goo blog サービス終了のお知らせ 

リオとベルクの狂想曲プラス

フレンチのルシエルとリエル、ブルッセルグリフォンのマエル、ベルジアングリフォンのアリエル、の家族です

秋の和歌山城へ

2010年11月22日 | お出かけ

今年もお城は秋色に~。

奈良から亀吉君、W県の南からいち君と一緒にお城散策へ。

  

和歌山城は起伏に富む山城です。

天守閣へは坂や石段が続きます。

階段の下りがダメなVida、抱っこで対応かな。(軽さが味方!)

  

勢揃いです。

いち君とルシエル&Vidaの男組は初めまして~。

仲良く行ける雰囲気です(バラバラ~

  

若いルシは自分の庭と先頭を切って歩こうとします。

ヴィーはよたよた歩いていましたが、だんだん慣れて皆と歩調を合わせます。

  
               ヴィー、木と合体                 

  

天守閣前のひろばが直ぐです。

 

さぁ~て、1日城主ごっこのはじまり~  

   

        徳川 亀吉丸

  

       徳川 瑠士得丸

  

       徳川 璃緒姫

と、後のない!・・・

こちら から拝借いたしまして~

    徳川 壱丸      

      徳川 美衣多丸

亀吉おとんさんが 、ありがとう~

 

観光客が次々と・・・。

天守閣の周りの径をひと巡りして、集合写真を~

  

亀吉君はずっと座して、Good BOY

お手本にしようね~ (無理か~

 

さて、登りつめれば下ります。

3ルートありますが、登りとは違うルートにします。

ヴィーが怖がらずに、下り始めます

皆に負けじと必死です。

家の前の歩道橋は怖くて下りれなかったVidaが・・・。

  

Vidaの肉球はふにゃふにゃに柔らかです。

まるで赤ちゃん!

ほとんど、散歩をしていなかったと思われます。

この日、元気に歩き続けました。

同じコースを昨年はベルクも参加しました。

偏食してドライフードを食べなくなって、散歩も嫌うようになっていましたから、実は心配でした。

でも、まーみ隊長を留守番させるのは悲しくて・・・。

ゆっくり、ゆっくり頑張って歩きましたが、無理をさせてしまいました。

最後の楽しいお出かけになってしまいました。

   

ヴィーの細い脚は、まだ鍛えて強くなれますね。

 

ほぼ下り降りた所で、亀吉おかんさんがつぶやいていたこと、

「和歌山城に何かある!」と話題になっていると亀吉おとんさんからの情報!

???

まさしく、

  

石段を上っているものが・・・

私、子供の頃からお城とは親しんでいますが、何これ

新名所が登場しています。

 

実はアジリティーが得意なリオ姫にロッククライミング風を依頼したのですが、恥じらって?
直ぐに下りちゃいました。

 

ちょっと、一服して続きます~ 

 

        

ベルクが旅立って、1年はバーニーズのブログ村に籍を置くつもりです。
また、出逢えることを夢見て・・・。 

        


秋のビーチ

2010年11月02日 | お出かけ
Vidaが来て初めての日曜日、10月31日はハロウィンでした。

W市にあるマリーナシティでちょっとしたイベントがあり、マックバギーでお出かけしようと
前から楽しみにしていました。

慣れないVidaを連れての外出に不安はありましたが、皆一緒がまーみ隊のモットーなので、
バギーは止めて、空模様を気にしながらのお出かけに。
なのに、台風接近のためにイベントは中止でした。

駐車場が空いていた訳よね~!

30分ほどのでしたが車中のVidaは大暴れ、サポートのかえるさんは  

リオ&ルシが天使に思えます。


  

マリーナシティの隣の浜の宮ビーチで少し遊ぶことに~。

リオ・ルシも野生児ヴィーの突然の乱入に、環境が激変しました。

お坊ちゃまルシがキッとした表情を見せる事が増えました。

広いビーチで伸び伸び遊ぼう~


  

笑顔、笑顔~ 

  
  
ルシにごろんダンスが出た~

  
 
Vidaもスタスタ~

魚釣り(キスが獲れる)のおじさんに接近しすぎるので、リードに繋いだけれど~。


  

釣り人が数人、ウインドサーファー数名は待機中~、まるでプライベートビーチです。

  
 
おにぎりを持ってくれば良かった、今度ね~。

  

  

そして、やはり水の女王、リオは~

  
 
どんどん海へ~ 

はは、また来ようね~ 

この後、本降りの雨に。


浜の宮ビーチ・秋



ハロウィンの様子は次回にちょこっと 



          

ベルクが旅立って、1年はバーニーズのブログ村に籍を置くつもりです。
また、出逢えることを夢見て・・・。


10月30日

2010年11月01日 | お出かけ

慌ただしい中、ちょっとお出かけ~

アトムママさんの子供たちに逢いに。

編みぐるみのうさ吉先生を中心にグループ展です。

  

楽しい作品がいっぱい。

  

すでにSOLD OUTが~。

  

  
                     アトムママさんと作品
  
         

SALLYちゃんじゃなく、SUNNYちゃんを連れて帰りました。

            

私、実は人形好き。

旅先で人形や動物ものを探しましたよ~ 

アトムママさんと楽しいひと時を過ごしました。

 うさ吉先生の大きな作品と   


お友達のAngelさんが見えて、先日の和歌山BUHIオフに参加されていたそうです。

う~ん、記憶なし。

たまたま私はワンコ名刺を1枚だけ持参していたので、名刺交換となりました。

   

面白いわ~ 

ちょっとデパートに寄り道して帰ったら、Vidaの世話にキリキリ舞いの家族(→マザー)から
ブ~イングでした。


この日、10月30日はベルクの誕生日だったことに気付きました。

まぼろしの11歳でした・・・。

  
                                 2009年11月1日 10歳と2日

でも、今何故か3ワンコ 

人数だけは合っているの・・・



          

ベルクが旅立って、1年はバーニーズのブログ村に籍を置くつもりです。
また、出逢えることを夢見て・・・。


バニバニと駆ける~♪

2010年10月20日 | お出かけ

地元W県のドッグランでは大型犬と小型犬のクラス分けは緩いこともあり、
元々大型犬好みの我が家はフレンチのリオ・ルシを平気で大型犬と
遊ばせていました。

でも、今夏プールサイドでハスキーや黒ラブさんに凄まれて、珍しく泣き顔に
なったルシを見て、放任路線(スパルタ?)も修正かなと感じたのでした。

その後は天真爛漫のルシに戻っています。

ランではトラブルもなく(気を使って頂いて)大暴れしていました。

  

日陰でのんびり~子から、跳ねっ子から様々バニ。

  

ルシはいっぱい遊んで?もらって

  

顔がぐしゃぐしゃや~、って最初からこんな顔 

  

リオちゃんも遊んでもらってるやん 

(いややねん )かどうか?

   

    暑さはmax

犬みしりのリオがランを動き回っていましたよ。

良かったね、バニさんに逢えて~


バニオフ会ランにて

ルシが牧羊犬に見えなくもない!

広すぎるランも考えよう~

何度も強制収容して休ませましたぁ 



さて、午後からは貸切のテントハウスでゲームです。  
                    
まーみ隊はギャラリーです。

色んなゲームが展開され、個人やグループ対抗で競い素敵な賞品がゲット
されました。

次は参加したいね~ 

 
  リアン君     
  
  男の子だけどベルクに似ている~ (あちこちにベルク  )
  
  
  
  
  
  
お外で静かに待っていたニューファン 

水かきがあるのですね!


最後に集合写真です。

  

皆が中に集まって~

  

かえるさんがリオ、まーみがルシを抱っこしていますが、わかるかなぁ~?

バーニーズ26頭、他犬種13頭、26家族が集いました。(アクアままさんより)

参加者の詳細は  こちら   

主催者のあっちゃん、アクアままさん他、お世話になった皆さんありがとうございました。

バニブヒコンビは  




          

ベルクが旅立って、1年はバーニーズのブログ村に籍を置くつもりです。
また、出逢えることを夢見て・・・。


バニバニ~♪

2010年10月19日 | お出かけ
ご報告が遅れましたが、うれしいお知らせです

行方不明のフランソワ~ちゃんが見つかりました  詳しくは こちら

大切に保護されていた模様で、元気にお家に戻ることができました。

皆さん、ありがとうございました~  


ところで、あれから1週間が経ちました。

心待ちにしていたバーニーズマウンテンドッグのオフ会。

居るはずもないベルクに会いに行く感覚でした。
前日まで、悩ましい空模様に振り回されたのでしたが、当日は

雨がひどいと四日市まで私の運転では多分、無理でした。


会場のポニーだワンは連日の雨でランの芝生はジュクジュクでした。

ルシはゴロンダンスで泥んこ祭り~


  
       山の中にポツリ! 
                     2枚の画像は帰りに

渋滞を考慮して、早過ぎる出発で9時半には着いていました(ノンストップ!)

10時からオープンで人けなしでした。

ポニーさん(看板馬)、朝食です。

  

  

飼育係のおじさんらしき人がいらして、「馬に乗る?」と声を掛けてくれたのですが、
リオ・ルシが馬に乗れる、え~っ 

良く意味が分からないまま、チャンス?を逃してしまいました。

いつしか続々とバーニーズが~

主催者がどの人かも分からずに受付を済まし、とにかくランへ移動~。

ポニーだワンさんは大・中型犬と小型犬エリアを分けています。

トラブルを避けるための配慮です。

が、バニオフ会に参加したチビまーみ隊は
大型犬のオーナーさんに了解を得て(仲良くできる)、大型犬エリアに入場がOK
になります。

 

最初に案内された小型犬フィールドで、ルシはすぐに隣のランのバニさんと伴走!
ど~ぉど~ぉ、坊ちゃん、今からダッシュしたらバテルぜ~ 


あはは、バニだらけ~

  

  

  
   仲間に入れて~ 

参加犬は手作りのネームプレートを頂いて 撮影です。
感激です、ありがとう~


  

すっかりとけ込んでいるルシ

  

ベルク姉さんがわらわらいる様子にリオもにっこり~(暑いだけ~


広~いランにバニはゆったりと~

  
  
多種多頭のファミリーさんも多くいらして、でも撮れていない~

ゼッケンがあると名前が判ってうれしい~

  

  

 ノエル☆君の異父兄弟のアクア君

  

やはりノエル☆君のブログ繋がりから11歳のごまちゃん、ベルクの未来でした・・・。

とても会えるとは思っていなかったので、感激でした。

私より遥かに遠方から(香川、岡山、東京)お見えのファミリーさんも多かったよう
です。

じっくりお話できずに心残りです。

でもいっぱい楽しみました~

  

ココちゃん、「背中をなでなでして~」と甘えて寄り添ってくれましたぁ。

  

タッカー君、いっぱいすりすりしてくれて、うちの子みたいでしたぁ。

リオの尾っぽもタッカー君のヨダレがべっとり~

幸せがランに溢れていました~

うちのフレンチ隊も初めましてのバニ群団の中で弾んでいました~。

弾んでいる様子は次回に~、まだレポは続きます。




          

ベルクが旅立って、1年はバーニーズのブログ村に籍を置くつもりです。
また、出逢えることを夢見て・・・。


ゴールデンドゥードゥルだ♪

2010年10月01日 | お出かけ
静かに秋が進行中、暖かい系が心地よいこの頃、今日から10月です。
2010年ラストスイミングの仕上げを急がないと、寒い~!

ゆあさのプールは小型犬がポチャポチャ、黒ラブ連がバシャバシャと程良い空間を
シェアーしてまったり遊んでいました。

そこへクリームの子がやって来ました。

一目で判ったわッ 

  

会いたかったの ゴールデンドゥードゥル

時々遊びに行っては癒される、大型犬ファミリーのFORD GT40MK2さん。

バーニーズとゴールデンの先代犬に続き、今はバーニーズとドゥードゥルの
若者コンビが弾けています。

ゴールデンドゥードゥルはゴールデン×スタンダードプードル、両者の長所が
活かされている注目のラインだそうです。

私はミーハーに 追っ駆け、でも一瞬たりともじっとしていない。

パピィだから・・・でも、あの大きさで~ 

そして、うちのルシ、苦手なスイミングの特訓を受け  でしたが、

同じクリームカラーのルビー君に 

ランで獲物を見つけた追っ駆けするパートナーが見つかった時のルシに変身して
いました。


ルビー君、最初はプールがおっかなくてウロウロ~

泳ごうよ!

でも、ゴールデンのDNAはすぐに現れて、先輩の黒ラブさんとワイワイ~

遊ぼう!

ルシがルビー君にこれでも 

遊ぼう~2!

ルビー君、遊んでくれて ありがとう。

プールでルシの笑顔がこぼれましたぁ。
ボンバーな遊び方のちびっこに~ 


同じはなぺちゃのあんこ姐さん、パピィのあづきちゃん、来年のスイミング教室も
お付き合い願いま~す

    休憩よ
  
 おやつだ! 


他に出逢ったワンコさんは多数ですが~

  

同じフレンチを贔屓してしまうまーみでした。


この日はドッグスパ~ はいい湯加減でした。

  

毛が柔らかくなると聞いて(その通り!)、最後の仕上げで帰ります。

予想以上の渋滞 でしたが、また出かけようね~


 プレゼント企画の応募は昨日終了致しました。

一足違いという方がいらっしゃいましたら、まだ賞品④と⑤とアメコミ柄
マナーポーチ1枚が残っていますので、エントリー可能で~す。
第2弾 のゆる~い期日は10月7日までです。



 オフ会のお知らせ~ 

パグファミリーのあんころりんさん主催の10’秋 和歌山BUHIオフ会が

10月24日(日)にわんらヴさんで開催されます。

たくさんのパグファミリーとフレンチブルドッグファミリーが参加します。

フレンチブルは少数です。

まったりした集まりです。

参加を募りま~す。

詳しくはこちら~     みんなどしどし参加してね~♪





          

ベルクが旅立って、1年はバーニーズのブログ村に籍を置くつもりです。
また、出逢えることを夢見て・・・。

2010年09月27日 | お出かけ
残暑が酷暑続きのままの灼熱の夏が、ようやく秋に~。

雑事に追われて、話題はあるのですがブログの更新が滞っています。

 
昨日の日曜日は、京都・南座へ観劇に行きました。

そう、
        この演目です。

今回はぜひ着物で観劇したいと、これが騒動の元。

着物を着る機会が皆無になって久しく、着付けのノウハウがすっかり白紙状態に!

知人の着付けの先生に 
ところが、運悪く体調を崩されて、特別指導も成果が上がる前に時間切れ。
結局、出かける直前に着るのを手伝ってもらう形(まるで着付け?)になってしまいました。

かつての経験が如何に脆いものだったか、何事も日頃の積み重ねですね。

これを機に、着物を着て出かけよう 

久しぶりだった京都、駅前は変わりなし 

   京都タワー
                    
  京都と手塚治虫の関連 

南座へ直行~

  

   

   幕間は 
                    

南座は古い建物のままなので、ロビーもなく、他の設備も手狭。

けれど、劇場内はこじんまりして風情があって、楽しい。

花道に近く、舞台から10列目だったので、裸眼で海老蔵の涼しい目元もバッチリ、
目が飛び出さんばかりのにらみも大迫力!

なのに幕間にお弁当を食べた後は、迂闊にも睡魔が襲って一瞬 ・・・(あんた歌舞伎ファン
舞台から見えたのでは~ 

5月に父・團十郎さんの弁慶を観て、9月に海老蔵さん。

若く姿が良く闊達、でもきれい過ぎかなと贅沢な想いが・・・。

これからが楽しみ。

玉三郎さん、さすがに違和感なく凛として美しい。

でも、ほんの少しやつれを感じた。

妻・麻央さんが狭い館内を挨拶に回られていた。

細くてキュート

ミーハーだから、うれしい配慮 

TVでお馴染の有名人、あまりオーラを感じなかったのは、歌舞伎役者の妻という裏方に
徹しているからなのだろうか。

美しい日本の歌舞伎三昧の1日でした。



戻りまして~

22日は 十五夜でした。

用事があったので、夕食も急いで済ませ、帰宅してからのお月見。

月見だんごをパクパク食べて、あっ 

   2個残って~

肝心のお月さん・・・
                  
コンデジのオートで。
遅い時間だったのでかなり天空高く上がって、月だか何だか~。

でも、このたちははしゃいでいました~

  
                           before
 
 暗くて判らない? 

            

月夜のダンス?


   after
             


 ささやかな 企画があります。 

      応募の締め切りは9月30日で~す  こちら
      


           

ベルクが旅立って、1年はバーニーズのブログ村に籍を置くつもりです。
また、出逢えることを夢見て・・・。

プール日和

2010年09月20日 | お出かけ
この連休に楽しいお出かけはありましたか?

まーみ隊は今夏のラストプール、リオの誕生日、プレゼント企画の準備、お彼岸等々と
多忙でした。

順番にして行くわよ~ 


酷暑の余韻で、19日にゆあさでラストスイミングを予定。

まーみ隊は今夏はスイミングは8月末に1回のみ。

水嫌いなルシエルが溺れ泳ぎのまま夏を終わるのが不憫で、何とか良い形で来夏に
つなげたい・・・。

ああ~勝手な私情~

朝夕、ぐっと秋に近づいた日々に(散歩が楽~)プール日和を願う、鬼母でした。

パグ組のあんころりんさん&あんこちゃん(11歳)、ゆなさん&あづきちゃん(7ヶ月)が
ご一緒してくれて、のんびり、ゆっくりな、でもしっかり特訓のスイミング教室でしたよ~。

  
 
ウォ~ミングアップ中~
また健康のためのスイミングかい )と思っていたかどうか?

  

水慣れ中~、が、放すとトンズラ~

ぼく、ランで走りたい~)と思っていたに違いない。


キュートなあづきちゃんはママの足元が好き~

大きなおばちゃん、おっちゃんばかりや~)と思っていたと思う。

  

あづきちゃんは初プールで来夏に期待です。

リオは安定したスイミングを披露。

ブヒブヒつぶやきながら泳いでました。

あんこちゃんは後ろ足をキックしながら、あんころりんさんのエールに応えていました。

ルシは絶望した顔で、でも様になってきましたよ~




ではメドレーで~

BUHI部スイミング教室_0001.wmv

リオはスイスイ泳げるのでかえるさんがカットして

ルシはお尻が限りなく沈んで泳いでいました。

Fブル体型故のハンデ、でも泳げました、がんばったねッ 


今日も黒ラブ組が元気いっぱい!

  

ルシは2頭に取り囲まれると、ビビって降参!
大きい子は慣れているはずが、ちょっぴり大人になったのか、怖気づいたのか~。

そうそう、この人も苦手でした。

  

あんこ姐さん!

隣り合わせがマズイと気づき(あんこちゃん、すでに)、

  

飛び降りましたとさ。

何で、わざわざ高いとこから降りるの 

リオ姉さんはマイチェアーを確保。

  

シャイなリオのシェルターです。(予備に持ってきたのですが)

哀愁漂うルシにやや動揺するまーみでしたが、転機が訪れました。

超珍しい子がプールに現れました~ 


続きは後日に・・・




           

ベルクが旅立って、1年はバーニーズのブログ村に籍を置くつもりです。
また、出逢えることを夢見て・・・。

社交場

2010年09月06日 | お出かけ
朝散歩も5時から6時へ後退しましたが、涼しさは足踏み状態、蝉も去り静かになりましたが、
まだ遠い秋ですね。

さて、まだプール繋がり、

この暑さではしばらくは水遊びを楽しめそうです。

ゆあさのプールサイドは木が茂り、適度の木陰が優しかったのですが、害虫による木の伐採や
木の椅子も破損して撤去され、自衛策が必要でした。
が、応急処置が施され、快適に過ごせました。

まーみ隊は皆さんとは春のオフ会以来の久しぶりです。


  

ルシは遊び相手を探しウロウロ、時にはランへの脱走をもくろんだり~。

  
 
  わらびパパさんにご挨拶。 ぼく、大きくなったよ(横に)!
 
   
かんた君7ヶ月(2日で8ヶ月)の成長ぶりには、兄ちゃんのたっぺい君を越えている!

みんなが大きいね!と言うんだぁ。

オモチャに夢中


シャイなリオは椅子に陣取り、

  
 珍しく、黒×2ショト~                                               わらびちゃん

あたし、ここがいいの!


あんこ姐さんと初2ショット

  
姐さんの怒りを買い、のルシ。  

スイミングや、水中ウォークのメニューをこなしたから、

お昼寝タイムよ!


たくさんのワンコが来ていたのに、木陰の椅子で休息(実はおやつが

  

リオは持参した赤い椅子の置物と化していました~。


この日は秋田犬の母子が、

  

まるでぬいぐるみ

ルシよりはるかに大きいパピ子のやんちゃ振りにルシはタジタジでした。
そして、何故か?ハスキーに絡まれてしまったルシ、珍しくビビって絶対絶命 

何と例のボーイソプラノの悲鳴を響かせた!

あっけにとられたハスキー&皆ぁ・・・

平和解決でした~~ ぁはは


プールのゲートからついに脱走に成功したルシ、念願のドッグランへ連れて行きました。

たっぺい&かんた兄弟も付き合ってくれましたが、暑い!

うれしそうに駆け回っていたルシも、伴走相手がいないと失速、ゴロンしたり、探索~。

  
 
暑くてもうれしそう

  

リオも広く誰もいないランに笑顔。

干物にならない内に退散。


屋内はやはり涼しい!

クラブハウスにはドッグメニューもあって、

  

泳いだ分、豪華おやつよ。(ダイエット中)

 って(半分こ?)、あんこ姐さんはひとりで食べてたよ~。

  

  たっぺい君たち、お茶してる~

  

  な、何か~?

   (父ちゃんのです!)

  

パピコたちもよく遊んだね。


ドッグスパ(近くの二の丸温泉から運んだお湯)は温かくなかったけれど、ささっと浴びて
帰りました。

楽しかったね~

また行こうね。

遊んでくれた皆さん、ありがとう 


           

プールの遊び方

2010年09月02日 | お出かけ
ライフジャケットがなくても、泳げるようになったリオ・ルシに感動~

まあ、ルシは水より陸上が好みで、よりズングリ体型なだけに、少しの進歩もうれしい

眠っている能力もある、磨けば光るもの

だけど・・・

やはり負けちゃうわ、水軍団 

  

  

ハスキーの泳ぎもスマートでした。

こんなコンビもあり、

  

     
ミニチュアダックスが初プールでスイスイ泳いでいました。   

やはり、ロン毛で胴も長めが浮力がして、泳ぎが安定するのかも。

短頭で尻尾もほぼ無いフレンチブルドッグはかなりなハンデですね。

でも、暑い夏こそ皆ぁ楽しく~ 


  

  あんころりんさんの愛のムチに応えるあんこ嬢。

  涼しいわよ~


そして、お楽しみイベント 

たっぺい&かんた君の父ちゃんが浮輪に乗せてくれましたよ  

まーみ隊は初乗りです。

  
 
  リオは神妙にかしこまって初体験。

  楽しいと思います


一方、ルシは・・・

  

  

  パピィのかんた君にはげまされ!

  

初乗りを涙目で しみました。

   ・・・・・


さて、ベテラン組は~

  

  箱乗りのわらびちゃん

 落ちるヘマなことしないし、飛び込みもへっちゃらよ~


  

  ピッタリサイズのかんた君

 付き添い?いらんでぇ~


と、様々な遊び方でした~


次はプールサイド編で~す。

(画像が残ってますので、しばらくお付き合いを・・・



           

泳ぐわよ~♪

2010年08月31日 | お出かけ
プーさんのビニールプールの翌日は、ゆあさのプール。

久しぶりに、今年初のパートナーズハウスゆあさへ。

  

ベルクがいない”ゆあさ”は初めて・・・。

先週はBUHIファミリーがプールに集い、スイミング教室が盛んだった模様です。

1週遅れですが、やっと来れたまーみ隊。

うれしい事に
あんこちゃんファミリー、たっぺい&かんた君ファミリー、わらびちゃんファミリーが
来て下さって、遊んでくれました~

ライフジャケットを着て、万全の態勢でスイミング教室の始まり~

  

って、ボールで誘ってもプールに入らないのよね。

ややスパルタ式に特訓です。

ルシは明らかに

まあ、ゆっくり水に馴染もうね。

わらびパパさん曰く、

どの犬も自然に泳ぐ能力が備わっている、

ライジャケの浮力が、かえって泳ぐバランスを損なう。

川や海では安全対策に必要ですが、サポート隊のいるプールでは重装備かも~。

で、やや窮屈な装備を開放して~、ついでに硬いまーみの頭も解放して~

リオ嬢、はだかで泳ぎました~ 


泳ぐわよ~♪


ルシの泳ぎは撮り忘れ!


名スイマー揃いのBUHIクラブの面々の泳ぎは~

実力№ワンのわらび嬢

  

  黒ラブ軍団のオモチャをキャッチして余裕のスイミング

有田川が庭のたっぺい&かんた君

  

  弱冠7ヶ月のかんた君が勝ち!

パグ界のマドンナ、あんこ嬢

  

  特訓が実り、優雅に漂って泳いでいます。

  A:ゴールはあっち!、なんてことどうでも良くてよ


まだまだ続きます~



           

ビーチだ~♪

2010年07月30日 | お出かけ
   

連日の猛暑日にめげず、ガンバっていらっしゃる皆さん!

海辺のひとときをお届けします。

わきゃ~まは陸の孤島と揶揄されて久しいのですが 、自然には恵まれています。

家から車で20~30分で海水浴が4ヶ所あります。

いつもシーズンオフの4~6月の気候の良い時に出かけ、灼熱と混雑の7、8月は敬遠していました。

今年は何故か海への出動が皆無で、夏を迎えています。

迷いましたが、行き慣れた浜の宮ビーチへ早朝に出かけました。 

   
                                           朝の海
シーズンオフにはウインドサーフィンが盛んです。

   

子供が大好きなルシは遊んでもらってうれしそう

  

  

リオは水辺が大好き
初めて川に行った時はどんどん自分から入って行った~。

名前が rio  川 だから、納得。 

  

ルシは飛んだり、走ったりが好き。

名前が le ciel  空 だから、高いところへ行きたがる。 

   
 
   

   

朝のビーチは静かで、木陰があります。

散歩中のワンコがいました。

   

      3ショットならず~ 

     

      ニューファンのリオン君(レオン?)6歳、75kgです。

穏やかないい子ですが、さすがにルシも大きなお兄さんに遊ぼうアタックは出せなかったようです。

久しぶりに大きな子に触れてうれしいまーみでした。

   

陰がだんだん後退して行きます。

   

そろそろ帰りましょうか。

パーキングは県外車がズラ~り。

やはり早朝に限ります。

ところで、泳ぎっぷりは~

初泳ぎ

together

ルシは必死でランディングしようと、駆けてます~ 

紀伊半島を南下すると、きれいな海が広がります。 


           

涼あり!

2010年07月25日 | お出かけ
猛暑の話題が賑やかですが、発熱状態の気温など体感したくないですね。

ここW市も軽く35℃を越えました。

まーみ隊員は26℃に設定したエアコンで時折涼んでいました。

夏の伊予旅は松山市内をのんびり巡り、道後温泉で汗を流し-予想外にさっぱり、
これ温泉の効用!-まだ日の高い夕暮れに大洲入り。

 東雲通りの極うま蕎麦屋
              秋山兄弟生誕地
     レトロな電車には乗らず  


時折、夕立に遭うも運良く濡れず、ヒグラシが鳴く肱川に~。

 久しぶりの舟遊び~

はは、2回目です。

台風に祟られた、近江八幡の水郷からの中秋の名月の観月会は侘しかった~

今回は大洲在住の仲間の家族とスタッフも一緒で正に宴会モード。 

 天然うなぎが獲れたと連絡が入り

 急遽お膳に加わる  

日が沈み、ほろ酔いの中?、鵜飼い舟が登場!

 真っ暗!

        くろちゃん、まるちゃん等名前あり 
                                            

鵜飼い

女性の鵜匠さんでした。
やんやの声援は臨場感があるのですが、名前が飛び交うので止めました。



           大洲城   

夏の楽しい宵でした。

眼下に再び瀬戸内を眺めながら帰りました。


                     

海に橋が架かるなんて、驚きでしたが、日本は島の集まりでした。

美しい国だと改めて思います。

私の留守中のリオ・ルシは~、お手軽な行水三昧でした。


             

およばれ♪

2010年06月08日 | お出かけ
日曜日はちょっとおめかし(リオ・ルシが)して、お出かけしました。 

行き先は、donちゃんのオーシャンビューの邸宅です。 

ワンコ友だちの花がここにも咲きました~

シャイなまーみ隊ですが、ワンコ友だちの輪が広がって行きます(ゆっくり~です)。

目の前に山の緑と海が広がる、素敵なお家。

私の日常とは別世界の心地よい空間で、すっかり寛がせて頂きました~


あっ、donちゃんだ!  

素敵なオブジェがあちこちに点在して、楽しませてくれます。



リオ・ルシは勝手にあちこちを探検して、donままさん家の平和を乱しがち!

階段を飛び跳ねるな!


リビングからテラスが広がり、空中楼閣の解放感!



高所恐怖症の人には刺激的かも? 



足元が涼しい!


 オーシャンビューでランチ



donままさんの手際良く、美味しく、オサレ~さに 

少食なはずのまーみが喋るわ、食べるわ~ 

楽しい時間が過ぎて行きます。

                    



シャイなリオは自分の場所探し~



何か?食べた 


一方、男どうしのdonちゃんとルシ、



donちゃんはルシの追っ駆け?



追っ駆けっこが好きなルシは、追い駆けられるのは苦手らしい。

時々donちゃんにガルルッ~!

ごめん、まだガキっこなの。(もう青年?





おやつをもらって、

       
 
あ~、お行儀の悪い!

donちゃんいなす? 


donちゃんとはお散歩で何回も顔合わせ。

でも、初めてのリオ・ルシ訪問(→ちびっ子の乱入)に、クールダウンを余儀なくされたdonちゃん、
ごめんね。

遊んでくれてありがとう 
                       

記念の3ショット~



皆、いい顔は無理みたいですが~、もう1枚!




まだまだ、お喋りは尽きないのですが、おいとまを~。

「お散歩に~」の提案を、まだ暑いのではと思ってしまった私。

気持ちの良い、自然の中を散策せずに残念でした。

また、遊びに行かせてくださいね。


順番が前後しましたが、お家の前で 



肝心のdonちゃんはルシのお尻に隠れているし、カメラ目線ゼロ!

う~ん・・・

・・・・・  

ありがとう、donままさん、donちゃん!(donぱぱさん)

まーみの(素敵な景色も、小鳥のさえずりもない!)にも遊びに来てね~ 



   ランキングに参加しています
  バーニーズのサイトはしばらくの間はそのままに~
               

   
   

雨・・・

2010年05月26日 | お出かけ

雨、雨・・・ 

雨おんなとちゃう(違う)のに、雨に降られた~お出かけになりました。

が遅くて、23日の日曜日のこと、ズレています。

 

久しぶりの歌舞伎見物に、これまた久しぶりの着物 (紅くはない)と盛り上がって?
いましたが、前夜からの雨。

雨予報に着物はと決断するはずが、小雨程度ならまぁ~いいかっと思い直し、
一夜漬けのような有様で着付けの練習を始めたのですが・・・。

着付けのポイントがいくつかあって、断片的にしか思い出せなく、何度もやり直し~。

お太鼓のひどさに夜も更けて、ついに断念!

とても人前に出られない。
      淡いブルー系ですが~  

夜になって雨がしとしと降っています。

すっかり着物の着方、帯の結び方を忘れていました。

何事も日頃の積み重ねですね。

悔しいので、ささっと着れる様にお稽古します。

 

睡眠不足なまま早起きして、大阪松竹座へ。

 
               BERNARD BUFFET

 

松竹座で歌舞伎を見るのは初めてです。

雨の中、入口は傘が林立し、ホールも人があふれ、イヤホンガイドを借りて、
慌ただしく座席に着きます。

17列目、花道は近くでしたが、舞台上の細やかな表情は双眼鏡が

 この日のために用意 

 

大阪では初の『團菊祭』とか。

團十郎と菊五郎、菊之助、三津五郎そして藤十郎・・・。

菊之助の玉手御前に興味を持ったかえるさんに誘われて~。

玉三郎の女形とは一味違った、ちょっと丸みのあるいい女形でした。

 

 
                 摂州合邦辻

 
                   勧進帳

 
                  河内山

 

歌舞伎十八番の勧進帳は違う演者でも観ていますが、 さすがに圧巻でした。

團十郎の弁慶、菊五郎の富樫、藤十郎の義経!

惚れ惚れ観ていました 

 

先日、で團十郎さんの闘病生活と歌舞伎への道が綴られていました。

大衣装を着けて、見得を切り、六方を踏む大役に神々しさを感じたのは私だけでは
なかった、「日本一の掛け声が響きました 

 

久しぶりに歌舞伎を観て、浄瑠璃や三味線、唄、鳴物にも感動しました。

深い音でした。

「河内山」では一瞬睡魔が~、夢見心地で観劇は終わりました。

 

リオ・ルシはお利口さんに留守居役を務めてくれました。

夜半は雨嵐。

庭のトチュウの木は細い枝がグニャリ、

               

  

グングン伸びる木なので、強風で折れて近隣の車を破損するのを恐れて、
時々伐採して可哀想な形になっていましたが~。

葉っぱがバサバサ落ちて、リオ・ルシはせっせと落ち葉拾い!

 

  

トチュウ茶の原料ですから、いいお味ですよ!

 

  

ミントもムシャムシャ食べていた、ふたり 

 

何故か、リオ・ルシ、歌舞伎の隈取を連想させます。

 

あは、こんなパンフに心が動きます!

       

 

   ランキングに参加しています
  バーニーズのサイトはしばらくの間はそのままに~