goo blog サービス終了のお知らせ 

リオとベルクの狂想曲プラス

フレンチのルシエルとリエル、ブルッセルグリフォンのマエル、ベルジアングリフォンのアリエル、の家族です

恐怖のおつかい!

2012年07月09日 | お出かけ

「まーみ隊、おつかいに行ってきて~」

しっかり者のリオ姉ちゃんは渉外、道草しないルシ兄ちゃんは先導、食いしん坊の
姉兄はつまみ食いしそうだから、運搬は力持ちのエルマル、力を合わせて行って
らっしゃい~
新鮮な卵を買いに出かけました~

 

あはは・・・だと楽しい

狭い山道を想定して、かえるさんのみかん号でまーみ隊出動~

行き先周辺はお嬢様の頃?に行ったきり、ナビがあるので気楽です。

でもナビ様の通りに山間部に進むと、舗装工事中とかで通行止めが出現

何これ・・・

困り果て、行き先のたまご屋さんへの℡。

迂回路があるそうで、細い道らしいけれど15分くらいで着けるそう。

ここできつねの尻尾

車1台がぎりぎりの幅、しかもガードレールさえもない所がほとんどの鬱蒼とした山道、
豪雨で水が滴り落ち、退路はなく進むのみ。

Unbelievable

助手席にいたまーみの側は絶壁、道路の端っこでスッパリ切れて・・・

多分、迂回路を取り違えて突入したのでしょう。

(その後もに導かれ?ほんのおつかいが、右往左往して、遅くに無事帰還しました。)

Unbelievableな道路の画像がないのが残念です。

 

難路をようやく脱出できたら、広い道と交差していて車がビュンビュン走っていてます。

現代にワープです。

 

こんな自然の中に、

 

  向かいの養鶏場は放し飼い

用心棒のワンコ達がまーみ隊に吠えます。

アライクマが飼われていましたが、捕獲された?

 

右手奥、手前も海です。

ここは生石高原です。

 

秋は一面がススキヶ原になります。

日陰がないので暑いのですが、遠路はるばる来たので散策しました。

 

昔はどこでも歩けましたが、今は遊歩道ができてあちこちに花も見られました。

小ぶりなフレンチ組は草に覆いかぶされ、目を葉先で傷付けそうで、また風通しも悪くて、
シビアでした。

 

思わず、たまご屋さんのカスタードアイスをちょっぴりあげてちゃいました。

冷たさと甘味パワーが効きましたよ。

 

 ちょっと余裕が・・・。

 

稜線に人が集まっていると思ったら、ラジコン飛行機を飛ばしていました。

 

かなりの大きさです。

ナビ様がへそ曲げて、すっかり信用できなくなったのでしたが、

 

  涼しげな景色に合歓の木

 家の近所では見れませんね。

お昼を食べそこなって、ここにたどり着きました。(ナビはでしたよ

  ワンコはです。

 

遅い時間でテラス席には他に人がいなくて、ご厚意で庭にまーみ隊を係留させて頂き、
食事をしました。

岩清水豚の料理がお薦めです。

 

お庭を汚さなかったよ~。

 

特製のポン酢やはちみつ等がありましたが、名物のアセで巻いたなれ寿司をお土産に。 

美味しい旅でした。

たまごが主役の休日でした。

 

来週は桃のおつかい? 

 

                              参加しています。

 


やはり水遊び♪

2012年06月27日 | お出かけ

曇り空の日曜日、

水遊びのできるところがいいと、予定していたパートナーズハウスゆあさ。

出かける頃は雨がポツリ、目指す先は雨雲に覆われていましたが、GO~

小雨が降ったり止んだりの、日差しがない分、ランには 恵みでした。

フレンチのたっぺい&かんた家さん(ゆあさの常連さん)、以前ここのプールで出逢った
ティガー&リオン家さんとバッタリ

はっきりしないお天気だったので、たくさんのお友達とは出逢えませんでしたが、逢った
ことのあるファミリーさんがいらしたり、まるで貸切ランやマイプール状態になったりで、
ゆったり遊べました。

 

テーブルや椅子に乗っている子はシャイな子たち、高い所へ逃げています。

テーブルや椅子の下にいる子は暑がっています、クールダウン。

ルシは相変わらず、追い駆けっこ、ラブのジョン君12歳にジャンプ攻撃(遊び?)

  昼食

ワンコ食はおからハンバーグとチキンのリゾット。画像なし

エルマルが偏食しだして、ドライフードにトッピングしている牛肉も残す有様。

(リオ・ルシに偏食の言葉はありません)

が、ワンコ食はガツガツ食べました。

いつものフードは、飽きたのね

 

クールダウンも兼ねて、午後はプールへ。

 

水遊びが大嫌いなルシエル。

2度ほど浅いプールへ入れたら、テンション

 

珍しく椅子の上へ、逃れる。

泳ぐ子、リオはスイマー振りを見せてくれました。

 

凛々しい~

でも、椅子の上が定位置。

エルマルはプールの入り口から直進でザブ~ン

濡れ河童に~

 

これは、遊んだ後のお疲れ顔。

姉、弟の競泳の動画です。

         

12 6 24プール

    姉ちゃん、ボクも一緒に泳ぐ~ぅ

       げっ、ジャマしないで~

    姉ちゃ~ん

        ・・・・・・・・

 

エルマルの行動にびっくり、でも リオちゃん、大波を受けても見事に泳ぎ切りました~

ルシだと溺れていました。

梅雨ですが、楽しいお出かけになりました。

 

帰路、家でお茶するのでケーキを買いにA店に立ち寄りました。

いつも売り切れのシュークリームがあって、うれしくてつい色いろ買いすぎたのですが、
何と店員さんが店の外まで出て見送ってくれていました。

ケーキを買って、こんなサービスは初めてです。

きれいな車に乗っていたので良かった。

 

                              参加しています。 


ドッグカフェ

2012年06月20日 | お出かけ

えっ、梅雨に台風

幸い、当地は台風の直撃は免れましたが、被害はなかったでしょうか?

 

またまた、ブログアウト的な状態に浸っていました・・・。

ちょっと、エネルギー不足?

朝んぽは誠実に遂行されています。

フレンチ組は今夏、導入のクールエプロンがかなりいい感じで、散歩嫌いのリオ姉ちゃん
も静々と歩いてくれています。

 

金太郎腹掛けのような、エプロンに保冷剤を入れるポケットが3ヶ所あります。

今は2個の保冷剤を使用しています。

エルマルはクールタイに専用の保冷剤(通常6連)を増やして、max9連で往きは颯爽と。

帰路はややバテ気味です。

ロングコート着用のバニにクールビズは・・・。

 

        M公園の紫陽花

 

ポーズを指示していたら、葉っぱをムシャムシャ

え~っ、紫陽花の葉を食べるの?

エルマルはすぐおちょくる子(おふざけ、調子のり、からかい・・・)なのだ。

 

良い画は撮れませんね。

平日の朝んぽはゆっくりできない・・・。

で突然ですが、未のドッグカフェ編を~。

おひとり様がフツーに受け入れられて、犬連れもテラス席は ってところが増えて、
色んな個性が共存するのはうれしい限りです。

ただ当地ではドッグカフェの営業が厳しいのか、居心地の良かったお店が消えて
行きます。

そう云う私も頻繁に通っていなくて、久しぶりに訪れるとランチがなくなったり、味が
落ちていたり・・・。

もうかなり前になってしまいましたが、パグラーさんの集まりにお誘い頂いて、
でかエルマルがドッグカフェでいい子でいられるか、杞憂で臨みました。

まっ、わるエルマルになったら退席すればいい~と、気楽に初めてのドッグカフェ
CHRPさんへ。

声掛けは旧知のあんころりんさん。

大阪からたつたファミリーさんも駆け付け、ゆあさのプールでご一緒したミーママ
ファミリーさん、だんごファミリーさん。

途中退席どころか、延々食べ続け、しゃべり続けていました。

  

料理が良い、居心地の良い空間、想像以上でしたよ

 

                     タコライス

一瞬タコが入ってるかと思った・・・(おばさん思考)

タコスから来ているそう、沖縄料理とか。

ロコモコやビビンバ的な感じに思えました。

ほぼ貸切り状態だったことも幸いして、エルマルは

 

皆に愛嬌を振りまいたり(かまってくれ~)、

 

電池切れだったり、順応できました。(かなり甘い採点!)

 

常に紳士的なたつた君。 

珍しくキレた場面があった記憶が~、定かでありません。(記憶が~

 

女王あんこ姐さんの寝顔は好々爺(女子ですが・・・

元気な13歳

 

らんま君1歳とイデアちゃん15歳。

 

らんま君、大きくなったエルマルに 、昨夏はパピィ同士で仲良しだったのですが・・・。

 

おしとやかな小梅ちゃん、

 

秘かにママを困らせていました。(ちょっと生理現象よ~

 

リオは怖い事がなくて、寛いでいました。

 

あら、ルシエルの画がなしでした。(ボクいたよ~

ワッフル他やワンコ用お菓子の画もなし、美味しく頂きました~。

まったり楽しいひとときでした。

超~遅ればせながら、皆さんありがとう、お世話になりました。

また、お誘いくださいませ。

今度はプールに集合かな

CHRPさんへまた行きたいね~と言いながら、まだ果たせず・・・です。

 

                              参加しています。  


ビーチドッグ♪

2012年06月06日 | お出かけ

ビーチへ~ 

たつかんファミリーさんのブログで話題の生石(オイシ)高原に魅かれましたが、勢い付いて
山から転げ落ちたら困るし、ちょっと遠いので超近場の浜の宮ビーチ。

6月の初めなので広いビーチをプライベートビーチ化できそうとのもくろみは、外れました。

潮干狩り

あれれ、こんな浜だった?

干潟ができて、親子連れが熊手やスコップ片手に遊んでいます。

画像なしですが、もっと潮が引いていました。

 

大潮で巻貝が獲れるそうです。

ここはウインドサーファーが集う海で大人が多く、犬連れの私にはホッとできるビーチです。

シーズン中は遠慮しています。

 

カッコいいウエットスーツはなくて、漁師服?を持参して水泳のサポートの心つもり。

ビーチで泥まみれ、遠浅だし、まだ冷たいよね・・・。

 

リオは全身泥まみれ~

エルマルがじゃれて恫喝して、ルシは自分でへそ天ダンスして汚したのでした。

12-6-3 ビーチ.avi

リオがガゥって、エルマルをけん制しています。

水嫌いなルシは海に近づきません。

 

 

おやつタイム。

  もっとだワン

 

デジイチはまたバッテリー切れ、デジワンはエラー表示が出てアウト 

携帯で写そう

 

  楽しかったよ~

     宇理兄ちゃん、ボクもビーチを駆けたよ~

はい、帰ってからシャンプーでおしまい。

 

                              参加しています。 


ウォータードッグ♪

2012年05月28日 | お出かけ

久しぶりのお出かけは、山登り(リード付き)orドッグラン(リードなし)?

プラス(浅くて小さい)プールもある、パートナーズハウスゆあさへ~

 

ウォータードッグ?のエルマルです

 

久しぶりの訪問。

木陰はなくかなりホッとでしたが、ノーリードで楽しみました

 

スタンダードプードルのアール君、ほやほやの1歳。

ルシエル・エルマル兄弟が追っ駆けて、ごめんなさい

 

エルマルはスタプー系が好み~

ルシは走る子が好み

 

クールダウンタイム

思いがけなく、ランママさんファミリーに逢えて、

 

ブリンドルの虎次郎君にスタプーの九太郎君4ヶ月が新しく家族に

キュウ君はこの日、ランデビュー

 
         とらじろう君

この後、ランママさんと待ち合わせのたつかんファミリーさんが登場して、ブヒブヒ賑やかに
なりました。

 

ビーグルのえだまめ君にたっぺい君が

 
       かんた君         たっぺい君   

エルマルは幼い九太郎君に

リオは(元女子の)紅一点で何故かモテモテでした、画像なし・・・

たつかんファミリーさんのブログに画像が満載ですよ  こちら

 

爽やかな風が木陰では心地良かったのですが、涼みにプールへ。

リオ・ルシはプールの浅瀬に入れてもすぐに上がって、エルマルひとり、悠々の水遊び

 

12-5-27今年の初泳ぎ

体が大きくなって、後ろ足は完全に底に届いています。

でも、うれしそう。

何度も飛び込んで泳いでいる風でしたよ

  ワンコケーキ
                                   (クッキーは食べてしまい・・・)

リオはその内にランにも慣れて他の子とも平気になり、ルシはぶっ倒れる程駆け回り
エルマルは水陸ダブルで遊び、まーみは運動もしないのに子守りでヘトヘト

皆さん、お世話になりありがとうございました。

また遊んでくださいね~

 

 

                              参加しています。   


マウンテンドッグ

2012年05月22日 | お出かけ

お里のAさんに、エルマルの体造りに「山登りが良いよ!」とアドバイスを受けていました。

私が昔、山女だったことを知っていてくれて。

先代ベルクは運動嫌いで、特訓しても座り込みや牛歩で抵抗、山歩きのパートナーは
諦めました。

でも、きつい傾斜や荒れた山道を軽やかな足取りで進む様に、マウンテンドッグのDNA
を感じました。

実はエルマルに期待していたのです。

病気疑惑が払拭されて、解禁です、Go~

GW中のある日、ちょっと出遅れて気温が

足慣らしに丘陵地の紀伊風土記の丘へ。

水は2リットル持ちましたが、クールネックの保冷剤が十分用意できていなくて・・・。

 

元気に歩きます。

水分補給を忘れずに!(私用は忘れた!)

 

意外に木陰が多くて、助かります。

フレンチ組は時間差で出発して、帰りに合流予定でしたが、まーみが準備に手間取って
すぐに追いつかれてしまいました。

フレンチ組はエルマルに追いつこうと必死になるので、エルマルのペースで一緒に歩く
のは危険です。

リオたちとは無理に別れて、稜線まで登ってから、近道を通って合流の予定でしたが、
近道はすべて土砂崩れ状態で閉鎖されていました。

フレンチ組を長く待たすことになるので、私たちを待たずに帰ってと連絡。

 

ここから先はエルマルは未体験ルート。

 

クマササをムシャムシャ。

 

もっと傾斜があったよ~。

 

軽く1周しました。

フレンチ組の画像なし。

 

暑かったよ~。

まずまず合格です。

涼しい時にまた行きたいけど・・・。

 

 

                              参加しています。    


里帰り~♪

2012年05月11日 | お出かけ

エルマルが主役の旅。

浜松まで往復約700kmは今まで日帰りコース(キツイ!)でしたが、今回は病院がメイン、
ついでにワクチン注射等もという事で、大事を取って1泊に。

急な話、しかもGW中でしたが、宿を確保できました。

エルマルはお里に初めてのお泊り、フレンチ組はハミング動物病院のペットホテルで、
人組はグランドホテル浜松(格安ゲット)と離れ離れですが~。

お泊りの経験はリオだけ。
寂しがっていないか、騒いで吠えていないか、心配しましたが、皆ぁ大人しく
だったようです。

早起きしてのロングドライブに病院、エリン舎訪問とハードスケジュールでしたから、
疲れたよね。

そして、とっておきの楽しみ は、期間限定のバニべビィを抱っことエルマルの異父兄弟
に逢いたいでした~

 

まだ目はブルーです。

お鼻は黒くなりきっていない、ピカピカのベビィちゃん達

 

エルマルが5週のベビィの頃に抱っこして以来、初のベビィ抱っこです。

(エ舎は社会化のために抱っこを奨励しています。)

いちごちゃんの子、あまねちゃんの子、連れ帰りたい~

私は1番小さな子を抱いていましたぁ。

エルマルのママ、ジュニの子達はすでに新しい家族の元へ、エリン舎に残った珊瑚ちゃん
に逢えました。

 

エルマルの初めての妹です、デカイ

アメリカ・カナダChのフレッド(エ舎)がパパ、脚の太さ、もこもこ具合、キュートさにノックアウト

さらにうれしい事に、宇理兄ちゃんファミリーさんと逢えました~

逢えるといいなぁと思っていたのです~


                      宇理兄ちゃん

でも、お互いに女の子やベビィに~、兄弟プロレスはなしでした~

悟空パパにも逢えて家族集合の楽しい時間。

パパ・ママがいるお里があってエルマルは幸せね。

ひとりっ子のルシエルのお里・EXCELLENT KIND舎は千葉でさらに遠いし、パパは
4月に旅立ち・・・、リオのお里の情報は不明、ブリンドルの兄と今は音信不通・・・。

でも縁あってフレンチとバニの合体家族です。

いつも一緒、今回も弟エルマルに付き添って?来ました。

でも、リオ・ルシの画像が・・・。

ルシはジャンプして大きい子相手に喧嘩を売って~、Aさんに指導を受けていました。

ルシは穏やかな子なのに、スイッチが入ると喧嘩太郎に豹変!

今回は分宿や手順の拙さもあって、浜松周辺を駆け回りましたが、日帰りと違い
気分的にも楽でした。

お昼には「志ぶき」の鰻弁当をテイクアウト、夜は「杜のふう」和フレンチの宴、翌朝は
ホテルのバイキングと、美味しい旅でした~

おまけ~

 
        杜のふうにて

 
 玉葱と筍の和え物があったり・・・              炭を練り込んだパンとスープ
 
    五平餅風                      魚のメインはエビ、サーモン、ノドクロ 
  お肉のメインは三ケ日牛             スペッシャルは三ケ日牛とノドクロのパイ包み
 デザートもしっかり、楽しい夜でした

エリン舎の皆様、セッティングをありがとうございました。

 グランドホテル浜松

             
          普段の3倍の量です!   

   

  

                              参加しています。


Re.お城&初ラン

2012年01月07日 | お出かけ

3日にお城の新しいビューポイントへ出動しました。

その後、ランへ。

でも、間違えました

ランでまーみ隊を放牧した後で、撮影会が順当でした。

先輩のノエル☆君&ルーク君のタフガイがランで十分ガス抜きされて、目的地に向かう
作戦を目の当たりにしていましたのに、学習できていませんでした。

 

和歌山城の真向かいの奥山稲荷。

多分、子供の頃からあったのでしょうが、灯台下暗でした。

 

このアプローチは、まーみちゃんが大昔にトコトコ歩いた、岡山幼稚園への通園路だった
のですよ~

かなり前に移転しています。

さらに高い所にお稲荷さんがあったかどうか、記憶は曖昧です。

  ここなのです~ 

エルマルは落っこちそうなので、ここはパスです。

 

ここだとセーフ。

 

離れ離れなので、

 

これで整列~

境内へは遠慮して立ち入らず、 

 

時鐘堂が移築されています。

わきゃ~ま人なのですが、見過ごしていました。

高所が苦手な人は  と思います。

素敵なロケーションです。

おやおや    

エルマルがジャイアントに

お城の周りは大好きです~

 

この後、紀ノ川を渡って無料ランへ~ 

 

この日は暖かでした。

 

 

楽しく遊べました~

エルマル、ルシの男組は駆ける~

12-1-3ラン.wmv

 

まーみに予定がありましたので短時間の滞在でしたが、ルシはドクターストップを2度も
掛ける程、十分に発散できた模様です。

突然の乱入でお騒がせしました、皆ぁ~遊んでくれてありがとう~

 

 

      

              参加しています、応援をお願いします。


クリスマス登山!?

2011年12月27日 | お出かけ

まーみが高校生の頃、クリスマスにワンゲル、登山部の女子3人で金剛山に登りました。

遠足で行った事のある山。

軽~い気持ちで出かけたら、運行しているはずのバスはなく、ひたすら徒歩そして、
登りました。

山頂はホワイトクリスマス。

冬山?のハシリでした。

その後、クリスマスは雪にまみれていましたね~。

震える寒さでしたが、エルマルを山へ、自然の中へ連れ出したくて出かけました。

 

近くて自然がいっぱいの紀伊風土記の丘です。

標高150mですが、整備された里山が展開します。

ただの山ではなく、実は貴重な古墳群が集合しています。

市民の散策のエリアです。

 

 

ヤングのエルマルはうれしそうに歩きます。

 

後でかえるさん率いるリオ・ルシと合流します。

 

大日山頂を目指しましょうか。

 

ぶっ飛ばされそうな、強風です。

 

この下も古墳があります。

 

 

 

 

 

エルマルが自然の中でマウンテンドッグのDNAをキラリ~

  ここを下りました~

軽~く 足慣らしのつもりが、タフな相棒 に気を良くして1周制覇しようかと進んだ所で、
かえる分隊から連絡が。

埴輪の広場まで進軍の模様です。

寒い中を待たすのは可哀想なので、雑木林の近道のルートを採ります。

やや緩斜面(画像では平らに見えます)ですが、枯れ葉で滑り易くなっています。

カモシカ小鹿の様にピョンピョン飛び跳ねて~、転げ落ちるかと~。

 

 

お山も楽しいな~

 

さあ、かえる隊が待ってるから急ごう~

かえる隊は分岐から反対側のルートを途中まで登っていたそうです。

リオ・ルシは体型に似ずアスリートです。

昨年の5月に2時間かけて踏破しています。

かえる隊とまーみ隊が合流して、竪穴住居前で

この画像は年賀状に使います。

こんな記念写真も~

 

エルマルはサイズが合わずに断念です。

リオちゃん、手が出ちゃいましたぁ~(小顔?)

 

ベルクと散策した里山を、こうしてエルマルと歩ける嬉しさ。

私も久しぶりに自然の中へ、プチ山体験で楽しいクリスマスでした。

お蔵入りしていた冬山ジャケットを着て、アタック用ザックにwan用グッズを詰めて、
チョイ重装備で出陣でした。

まだ、続きます~

 

      

              参加しています、応援をお願いします。

 

 

 


お城の大銀杏

2011年12月13日 | お出かけ

和歌山城の大銀杏の下でデイト~

 

一番の頃に行きたい~とヤキモキでした。

う~ん、今年は気候が不順ではっとするような美しさには達しませんでしたが、私たちを待って
いてくれました。

「はじめまして」のゆきちゃん6歳。

 

ご縁があって逢えました。

 

まーみ隊の大きな坊やに不安がありましたが、フルメンバーで参加しました。

水泳訓練の翌日なので、少しはパワーダウンかと淡い期待をかけましたが、若いだけに
すぐチャージされていました~。

 

 

  へっへ、楽しい~

 

ひとりっ子のゆきちゃん VS 多頭の大雑把 

 

 

       テケテケ~

大騒ぎ を見かねて、大銀杏を撮影に来ていたおじさんが撮って下さいました。

 

  

エルマルはず~っとゆきちゃんに~、で後ろ姿です。

けっこう被写体になっていたようです。

恒例の西之丸のお立ち台へ~。

 

全員は難しいので、このふたりが。

 

だるまさんが転んだ!って、遊んでいなにのにワッと動いてこの写真・・・ワルマル?

よい画が撮れませんでした。

まーみ隊出動は多難ですね。

ゆきちゃんファミリーさん、ありがとうございました。

またご一緒してくださいね。

 

      

              参加しています、応援をお願いします。

 


兄ちゃんと泳ぐ!

2011年12月12日 | お出かけ

苦手な仕事を抱えて、準備に追われアタフタしていました。

先週の金曜日に何とか無事?終えて、楽しい予定が詰まった週末へ。

でも、疲れもピーク、土曜日は時間の読み間違えで大失態!

いつものおバカぶりでした。

インテックス大阪で「ジャパンドッグフェスティバル2011」が10・11日に開催。

エルマルのお里のエリン舎さんが来阪、しかも家から近いホワイトロートスさんのプール
で水泳訓練があるらしいとのこと。

これはぜひ参加せねば~

ドッグフェスタでバニの単独展も観たい、もちろんフレンチブルのも!

そして、プールでエルマルを泳がそう!

インテックス大阪って、何処にあるの?

ホワイトロートスは?

そう、あれもこれもと欲張ったのに予定通りに進まず、ドッグフェスタは何しに来たのと云う
感じでフレンチの単独展をざっと観て、次の目的地へ~。

そう、地理的には引き返しです。

何かすご~く無駄なことをしているようで、ちょっぴり悲しい。

まぁ、知らない所へ行き、初めてインドアのドッグショーを垣間見る機会を得たのですから、
進歩です。

 

まーみ隊を引き連れてですから、 はいい加減になります。

照明も暗い!(節電?)

11-12-10ドッグフェスタ.avi

 

 

 

 

単独展でいっぱいのバニに出逢いたかったのですが(とっくに終わっていました!)、普段よりは
多くのバニに会場で逢いました。

皆さん、お祭りを楽しんでいました。

 

さて、すっかり遅刻してホワイトロートスに着きました。

ここのプールは獣医師が健康チェックして、シャンプーして体を清潔にしてから入ります。

なのでプール料金は破格です!(ホテルのプールの方が安い!)

 

若いお姉さんにシャンプーされて、キョトンとしているエルマル。

 

エリン舎のIさんが指導して下さいます。

私はよく分からずに参加して、IさんやAさんの姿を見てホッとしました。

そして、参加メンバーに瞳さんの姿を見つけびっくり!

だって、ず~っと逢いたかった、エルマルの兄ちゃん、二男のマーヴィン君がサク君と一緒に
いたのでした。

この日の水泳訓練(1時間)の参加者はウオッカ君、マーヴィン君、エルマルでした。

遅れて参加したエルマルは最後はひとりで指導を受けましたが、皆と楽しく泳いでいました。

 

 

ゆあさのプールで水慣れしているエルマルは予想通りにいい泳ぎです。(親バカ!)

 

    奥はマーヴィン君、手前はエルマル

 

 

 

   左はマーヴィン君、右はエルマル

 

        「弟、ガンバレ!」  「うん、兄ちゃん!」

 

                            「びっくりだよ~」   「ハードだろ!」

 

  兄弟仲良く 手ぶりでお喋りしている~

 

  サク君はスイスイ~です。

 リオ・ルシはランでかえるさんが遊ばせていましたが、プールに見学に来ました。

 

水嫌いなルシはプールサイドを楽しんでいます。

 

プールから上がった後は、マーヴィン兄ちゃんに遊ぼう攻撃のエルマルでした~

タオルドライしても、元の黙阿弥!

しつこくってゴメンネ。

その後、ランで乾かすマーヴィン君でしたが、エルマルは予感的中!、体が芝生まみれ

普段は大きな子、しかも同じバニと絡むことが少ないエルマル(スクールではあり)が、
こんなにうれしそうにはしゃぐ姿を見たのは初めてでした。

いつもは小さいルシ兄ちゃん相手にバトルに近い遊びをするエルマルが、本当の兄ちゃん
には仕草が自然でほほえましい光景に、まーみも感激~

ちょっと、調子に乗りすぎの場面も~。

ず~っと逢いたかった、マーヴィン君に逢えて、今日の1日に感謝です。

水中で長時間の訓練をして下さった、Iさんありがとうございました。

皆さん、お世話になりありがとうございました。

 

ドタバタでお昼を食べ損ねましたが、美味しい頂きもので

 
      

こちらではいちご大福は丸いものですが、縦長の大きないちごにびっくりです~

ひと口では頬張れません。

お薦めです。

 

 

      

              参加しています、応援をお願いします。 

 


いにしえの奈良

2011年11月01日 | お出かけ

は~、この頃ブログがますます難渋しております。

話題はそこそこあるのですが・・・。

さて、楽しいお出かけから1週間も経ってしまいました。

その後、目のトラブル騒動、小さなお出かけ、ハロウイン、そして11月だ~。

もう、1周?遅れのランナーの気分です。

(長編を一気にUPします

 

さて、10月23日は遂にまーみ隊で奈良訪問が実現しました。

近くて、遠い、お隣です。

亀吉ファミリーさんがすべてセッティングして下さいました。

まーみの希望(わがまま)の「阿修羅像」「エルマル参加」が

お友達も多数ご参加下さり、ブヒオフ(+バニ)会は

大阪からは第二阪奈であっという間に、平城宮跡でした。

興福寺の国宝館に向かいます。

 
                           猿沢の池

亀吉号にまーみ隊一行が同乗します。

 

亀吉ファミリーさんが手際良く、ガイドして下さいます。
しかも、阿修羅像鑑賞中はドッグシッターに~ 

(大きくて幼い!エルマルが気がかり・・・、いい子でいてね~)

 

 

 

鹿がフツーにいます。

 

 

これより中は   

素晴らしい仏像群です。

1300年を経て輝いています。

至福の時間をありがとう~

 

心を満たした後はお腹を満たしに~、平城宮跡近くのぶりーだーかふぇへ。

 

広い席をリザーブ。

初参加のまーみ隊は改めてご挨拶。

今回のメンバーは、幹事の亀吉家:亀吉おかん・おとん&亀吉(ブリンドル)くん、

  はなこ家:じんママ&はなこ(パイド)ちゃん

  ぷぅ家  :ぷぅママ&ぷぅ(パイド)くん

  ミルク家 :ミルクパパ・ママ&みるく(パイド)ちゃん

  リズ家  :ハハルア&リズ(パイド)ちゃん

  流依家 :流依ハハ&流依(ブリンドル)・晴(パイド)くん

はじめましてのパイド軍団さん、物覚えが悪くて・・・この子は~

  鶏系がまーみ、急遽ハンバーグに。

お世話を掛けます。

 

エルマルはやはり吠え犬でした。(他の子に反応して・・・

 

皆は足元で大人しく~

 

でした~。

ここからは徒歩数分です。

で、 

 
                    
                        エルマル&晴くん

さっそく、このカラミ

 

               フツーの他の子たち

 朱雀門では~恒例の撮影会

 

アシスタントが活躍します。

 

                  ふむふむ。

 

     差し入れ でっか?          あんた、踏まんといて!

 

           ここで、ええ~?    暑いなあ~!     のど乾いた~!

 

は~い、絵葉書です。

 

平城宮跡の中、朱雀門の背後を列車が走ります。

 

感動する程、広大です

 

広場を目指します。

 

ここが遊び場で~す。

 

ドリンクタイム。
まーみ隊は散歩グッズを車にデポしたまま、たかり集団となっています。

 

ウオーミングアップ!

遊ぼう 

 

   三角関係?

 

   探し物?

 

 

   楽しいね

 

   美味しいね

 

お行儀よく、

 

見つめる(たかる)~

おやつの恵みは慈雨の如く・・・

 

偶然の出会いもあり

 

             のんちゃん

  

               みわちゃん    

でしたぁ                                                                                                              

楽しい時間も暗雲でお開きに、雨宿りを再びぶりーだーかふぇで過ごし、 早い目に
ディナー会場へ~。

OK、バリ島のイメージのベビーフェイス。

料理はベビーでなく、ヘビー(ボリューム)でしたよ

 

持参のワンコ食が紛れています。

 

 

体育会系の男子会に です。

若者に返り(無理?)、楽しいディナーでした。

まーみ隊員は慈雨のおやつに溺れておりました。

奈良は犬に優しい~を実感して、ゴージャスな1日を過ごしました。

また、訪れたいです。

皆さん、遅くなりましたがありがとうございました。

また、遊んでくださいね~

 

      

              参加しています、応援をお願いします。 


うれしい

2011年10月13日 | お出かけ

秋がゆっくり進んでいます。

この間の連休はマザーが同窓会で東京へ、エルマルは10日はスクールの日で補習もあり、
急に予定が空いた9日はパートナーズハウス・ゆあさへのんびり遊びに~

う~っ、前日のが残っている感じがして、慎重に走行でした。

と云うのも、ETCカードをセットし忘れたまま発進、警告音声で気づかされ突入を止まり
ました。

涼しい朝から気温が、まさかのプール日和でした。

昼ごろ着くと、プールはラブ集団で大賑わい

ここはまだ夏の続き

ランでのびのび遊ぼ~のまーみ隊はランへ直行。

ラブのジョン君10歳がエルマルの遊び相手になってくれましたぁ

 

大きな子と遊べるように成長しました。

トイプーにちょっかいを出しに行く場面もありましたが、ランを走り回っていました。

おかげでリオ・ルシはマイペースに楽しめました。

 

秋を忘れる暑さでしたね。

 

皆の笑顔がうれしい~

 

  を撮るのを忘れてしまいましたぁ。

遅いお昼を食べた後はやはりプールへ~。

おお~、珍しくバニが集合、って3頭ですが~

エルマルが何とダイブして泳ぎ回る勇姿は残念ながら 撮れていませんが・・・、

miniバニ祭り開催で~す。

11-10-9プール.wmv

 

今季のプール仕舞いを楽しんで帰りました。

 

       

              参加しています、応援をお願いします。


プールでブルブル!

2011年09月09日 | お出かけ

朝夕は涼しくなりました。

赤とんぼが増え、秋がひたひたとやって来ています。

さて、プールレポを続けます。

脚の筋肉UPにスイミングがベストと知り、4日は夏を惜しんでのプールでした。

プールにライフジャケットは必須ではないのですが、リオ・ルシには安心感をプラス?して
長く泳いで欲しいという、気配りから。

エルマルは脚が届くのでまったく不要でしたが、ライジャケ着用に慣れてもらう事、それに
狼藉を働いた時に拘束するのに便利だと気づきました。

そして、のないこの日は爽やかで、プール遊びはかなり涼しく(水温も低め)、ジャケットは
保温効果を果たした模様です。

  

 ジェームス君はじ~っと水浴

エルマルは無邪気?にマイプールを楽しんでいました。

  

かんた君は伝助君のボールに夢中~

  

  

マイペースなたっぺい君は~、お顔が保護色 

  

プールではルシエルのテンションは

  

でも、弟エルマルの危機?には駆けつけます

  

(何故か?)ジェームズ君と 、まーみ隊長らしいルシは加勢に馳せ参じて・・・。

仲間愛は分かるけど、過剰防衛だ

と、そこに

  

超大型犬の面々が~ 

  
                         パピィのミルクちゃん

  
                        クロちゃん

姉妹?

水難救助犬のニューファンだけに、プールに入ると悠然として出ません。 

  

マウンテンドッグもプールが好きですが~。

  

大きな子にビビっています。

11-9-4プール.avi

 

  

遊び疲れたようです。

 

2011_0904プールデュオ

 

今回は温泉に入らずに帰宅しましたが、ライジャケを脱いだルシは震えていました。

水が冷たかった?

ジェームス君が震えが来ていると、体調の変化に慌ただしい帰還に。

大丈夫だったのかしら?

 

プールの季節は終わりました。

楽しく遊ばせてもらいました、ありがとう~

 

 

   参加しています、応援をお願いします。


ノー天気!?

2011年09月05日 | お出かけ

台風の余波が紀伊半島を壊滅的に襲っていたのでした。

お見舞い申し上げます。

ノー天気に何も気づかず遊んでいたまーみ家でした。

紀伊半島北部のW市、街中のまーみ家は比較的に自然災害を受けにくい地域ですが、
大型台風の襲来に身構えていました。

でも、台風並みではなく、今回も狼少年だった~と一安心。

日曜の朝、雨予報のはずが曇り空でした。

時折日差しが~。

今夏、もう一度スイミングを考えていました。

チャンスは4日のみ。

ライフジャケットをゲットできたので、近くのビーチもでしたが、台風が来てしまって~。

プールが一番安全です。

ゆあささんに状況を問い合わせてみると、有料道路がAM7時時点で有田南から以南は閉鎖
の他は施設も周辺も被害がないことが分かりました。

ルシのお礼もあり、準備して出かけることにしました。

11時過ぎには道路の規制も解除に。

湯浅までの道中、有田川の増水、サービスエリアに自衛隊のトラックをかえるさんが目視。

南の空に暗雲が~。

ちょっぴり不安になりますが、日差しが打ち消します。

 

  

   遊ぶでしゅ

 ほぼ貸切状態で、有頂天エルマルが弾ける、ちゅうかやんちゃ坊主になって・・・

  

 

11-9-4ゆあさ.

 

  

リオは避難しています。

と、見覚えのある子たちが~

  

大阪からジェームス君、伝助君が~

7月17日以来です。

後で、たっぺい&かんた兄弟が来られるそうです。

静かなランにブヒがいっぱいです~ 

曇り空の下、秋の気配のランは快適でした~

遅すぎない昼食を取り、午後はプールです。

ここで問題が~。

エルマルがレストランで吠え犬となってしまいました。

だんだんワルに~

ふぅ~ 

では、珍客のプールレポは次回へ続きます。

 

たつかん家さんの地域は土曜日の夜に避難勧告が出たそうです。

今日知りましたが、あんころりんさんの地域も。

私が赤ちゃんの頃に起こった有田地方の洪水の話がダブります。

早い復旧を願います。

 

 

 

   参加しています、応援をお願いします。