着つけ・お仕事日記

出張専門ヘア・メイク・着付け
浴衣から花嫁まで、お電話1本で出張します。そんなお仕事日記と、日々の暮らしを綴ります。

着物学院

2008年06月30日 07時34分59秒 | 今月の花嫁さん
毎年恒例の着物学院の講座
今年は時代衣装と現代の着物にみる
着装の表情

私も初めて(生徒のとき)参加してから20年間、参加してます
学院を辞めてからはヘアーメークで参加

NHKさんからお借りした、というような
普通では見ることのない衣装やかつらにふれたり
その時代の髪型や化粧、着付け
本当に貴重な勉強をさせていただいています

   
モデルをしてくれる生徒さんたちも
けっこう、ノリノリで楽しんでいます

みなさん、お疲れさまでした!!

(わたし的には
ずっと憧れてるM先生に久しぶりに会えたことが
密かにうれしかった・・!)

雨になりましたが。。

2008年06月28日 15時45分24秒 | お仕事日記
 
お友達の結婚式にご出席
去年に続き、2回目のお支度

お茶会の着物は自分で着られ
自分の結婚式の時は、「和装で神社」と言われる
着物好きなお嬢さま
うれしいですね!

今月は前半はブライダル
後半は自宅出張や打ち合わせと
リラックスタイムもとれて
うまい具合に。。いくものですね

6月最後の〆は
着物学院の行事に、ヘアーメークで参加
楽しみ!

お客様の口コミで・・

2008年06月27日 17時21分50秒 | お仕事日記

リピーターのお客様です
今日は帯とヘアースタイルを変えて
夕方からのお出かけ(お茶関係)

自宅出張の場合は
ほとんど人から人へと口コミです
お客様が看板広告となって
お友達の輪が広がっていくので
本当にありがたいことです
(さっそくこの方からの輪もできました)

今回2度目ですが
お母様が言われたことは
「この衿合わせが、好きです」
とは
以前、衿合わせが浅くてとても老けて見えたそうです

そうなんです
衿合わせで、ミスミセスの区別をするくらいですから
大事ですね

また、夏の草履の話をしました
知らない人も多いですが
おしゃれな人には、ぜひ!夏の草履を履いて欲しいですね

「苦しくなく、美しく、着くずれしない」着付け
着物美人の輪が広がっていきますよーに!






おもしろかった~!

2008年06月23日 18時01分33秒 | ひとり言
きょうは友達と映画鑑賞
「ザ、マジックアワー」
好きです!三谷ワールド

可笑しくて涙、哀しくて涙、
泥臭い、一昔前のにおいがプンプン
大人の映画でしたね

先週も映画を見ました
「幸せになるための27のドレス」
これもおもしろかった

構えないで
素直にスクリーンの世界に入り込める作品がいい
気分転換には最高です!






お茶会の着物

2008年06月21日 08時04分33秒 | お仕事日記

中学1年生の時からお茶を習ってる
というお嬢さま
とっても美しく着こなして、なじんでいます

お母様もおばあさまも着物好きということで
いい着物を揃えておられました

この時期は
単の着物に夏帯、夏の帯揚げ帯締め
きのうは雨の為、雨コートも夏物を用意され
完璧な状態でお支度できました
(しかもすべて上等なもので、とても着付けがラクでした)


第2弾

2008年06月21日 08時03分25秒 | お仕事日記

先日「親孝行」の写真を撮られた
第2弾の振袖写真です

成人式の時に着られたという振袖は
今も尚、かつらにも負けない豪華さを
保っていました
 
お母様のご希望の帯結び
「羽根を大きく肩にかけて、大きな太鼓で」
とは「ふくらすずめ」かな、と結びました
お二人仲良く、同じ椅子にかけてのワンポーズです

初のストパー

2008年06月17日 18時54分54秒 | ひとり言
今までなぜしなかったんだろう
去年から今の髪型に落ち着いている
一応今風に、段差をつけて毛先を少し長めにね
なかなかロングまでいかないのが、悩みの種だけど

クセ毛の人は一緒だと思うけど
この時期、梅雨時ともなると
いらいらしてくる
ブローしてもすぐあばれだすのです

突然思いつき
そうだ毛先だけストパーかければ?
言い出したら聞かない私の性格を知ってる
「せんせ」さんは不安ながら
かけてくれましたストパー
毛先だけ質感が変るので違和感があるんじゃないか
その不安は
あたりませんでした~!

お気に入りの毛先になりました
「これこれ、」と
わたしは大喜び!
これで快適に梅雨を乗り切れそうです

クセ毛の人、お勧めです

久々に・・

2008年06月15日 16時54分50秒 | ひとり言
久々にバスでお出かけ

日曜日に市街地に出かけるのは
仕事でなければ「バス」がいいよね
エコ、エコ、運動、運動!
と張り切って出ました

多分1年くらいは乗ってないかも
しかし!残念なことに
日曜日のバスの便の少ないこと
我が家からの路線では
1時間に2便しかないじゃない
田舎じゃないのにね
次の便まで30分(それはないでしょ)

「やっぱりタクシー?」という思いをとどめて
もう一つの路線まで足を伸ばしましたよ
こちらは1時間に4便ありました

そして乗ったのだけど
バスも進化してました
バスカードを入れるところと
もう一種類の「なんとかカード」こちらはかざすだけの
がドーンと目に入って
「え?整理券は?」どこ?
見つけられないまま座席に・・

いつの間にかバス停も増えてるし
後から乗ってくる人が、どこで整理券を取るのか
振り返ってみたけど
みんなカードがほとんどで、整理券を取ってるようすがない
ひとり挙動不審な感じに・・

どうしても気になったので
降りる少し前、運転手さんに聞きました
「整理券て、どこにあったんですか?」
「入口にありますよ」
それがわからなかったんだから・・!

しっかりオバサンでした








神社式での立ち居振る舞い

2008年06月13日 10時32分48秒 | ひとり言
神社式の場合、美容師が新郎新婦の介添えをして
式場の中に入りますが

最近は特に意識して
自分の「立ち居振る舞い」に気をつけています

歩き方、立ち方、控え方、拝礼の仕方、黒子に徹した静なる介添え
ここにきて、着物学院で学んだ「礼法」の大切さを
思い出しています

拝礼も、呼吸を伴って90度のおじぎをすると
神官さんの「拝礼」の言葉と「お直りください」の言葉の
タイミングがちゃんと合うのです
これに気付いたとき、改めて自分の動きを意識しました

誰に見せるでもないけれど
これが、その場の空気を荒らさないということか
やはり、心と行動が伴って美しい姿があります

神事の決まりごとは難しく
まだわからないことも多い
先日も、宮島式で介添えに入ったとき
初めて知った二つのこと

神社では新郎様が「誓紙」を持ち、式に入ります
その際、着物の懐に収めますが
誓紙が表から見えないようにしなければいけないそうです
(今まで、衿が崩れないように下目にはさんでいたので見えてました)

もう一つ、これはあまり見ないのですが
誓紙が「巻物」になっていることがあり
この場合に限り
新郎様が読み上げた後、広げたまま介添えが受け取り
巻いて預かる、のだそう
(今回、その巻物だったので神官さんよりご指導がありました)
ただ、その理由まではまだ聞いていません

神社での介添えに、パンツからスカートに履き替えるのも
「装いが動きに現れる」からです
(本当は着物がベストですが)

私の密かなプロ意識です










これも親孝行

2008年06月12日 09時26分11秒 | お仕事日記
昨日の撮影は親孝行の写真
50代の娘さんと80歳のお母様
(私の母とほぼ同じ年)

病気をされたお母様に少しでも楽しい思いを、と
大好きだった着物を娘さんが着て、一緒に写真を撮られました

50代の方ですが、留袖に変り結びをしました
華やかにする方が、お母様はうれしいのです
髪型も小物もお母様の好み
ちゃんとご意見を言われました
元気な頃は、オシャレで美しい方だったのでしょう
とても喜ばれました

なんだかジーンときました
病気で表情も少ないのですが
娘さんが着物を着られ、軽くお化粧を直し
ご自身にも紅を差してあげると
笑顔が出ます

次回は振袖を着て、かつら姿を見せたいとのこと
こういう親孝行もあるのですね

私など、母が喜ぶことを
まだ何もしていないような
親不孝な娘です・・




夏本番!

2008年06月11日 07時49分57秒 | お仕事日記
今年も「とうかさん」をかわきりに、浴衣の夏到来!
3日とも晴れで、大勢の人でにぎわった様子
3日間行った「浴衣無料着つけ」には計10名の方が。
参加してくれたメンバーも
あれこれ工夫して、お客様には喜んでいただいたようです
(私はほとんど留守でごめんね)


 

これから、花火大会や浴衣のイベントなどもあり
まだまだ半巾帯の研究は続きます
浴衣とはいえ、プロとしての違いをだしたい
帯の形だけにとらわれず、きものにも細心の注意を
意外にに浴衣着付けはむずかしいのです
 

6月9日の宮島式

2008年06月10日 07時47分24秒 | 今月の花嫁さん
この日は朝6時半よりお支度
マイクロバスにて宮島へ移動、10時半のお式
月曜日はさすがに観光客も少なく
見通しよく撮影が出来ました
写真のこだわりが強いお二人は
潮の満ちる時間まで調査済み
その計画通りに進めました
 
式が終わるとトンボ帰りで市内のホテルへ
ホテル内の写場でもう一度家族写真を撮ってから
洋服での会食、という流れ

フェリーの時間、会食の時間に追われましたが
マイクロバスの運転手さんの
ドライビングテクで、セーフ!!
な一日でした


6月7日の宮島式

2008年06月10日 07時19分27秒 | 今月の花嫁さん
この日の宮島式は
人力車、舞楽、島内のホテル披露宴と盛りだくさんでした

この人力車はホテルからの演出
大きな傘を持ち、袴姿の担当者を先頭に
歩いて5分くらいの距離を、親族一同「花嫁行列」で
神社に向います
この日は観光客が多く、多くの人に祝福を受けたお二人でした



「舞楽」はオプションです
約30分くらいの一人舞いですが
これを見た人は、幸せになれるそうです!

心配していた白無垢からのお色直しも
無事25分でやりとげ
3人のスタッフ同士、お互いを讃えあったのです
写真を撮ったのは披露宴終了後
乱れもなく、「ホッ」

朝7時に広島を出発、家にたどり着いたのは夜9時
皆さん、「お疲れ様でした!」

衿とじ

2008年06月05日 18時35分26秒 | 今月の花嫁さん
今日は「衿とじ」をしに
衣装屋さんへ出かけました(久しぶり)
打掛、掛下、帯など事前に準備
今回はゲストも多いので、時間短縮のため

当日する場合は、まず「手早く」が要求される
(衿とじに時間はかけられない)
花嫁の助手はここから始まるのです
私も最初の頃は、少しでも早く衿とじを済ませて
先生の仕事を見ようと必死でしたね
なので私、衿とじだけは得意です(自慢?)
他の縫い物はほとんどしないけど・・

今日は衿とじ初心者の美容師と一緒に行ったので
ご指導しながら、そんなことを思い出したりして

途中たまたま
お店のスタッフさんの方から
「もし、小物とか何か気付いたことがあれば教えてください」
との申し出があったので
(そうですか~?ならば)と
いくつかのお願いが出来ました
意外と衣装屋さんもわからないらしい
(必ずしも着物に詳しい人ばかりじゃないからね)

ちょうどチェック中の振袖には
帯板は1枚、衿芯はメッシュだったので
女性の着物の衿芯は硬いほうがいいし
帯板は2枚欲しいです
逆に男性のほうに、メッシュの方がよかったり
お嫁さんの黒振りには「しごき」も入れて欲しい
などなど、細かいことですがお願いして
(これでも全部は言えませんでした、理解してもらえる範囲で)
次回に期待しようと思います

多分、美容師に直接聞くチャンスが少ないと思うので
今日はよかったのかな










今年の夏アイテム

2008年06月05日 07時43分26秒 | ひとり言
もともと靴下とか好きじゃないほう
仕事のときはストッキングにパンプス

近所回りは「下駄」がいい
最近は鼻緒が可愛かったりして
洋服でも違和感がない
なにより、指のツボが刺激されて
体にもよかったりするんですよね~

ってことで、よく下駄でうろうろしてますが
今年の夏はこんな感じでいってみようかと。。
浴衣コーナーで見つけました

「しまむら安心価格」です
ちょっとおしゃれでしょ

こうなると
足のネイルも大事
手に比べ「ないがしろに」されてる私の足の爪
夏は主役にね!