goo blog サービス終了のお知らせ 

鴨が行く ver.BLOG

鴨と師匠(ベルツノガエル似)と志ん鳥のヲタク全開趣味まみれな日々

フレディ・フォー・ア・デイ

2014年09月07日 20時42分45秒 | Rock & Metal
今日は師匠と一緒に、こんなイベントに参加してまいりましたー。

フレディ・フォー・ア・デイ・イン・ジャパン2014/「Live at The Rainbow '74」スペシャル先行上映会(ワードレコーズ)

フレディ・マーキュリーの誕生日である9月5日を中心に、エイズ撲滅基金へのチャリティを目的としたイベントを世界各地で開催しているそうです。東京では、9月5日当日にハードロック・カフェ六本木でイベントを開催し、昨日・本日の2日間はこのフィルム・ライブ。参加費の1,000円は全てチャリティに充てられるそうです。
会場となったギブソン・ショールームも、チャリティの趣旨に賛同して定休日のイベント使用を快諾してくれたそう。そんなわけで、100インチモニタに映し出されるクイーンのライブ映像を大音響のサラウンド・システムで鑑賞するという、なかなか面白い経験をしてきました。

それにしても、各回定員わずか30名、告知されたのはBSのマイナーな深夜番組のみ、ということもあって、集まったお客さん達はいかにもそれっぽいオーラ満載な人たちばっかり(笑)ライブ上映が始まると、モニタに向かって大拍手、上映中も音楽に合わせてノリノリ。「ロッキー・ホラー・ショー」のようだ・・・(^_^;

上映された「クイーン~ライブ・アット・ザ・レインボー'74」は、クイーンが世界的にブレイクする直前の時代のライブ映像で、当然ながら初期の曲ばかりを演奏しています。鴨的にはほとんど知らない曲ばっかりだったんですけど、初期のクイーンってばりばりハードだったんですねー。かなりメタル寄りと言ってもよい激しい曲が大半で、静かな曲がほとんどありません。80分通しで鑑賞して、正直結構疲れました(^_^;映像はかなり奇麗で、好きな人には溜まらんでしょうねー。

上映会場の壁面はこんな感じ。

上映終了後はショールーム内をぶらぶらと見学して、最寄りの東京駅でガヴァドンを追加購入して帰宅しましたー。
久しぶりにRock系のイベントに参加した気がしますな。ネタが古いですがヽ( ´ー`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレディの日

2014年08月25日 21時26分26秒 | Rock & Metal
偶々テレビで見かけたこんなイベントに、参加してみることにしました!

フレディ・フォー・ア・デイ・イン・ジャパン2014/「Live at The Rainbow '74」スペシャル先行上映会(ワードレコーズ)

単なるフィルム・ライブならそれほど興味ないんですけど、ギブソンのショールームで上映するのよ(-。-)ぼそっ
TEACの音響を駆使して、100インチモニタで上映するそうです。鴨はその辺全く詳しくないので、「ヘースゴそう」ぐらいしか言葉が出ないのですがヽ( ´ー`)ノ
これ見て「面白そう」と思えたら、ブルーレイディスクも買おうと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまのメタルはカッコいい

2014年05月07日 21時13分20秒 | Rock & Metal
この連休、期限切れが近づいたタワレコのポイントを消化しようと新宿タワレコでDIOのブルーレイディスクを買い、そのDIOが並んでいたHR/HMのDVD・ブルーレイコーナーにこれが並んでいるのを発見して散々悩んで、結局買って帰りました。伊藤政則の番組で散々紹介していて、結構カッコいいなーと思ってたんですよね。

METALLICA/Through The Never(Blu-ray):ポニーキャニオン

ををををを。カッコいい。
鴨的にMETALLICAはそれほど思い入れのあるバンドではないんですが、たまに聴くとクレバーでカッコいいなーと思います。他の米国のHR/HMバンドとは一線を画す「何か」がある感じ。曲によってはやたらマニアックな言葉遣いをしていたり、これプログレだろ、って曲展開があったりしますしね。
この作品は、METALLICAのライブ映像を中心としつつ、とあるローディが遭遇した不思議な夜の事件を曲の合間に外挿した映画仕立てとなっています。といっても、ストーリーはあってなきが如しで、とにかくダークでドゥーミィでブルータルな、10代後半の男子が観たら無条件で「かっけー!」と思うようなビジュアルを繋げただけのイメージ映像です、といっても暴言にはなるまいヽ( ´ー`)ノ細かいことは突っ込まずに、このカッコ良さに酔え!というタイプの映像作品。
それよりもライブシーンのカッコ良さですよ!音が良い!映像もカッコいい!決め決めに狙い切ったカメラワークがもぅ一周してきてカッコいい、というヽ( ´ー`)ノいいですねー、coolですねー。〆がインストゥルメンタルというのもまた良い。
買うまでかなり悩みましたが、これは当たりです!お気に入りの一本になりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

程よくヘヴィ

2014年03月08日 19時27分07秒 | Rock & Metal
えー、本日は銀座一丁目「春の酒まつり」に行く予定だったんですが。

まさかの師匠激しい二日酔い(しかも前夜はタダの家呑み)でキャンセル!(^_^;

どうすんのよ、明日までしか開催してないのよ酒まつり。明日は大阪場所の初日だから午後は出かけられないってわかってんの。帰りに新宿のタワレコにも寄りたかったのに。ぶつぶつ。
というわけで、べろべろの師匠を放置して、一人で新宿タワレコまで出かけてこちらを買ってまいりました。

Fortress / ALTER BRIDGE

をを。カッコいい。
昨晩のTVK「伊藤政則のROCK CITY」で紹介されていたPVがなかなかカッコ良かったので、試しに買ってみた次第。もとはグランジ系のバンドからスタートしたようですが、アルバムを出すたびにメタル寄りになっているらしいヽ( ´ー`)ノ一聴しての鴨の感想は、「ちょっとスラッシュ入ったQUEENSRYCHE」ですヽ( ´ー`)ノ
如何にも今風なヘヴィサウンドらしくリフとリズムが若干単調なきらいはありますが、ところどころにハッとするほど美しいメロディラインがちりばめられていて、メロディアス系HM/HRが好きな人なら聴いてみて損はないかと。このウェットでダークな雰囲気は、日本人の琴線に触れますね。ヴォーカルを務めるマイルス・ケネディの表現力の高さもQUEENSRYCHEっぽい。このアルバムが気に入ったからと言って他のアルバムにも拙速に手を出すと失敗する可能性が高いところもQUEENSRYCHEっぽい(笑)

伊藤政則氏が紹介していた「Addicted to pain」が、やっぱり一番カッコいいなー。曲名がすごくグランジ風ですけどねヽ( ´ー`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢のメタル

2014年02月26日 21時17分16秒 | Rock & Metal
TVKで放映している「伊藤政則のROCK CITY」で紹介されていて、結構カッコ良かったので買ってみました。
今どき今さら、ジャーマン・メタル(-。-)ぼそっ

Delivering The Black/PRIMAL FEAR

通して聴いてみての感想。

男 臭 ぇ。

メタルをそれほど聞き慣れていない師匠すら「ストレート過ぎる」と評する、直球ストレート外連味なしの王道パワー・メタル。相当暑苦しいんですが、ジャーマン・メタルと言えばRUNNING WILDから入った鴨としては、なかなか好ましい音楽ですヽ( ´ー`)ノ

それにしても、偉大なるマンネリよ。これでもちゃんと商売成り立ってるんだから、メタルってのは本当に不滅ですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画し損ねた

2013年10月28日 21時47分55秒 | Rock & Metal
今更ですが、KISのベスト盤を買いました。

WOWOWのライブ生中継を録画し損ねたからorz

アンコール3曲しか観られなかった・・・orz
でも、この3曲が濃かったですよー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リマスターのす!

2013年09月23日 20時59分42秒 | Rock & Metal
不肖鴨、昨日ネットの海をぶらぶらしていて知りました。

聖飢魔IIのソニー時代の大教典がリマスター再販されてる!!Σ(-Δ-;

出たのは今年の4月と7月。全くノーチェックでした・・・orz
久々に信者魂の火がついて、さっそく新宿タワレコで購入。第一教典から「PONK!」まで出ているけど、好きな大教典を厳選して絞り込み購入。ご覧の3枚、第三教典「From Hell with Love」から第五教典「The Outer Mission」までゲットしましたー。「PONK!」はいらない(-。-)ボソッ
ここで一言、言わせてください。
第四教典が好きだーーー!!!
直後の第五教典が名盤の誉れ高くかつイメージ的にも華やかなもんで、第四教典「Big Time Changes」はあまり話題にならない地味な存在です。が、鴨は大好きです!ルーク参謀が正式加入して音質ががらっとドライになったものの、独特のダークな世界観を保っていて、他の教典にはない香気を感じます。ミサではほとんど演奏されない「Frog Night」や「Creeping Twilight」といったニッチな名曲が収録されてるぞ!

と、言いたいことを言ったところでヽ( ´ー`)ノ肝心の音質ですが、旧盤も持っている信者の皆様にもお勧めできるクオリティです。まぁ、そもそもこの辺の初期~中期大教典は、元の音がバランス悪くてイマイチでしたからねぇ。にも関わらず、80年代に発布されて以降これまで全くリマスターされないままで、正直なところ「今聴いてもちょっとな~」な感じだったんですよ。このたびのリマスターでバランスが格段に良くなって、安心して聴くことができます。こうして聴くと、やっぱり和尚のベースはセクシーだなぁ(-_-)しみじみ。
久々の「Rock & Metal」カテゴリでしたー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い安息日

2013年07月02日 23時27分21秒 | Rock & Metal
やばい。ちょっと欲しい。

黒い安息日伝説/王様+BLACK SABBATH(amazon.co.jp)

・・・って、ここでBLACK SABBATHをフィーチャーしていいの!?
(^_^;!?

Ozz Fest 2013でも紹介されてたそうです。基本的に真面目な作り手だと言うことは承知しているので、それなりに聴き応えはあるものと期待。ただし、一緒に聴いて盛り上がれる人はかなり限定されますヽ( ´ー`)ノ
うわー、どうしようかなー。一回聴いたら飽きる可能性も大だなー(笑)


2013/7/3 23:10追記

すいません、フィーチャーされているのはBLOOD SABBATHでした!(^_^;失礼致しましたー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局買った

2013年06月24日 21時31分54秒 | Rock & Metal
というわけで、タワレコで買いました。

13/BLACK SABBATH(amazon.co.jp)

をを。

直球第一期。

イメージ的にはうーんどの辺りかなぁ、「Sabbath Bloody Sabbath」あたりかな?「Master of Reality」ほど重くないし、「Technical Ecstacy」ほどキャッチーじゃないしって感じです。ドゥーミィでブルージーで、如何にもあの頃のSABBATHを彷彿とさせますねー。

が、鴨的には「これは!」という心に残るリフやメロディーラインが無いなぁ・・・というのが正直なところ。安心して聴けますけど、ヘビローしたいかというとちょっと違うなぁ、と。実はボーナス・トラックの方が良い曲が収録されてるかもしれないヽ( ´ー`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35年ぶり

2013年06月17日 21時21分48秒 | Rock & Metal
はぅわ!!!Σ(-Δ-;

13/BLACK SABBATH(amazon.co.jp)

BLACK SABBATH名義での新作スタジオ版は、「Forbidden」以来18年ぶり

オジー・オズボーンとトニー・アイオミがタッグを組んでアルバム発売するのは35年ぶり

な、何があったんだろう・・・(^_^;どうせ金絡みだろうけど・・・(^_^;
買おうかなぁ、どうしようかなぁ。スゴく気になるけど、一回聴いて速攻ディスク・ユニオン行きになる可能性もかなりあり。タワレコのオンラインでポイント10倍付けが今日までだしなぁ(笑)なーーやーーむーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする