gooブログやっています!

不動産の賃貸・売買のご紹介、競売不動産、アパート賃貸。
ホームページURLは、 http://consul.jp/

地方創生・地方移住・空き家対策・競売の情報

2015年09月29日 | 地方移住

『地方創成・地方移住・空き家対策・競売の情報』

【姥捨て山と地方創生と大家族と地方移住】

 東京都では既に高齢者の4人に1人が単身世帯で、2035年にはその比率が30%に近づく。...
核家族化が進み、寿命が延びたことの必然の結果である。誤解を恐れずに言えば、既に自宅が“姥捨て山”になっている。高齢者がたった一人でなん十年も暮らす寂しさをどう回避すればいいのか。
 高齢者が自ら元気なうちに地方に移住し、新たなコミュニティに活路を見出す。これこそ“積極主義”と受け止めたい。もし今、何の手も打たなければ体のいい“自宅放置”という姥捨てが進行するだけである。
(住宅新報6月16日縁側塾本多信博引用)

  (コメント)団塊の世代の悲哀を語る。生まれたときから過酷な競争の連続、富裕な家庭は少なく国公立大学入学は至難を極め、社会人になっても勝ち残り競走が続き、ようやく定年、終の棲家となる介護施設でも“狭き門”を宣告されている。そこで、せめてケアを受ける前、地方から迷惑がられないように、元気なうちに地方へ移住しようと言う。
 思うに、65歳から年金生活では、呆けてしまう。地方は、働ける受け皿をつくること、従来の右肩上がりの時代の規制は、見直して緩和したり、開放することが必要です。

【地方移住で空き家対策】

 地方創生、中古市場活性化、空家問題など業界が抱えている大きなテーマは、すべて戦後一貫して日本政府が取り続けてきた政策によって引き起こされたものである。
 戦後の住宅不足を解消するために始まった住宅政策も常に景気対策としての観点を重視し、持ち家の取得を奨励した。住宅ローン控除や固定資産税の減税などの税制優遇を厚くして、経済波及効果が大きい新築住宅の取得を支援したのである。
 それが国民の意識の中に新築主義を根付かせたのは当然である。中古市場は2次的市場として長く陰に追いやられてきた。中古市場の本格的活性化のためには、住宅政策を景気対策から
切り離し、住むことの豊かさを追求する住文化の情勢が不可欠であろう。
 空き家が増大している要因は、その住宅政策における“量から質へ”の転換が遅れたからである。
 住いをフローでなくストックとして捉える視点の欠如、持ち家偏重で賃貸住宅の質的向上を進めてこなかったことなどが空き家増大の背景にある。

 今後も増加し続ける高齢者の一人世帯が“空き家予備軍”と言われるが、核家族社会の下、寿命が30年も伸びれば高齢者の一人世帯が増えるのは当たり前である。

 にもかかわらず、「独立した子が親と一緒に住む大家族体制にいまさら戻ることはできない」という国民的諦念(思考停止)で、時代的役割を終えた核家族化を見直そうとさえしない、“成り行き主義”は戦後日本人の特質になってしまったのだろうか。
(住宅新報8月25日縁側塾本多信博の引用)

 (コメント)住宅に関しては、世帯数より住宅数が遥かに多いことから、当然空き家が増えている。新築住宅信仰は見直して、中古住宅を再活用する、地方移住で不要な物件は用途変更したり、更地にして土地活用していく、今が検討と決断の時だと考えられます。

【空家等と特定空家等の空家対策】

 平成27年5月26日に完全施行された空家等対策の推進に関する特別措置法は、特定空家等に勧告を行う対象とします。
 空家等とは建築物等で、居住その他の使用がなされていないことが常態であるものをいう。
 特定空家等とは、
  (1)そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上   危険となるおそれのある状態。
  (2)著しく衛生上有害となるおそれのある状    態。
  (3)適切な管理が行われないことにより著し   く景観を損なっている状態
  (4)その他周辺の生活環境の保全を図るため   に放置することが不適切である状態
  いずれかの状態にある空家等をいいます。

(コメント)空き家問題を負の問題と捉えず、逆に住いと生活、資産としての不動産を見直す機会と捉え、前向きな計画を描いて実行する時代になってきたのでしょう。取捨選択の時代。
競売不動産には、入手して手を加えれば、充分に活用できる中古物件が有ります。
競売コンセルジュに相談して、入札に挑戦してみるのも良いでしょう。

【競売不動産の情報】

  平成27年9月22日現在で、徳島県は、徳島地裁で、26件の期間入札物件が出ています。
 徳島地裁の物件種目の内訳は、戸建17件、土地4件、農地5件、マンション0件です。
 詳しくは、サポートサービスをお申し込み頂いた上で、その都度、個々の物件をお調べします。

【ご依頼のお電話をお待ちしております】

 ご相談は、ご依頼は競売不動産コンセルジュのアセットコンサルタント不動産の
競売不動産取扱主任者 担当者の水主(みずし)にご相談下さい。
 勿論、賃貸、売買の不動産の仲介は、一般の不動産もお取り扱いしています。
 当社まで、お電話で、ご相談下さい。
 電話:088-679-6001

 ホームページ

http://assetconsul.net/

 ホームページ

http://consul.jp/


不動産のパラダイムシフト・地方居住・競売不動産情報

2015年08月25日 | 地方移住

【中古取引にもパラダイムシフト】

 安倍内閣の重要施策地方創生は、これまでの“東京一極集中”を是正し、地方がそれぞれの特性や資源を生かして自立する多極分散型の国土づくりを目指すことにした。これまで5次に渡って作られた全総との違いは、基本目標や開発方式を国が大きなコンセプトとして示すのではなく、あくまで地方が主体的に独自の戦略を練ることを主眼にした点である。中央主導から地方主導へ、政策のパラダイムが大きくシフトしたことになる。
 不動産業界は中古住宅市場を目指すのか、取引に際し顧客に何を求めるのか。
業者主導の「高負担・低リスク」か、顧客の自己責任を原則とする「低負担・高リスク」かの選択が求められる。...
国の政策は業者主導の前者を志向してきた。しかし、時代は顧客の自己責任を原則とする後者をもとめ始めているのではないか。宅地建物取引士が担う重説の項目が膨らみ続ける今の方向性はいずれ限界をきたす。最近注目を集めているのが、エージェント(代理)制の導入である。
 一人の営業マンが仲介する両手方式とは理念が大きく異なる。これまで議論が混迷化しがちだったインスペクションの位置づけも重説のIT化も、更には既存住宅瑕疵保険を利用するかどうかの判断も、不思議なことにこのエージェント制を前提にすると格段に理解しやすくなる。各エージェントの判断で済むからだ。
      (住宅新報6月2日 縁側塾 本多信博から引用)

 (コメント)住宅診断や、重説、瑕疵担保責任の無い競売不動産は、顧客の自己責任を原則とする低負担・高リスクとなるか。リスクの低減には3点セットの正しい理解と現場調査が重要になります。競売コンセルジュに相談し、競売サポートを受けるのがお勧めです。

【日本人の9割は農民だった】

 行き過ぎた東京集中を是正するためには地方での暮らしに魅力を感じる人を増やせばよい。
三代さかのぼれば日本人の9割は農民だったわけだから、誰にとっても地方は心のふるさとだ。
第一段目の作業として、まずは都会の人が地方の生活を体験する「ワープスティ」を推進したい。
具体的には、例えばリタイアした団塊の世代が東京圏にあるマイホームを5年間程度の定期借家権で、子育て世帯等に賃貸し、賃料という新たな収入源を確保しながらお好みの地方に“お試し移住”するというものだ。こうした新タイプの住み替えを都会と地方の業者が連携し、全国ネットでサポートすることがこれからの不動産業の新たな仕事になる。“対流人口”の創出、“子育て田舎留学”、空き家解消して“留学資金”に充てるような積極的な動きが気体できる。
      (住宅新報6月9日 縁側塾 本多信博から引用)

  (コメント)東京圏と地方の業者の連携には、東日本レインズと地方の西日本レインズのような不動産指定流通機構の統合や連携が求められます。私が、兼ねてから主張し、提言していることです。新しいライフスタイルに応じた住み替えは、家の広さ、勤務先への距離等の数量的な尺度ではなく、次元を変えた別の価値観のもとで広まる可能性があるようです。都会生活と地方の状況を熟知した宅地建物取引士の出番となりそうです。

【競売不動産の情報】

 平成27年8月25日現在では徳島県は、徳島地裁で、31件の期間入札物件が出ています。
 徳島地裁の物件種目の内訳は、戸建17件、土地7件、農地7件、マンションは0件です。
 詳しくは、サポートサービスをお申し込み頂いた上で、その都度、個々の物件をお調べします。

【ご依頼のお電話をお待ちしております】

 ご相談は、ご依頼は競売不動産コンセルジュのアセットコンサルタント不動産の競売不動産取扱主任者 担当者の水主(みずし)にご相談下さい。
 当社まで、お電話で、ご相談下さい。電話:088-679-6001

  http://assetconsul.net/

  http://consul.jp/

 


都市と地方・地方移住のうねり・競売不動産情報

2015年05月26日 | 地方移住

【都市と地方の問題】

 空家等対策の推進に関する特別措置法が5月26日に全部施行となった。
 空家の増加が問題となっているが、再生して価値を生み出せば宝の山ということになる。
人口減少が止まらず消滅の危機をはらむ地方の問題は日本人が忘れていたふるさとや自然に
対する感性を呼び覚ます引き金になる。
 都市でも地方でも、相続対策のニーズが増大している。相続税が今年1月1日から強化された
ために節税対策が従来以上に求められるし、長寿命化、家族関係の希薄化、離婚・再婚の増加
などで相続をめぐる紛争も増えている。相続財産の大半が不動産だから、相続対策に関して提案
する相続コンサル業務は、弁護士、司法書士、税理士よりも、4月から名称変更の宅地建物取引士、
不動産コンサルの不動産コンサルティングマスター等の不動産の専門家がになうべき問題です。

【地方移住のうねり】

 東京を脱出しようとする若い人達が増えている。理由は、定年まで働いても明るい展望がもてなく
なったからだろう。これまで、いい大学を出て一流企業に就職し、職場に近い都心にマイホームを
持つというのが勝ち組だった。一流企業の大半は、東京に集中している。だから、地方から首都圏
東京へ流入する若者が増え続けた。
 しかし、ここへ来て若者の意識が変わり始めた。人生には勝ち組も負け組みもないのではないか
、東京であろうと地方であろうと勝ち組負け組みなどでなく、自分の価値観をしっかり持って、主体
的に生きることが大事なのだと。
 安倍内閣が打ち出した地方創生戦略の本質は、国が主導して自治体が従ってきた過去の地方
再生戦略とは違うと、地方創生担当大臣は言う。予算のバラマキはしない。頑張る自治体は応援
するが、努力しないところまで救うということではないと。一部にばら撒いている残念な自治体が
有る、弱体化した国の財政の補助金に頼る発想はもはや通用しない。
 内閣府が昨年に発表した世論調査によると、都市に住む人で、地方に移住しても良いという
割合が全体でも約4割をしめた。しかも年代別では、20代、30代、40代がいずれも5割を超えて
いる。新しいことを始める若者が増えてきたということか。
 田舎暮らしを応援する新雑誌が相次いで創刊されるなど地方移住を検討する人たちがここ数年
急増している。そうした中、地方創生戦略の一環として、総務省所管の「移住・交流情報ガーデン」
が今年3月に東京駅前八重洲口にオープンした。半日でも1日平均30人~40人相談にくる。
相談員は、「30代から60代までほぼ均等に分散している」という。都会を脱出しようとする人たち
のニーズが多様化してきた。「地方移住のうねり、本格化」、「どこでくらすかではなく どんなくらし
をするか」。これは、住宅新報の5月19日号の取材記事と見出しだ。

  (コメント)大阪では、橋下市長の大阪都構想が住民投票の結果、僅差で敗れた。色んな見方、
      見解がありますが、東京に対抗する地方の夢の実現の前に、現実派の主張に負けた。
      二重行政の改革はいくらか進んだそうですが、大改革は果たせず、4番バッターが倒れ 
      続くバッター、次は他の地方自治体に改革の夢を託すことにしたい。東京から、地方に
      移住するたくましい戦士達にマドンナのララバイを送りたい。

【競売不動産の価格】

 評価額である売却基準価格では、特殊な場合以外、入札してもほとんど落札が困難と考えます。
 競売不動産の建物は、一般に内覧が出来ず、瑕疵担保責任も問えないことから、リフォームや
 建替えの費用が増えるリスクとして、立退きに必要な費用と合わせて、見越しておくことなどの
 注意が必要です。

【競売不動産の情報】

 平成27年5月27日現在では、 徳島県は、徳島地裁で、26件の期間入札物件が出ています。
徳島地裁の物件種目の内訳は、戸建18件、マンション0件、土地2件、農地6件です。
 農地は、買受適格証明を得られること、もしくは農地法上許可や届けが可能な場合に入札が出来ます。
詳しくは、サポートサービスをお申し込み頂いた上で、その都度、個々の物件をお調べします。
 徳島県の物件、千葉県の物件、地方の物件、首都圏の方もご相談下さい。

【ご依頼のお電話をお待ちしております】

 ご相談は、ご依頼は競売不動産コンセルジュのアセットコンサルタント不動産の
競売不動産取扱主任者 担当者の水主(みずし)にご相談下さい。
宅地建物取引士、不動産コンサルティングマスター、FP等の有資格です。
 まず当社まで、お電話で、ご相談下さい。

アセットコンサルタント不動産
電話:088-679-6001
http://asseconsul.net/

http://consul.jp/