉、糖類(砂糖、和三盆)、レーズン、加工乳、アーモンド、洋酒、イチジク、卵、オレンジピール、クランベリー、香辛料、ピスタチオ、イースト、食塩、水あめ、転化糖、植物油脂、粉末麦芽、香料




タンネ シュトレン

2016-12-18 | Bread






Tanne タンネ 「シュトレン」 500g 1,620円

東京/日本橋浜街にあるドイツパンのお店


ドイツパン専門店らしく、マジパンを使ったシュトーレン。
きっとこれが本来のものかなと思わせるような感じ。
レーズンやアーモンドがたっぷりって程でもなく、
シナモンをすごく利かせてる訳でもなく、
ふんわりやしっとりさが凄い訳でもなく。
いったってシンプル、スタンダードな感じ。


原材料:小麦粉、バター、砂糖、マジパン、レーズン、アーモンド、卵、ラム酒、オレンジピール、レモンピール、イースト、塩、シナモン、カルダモン、香料



ヘンゼル

2016-12-11 | Bread




Hansel ヘンゼル 「パンドミー」 12/10-12限定の値段 216円


阪神百貨店にあるベーカリー。
普段の値段が分からなかったけど、
216円ぐらいの価値かなー。

製造:阪急ベーカリー
原材料:小麦粉、砂糖、マーガリン、イースト、食塩、鶏卵、香料、pH調整剤

浅野屋

2016-12-10 | Bread




浅野屋 東京ミッドタウン店
 「軽井沢ホワイトショコラ」 389円(100g=¥195)
 「クリストシュトーレン」 カット 248円


軽井沢レシリーズの冬季限定フレーバー、軽井沢ホワイトショコラ。
バニラ風味とホワイトチョコで甘くてふんわり。
シュトーレンはカット売りがあったので買ってみたけど、
賞味期限が翌日までと、シュトーレンにしては非常に短い。
カットされてるからか、随分前に作られたものなのかは・・・不明。
このシュトーレンはイマイチだったなぁ。。
1本買わなくて良かった・・

どっちも原材料を見ると、お高いパンにしては、、アレ・・?というもの。
マーガリンやショートニング使用なんだ・・・

東京ミッドタウン店は1/23閉店みたい。


シュトーレン→小麦粉、ミックスフルーツ(レーズン、オレンジピール、シトロンピール、アップル、レモンピール、砂糖、洋酒、水飴)、マーガリン、牛乳、コーティングシュガー(グラニュー糖、ぶどう糖、硬化油、コーンスターチ)、クルミ、ショートニング、砂糖、アーモンド、鶏卵、イースト、脱脂粉乳、食塩、乳化剤、香料、pH調整剤、酸化防止剤、着色料、漂白剤
ハーベスト→小麦粉、ホワイトチップチョコ(砂糖、植物油脂、乳糖、全粉乳、米澱粉、ココアバター)、砂糖、鶏卵、マーガリン、ココナッツ、ココナッツリキュール、脱脂粉乳、バニラシード、モルト、香料、乳化剤、酸化防止剤、VC、着色料


舞い鶴 ぶどうパン

2016-12-10 | Bread






ぶどうぱんとコーヒーの店 舞い鶴 「ぶどうパン」 小 430円

東京/湯島にある喫茶店


レーズンがぎっしり入ったパン。
小で約280gあり。
大は400gのパン生地に200gの干しぶどうを使用しているらしい。
インパクトがあったけど、、、
パン自体がイースト菌のニオイがバリバリにして、ちょっと好きじゃなかった。
天然酵母のぶどうパンもあったので、そちらを買えば良かったかも・・

原材料:レーズン、小麦粉、砂糖、ワイン、マーガリン、卵、パン酵母、脱脂粉乳、食塩、イーストフード



シナボン

2016-12-10 | Bread






Cinnabon シナボン 東京駅店
 「コンボ」 880円


シナボンクラシック、キャラメルピーカンボンの2個入り。
たっぷりシナモンにクリームチーズフロスティングの大量がけ。
キャラメル風味クリームチーズフロスティングにピーカンナッツ。
どっちも美味しい~。

流行った時には、確か関西にも店舗あったよね。
濃いめのシナモン味が懐かしかったー。
箱ごとの重量、約500g。