goo blog サービス終了のお知らせ 

鴨が行く ver.BLOG

鴨と師匠(ベルツノガエル似)と志ん鳥のヲタク全開趣味まみれな日々

両国国技館に行ってきました 令和7年初場所

2025年01月24日 21時08分36秒 | 国技大相撲
はいっ、9ヶ月ぶりの国技館となりました!初場所13日目のチケット、激しい争奪戦をものにして無事にゲットできましたー!
しかし、最近本当に大相撲のチケットが取れないですね。コロナの影響がほぼなくなったのが大きな要因ではあるけれど、それを踏まえても全日札止めとは。ブームを起こすような人気力士がいるわけでなし、何故なんだろう?ま、相撲全体が活気付いているのだから、良しとしましょう!

さて、数えきれないほど通い続けている国技館本場所ですが、今回初の体験をしました。
開場と同時に入場する(午前10時30分ぐらい)。
いつもは1時過ぎぐらいに入場して幕下の取り組みから見物していましたが、今回はなんと!40名限定で募集していた「親方トークイベント」に当選し、その集合時間が10時45分なので、それに間に合うように初めて昼前に国技館に赴いたわけです。テケツもぎりの前には、長蛇の列。開場前から熱気ムンムンです!

初めて生で「触れ太鼓」を聴くことができました。

開場直後の国技館。清々しい・・・

「親方トークイベント」13日目は元妙義龍こと振分親方。
いやー、トークイベント面白かったー。何よりも、進行役の元天鎧鵬こと北陣親方が面白かったー(笑)事前に送った質問を全て取り上げてくれたし、振分親方のノリがイマイチ(元々そんなに喋るタイプの力士ではない、さすが「男を磨く境川部屋」( ̄▽ ̄))の時でも小ネタを繰り出して笑いを引き出し、追加の質問も軽快にさばく、MCの鏡!
師匠の下世話な質問「テーピング代はいくらかかりましたか?」にも誠実に「5〜6万円ぐらいですかね」と答えてくださる振分親方、「使ったテーピングの長さを全部繋げたら、地球何周分・・・!?」と盛り上げる北陣親方。あっという間の1時間でした。機会があったら、また申し込むぞ!

2回の「ひょっこ力士」、翔猿が通常運転で良かった(笑)

今日の国技館メシは、琴桜オススメの牛丼美味しかったー!

幕内土俵入りであります。

というわけで、初めて7時間もの長時間国技館を堪能したわけですが、こ、腰が痛い・・・(-_-;
やっぱり、午後1時ぐらいに行くのが体調的には一番いいのかなぁ。でも、開場直後の清々しさも忘れられないですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国技館に行ってきました 令和六年夏場所

2024年05月24日 19時34分55秒 | 国技大相撲
はいっ、今場所も年休をいただいて師匠と一緒に出かけてきました、両国国技館13日目!
おかげさまで良い天気。というか、暑いヽ( ´ー`)ノ

「皆様オヒサシブリデス、宇宙鳥デス。正面マス席カラ観戦シマス」

正面マスせき、Cマスの最後尾。必然的に、
間近にNHK。

今回の相撲メシは、初登場の「サキホコレ弁当」。
ご覧の通りの「THE・地味な田舎風弁当」なんですけど、さすがに白飯が美味しかった!おかずは秋田の地の物中心で、コゴミの胡麻和えが入ってたのが嬉しかったなー。
秋場所でも販売されるようだったら、「サキホコレ弁当」の高い方(二段重ね)にチャレンジしたいです高いけど

白鷹山関、がんばれ!

国技館ガチャ、座布団キーホルダーにチャレンジ。
・・・我ながら、玄人好みのラインナップだな・・・。

実は、お酒を飲み過ぎて後半戦よく覚えていないのですが(^_^; 、今場所は本当に誰が優勝するかわからない情勢で、後2日の展開が楽しみですね!
秋場所も行くぞー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年 春場所

2024年03月13日 21時53分19秒 | 国技大相撲
「ちょっと遅くなったけど、春場所始まったね」
「番付も届いてるよ!」
「大関が4名も並んで、華やかですわね」

・・・しかし、霧島関、ちょっと心配・・・(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国国技館に行ってきました 令和六年初場所

2024年01月26日 20時30分56秒 | 国技大相撲
今回も無事に13日目の枡席が取れて、師匠と一緒に4ヶ月ぶりの国技館に行って参りましたー!
コロナの第10波とインフルエンザが流行しているそうで、久しぶりに船堀インコさんの「アマビエインコ」さんも同行。皆さん、うがい手洗いを引き続き励行しましょうねー。

しかし何とまぁ、正面ド真ん前の席ですよ。TV中継とほぼ一緒。

隣のマスにNHK。
NHKの調整席も、枡席の一つとして割り当てられてるんですね。スタッフのお兄さんが、大量の機材を前に謎のボタン連打と貧乏ゆすりをしておりましたヽ( ´ー`)ノ

今回の国技館メシは、ローストビーフ丼ヽ(^o^)ノ
最初に写真撮るの忘れちゃって、食べかけの写真ですみません(^_^;
この他に、天ぷら盛り合わせセットも頂いちゃいましたー。2階の寿司処、最近のお気に入りです。(でも、なぜ寿司屋でローストビーフ丼・・・(-。-)ぼそっ)。

幕内土俵入りであります。

照ノ富士関の土俵入り、見られて良かった!カッコよかった!

「巻き落とし」という決まり手があるのね・・・。

今回は、斜め前の枡席で欧米系の外国人のお兄さん3人が観戦していて、その隣の枡席にたまたまいた日本人の方が英語堪能な方のようで、時々説明をしてくれながら、双方和気藹々と観戦していたのが微笑ましかったです(^_^)
外国の方には、「遠藤」が発音しやすいようです(笑)楽しそうに応援してたなー。

本日のお土産。
幕内・十両総勢41名のうち誰が出てくるかわからない「力色紙」、阿炎関が当たりました!これは嬉しい!
お気に入りだったのに終売していたハンドクリームが再発売されたのも嬉しかった
不知火親方がタルそうにお会計してくださいました(笑)

今回は上位陣が熾烈な優勝争いを繰り広げるという、理想的な展開。
令和六年最初の優勝者は、さて誰になるか?乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初場所始まりました

2024年01月14日 22時20分21秒 | 国技大相撲
「今日から令和6年初場所、開催です!」
「久しぶりに横綱も出ます!」
「・・・師匠と鴨さんが観に行く13日目まで、横綱土俵入りやってるかな・・・」

今の所、関取の休場者は出ていないようですが、これからが怖いんだよなー。
13日目の枡席チケット取れてますので、激戦を期待してます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国技館に行ってきました 令和五年秋場所

2023年09月22日 18時48分53秒 | 国技大相撲
あっという間に、今年最後の大相撲観戦となりました。
程よく涼しい曇天の中、櫓と幟が映える、国技館前です。入場制限がなくなり、館内飲食も復活し、インバウンドのお客さんがゴロゴロいて、すっかりコロナ禍前に戻りましたね。

相撲と関係ない出店も多い・・・(^_^;

「今日はここから!ピントブレブレ!」

正面マスの良い席が取れましたが、隣のマスの酔っぱらいジジイがしょっちゅう声をかけてきて、めんどくさいめんどくさい(^_^; 同じマス席に座っていた同年代の男性がうまいこといなしてくれて助かったけれど、今時あんなジジイいるのね。久しぶりに遭遇したわ・・・(^_^;

相撲の方はまぁこんな感じで、横綱がいなくて大関が不甲斐ないと、やはりつまらないヽ( ´ー`)ノ
千秋楽にはどうなってますかねー。平幕優勝があるか!? 乞うご期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年名古屋場所に向けて

2023年07月01日 12時04分40秒 | 国技大相撲
「名古屋場所の番付が来たよ!久しぶりに東西大関が揃ったよ!」
「番付は、やっぱりこうじゃないと締まりませんわねぇ」

船堀インコさんの「すもう鳥」「アマビエインコ」も楽しみに待っている、名古屋場所が近づいてまいりました!
新大関・霧島関はもちろんのこと、関脇衆の活躍も楽しみですねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国技館に行ってきました 令和五年夏場所

2023年05月26日 22時27分29秒 | 国技大相撲
今場所も師匠と一緒に、国技館で夏場所を生観戦してきました!13日目の正面マス席が取れました!
いつもの船堀インコさんの「すもう鳥」が同行。

幕内土俵入りであります。

久々の横綱土俵入り、観られて良かった…(感涙)

今場所は本当に面白い展開になっていて、楽しみしかないですよ、ワクワクo(^_^)o
隣のマス席の米国人ジェントルメンと交流しつつ、楽しく観戦してまいりましたー。(ジェントルメン、4人だとさすがに狭そう(^_^; )
明日の14日目で幕内優勝が決まるか!?できれば千秋楽まで引っ張ってほしいなー。がんばれ霧馬山関!
でも、鴨のご贔屓力士・十両の白鷹山関が今日の取り組みで膝を怪我してしまったようで、とても心配です・・・。

今場所の気づき。
2階寿司処の握り寿司セット、かなり美味い。
今回は「大関セット」(1,250円)を買いました。秋場所のチケットが取れたら、次は「横綱セット」(1,600円)にチャレンジするぞ!

2階のガチャコーナーで、大栄翔関と翠富士関のペットボトルカバーをゲット!
500円のガチャにしてはしっかりした作りで、普段使いに最適です。さっそく職場で愛用するぞー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年夏場所に向けて

2023年05月16日 23時03分08秒 | 国技大相撲
「ご報告が遅くなって恐縮ですが、夏場所の番付、届いております!」

「・・・・・・」

「だれ、君。見切れるし。

今場所は、13日目の正面マス席を確保しております!コロナが第5類に移行して初の本場所、存分に楽しんでまいります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春場所

2023年03月07日 23時43分02秒 | 国技大相撲
「春場所の番付が来たよ!」
「横綱土俵入リ、見ラレルト良イデスネ」

・・・照ノ富士、出場できるかなぁ・・・(-_-)
まずは貴景勝の綱取りに注目ですね!押し一辺倒の相撲ではなくなってきたから、ワンチャンあるかも。楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする