着つけ・お仕事日記

出張専門ヘア・メイク・着付け
浴衣から花嫁まで、お電話1本で出張します。そんなお仕事日記と、日々の暮らしを綴ります。

今日のお仕事

2009年05月31日 17時43分13秒 | お仕事日記
朝一の仕事を済ませた後

母校の着物学院で、久々教壇に立ちました

2年に1度のペースで、ヘアメイクを交えた授業をさせていただいています
着物学院から離れてずいぶんになりますが
いまだに、行事とかでもご縁をいただいているのは
ありがたいことですね


今日の生徒さんは、もう何年も着物の勉強をしている人たちなので
ヘアメイクにも、すごく関心が高く
かぶりつきで周りを囲まれて、カメラのシャッター音の中
楽しく授業が出来ました


実際に現場で仕事をしている中で
私が学んだこと、考えていることを
少しでも参考にしていただけるところがあったらうれしいです

いつもの仕事とは違った刺激をもらって
また新鮮な気持ちで頑張ろうと思います


仲良し姉妹さん♪

2009年05月30日 16時15分28秒 | お仕事日記
今日は午前は美容室にてお着付け
午後はれいちゃんの部屋で振袖ヘア


先週はお姉さま、今週は妹さまと続きましたが
とても仲の良い姉妹さんで
ヘアも仲良くお揃いです
(先週の画像を並べてみました)
振袖も3枚位お持ちのようで、お互いの着物や帯を交換したりすると
3倍以上楽しめますね♪

 



お二人とも着物をすっきりと着こなして
素敵です!
印象が似ていらっしゃると思いましたが
やはり、それぞれの個性が出ていますね

どちらの着物も古典柄のすばらしいものです




ただいま制作中

2009年05月28日 11時23分05秒 | ひとり言
これは何でしょう(?)
使ってる人もあるでしょうが
着付けの仕上げ点検の時、(お直しなど)あると便利なスティックです
最近は販売していないようなので、手作りしています

私では無理なので「我が家の伝統工芸士」!
と持ち上げて、夫にお願いします

私が持ってるのを見て「欲しい!」という人が多くなって
前回作ったものは全部あげてしまったので
今回また4本製作中です






便利なものですが
使いこなせる人に使って欲しいので
「この人なら」と思う仲間に差し上げようと思っています
かっこ良く使ってね

完成までしばしお待ちください

ちなみに先日、私のを見た仲間の一人は
さっそく自分で制作し始めていました(拍手!!)




おめでとうございます!!

2009年05月26日 07時44分07秒 | 今月の花嫁さん
24日、日曜日のブライダルです
前夜の雨もやみ、爽やかな5月晴れに恵まれました!

白無垢姿の神社式

掛下は赤の絞りで可愛いピンクに見えます
(前日の準備で、Tさんが金糸の豪華な半衿をつけてくれてました)

  

参道に敷かれた赤毛氈の上を、ご親族と一緒に神殿に向います





挙式が終わってホッとされたお二人
「結婚しました~!」
芸能人ばりにカメラに向って指輪を見せます
(最高な笑顔)

  

披露宴には黒の引き振袖で会場に向います
手に持っての入場です
前撮りの時もそうでしたが、改めて見ても
豪華な着物です
花嫁様、着物に負けず美しく輝いています♪
「行ってらっしゃ~い」

  

お色直しは白ドレス
やっと軽くなって、笑顔もはじけます



いつもはブライダルのお世話をする側の花嫁様も
この日はご自分が主役
たくさんの仲間に見守られながら
ステキな挙式パーティーになりましたね
私も関わらせていただけて、うれしかったです♪

お二人末永くお幸せに!!
ありがとうございました


前撮り

2009年05月25日 22時20分34秒 | 今月の花嫁さん
今日の撮影

とても鮮やかな可愛い打掛が、とてもお似合いの美しい花嫁様です
新作のピンクとゴールドのだて衿がぴったりでした


「海辺の式場」内の撮影スポットはたくさんありますが
傘のショットは私の大好きなスポット
アンティークランプの柔らかい灯りと
窓からの自然光で、ステキな写真になります

  




お衣装にもこだわりがあるオシャレな方です
当日はまた違う打掛を着られます
これがまた個性的なもので、楽しみです

振袖

2009年05月25日 21時43分02秒 | お仕事日記
土曜、日曜と二日連続で振袖を着られたお嬢さまは
友人の結婚式のおよばれです
(お年頃だと、お祝いごとも続きますね)

先日、妹さんもお支度させていただきましたが
今回も着付けは「れいちゃん」私はヘアです

いつもはお茶会で着物を着られることが多いらしく
ヘアはタイトでシンプルが定番
今回はフワフワカールで、華やかにとのご希望でした

二日目は同じ髪飾りにゴールドのリボンをプラスして
少し豪華版になりました
 

れいちゃんの着付けも、とても喜んでいただきました
一日目は長時間の車の移動にも負担にならない帯結びを
二日目はがらりと変わって、きれいなヒダを活かしていました
同じ着物でも、少しイメージが変わったと思います
着物も苦しくなくて、着崩れも無かったとのお言葉をいただき◎

お客様も何度か着物を着られた方は
いろいろ細かいところも気づいてくださり
違いを喜んでいただくことがうれしいですね

 

美人姉妹さん、お二人ともとても着物がお似合いです
今週末は、もう一度妹さんが着られます
楽しみです♪

新作

2009年05月22日 15時13分46秒 | ひとり言
昨日、今日と仕事が無かったので
新しい伊達衿の創作に没頭してました

少し学習しました♪
「両面使えるようにすればいいんだ!」と
しかもレースを両側に貼ってみたら
3パターン使えますね(4パターンも可能だけど、これで満足)

婚礼用と成人式用に使い分けます





帯用の、少し幅広のものも作りました



あとは、パールやストーンでハデにしてもいいし
いくらでもパターンは広がっていきますが
考え疲れるので、この辺でストップします
(ふぅーっ)

一度使ってみると、またアイディアが浮かんでくるでしょう
またまたデビューが楽しみです!

参考になれば

2009年05月21日 15時05分38秒 | お仕事日記
ブログ仲間の方から「胸元がきれい」と
言っていただいたので
調子に乗って(笑)胸紐~だて締めまでの(私の)手順を公開します

考え方としては
着付けは、紐をきつく締めれば着崩れないのではなく
空気を抜くように緩みを取り、体に(吸い付くように)密着させること
そして着る人の動きに合わせて、自然にまた空気が入り
体の一部となれば、ラクに動けて着崩れも少ないかと思います

紐はその用途に合わせて「とまる」強さを使い分けます


(振袖の場合ですが)
胸紐は、バストトップより少し上に当て
脇の身八口をふさぐ位置で後にもっていきます
この紐は帯枕をした後、緩めるか抜くかするものなので
この時は少し強めに締めさせていただきます



胸紐をしたら、衿もとの緩みをとります
ここで空気をしっかり抜いて、体に密着させます

その時の手順は、片方の手で緩みを送りながら
もう片方の手で、だて衿⇒衿山⇒衿付け⇒衿全体
⇒それから脇に向って着物の緩みをとり、
脇の始末をしてタックを取ります



胸の緩みを取ったら、一重上げにしておきます

おはしょりは後から決めます
クリップが優秀な助手をしてくれますので
おはしょりの長さを決め、背縫いを合わせて布目を通します



前のおはしょりと後のおはしょりは同じ長さです
脇のたるみ分をクリップで胸紐にあずけ
前の布目を通して、紐をします
両脇はタックに取り、おはしょりに緩みがない状態にします
(紐の位置は、おはしょり下線から10cm)



だて締めは、胸紐の下に当て上線にテンションをかけて
一度後でしっかり締めます



左手は後で緩まないように、だて締めを持ち
右手で、もう一度着物の緩みを取ります



そして「じわ~っと」だて締めを下げて(緩まないように)
帯の上線を目安に決めます
※この時帯のラインも決まるので、脇を開けすぎないことです





以上、簡単ですが
参考にしていただける方があれば幸いです
お分かりと思いますが、あくまで私のやり方なのでご了承を。

ポーヘアのレッスン

2009年05月18日 17時39分31秒 | お仕事日記
ポーヘア、新店舗移転のため
しばらく休んでいたレッスンを再開

相変わらず熱心な3人は
忘れたところをビデオで確認していました
(最初に私が打ち出した動きをビデオに撮っています)

今回は細かいチェックと
手早い動き、さらに美しい仕上げがテーマです



お太鼓の形が崩れないように、ポイントの「決め線」を押さえて
帯締めを通します
帯締めは、手先の中心に来るように当てます




帯締めを中心で、緩まず結べるというのは
意外とむずかしい事かもしれません

よく、結んだ後で中心に戻したり
しっかり締めたつもりでも、緩んでいたということはありませんか

中心で交差したら、動かさないで結びきること
しっかり結んだ後、さらに緩みを取りながら
二本の紐を重ねていくことがポイントです
(紐類はすべて、重なる二本のテンションを揃えることです)

※また、しっかり締めたいのですがお客様に負担をかけないことも大切※



次回から、いよいよ振袖着つけに入ります
基本は同じなので「頑張りましょう!!」

おめでとうございます!!

2009年05月18日 16時39分31秒 | 今月の花嫁さん
昨日のブライダル

桜の季節に、愛車「サバーバン」と一緒に前撮りした
カップルの当日を迎えました
前撮りでも印象深いお二人でしたが
当日も、フレンドリーなお二人に助けられ
私達もとても楽しくお支度させていただきました!

ブログの許可も快くいただいたので
今回は舞台裏の画像も公開です


新郎様もヘアメイク中
新婦様のお支度中は、やはり落ち着かない様子でしたが
ご自分のお支度が始まると、ちょっと安心(?)かな
左手の指に喜びの気持ちがあふれていますよね♪

新婦様は挙式前にちょっと腹ごしらえ
(これ、大事です)
披露宴に入っても、「パクパク食事」とはいかないので
合間に少しでも口にしていただくことをお勧めします

 

緊張のため、指輪交換の時「手が震えた~!」とおっしゃる新郎様
無事挙式も終わり、しっかりとお二人の指に納まっています♪
ブーケは式中の(ブーケブートニアの儀式)で
ゲストの皆様から集めた花束です
「おめでとうございます!!」



披露宴バージョンにヘッドチェンジして会場に向います
エレベーター前の大きな鏡の前で、ワンカット
ウエルカムボードは、前撮りの時の写真が素敵に編集されたもの
(やっぱり愛車との写真がメインですね)

  

新郎様も共にお色直し
バルーンサービスで、ゲストのテーブルが盛り上がります!!
アットホームな楽しいパーティーになったようですね

  

お開き後、カメラマンが選んだ最後のカット
朝から降り続けた雨も上がり
窓越しの青空がきれいでした(撮影場所は秘密です・・クス笑)




いただいた幸せのおすそ分けは
四葉のキャンディ
お二人もいつまでも仲良くお幸せにと、心よりお祈りいたします

ありがとうございました

高台のレストランにて

2009年05月16日 08時22分08秒 | 今月の花嫁さん
今週は月・火・木・金と
ブライダルの前撮りの仕事をさせていただきました

ほとんどのカップルが前撮りをされ
当日和装が無い方も、前撮りでは和装をされることが多く
うれしいことです!


こちらは木曜日の前撮りです
当日挙式をされる、西区の高台にあるレストラン
チャペルもあります
なんといっても見晴らしがよくガーデンでの撮影は
開放的でどこか外国にいるみたいな雰囲気も。。











あまり広くはないけれど
レストランもチャペルも、若いカップルには人気がありそう

景色と会場内の自然光が最高でした♪

恵まれたロケーション

2009年05月13日 08時14分51秒 | 今月の花嫁さん
この季節、海も山も何ともいえない美しい表情を見せてくれます
「海辺の式場」はロケーションのすばらしさも人気のひとつ

お庭に出るだけで
海の青をバックに、山の緑をバックに
ステキな写真が撮れます






会場内は欧風のアンティーク家具が揃えられ
こちらも雰囲気のあるものに。。
鏡を利用した、こんな一枚もいい感じ☆☆☆





最近、私的にすっかりはまってる伊達衿
周りのスタッフと毎回「これかな?、こっちが良い」と
花嫁様と着物の雰囲気に合わせて
コーディネートするのがとっても楽しいです!

前撮り

2009年05月11日 22時12分57秒 | 今月の花嫁さん
今日の撮影

和装は2点ですが、白無垢の下に着ている「掛下」に注目
赤の絞りの掛下です
ブライダル誌で見たような気がしますが
お支度するのは初めてです

白無垢を脱ぐと、まるで振袖を着ているよう
(可愛いですね!)
帯はそのまま掛下文庫です


衣装屋さんからも赤の箱せこセットが入ってましたが
プラス、赤のさし衿と帯の上線に紫を少しのぞかせています
ちょっと締まった感じになりましたよ

 


今日の縮景園は暑かったけど、人も少なく初夏の緑が
とても美しかったです



青々とした竹をバックに黒振り袖が映えます
黒振り袖は桂由美さんのデザイン
着物の柄は縫い目を通して繋がっているので、後姿がさらに美しいですね





 

当日は神社式の後、振袖入場で披露宴の予定
もう一度この衣装に会えるのも楽しみです

ブライダル

2009年05月10日 18時24分24秒 | 今月の花嫁さん
すでに挙式は出雲大社で済ませておられるお二人

きょうはホテル内でのレストランで、ウエディングパーティ
お友達メインの楽しいパーティになったようです

なんとこのウエディングドレスは
新婦様のお母様の手作りだそうです!
仕事の合間を縫って作ってくださった、愛情たっぷりのドレスです
(今はインターネットで、デザインや型紙が手に入るそう)
すばらしいですね!!

ヘアはゆるーいカールのダウンスタイルです

 

お開き後、お見送りの準備です(お二人ともホッとしたご様子)
新郎様、ハットが本当にお似合いでしたよ~

 

この後の二次会も盛り上がりそうですね♪

「お幸せに!!」
ありがとうございました

決めポーズ

2009年05月10日 08時58分14秒 | お仕事日記
誕生日には「紋付」で!
定着しているホスト君です

「決めポーズ、お願いします」と言ったら
やっぱりVサインなんですね♪
「ぶさいくでごめんなさい」なんて自分でおっしゃいましたが
いえいえ、なかなか決まってますよ!



ホスト君たちは、店での動きがとっても激しいようで。。
着物もはだけないように、衿はきっちり詰めて「隠しピン」を

袴の紐は「十文字」ははずれるかも知れないので
「一文字」に結んでいます
袴の丈も、予め衣装屋さんが短めに調整してありました
羽織紐はちょっと長いですね
まあこれは「ご愛嬌」ということで気にしません♪

「はい、行ってらっしゃい!」