goo blog サービス終了のお知らせ 

リオとベルクの狂想曲プラス

フレンチのルシエルとリエル、ブルッセルグリフォンのマエル、ベルジアングリフォンのアリエル、の家族です

ビーチ

2013年06月03日 | お出かけ

曇り空のはっきりしない週末、近くの海へ。

シーズンオフはウインドサーフィンをする大人がゆったり集まるビーチなので、

初夏の短い期間に時々訪れます。

昨日は釣り人が多く(キスが獲れるらしい)、ちょっとびっくり。

 

6月にしては涼しい気候、水遊びの好きなリオも波打ち際で海に触れて、ルシと嬉しそうにビーチを駆けて

いました。

 

 

エルマルは姉ちゃん、兄ちゃんを追っかけて、砂まみれにする悪戯を繰り返すので、

まーみは漁師服を着て、

 
エルマルを海へ誘導~

背の足るところで海中ウォークでした。

 

 

 

泳がせようと徐々に深くへ移動したら、背中のワンショルダーのザックが水浸していて、

エルマルは屈託なく陸に向かって、まーみは置いてきぼり・・・。

スマホが湿っていました。

     

 

砂まぶしボディを応急にトリートして、近くのマリーナシティにあるロイヤルパインズHのパンとケーキ

をテイクアウト。

ランチに集う人々を見ながら、まーみ隊はお家でランチ。

 
                 6月はドルフィンのパンが楽しい

 
                                            ルシの目線は?

心の贅沢な安近短でした。

 

ただ、帰宅してからの手入れが・・・。
エルマルはシャンプー後、1ヶ月弱でしたので、シャンプーを決行しました。

海遊びはアフターケアが手間ですね。

 

    


初泳ぎ?

2013年05月10日 | お出かけ

GWもすでに過去形になりましたが、のろのろUPです。

パートナーズハウスゆあさへ。

GW最終日、皆さんは帰り支度の頃に、全く渋滞なしに往き来できました。

『ゆあさ』も通常の週末よりも空いていて、ゆったり~。

着いて、いきなりバニと遭遇でしたが、ちょっと仲良くできないらしくて遠巻きに~

 

ルシは駆け回り、ゴロンはするわ~で、即ご覧の通り~

 

エルマルは苦手な子もなく八方美人?振り~

 

アラスカンマラミュートのレナちゃんが遊んで?くれました。

昨年、ここで逢っていたのをすっかり忘れていたまーみ、逃げるレナちゃん(まだお子ちゃまだった)をエルマルが

しつこく追っ駆けていたのを思い出しました。

エルマル、今回も・・・。

13.5.6ドッグラン

家族のジャックラッセルの?君(お名前聞き忘れ)が、レナちゃんの危機だとエルマルをけん制して吠えています。

多頭飼いだと、仲間を庇い合う現象が起こります。

ルシエルを拘束していたので(加勢します)、乱闘にならずに済みました。

 

ジョン君6歳が家族のゴールデンの?君(名前を忘れて)と一緒にランに~。

 

一緒にツーショットは撮れませんでしたが、

 

また、逢いたいね~

同じフレンチのディープ君?6歳(以前に会ったことのあるディープ君?)、レオンベルガーのモコちゃん他、

お名前を聞き忘れたり、覚えられなくて、画像もほとんどなしで・・・。

この日、クールグッズはまだ用意できていなくて、木陰の少ないランから退散~。

クールダウンにプールへ。

水嫌いなルシは近寄りたくないエリアです。

浅瀬で脚だけでも浸けたら、ガハガハァ呼吸が楽になります。

エルマルは一直線にプールへザンブ~

 

ルシはベンチの下に逃げていましたが、プードル君に喧嘩を仕掛けたお仕置きに、強制入水。

  

クールダウン効果は

 

リオの画像は何故かベンチの陰の1枚のみ・・・、入水後はまったりしていました。

13.5.6プールで

 プールは深くないので後ろ足は着いています、水中ウォーキングでしょうか。

何回もプールに入って楽しんでいましたぁ~

 

他の子は泳がず、この後はマイプール状態に。

プールサイドで鶯の鳴き声を聞きながら、友人とお喋りしながらゆったりした時間を過ごしました。

皆、それぞれに楽しい1日でした。

 友人からの頂き物 

湯浅地方では普通のキノコなのですが、私には未知の食品。

柑橘類の種類も豊富で美味しく、国産のレモンがどこでもゴロゴロとか、同じ県下でも少し離れると

違うなぁ~とちょっとカルチャーショック。

 

 


お城の桜

2013年03月26日 | お出かけ

日曜日のこと、満開には程遠いけれど、行ける時にまーみ隊はお城へ出動です。

今は満開かなぁ。

追廻門の桜  ほぼ白です。

桜の下で、

人出はそこそこ、出店もありメインの通りは賑わっています。

大きな子を連れているので、空いたところを迂回しながら散策します。

一の橋の大手門を入ってすぐの所の、しだれ桜は1本が満開でした。

ライトアップされる模様。

                 きれいだね~

大手門を出てぐるりと~

堀越しにお城が見えます。

皆に可愛がってもらえて楽しかったね~

 

    


好き!

2013年03月25日 | お出かけ

桜の開花はupdateでないと意味がないのですが・・・、が遅いまーみ、

土曜日、ビッグホエールへお久の朝んぽです。

 

ここの陽光桜はよそに先駆けて満開になります。

ぎりぎりセーフでしょうか。

花より団子組は、お久な散歩コースでせっせとグリーンサラダを食んでいました。

                                  ここサラダないじゃん!

心が満たされます。

もう桜の絨毯でしょう。

この日は個展のお誘いがあり、まーみはいそいそと大阪まで~。

友人を介して知り合いました。 

人形作家(ビスクドール)の矢倉奈津子さんと刺繍作家の後藤典子さん、娘と母の

『刺繍の庭園と人形たち』展

(2013年3月19日~24日、リーガロイヤルホテルギャラリー)

人形好きの私が心待ちにしていた個展です。

学生の頃、アンティックドールに魅せられて、でも当然手が届かなくてレプリカを~。

それからウン十年・・・。

   展覧会の作品集です。  

友人の真理さんの息子が装丁しています。

撮影はでしたので、HPをご参考に。

そして、出逢いました~ 

この子、かぼちゃパンツの男の子がうちに来ます。

エルマルの弟です。

素晴らしい作品の余韻の後、

友人3人で                  広々したスペースでゆっくりランチを頂きました。  
      

  

鳥がダメな私に、棒棒鶏の替りを。        季節のこごみの天ぷら


                                    春キャベツ                                                                                       

 

炒飯に鯛のお刺身を乗せて、右の桜の花入りスープをかけて召し上がれ~

 でした

デザートはタピオカと小さくカットした苺が入ったココナツミルク。

春の訪れを楽しく味わいました。

神戸に帰る友人たちと別れて、私が向かったのは、あみぐるみクラブ展。

犬友のアトムママさんが 

  いらっしゃいます。

久しぶりの再会に話が尽きず、 なし、ごめんなさい・・・。

で、同じ界隈で楽しい作品があるギャラリーへアトムママさんと立ち寄って、

やはり、犬に目が行きます~

ジャンルは違っても、創造の素晴らしさに感動の1日でした。

クローネでお菓子をいっぱい買って~
  これは、生チョコシフォンケーキ 

大満足なのでした~  

 

           


BWP!ビギン

2013年03月15日 | お出かけ

ビッグワンパーティーBWPがあることを知ったのはmixiに入ってからです。

そう、ベルクを亡くしてからなので、大型犬が集まる企画に特別な想いを抱いていました。

今回、やっと参加できました。(諸事情でUPが・・・

でも、大きなイベントなのに肝心のデジイチは壊れたまま、コンデジも故障がち・・・。

昔、カメラ小僧だったまーみは妙にこだわりがあって(腕は三流なのに~)、
わっ、どうしょう 

日頃、放置していていたのだもの、気まぐれなコンデジで・・・。

結局はあまり撮れていなくて・・・。

舞洲も初めてです。

舞洲アリーナを目指して行くと、スムーズに会場に着きました。

左隣は秋田犬ファミリーさん、右はワイマラナー?とレトリーバー系?のファミリーさん。

フレブルより小さな小型犬もちらほら、ゲームにも参加していました。

テントやタープで快適空間を築かれています、スゴイ~。

日頃、目にすることのない大型犬が目の前にいます。

初めのアクシデント!

エルマルがラゲッジスペースのドアから従順に降りずに、まーみを振り切り

バニの群れを目がけて遁走~

慌てた私は足を捻りながら必死に追いかけ、パニックになったバニが飼い主のパパを

ド~ンと倒して・・・。

「倒された~」と仲間に自嘲気味に話され、お怪我も無さそうでホッとしたのですが、

心中複雑なまーみでした。

エルマルよりはるかに大きな子たちを悠然と連れていらっしゃる、ママ・パパさん~

受付時に頂いたプログラムにはたくさんのゲームが。
初めての参加で良くわからないまま、とにかくチャレンジしましょう~

お店も出ています、大型犬向きなのがうれしい~。

珍しいもの、お得なのがいっぱい~

後でと思っていて、天候の急変で買いそびれたものも・・・。

記念撮影、全員の後は犬種別で。

最後に小型犬も集合写真が~

大型犬の集いなのですが、いつも一緒のリオ・ルシを残留させるのは不本意で、

遠慮気味に連れて来たのでした。

便利ですね。

じゃんけんゲーム、椅子取り等、競うものはすべて1回戦で敗退。

知らない人ばかりで、緊張?した(寒かったし~)、ゲームの進行にもトンチンカンで・・・。

ブログで(一方的に)知っているバニ、ゴウちゃんと会えました。

もっと皆さんに話しかけていたら、「あら~」だったのでしょうね。

前日はTシャツでのような春日、この日は防寒モードがgood。

超大型犬も普通に感じます。

エルマル、このデン君に遊ぼう~と盛んにアピールしていました。

大きな子がちょっと苦手気味に思えたエルマル、デンはOKなの?

まーみもデンが好きなのだ~

コスプレ、仮装パレードに参加の人がウロウロしていたのでした。

午後になり、風が強まり、テントが吹き飛ばされそうになり、撤収を余儀なくされ、

プログラムも手直し、午後から雨、荒天予報が現実となりました。

エルマルは疲れると、ラゲッジルームのマイハウスで寛ぎ、強風にもびくともしない

この場所でまーみもまったりしていました。

寒くてエスケープ気味でしたが、エルマル絡みで係留したリードに脚を取られて、

不意に体が宙に浮き、受け身をする間もなく、後頭部をガツン

草も生えている地面ですが、たまたま石混じりの所にヒットでした。

足はだんだん痛みがきて、歩くのがやっと。

最後の競技となった色別対抗の大人数リレーは、鈍足ながら参加したかったのですが、

駆けっこは無理でした。

寒い、痛いで気力が萎えてたところで、ついに雨。

しかも台風の様な暴風雨に。

1時で中止となりました。

十分に楽しむことができずに、残念でした。

主催者の皆様、参加の皆様、ありがとうございました。

今回の関西BMPの詳細は、ゴウちゃんのブログ に載っています。

パパさん、名カメラマンです。

 

余談、

その後、足は車を降りたら歩けないほど悪化していました。

まさか捻挫?

湿布を使わずに、テーピングで足を固定して、その上から使い捨てカイロを貼り、

患部を温める方法をしました。

カイロは固まって、ギブスの役割を果たすので好都合です。

翌日には普通に歩けるようになりました。

テーピングすると皮膚にきついので、綿のソックスの上に貼るカイロを絆創膏で固定

していました。

炎症を起こしていても、温めて血流を良くすることで治癒を助けます。

お試しください。

(某整形外科医も湿布より、温めるカイロを推奨しています)

 

    

 

 

 


まるでオフ会!

2013年03月07日 | お出かけ

マキノ高原を後にして、次に向かったのは・・・、

2月に初めて滋賀遠征をした時に、店舗改装中でクローズしていた、

ぷあぷあ』(旧店名、たまとベルナールの仲間たち)

リニューアルして迎えてくれましたぁ。

早朝にあたふた出発して、手作りの簡単なおにぎりとサンドイッチを用意していたものの、

雪がチラつく中、ささっと食べて、腹ぺこモードでした。

Dat-Kpbさんから教えて頂いたドッグカフェ。

ログハウスの広々した店内に、ぜいたくに空間を広くとって、テーブル席がポツンポツン、

これだとニアミスも起こりませんね。

ワンコ専用ルームも奥にあります。

お料理、けっこう時間がかかるのですが、お世辞なく美味しい。

珈琲はそれだけでも、立ち寄りたいくらい、

ドッグカフェと云うよりは、犬OKのカフェでした。

(だからワンコメニューがなかったのね、勘違い!

びわ湖がすぐそばです。

 シーフードのクリームパスタ
(お野菜がめちゃウマです)
       タイカレー  

ケーキプレートがセットできたのを後で知りました、次に食べよう

でも、実はランチをゆっくりとれなかったのです。

 

わっ、バニ連れの先客がいました。

奈良から、それぞれにバニと多頭の2家族さんです。


                             ミナちゃん1歳    マッチャちゃん

両手に花のエルマルです。

そして、ぷあぷあのオーナーさんが、アントン君6歳を連れてきて下さり・・・


                アントン君                    エルマル 

記念撮影をしようと、

仲良しふたりはすぐにスタンバイしてくれたのでしたが、

チャラ男?のエルマルが・・・

何とか付き添って、

エルマルひとり立っています。

バラバラですが、バニ揃いです~

バニが主役で他の子が れていません・・・

 

優しいオーナーさんです。

アントン兄ちゃん、また遊んでね~

楽しい、楽しい1日でした。

 

     


さあ、雪遊び~♪

2013年03月04日 | お出かけ

寒さは緩み、当地は春の気配が溢れています。

マキノ高原に雪を求め、やっとお出かけが実現しました。

積雪情報は35cmに。

過大な期待はなしで、ビギナー隊が行きます。

  

西大津バイパスに入った途端、雪景色!

うふっ、スタットだ~GO!

う~ん、すぐ消えました・・・

快調にマキノスキー場に到着。

パーキング周辺に雪は皆無でした。(1番遠いパーキングだったのでした)

トコトコ歩いて行くと雪が現れ、可愛いスキー場が。

お子様向きのゲレンデなので、ほぼファミリーと時々、山登り組らしき大人。

ワンコはスキー場(ゲレンデ)は なので、周辺を散策します。

 

キャンプ場です。

 

エルマルは笑顔で、

   

ルシはシブい顔。(足が抜けないよ~)

足慣らしします。(まーみはエルマルにこかされた!)

スキー場から離れて、高原へテクテク~。

行くぞ~ 

ホイホイ

エルマルははじめての雪山にマイペースでした。

 

雪解け水!

13-3-3雪山散歩?

リオもルシもどんどん歩いて、走って、たくましい~

 

13-3-3雪上で

相変わらず・・・。

エルマル、ふざけて?リオ姉ちゃんを襲うので、かえるさんが抱っこ。

 

ちょっぴり雪山散策ができて(フレブル組は)、

元山女のまーみは「やっぱり雪山はいい~な~

ボーダーコリーを連れて、山スキーに行く人を見かけたのですが、

ワンコは走って、山を下るの?

バニは厳しいかな・・・

自然の中の、厳し過ぎない雪山フィールドは、最高に楽しい。

近くにこのような場所があれば・・・。

往復400Kmでした。

十分楽しんだ後は、ドッグカフェへ寄って帰ります。 

つづく・・・

 

      


雪を求めてフラフラ・・・

2013年02月11日 | お出かけ

連休は終わりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしたか~?

まーみ家は遠出の計画も結局は実現せずに、雪待ちで日帰り遠征を目論んでいました。

金曜日に当地でも雪がチラついて、期待が高まったのでしたが・・・微妙 

当日の朝にGOって決めて、遅いのよね~。

リサーチ不十分でバタバタお出かけ~。

目指すはマキノスキー場(遠すぎ~なのです)、30cmの積雪に魅せられて~。

まっ、行けるところまで行って、滋賀まで初遠征でいいわ~と謙虚でしたの。

 

雪原とは言えないのですが・・・、フリーで遊べるところを見つけ、頓挫いたしましたぁ~。

 

出発時間が遅すぎ、湖西道路はやはり渋滞、雪景色がチラホラ見え出すと、ここらあたりで十分だわ~

A案、B案、C案・・・と一応考えていたのでしたが、某ドッグランにはたどり着かず、ドッグカフェにもたどり着けず、

・・・・・

嘘みたいにナビに裏切られ、チョコで飢えをしのいで(山岳遭難かっ)、

流れ流れて、何と帰りは栗東から高速に乗ることに・・・。

湖西のR cafeへセットしたつもりのナビが、びわ湖大橋を渡る。

ならば、マイアミ浜のドッグカフェ くつろぎへ~は無情に通過。

どこかでが誘導していたの

 

 

民家が途切れて、原野に囲まれたあたりに、お店らしき建物?を見つけ、訪ねると珈琲店『焙王』(バイキング)でした。

こんなところに・・・、珈琲で元気

(雪が残っていそうな)ドッグランへ行くつもりが道に迷い、たどり着いたのでした。

帰って地図で確認したら、全く方向違いでした。

 

かなり融けたらしいのですが、エルマルははしゃいでいました。

 

 

リオ、ルシは歩道の方が~。

 

13-2-10.wmv

 

次回はしっかり準備して、出かけます。

雪が積もれば・・・。

 

       


里山犬?

2013年01月07日 | お出かけ

秘密の里山へ~

 

朝ごはんを食べて来たのに、もう腹ごしらえですか?

 

お行儀良く行きましょうね。

 

聞こえない・・・

 

おやつ休憩後も、

 

フレッシュべジに夢中・・・

 

育ち盛り?、冬眠前の熊?

 

自然の中にいると、野生に戻るのだ~

 

まーみも山が恋しくなった~

ブヒ組はお留守番でした。

 

         


南は明るい!

2012年12月14日 | お出かけ

ホリスティック治療で南に移動しました。

家を出る時は雨、この頃よく時雨ます。

スタッドレス着けて、南へ~

まあ、晴天!、陽が眩しいほど~

ドッグカフェ・ジャスパーで犬友さんと夏以来です。

 

着ぶくれ美人のあんこ嬢13歳と

 

お洒落なイデア嬢15歳の女子に囲まれて、シャイなリオは珍しく愛想を振りまき、

 

エルマルはデヘ顔

 

治療前?のルシはウロウロ。(治療のために服は脱いでいます)

リオは筋肉が硬いと指摘されました。

バキバキに引きつられ、首に痛みが走って、頸椎ヘルニア発症に。

鍼やマッサージの治療後は耳の軟骨は柔らかに、被毛が艶やかに立ち姿も美しくなりました。

ルシは腎の脈が弱いと指摘され、直接には骨髄や骨のトラブル、間接的には肝臓や筋肉のトラブル、

呼吸器や被毛や大腸にも影響があります。

ステロイドで酷い副作用が出たのも、線が細く感じられるのも、すべて納得が行きます。

腎は東洋医学では=腎臓ではなく、生命のエネルギーのようなもの。

これを補うには、食べることから得るエネルギー。

ツボを教わりましたが、覚えきれない・・・、覚えている範囲でガンバりましょう。

 

今回、エルマルが大人しく付き添いできるように、ジャスパーさんのドッグランで遊ばせて頂きました。

 

広いランを貸切~。

 

マーキングしまくり・・・

 

まーみが伴走して、走ってもらいました。

で、効果なし・・・。

 

〆は南の太陽の産物、

 

  濃~ぃ甘さ

  焼き芋で!

 

たまたま、紅あずま、安納いも、なんたん蜜姫が勢ぞろい!

蜜姫がナンバーワンでした。

 

ごちそうさま~。

 

            


お城で、

2012年11月30日 | お出かけ

明日から12月、

もう、慌ただしく時間が飛んで行く感じです。

もたもたして、ブログにUPする機会を失った(失せた?)ものの多さ!

他愛ない話題ばかりですが、怠慢ですね。

 

今年の紅葉は少し期待外れに感じました、皆さまは如何でしたか?

もうそろそろピークと楽しみにしていると雨風だったり・・・。

1週間前になりますが、お城周辺が綺麗に彩られて、まーみ隊で出動してみました。

我が家からは、安近短なのです。

えっ、観光バスがずら~り。

って、ことはパーキングが、・・・。

桜の季節ほどではないと、のんきに昼近くにのこのこ・・・でした。

地の利を生かしてをゲット

 

朝の寒さは嘘のような、陽ざし。

 

大銀杏の見頃には早すぎですが、例年より早まりそうです。

紅葉は盛りを過ぎて、ちょっと残念。

 

 

見上げれは、

 

 

この石垣のラインが好き! 

上にす~っと伸びています。(画像はワンが主役で・・・)

天守閣の画像もなく・・・

 

 

日蔭でクールダウン。

ついでに、年賀状に使えそうな写真を期待してみますが、肝心のデジイチは故障中、

特別に撮影グッズを用意していないので、非協力的でした。

 

これは良い方では

 

この塀の向こうは、

 

紅葉渓庭園の眺め、入園無料です。(ワンはです)

 

緩やかな地形を選んで、楽しくしく散策~

1周して城外へ。

 

眼下に大銀杏が見えます。

 

 

疲れた?

 

 

 

紅葉の季節は終わってしまいましたね。

ルシの足取りは軽かった~

 


ラン復帰!

2012年11月08日 | お出かけ

久しぶりのドッグランへ。

8月にルシエルがヘルニアに倒れて、養生?すること2ケ月あまり。

犬友さんがパートナーズハウスゆあさに来られると聞いて・・・、

思い切って出かけました。

ランでは走るパートナー獲物を見つけては、エンドレスに疾走するルシです。

行動をセーブして、病気が再発しないように備えなくては~。

 

ルシも心得て、リードに繋がれても駄々をこねない、健気だ~!

成長したのか(4歳)、体が万全ではないのか・・・、無謀すぎるアスリートなルシが影を潜めました。

同じ時期に知人が急性のヘルニアに罹って、足に麻痺が来て、ステロイドの点滴、緊急手術の適応に。

人もワンも一緒なんだと感心して、

術後の日の浅い当時、すでに仕事に復帰されていたのですが、足の裏に違和感があると話された事が

心に残っています。

小康状態のヘルニアを抱えたルシ、少し大人になりました。

一方、子供のまんまのエルマル、久しぶりのランでははしゃいで飛び跳ねていました。

ただし、自分より小さい、大人しい子を相手に

 

銀次郎くん・♂1歳4ヶ月、手入れが行き届きふわふわのシルキータッチ。

ゆったり、まったりの70kgのヤング、エルマルの方が数ヶ月お兄さんなのに、まるですべてに子供です。

足上げマーキング以外は~。

 

威勢のいいスタプーくん・♂1歳ちょっとには完全に逃げ腰でした。

 

体力のないエルマル、休憩しては出陣と 緩急使い分けて楽しんでいました。

 

今回も、撮った写真の少なさに唖然

ゆあさに着いて、しばらくしてから犬友さんが見えて、その後はブヒオフ会の様相になりましたが、

調子の悪かったデジ1は全く使えず、気力

他力本願で行こう   たつかん家   亀吉家

 

唯一この写真、

  

後ろの方に、亀吉パパの膝にリオがいつの間に 

亀吉おかんの膝には亀吉くんが。

流依&晴くんもなし、たっぺい&かんたくん、リオン&ティガーくん・・・。

この日のランで、ジャンボな銀次郎くんに対して、

 

3ヶ月のパピコ、まるこちゃん。 (後方、たっぺい君?)

皆、こんな頃があったのね~ 

 

 

ルシのゴロン炸裂の穏やかな1日でした。

遊んでくれた皆さん、ありがとう。

 

 

参加しているコミュニティを脱会しようかと思案中です。 


旅、コンドミニアム

2012年07月31日 | お出かけ

オリンピックが始まりました。

観戦している内に、自分もアスリートになったりして、興奮と感動が続きます。

 

さて、浜名湖?のレポがまだ終わっていませんでした・・・。

夏の長距離移動は初体験でした。

ステーションーワゴンのラゲッジルームがエルマルの指定席なのですが、1番
エアコンから遠い場所です。

考えた末に、2リットルのペットを凍らせて、氷柱を4本立てて(実際は寝かせて)
クール効果を。

安全、かつeasyなクールグッズ。

融ければ、お水の補給になります。

帰路が問題ですが、今回はコンドミニアム泊でしたから、備品の冷蔵庫が利用
できました。

2本は でした。

氷柱4本で、朝の6時から夕方5時まで、持ち堪えました。

そして、泊まり、初めての一緒にお泊りです。

ワンコ のコンドミニアムにお世話になりました。

 

      ここはどこだ~

   こんな普通の建物。(裏側)

  3階からの景色
住宅街?の中です  

浜名湖や舘山寺温泉、浜名湖パルパルの観覧車が見えますが・・・。

  2LDKで5名

         

2名+3ワンコには広い空間です。

夕食はテイクアウトで、 

4月の時に比べ、お値段そのままで、厚みが半減かと思うくらい、実質値上げでした。

ちょっと、残念でしたね。

 

好きな所に寝ています。
   

粗相をしないように、夜散歩で排泄を促し、トイレシーツもダブル敷き。

 

こんな間違った使い方をする子もいたり~

で、早朝からのドライブと水泳でぐったり、即 のつもりが、

エルマルが番犬に目覚め、吠えては起こされ・・・で熟睡できず

コンドミニアム部分の3階の泊まりは、私たちだけのようでしたが、これでは です。

フレンチ組は静かなものでした。

翌朝、粗相なくセーフ。

普段は、朝はまず庭でトイレタイムなのですが、3階から1階まで往復する手間を惜しみ、
後回しにしていたら、

やられました

トイレシーツに絶対トイレをしない子が、洋間に水たまりを・・・。

     誰でしょう?

慌てて朝んぽに出かけました。

他の子はお外で用足し、我慢できるのだ

 

今回もハミング動物病院でケアーの予定。

リオ・ルシにマイクロチップを挿入。

麻酔なしでできます、一瞬です。

 

リオは無言で、終わったとたんに、先生に威嚇。

ルシは2回ほどギャ

エルマルはベビーの時に犬舎さんが入れてくれています。

これで、皆がチップ入りです。 

               

エルマルは血液型の検査と皮膚病を診て頂きました。

身近にいて欲しい獣医さんです。

 

遊びと医療も、盛りだくさん、実は往きで新東名にも足を延ばしました。

浜松SAにドッグラン&ドッグカフェがあるという情報を得て。

ワンコ連れだと、ほぼ車中食です。(朝も昼も)

三ケ日JCTから立ち寄れるので、ドッグカフェに釣られて期待して行きました。

 

    ここはな~に?   狭いよ~。   涼しくないよ~。

なのです。

テイクアウトしたものを食べることができる、屋内スペースが提供されているだけでした。

外のテラス席の方が、まだ快適でした。

結局は、
       こんなもの

パンとコーヒーになりました。  

ドッグランは雨で少しぬかるんで、

 

大型犬エリアに小型犬がいたり、しかも威嚇的で、穏やかなエルマルを放牧できそうになく、

 

誰もいなくなった時に、気の強いルシだけリード付きでちょこっと利用しました。

大型犬には狭すぎるドッグランでした。

そして、パーキングに戻ろうと歩いていると、

某所に係留されていたシュナ(多分)が脱走して、 エルマル目がけて襲い掛かり・・・。

飼い主(年配の婦人)は愛犬を取り押さえることもせず、他の人が確保して下さって、

謝りもせずに、繋いでいた紐が切れたと言うだけ。

怒りのまーみでした。
ワンコが多いエリアは要注意なんて・・・。

 

この2日間は今の猛暑日が考えらえない涼しさでした。

当分は近場のお出かけになります。

 

                              参加しています。


里帰り、浜名湖~♪

2012年07月27日 | お出かけ

Heat だぜぇ の毎日です。

皆さま、

        暑中お見舞い申し上げます

 本日は   スイカの日
         & 土用丑の日  

    ご自愛くださいませ。

 

今朝は5時過ぎに起きて、朝んぽに出かけましたが、涼風なし

汗だくで戻りました。

クールグッズをフル装備で対抗せねば~

 

先週末は浜名湖スイミングを目指し、お出かけして来ました。

エルマルの若い兄弟犬のファミリーさんはすでにレポ済みで~す。

       アイガーくんエレーナちゃん

浜名湖は海水です、知ってました?

海は当地では普通にある存在ですが、本格的に犬を泳がせたことはありません。

シーズン中のビーチは人が過密、子供が多くて、ワンコの海水浴は かなと
近づきません。

昔、6月に、ベルクを西広海岸に連れて行ったのですが、あまりも遠浅でどこまで
行っても膝くらいで・・・。

浜名湖はエルマルのお里に隣接、Iさん他が水泳訓練の指導に当たって下さいます。

だから、安心して参加できます。

 

まーみも水着に着かえて Let's go~

E舎さんにたくさんのワンコが集まっていたのですが、 れてません

初体験に舞い上がっておりました~。

同行のかえるさんが、主に陸から

まーみは湖に慣れてから(藻が足に絡みつきます)、接写

 

曇天で涼しく、水中は暖かく快適でした。

エルマルは(プールで)泳げるので、自由行動組でした。

 

遠浅です。

 

ピンクの服がまーみです。

 

 アイガー君(異父弟)とパパさん。

 

リオは泳ぎが得意のはずでしたが、何故か嫌がり、

 

 

陸を目指して、一目散・・・。

 

いつもの海と違うから、怖かったの?

ところで、水遊びの大嫌いなルシは、

自分から湖にダッシュして、まーみとエルマルの後を追いかけ

 

「はっ」と気付いて 、陸へ見事に泳ぎ返しました。

 

珍事です。

まさかルシの泳ぎが れるとは思いませんでした。

 

全員が浜名湖を泳ぎました~

まっ、エルマルは謳歌していました~

 

ちょっと、フリーにしたり~

 

 

ふんふん鼻を鳴らしながら、悠々の泳ぎです。

 

皆さんバケツやら熊手とか~、あさり獲りです

 

ああ~、一石二鳥なのですね~

 

真似して、獲ってみました。

可愛いのが1個ゲットできましたが、コンデジのケースが水没、首まで濡れるとさすがに
寒くなりました。

水泳教室、そのあとの7月生まれの誕生会にも参加して、ワンコケーキや絶品のたこ飯
を頂きました。

が、参加の皆様の がなく、お名前も覚えられず、分からずで・・・

 

 

シャンプー後のスッキリ顔のリオ。

お疲れ顔のエレーナちゃん?(だと思う、アイガー君?)

 

エルマルは女の子にエロく迫って、まーみの体力は限界

泊まりなのでしたが、余力を残してE舎を後にしました。

E舎の皆様、参加の皆様、お世話になりました。

アイガー家さま、エレーナ家さま、グレイス&ジョーカー家さま、泰我&アース家さま、
ベルン家さま、メイ家さま、りょうま家さま・・・

楽しかったです、ありがとうごいました。 

 

                              参加しています。 


夏日!

2012年07月17日 | お出かけ

昨日、朝んぽの公園で蝉が鳴いていました。

梅雨明けかなと思っていましたら、各地で真夏日が記録されました。

九州では記録的な豪雨で被害が拡大、当地は暴風雨、雷雨もありましたが概ね

セーフでした。(市内で冠水、浸水あり)

平穏な暮らしが何時危機に曝されるか、物心ともに日頃から準備が必要ですね。

期限切れの非常食がそのままでした。

 

エイドリアンちゃんは通院治療が続いているようです。

暑さに弱いバニ、夏はちょっと辛い。

暑い最中、ご自愛ください。

 

ところで、以前にペット保険を検討して、悩んでいました。

ワン友さんに相談して、色いろアドバイスを頂いて、それでも迷って決めかねて・・・。

やっと、加入しました。

20年以上ワンコと暮らしていて、初めてのペット保険です。

お守り代わり・・・、3頭はに優しくないですが、少し心が軽くなりました

 

この連休は予定がちょっと入っていたので、こま切れのお出かけに。

その1、あらかわの桃

和歌山の桃の産地、紀の川市桃山町、通称「あらかわ」へ進物用を求めて、
自宅用には小包装のものを。

  自宅用です。    

あまりにも暑い日だったので、用事を済ませてすぐ車に戻る。

 

        友情出演 ルシエル (自宅にて)

 

その2、ドッグカフェ

帰路、少し遠回りしてランチを。

おつかいドライブで、体育会系ルシ・エルマル兄弟には物足りないでしょうが。

 

     楽しい~す

 

     誰もいないの?

 

    天敵がいな~い

 

ひよこ豆となすのカレーか迷って、またタコライス。

ここはカフェCHRPさんです。

まーみ隊にはドッグメニューを。

って、3頭で1品(ケチ~ )(いいえ、ダイエットなの~ )

あっ、撮り忘れ~   

 

ルシの顔が疲れてる

桃を買う時にひとり付いて来たので、暑かった?

この日は暑かったので、アイスクリームが食べたくなって、

 

特製のフルーツのパフェ。(裏メニューです)

可愛い看板犬   

デカイのや太いの3ワンコにちょっとビビっていました。

お店で逢った子たち、

   抱っこ紐のミルクちゃん
      ティアラちゃん   
     ?
              ?   

 

ミルク姉さんにしつこくして、怒られたぁ。

エルマル、しつこいです。

プール日和でしたが、おつかいプラスαでのんびりな1日でした。

 

                              参加しています。