ビッグワンパーティーBWPがあることを知ったのはmixiに入ってからです。
そう、ベルクを亡くしてからなので、大型犬が集まる企画に特別な想いを抱いていました。
今回、やっと参加できました。(諸事情でUPが・・・
)
でも、大きなイベントなのに肝心のデジイチは壊れたまま、コンデジも故障がち・・・。
昔、カメラ小僧だったまーみは妙にこだわりがあって(腕は三流なのに~)、
わっ、どうしょう 
日頃、放置していていたのだもの、気まぐれなコンデジで・・・。
結局はあまり撮れていなくて・・・。
舞洲も初めてです。
舞洲アリーナを目指して行くと、スムーズに会場に着きました。


左隣は秋田犬ファミリーさん、右はワイマラナー?とレトリーバー系?のファミリーさん。

フレブルより小さな小型犬もちらほら、ゲームにも参加していました。

テントやタープで快適空間を築かれています、スゴイ~。
日頃、目にすることのない大型犬が目の前にいます。
初めのアクシデント!
エルマルがラゲッジスペースのドアから従順に降りずに、まーみを振り切り
バニの群れを目がけて遁走~

慌てた私は足を捻りながら必死に追いかけ、パニックになったバニが飼い主のパパを
ド~ンと倒して・・・。
「倒された~」と仲間に自嘲気味に話され、お怪我も無さそうでホッとしたのですが、
心中複雑なまーみでした。
エルマルよりはるかに大きな子たちを悠然と連れていらっしゃる、ママ・パパさん~
受付時に頂いたプログラムにはたくさんのゲームが。
初めての参加で良くわからないまま、とにかくチャレンジしましょう~
お店も出ています、大型犬向きなのがうれしい~。
珍しいもの、お得なのがいっぱい~
後でと思っていて、天候の急変で買いそびれたものも・・・。
記念撮影、全員の後は犬種別で。
最後に小型犬も集合写真が~
大型犬の集いなのですが、いつも一緒のリオ・ルシを残留させるのは不本意で、
遠慮気味に連れて来たのでした。

便利ですね。
じゃんけんゲーム、椅子取り等、競うものはすべて1回戦で敗退。

知らない人ばかりで、緊張?した(寒かったし~)、ゲームの進行にもトンチンカンで・・・。
ブログで(一方的に)知っているバニ、ゴウちゃんと会えました。
もっと皆さんに話しかけていたら、「あら~
」だったのでしょうね。

前日はTシャツで
のような春日、この日は防寒モードがgood。

超大型犬も普通に感じます。

エルマル、このデン君に遊ぼう~
と盛んにアピールしていました。
大きな子がちょっと苦手気味に思えたエルマル、デンはOKなの?
まーみもデンが好きなのだ~
コスプレ
、仮装パレードに参加の人がウロウロしていたのでした。
午後になり、風が強まり、テントが吹き飛ばされそうになり、撤収を余儀なくされ、
プログラムも手直し、午後から雨、荒天予報が現実となりました。

エルマルは疲れると、ラゲッジルームのマイハウスで寛ぎ、強風にもびくともしない
この場所でまーみもまったりしていました。
寒くてエスケープ気味でしたが、エルマル絡みで係留したリードに脚を取られて、
不意に体が宙に浮き、受け身をする間もなく、後頭部をガツン
草も生えている地面ですが、たまたま石混じりの所にヒット
でした。
足はだんだん痛みがきて、歩くのがやっと。
最後の競技となった色別対抗の大人数リレーは、鈍足ながら参加したかったのですが、
駆けっこは無理でした。
寒い、痛いで気力が萎えてたところで、ついに雨。
しかも台風の様な暴風雨に。
1時で中止となりました。
十分に楽しむことができずに、残念でした。
主催者の皆様、参加の皆様、ありがとうございました。
今回の関西BMPの詳細は、ゴウちゃんのブログ に載っています。
パパさん、名カメラマンです。
余談、
その後、足は車を降りたら歩けないほど悪化していました。
まさか捻挫?
湿布を使わずに、テーピングで足を固定して、その上から使い捨てカイロを貼り、
患部を温める方法をしました。
カイロは固まって、ギブスの役割を果たすので好都合です。
翌日には普通に歩けるようになりました。
テーピングすると皮膚にきついので、綿のソックスの上に貼るカイロを絆創膏で固定
していました。
炎症を起こしていても、温めて血流を良くすることで治癒を助けます。
お試しください。
(某整形外科医も湿布より、温めるカイロを推奨しています)
