goo blog サービス終了のお知らせ 

リオとベルクの狂想曲プラス

フレンチのルシエルとリエル、ブルッセルグリフォンのマエル、ベルジアングリフォンのアリエル、の家族です

1歳

2018年06月18日 | 記念日

今朝、突然携帯の警報が鳴り響き、直ぐに横揺れが、東南海地震?と頭が真っ白に。

揺れはすぐ止み、大阪で震度6弱でした。

幸い、大阪の友人たちは全員被害なく無事でしたが・・・。

いつ災難に遭うか分からない、運不運なのでしょうか。

2017年6月13日に最愛のエルマルが旅立ちましたが、

翌日の14日にマエルが生まれました。

ちょうど入れ替わりのような誕生に縁を感じました。

  



誕生日に合わせてトリミングすべきでしたが・・・(トリミングの必要な子に慣れてなく)

逞しく?育っています。

皆とも仲良しです。

ただ、いまだにトイレの躾がダメ。

5ヶ月のリエルは卒業しました。

う~ん、難関です。

元気に吠え、走り回ってます

頑張れ、マエル(まーみ

    


6月13日

2018年06月13日 | 記念日

エルマルが逝って1年。

予想もしない辛い別れでした。

前後して、元気だった母も体調を崩し入院、数か月後に永眠。

エルマルを失った悲しみに浸る間もなく、母の闘病に・・・。

母が哀しみから救ってくれました。

その母も今は亡く、大泣きしています。

母の元には、一緒に暮らした可愛い子たちが集まっているでしょう。

エルマルの異父兄弟のアイガー君も同じ病気で5月に旅立ちました。

同じ6歳。

多くの子たちも若くして・・・。

最後の大型犬だったエルマルへの想い入れは強く、哀しみは癒えません。

最近になって、一緒に暮らした6年間、私がエルマルを育てていたつもりでしたが、

エルマルがずっと寄り添って支えていてくれたのだと気づきました。

 

山から遠ざかっていた私を、里山散策に向かわせてくれたエルマル。

私が座る椅子の下に。

楽しかったね。

エルマルの1/10もないマエルが来てくれて、でもあまりの小ささにまだ慣れない

リオの2代目のような、リエルは多分リオより大きく育ちそう。

また3頭が揃いました。

 

  

 


リエル

2018年04月04日 | 記念日

リオが逝って1年と3ヶ月・・・

  

                  4歳のリオ

リオ似の子との再会を待ちわびましたが、縁あってこの子がやって来ました

リオの「リ」とエルマルの「エル」を合体したリエル、名前が先行して待ち人(犬)

来たらずの日々でした。

まーみがちょっと長い旅に出て、帰国して1週間の間にバタバタと話しが進み、

関空ではなく伊丹空港へ出迎え。

  

ルシエルと同じお里出身。

生後3ヶ月なのでしっかりしています。

9ヶ月のマエルよりはるかに大きい!

 

Lady GaGaもブリンドル(茶色の子、フォーンもいる?)

これから白黒茶トリオが始まります。

  

     


ひな祭り

2018年03月03日 | 記念日

 

今年はマエル8ヶ月がいるので、忘れずに?人形を飾った。

散歩にも出かけて、

 

 

記念撮影。

 

ケーキはまーみ&かえるがパクパク、ルシ&マエはドッグ用カップケーキを。

数日前のまーみの誕生日は地味だった。

 

今、超多忙なので手抜き生活です。

でも、しっかり食べてる・・・。

 

    


Xmas

2017年12月25日 | 記念日

Xmasに向けて

  左はおまけ

Buhixでグッズを買っていた。

 

 

Pommeさんでお菓子も。

 

私たちには、

 

RFで手抜き料理を

  奮発!

ケーキの代わりに、ずっと憧れていた

 

たねや・クラブハリエのフルーツケーキ(パウンドケーキ)を。

 

 

RFの料理、ボリュームは無かったけれど質は良く自分たちにはgood!でした。

パンはポールの4種と地元のクルトンの栗が1個ごろごろ入ったの。

至福でした。

偏食のマエル、おやつにケーキを食べて、いつもの夕食を完食でした

クリスマスが終わると年末に向けてカウントダウンです。

 

       


供養の日

2017年09月25日 | 記念日

秋分の日にペット供養祭があります。

初めての大型犬、アフガンハウンドのアッシュ♂から始まり、

今年はリオとエルマルが加わり5頭の供養に。

 

この日、納骨を済ませました。

エルマルはたった3ヶ月でお骨も無くなりました・・・。

 

 

マエルにバトンを渡したのだった・・・。

ブログのタイトルのリオも逝って、バニもいない。

ブログ村のバーニーズマウンテンドッグに所属していたけれど・・・。

大型犬はエルマルで卒業します。

 

ベルクやエルマルを可愛がってくださった皆様、ありがとうございました。

折に触れ、また登場しますが、

これからは、ルシエルとマエルとの暮らし他をボツボツ綴って行こうと思います。

 

    


多頭に

2017年09月22日 | 記念日

 

ブルッセルグリフォンのマエル♀3ヶ月です。

奇しくも、エルマルが旅立った翌日に生まれました。

エルマルがマエルにバトンを渡したのだと勝手に思っています。

 

 

お互いに興味津々!

 

小っちゃいマエル、ゴムまりの様に飛び跳ねて、家の中を探検して走り回ります。

超お転婆!

皆、パピコの時はそうだったけど~。

ルシもマエルに対抗してオーバーアクションで甘えて来ます。

可愛い~

 

    


遠い記念日

2017年09月19日 | 記念日

19日はリオちゃんの誕生日だった。

今日で11歳だった、夕べはちっとも気付かなくて、でも逝った事を泣いていた。

お転婆だったから、wetなの嫌いよね。

 

 

もうすぐ一緒に納骨します。

 

バニの姉、弟に囲まれて女王として君臨していると思います。

 

     


9歳

2017年08月08日 | 記念日

  

                                アニコムより

ルシエルが9歳になりました。

  これを使って簡単ケーキ?を・・・

 

ルシ、品良くガッツキません。(競う相手がいないんだ~)

 

ちょっとずつ、独りに慣れて来たようですが・・・

早く妹が来るといいね~

久し振りのブログ、レイアウトが利かない、絵文字も全部表示ができずに

   四苦八苦でした。

 

   


1ヶ月

2017年07月13日 | 記念日

1ヶ月が経ちました。

驚愕の事実も判明しました。

母は小康状態ですが、見舞う事が日課になり、以前とは様変わり。

あまりにも急激な変化に心がついて行けず、辛い日々でした。

エルマルの4兄弟は、エルマルで死に絶えました。(2姉妹は健在です。)

次男マーヴィン君、3男宇理君は4歳で、長男ルルド君は昨年4月1日に

エルマルと全く同じ病気で早世していました。

未熟児で生まれ、兄弟姉妹の中で一番小さかったエルマル、

「たった6年!」という思いと、頑張って生き抜いたのだと云う思いが

交錯します。

6歳の若さで、しかも悪性の腫瘍での急逝は、歴代の愛犬では初めての悲劇です。

哀しみと憤り、可哀想です。

私が嫌悪していた酷いインブリード、それがエルマルの宿命でした。

エルマル、生まれ変わって、また一緒に楽しく暮らそうね~

きっと、エルマルだって分かるから

 

   


端午の節句

2017年05月05日 | 記念日

 子供の日!

 富山で買った蒲鉾

 高野山で買ったお菓子

 厄を祓うの菖蒲とよもぎを屋根に

 無病息災の菖蒲湯

桜の季節や色んな出来事を越えて、屋上で遊んでいます。

 暑いよ!

       平気だよ!

てな、具合です。

 

    


雛祭り

2017年03月03日 | 記念日

 

Girlsのお祭りですが、

 リオ姉ちゃんの代理だわん 

 

まーみを初め、うちには女子がいます。

春らしく、桜鯛で

 

骨を取るの、けっこう簡単! 

てまりすし、ひなちらしはテイクアウト、

 

 ごちそうさまでした。  

 

     


節分

2017年02月03日 | 記念日

節分に

 

鬼面札を貼る。

豆まき、鰯と恵方巻きがお決まり。

 

 

  動き回るルシ、

 

 

 

             もうないか?

まーみは、豆を歳の数だけ食べられなかった。

多すぎるわ!

 

    


6歳

2017年01月23日 | 記念日

Elmar エルマルが1月21日で6歳になりました。

アニコムから 

この日、まーみは出かけたので手作りでないケーキを準備!

   

   

昨年秋から始まった皮膚病の治療は、小康状態になっても少量の薬を継続。

12月に血尿を伴う酷い膀胱炎になり、皮膚病の薬は中止して、膀胱炎の治療を。

しばらくはルシエルもエルマルも病院とは無縁です。

一番の幸せです。

また1年、楽しく暮らしましょう

 

   


三が日から月命日へ

2017年01月06日 | 記念日

 

今日6日はリオの月命日、やっと1ヶ月が・・・。

元旦は母と新年を祝い、2日に初詣、3日に恒例のお城へ~

新裏坂から久し振りに天守閣前まで上り、

         

 (目線なし) 

エルマルは初めての天守閣、かつて一緒に散策した仲間との想い出に浸りました。

はい、ポーズ! 

初代アッシュの頃から続いている、大クスノキの樟守神社へ~

 

 

 

皆の健康と幸せを祈ります。 

城内の駐車場で同じフォーンの子♂8歳と遭遇!

 

 

裏坂を下りた2の丸庭園前で、2度目のフォーンの子♂11歳(写真なし)と!

リオがいなくて寂しいルシにサプライズ~でした。

右手は水禽園    

穏やかなお正月でした。