goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

冬号の部誌 テーマ:プレゼント

2012-10-01 23:43:24 | 小説
に決まったので、最近はその構想を練っていました。
なにせ今回は最初のページですからね!
部誌を手にとったとき、面白い作品が最初にあると「もっと読もう」って気持ちになってくれると思います。
だから責任は重大です!

で、今回書こうと思っている作品は中学時代に構想した小説です。
当時は漫然と小説を書いていたので、作品というより散文でした(笑)
ただ、ある意味管理人の原点に近いものだとも思うので、それを上手く読者に伝えられたらなーって思います。

原点と言えば、多くの作家志望(またはそれに準ずる人)が「黒歴史」という物を持っていると思います。
闇と光の戦いを設定だけで200P書いたとか、そういう間違っても人に見せられない物です。
管理人にもそれはあったのですが、パソコンの故障と共に失われてしまいました。
だから枕に顔をうずめてバタバタすることも出来ませんorz
なんだかそれって詰まらないですよね? 
もしかしたら黒歴史を葬れたんだからいいじゃんって思う人もいるかも知れません。
臭い言葉かもしれませんが、失って気付くことってたしかにあるんですよね……。

人工羊 ②

2012-10-01 23:43:24 | 小説
終盤になってからもたついてます。
……ちょっと(IFの)研究の方に傾倒しすぎたかな?
この二日間遊戯王してばっかで、あんまり小説が進んでないんだよな……。
一旦作ってるデッキの方を封印して、今週は小説週間にしてみようかな。
早く人工羊を終わらせたいし!

じゃあ書くこともないんで執筆秘話的な話を……。
前回はサブヒロインに焦点を当てたので、
今回はメインヒロインの坂田巡ちゃんについて語ってみようと思います。
この巡ちゃんは一筋縄では行かないヒロインを目指して作りました。
その理由ってのは二つあって、

①最近のヒロインはすぐデレる。
まぁ風潮に対してのアンチテーゼです。

②天才なのに単純ではおかしい。
天才幼女の巡ちゃんならではですね。

①は全くそのとおりです。最近のヒロインは、読者が主人公を好きになるよりも早く、
主人公を好きになってしまったりするので、「読者=主人公」という感情移入が成立する前にくっついてしまうことも数々。
その場合は最悪で、ヒロインと主人公がくっついてしまった後に、読者を感情移入させるのは至難です。というか無理です。

②は巡という人間を作るとき、一番悩んだところでした。
このヒロインは、かつて研究者仲間から裏切られた経験があって、基本的に人を信用していません。
それに、頭脳も優秀なので必要以上に穿った見方をして、疑心暗鬼になっています。
例えばそんな時、主人公がヒロインの事を身を呈してかばいました。
きゃ! ○○君カッコイイ!
これが王道なんでしょうけど、管理人はこんなに簡単になびいてちゃ駄目だと思った。
これじゃあ普通のヒロインと一緒でしょう? このシーンでは、頭から血を流しながら「大丈夫?」とヒロインを案ずる
主人公に対して「貴様は何が目的だ!?」と突き飛ばすくらいじゃないと!(笑)
でも、読者に嫌われたら終わりなので、上手くやらないと途中で「こんな女に惚れられたくねぇ」と投げ出されてしまう。
うまーく、ヒロインの「天才」が崩壊するまで読者に好きでいてもらって、最後の最後にデレて「うぉぉぉぉ!」ってなってもらわないと!


素早いデッキの「現在(いま)」

2012-10-01 18:08:34 | 日記
後輩にデッキを一つ上げた。
「素早いデッキ」って言う、管理人が作ったデッキの中でもかなり上等な部類。
中堅クラスの強さがあるし、青血などのロマンモンスターを入れることさえ出来る展開力。
それに、デッキを触る機会が多いから「グルグル」できる。
とまぁ文句なしのデッキだと個人的に思ってる。

後輩君は所謂復帰組で、
TFで長くやっていたものの、現実のカードはあんまり持っていないって感じだった。
やっぱり遊戯王をやりはじめるならば、シンクロも出来てエクシーズも出来る選択肢の多さが、大切だと思うんだよね。
遊戯王の楽しさって、出来ることが多い中から1個1個取捨選択していく点だと思うからさ。

管理人も昔キリト氏にデッキとエクストラを丸々もらった人間で、
それが切っ掛けで今も遊戯王を続けているんだけど、
後輩君も楽しんでくれればいいなーって思ってます。

でもこれは遊びって所を忘れないでほしいな。
フリーでやる分には、ある程度の適当さやノリの良さなんかも大切だから、
ガチガチに緊張したり、意固地になってしまうと途端に面白くなくなってしまう。
もちろん、ガチでやる楽しさもあるけど、それはもっと先の話でいいんだよね。
今はスクリーチ効果でアンコウ2牧墓地送ってマンタマンタマンタマンボウ!くらいでいいと思う。

……まぁ後輩君にはこのブログを教えてないから、ここで語っても意味ないけどさ(笑)

反動

2012-10-01 01:45:31 | 遊戯王
エクシーズIFは遊戯王をジャンケンに変える事が多々ある。
ってか、この型の場合先行で負けることは(サイチェンのない状態では)まず無いから、戦う前から勝率5割
は約束されてるようなもんなんだよな……。

フリーでは滅多に先行を取らないし、最近はNSIFのお陰で後攻でも1KILL余裕になったりしている。
でも、故に反動でどーしようもなく普通のデッキを使いたくなる。
エクシーズIF使いだったら、一度は身に覚えがあるのではないでしょうか?


フツーにモンスターでビートして、
罠でいなしたり、
切り札のモンスターで盛り上がったり、


そういうワクワク感が欲しいなー……って、定期的に思います。
先行でブンブンして相手が初手を見てサレンダーするようなシビアさは、大会だけで十分なので、
管理人はフリー用にマドルチェを持っています。姫軸(この字で変換すると「姫路区」が必ず出てきますねw)なので、
とっても面白いのですが、やっぱりフリー用のデッキは2個くらい欲しいなーって思うのです。

そこで管理人はエーリアンを作りたいなーと、
漠然と考えました。キリトさんとの会話に「クリスタルエーリアン」が出てきたからってわけじゃありませんよ!
ただ、最近はDEのおかげでエーリアンパーツが安いですし、
なんだかんだ言ってモデチェ3牧(英語ですが)持ってますし、
当初の目的だった「霞の谷のファルコンを使う」ってのも達成出来ますし、
そしてなにより、ゆっくりしたビートダウンなので、ゆったり遊戯王を楽しめそうです。

素引きしたときのバリア

2012-10-01 01:12:04 | つぶやき
が弱く感じるんだよなぁ……。
IFモンスなんて5牧しか入ってないし、その半分は召喚時守備になっちゃうし。
素引きしたらまず発動できない。死にふだになってしまう。
そう考えるとバリアは2ではなく1にしたほうがいいのかも知れない。
IF罠は今2:2だけど、バリアを引いて2;1ってのもアリだな。
それか、メタを割れるIFブレイクを3にするか……。