閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

「ヘリコプターの日」

2021-04-15 06:23:10 | 今日は何の日

今日はヘリコプターのだそうです。今なら、ドローンでしょうか。

そう言えば、宅配もドローンで行うようになるんでしょうね。

 

きのうは天気が悪く一日家に籠って作品作りでした。

花と北斎の新シリーズ1作目ですが、今回の北斎はとても難しいです。

 

一昨日、NHKあさイチで距骨の動きよくする方法の紹介がありました。

肩はどうなんだろうと思っていたら、きのうは肩を含めた紹介がありました。

まるで私のための放送のようです。ありがたい。

体のどの部位の痛みも、筋肉と脂肪の間にあるファシアという膜の動きが悪く

なっているそうで、筋肉と脂肪の間にあるファシアをつまんでゆるゆる動かす

といいようです。

根本原因は紙紐細工のようなことを時間を忘れてやっているとファシアが固まる

ようです。対策として、スマフォに30分毎のアラームを入れました

30分というのはとても短いことが判りましたね。

体メンテの新常識「ファシア」第2弾! 

肩・腰・ひざのケアSP|NHKあさイチ

 

以下、ネットにあった長い解説です。

ヘリコプターの日(415日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

東京都港区芝に事務局を置き、航空事業に関する調査・研究などを行う一般

社団法人・全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定。

この日は「モナ・リザ」で有名なイタリアの芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ

(Leonardo da Vinci、1452~1519年)の誕生日。彼は画家のみならず発明家と

しても知られ、ヘリコプターの原理を考案した。ヘリコプターの重要性をPRし、

第2の空の足として認識してもらうことが目的。

ダ・ヴィンチのヘリコプター図案

15世紀にレオナルド・ダ・ヴィンチが描いたヘリコプター図案のスケッチが残っ

いるが、彼は開発や試作機の製作は行っていない。当時は材料に木材や布など

しか利用できず、軽くて丈夫な機体を作れなかったため、飛ばすことはできな

かったと考えられる。

その後、試作機が作られ実験が進み、実際にパイロットを乗せローターを使って

地上を離れたのは20世紀になってからのことである。それでも、回転するプロペラ

によって上昇するというアイデアが初めて記してあることから、彼の図案がヘリコプ

ターの原型だと言われている。

リンク:全日本航空事業連合会Wikipedia

関連記事

ヘリはエンジンが止まっても墜落しない

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パートナーデー」

2021-04-14 05:54:29 | 今日は何の日

今日は「パートナーデー」だそうです。

ジェンダー問題もあり、夫・妻とか区別した言い方も古くなっていますね。

主人や家内などもっての外ですが、日本語での表現法はないんでしょうか。

「私の伴侶」ですか?しっくりしませんね。

 

きのうは雨が降ったら困るので最短コースで、3,500歩でした。

NHKあさイチで春になると多く発生する「むくみ」の対応法の紹介があり

ましたね。その中で足首にある距骨(きょこつ)が大切とのことで、この部分が

固くなるとふくらはぎの動きも悪くなりむくみの要因になるようです。

股関節が少し緩んできたのですが、足首に痛みが出ていて歩くのに少し困って

いましたが、この放送を見て試してみました。

結果は効果がありそうで、ストレッチに追加しました。

そうそう大事なことを忘れていました。歩くときにかかとから足を下ろしますが、

次に小指側で地面に着けることだそうです。今日の散歩はこれに注意して歩きま

したら、具合いいですね。

4/13()NHK「あさイチ」で距骨調整が紹介されました!|

赤坂見付 永田町の外反母趾治療の専門院|

フォルトゥーナ (kyokotsu.jp)

 

以下、ネットにあった長い解説です。

パートナーデー(414日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1998年(平成10年)に佐賀県佐賀市が制定。

2月14日が「バレンタインデー」、3月14日が「ホワイトデー」であることから、

その1ヵ月後を「パートナーデー」とした。家族や友人、職場の同僚など、大切に

思っている人に日頃の感謝の気持ちを伝える日。男女が共に参画する社会を目指す。

リンク:佐賀市

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喫茶店の日」

2021-04-13 05:40:35 | 今日は何の日

今日は「喫茶店の日」だそうで、近所にコメダ珈琲店があって妻が喜んで

いますね。関西では、モーニングと言う安くて盛りだくさんのエニューがあるの

ですが、関東ではなかなか見つけられません(残念!)。

お天気は西から崩れてくるようです。

 

きのうは松山選手のマスターズ優勝が飛び込んできました。女子サッカーの

なでしこジャパン以来の快挙でした。

それで、試合後のキャディーの振る舞いが話題になっていました。欧米人は

言葉で感謝を沢山言いますが、日本人は一礼で現わすんですね。

逆に、日本人はすぐに謝りますが、欧米人は最初は絶対に非を認めませんね。

2千年間に培われた文化の差でしょうか。

 

きのうは歯科で左上の歯石掃除でした。ガリガリ、沢山取れました。

散歩は5,300歩で、2千歩くらいのところに手打ちうどん屋さんを見つけ

ました。普通の民家風でそのうち訪れたいです。

昔、アメリカから帰る時アンカレッジ経由でしたが、そこで妻が赤ノレンの

うどん屋を見つけて飛び込んで行きましたね。麺類の好きな方です。

 

以下、ネットにあった長い解説です。

喫茶店の日(413日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1888年(明治21年)のこの日、東京・上野(下谷上野西黒門町)に日本初の本格的な

コーヒー喫茶店「可否茶館(かひいさかん)」が開店した。

1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建ての洋館で、1階ではビリヤードの他、トランプや

囲碁、将棋などをすることができた。 珈琲(コーヒー)は、明治の文明開化に花を添える

ハイカラな飲み物として、特権階級の人々の間で人気があった。「可否茶館」での値段は、

もりそば1杯1銭の時代にコーヒーが1銭5厘、牛乳入りコーヒーが2銭だった。また、席料が

1銭5厘もした。値段が高すぎたこともあり「可否茶館」は、3年もたずに閉店してしまった。

その後、1910年代の明治時代末から大正時代にかけて「カフェー」と呼ばれる喫茶店が

全国的に普及し、日本において喫茶店ブームとなった。1950年代後半には音楽も楽しむ

ことができる「ジャズ喫茶」「歌声喫茶」「名曲喫茶」などが流行した。このような

喫茶店が登場・浸透した理由に、当時はレコードが高価で個人では購入が難しかったことが

挙げられる。

1960年代から1970年代には、酒類を扱わない、純粋な喫茶店である「純喫茶」が流行した。

「純喫茶」は、酒類を扱い、女給(ホステス)による接客を伴う「特殊喫茶」に対する

呼び名である。店主自らがコーヒーを淹れるようなこだわりがある喫茶店が増えたのは

この頃からである。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界宇宙飛行の日」

2021-04-12 06:20:16 | 今日は何の日

今日は「世界宇宙飛行の日」だそうです。

最初の宇宙飛行士はあ確かソ連のガガーリン、アメリカが悔しがりました。

今は、お金を出せばだれでも宇宙に行ける時代になっていますね。

 

きのうは4,900歩でした。

散歩中に歩道の銀杏の根本から小さい若木沢山出ているのを見て妻「この樹は

雌だ」と言いましたので、「何で」と聞くと、「小さいのが根本から出ているから」と

言っていました。この自信は女性特有かしらと思いました。

帰って調べたら、銀杏の雄・雌は実が付くまでプロでも判らないそうです。

そして街路樹の銀杏は実が落ちると清掃が大変なので、雄の樹を植えているとの説明が

ありましたね。雄の木に挿し木して、雄の木を増やすようです。

 

そう言えば、土曜日に次女が来てマンション内をぐるっと回って、寝室に置いてあった

私が毎朝つけている血圧と体温のグラフを見つけました。

病院で血圧を測ると高く出るので、降圧剤を飲まされるのが嫌なのでグラフにして

ドクターに見せていると説明しました。

そしたら娘が「お母さんは?」と聞かれて、妻は「私はどこも悪くないからつけない」と

返事していて、この自信はどこからくるのか???

 

以下、ネットにあった解説です。

世界宇宙飛行の日(412日 記念日) |

 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1961年(昭和36年)のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソビエト連邦のヴォストーク

1号が打ち上げられた。

この歴史的な出来事は、全人類のための宇宙探査への道を開いた。

 

宇宙飛行士ガガーリン

この日は国連が制定した国際デーの一つでもある。英語表記は「International Day of

Human Space Flight」で、日本語では「国際有人宇宙飛行デー」とされる。

2011年(平成23年)4月の国連総会で記念日とすることが採択された。持続可能な開発の

目標を達成し、国家と人々の幸福を増進し、平和目的のために宇宙を維持することを目的と

している。

宇宙船の「ヴォストーク(Восток)」という名前は、ロシア語で「東」を意味する一般

名詞である。ヴォストーク1号は地球を一周し、無事に帰還。人類初の有人宇宙飛行に

成功した。打ち上げから帰還までは108分だった。搭乗したユーリイ・ガガーリン少佐

(Yuri Gagarin、1934~1968年)は、帰還後に宇宙から地球を見た時の感想を「地球は

青かった」と表現したとされ、日本において名言となっている。

宇宙から見た地球ガガーリンの言葉とされる「地球は青かった」は、日本においてのみ

有名で、また原文の意味とは多少異なり、直訳だと「空は非常に暗かった。一方、地球は

青みがかっていた」になるという。日本以外では、ガガーリンの地球周回中の言葉と

される「ここに神は見当たらない」の方が有名であるが、記録にはその発言が残っていない。

色々な噂があるが、ガガーリンが宇宙へ赴いた最初の人類であることは確かである。

リンク:United NationsWikipedia

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コガネニン」

2021-04-11 05:38:19 | ムシ忍

ムシ忍、2nd  シリーズの最初は「コガネニン」です。

出典   図鑑 | ムシ忍 | バンダイ 公式サイト (bandai.co.jp)

コガネニン

種族    コガネ族

生息地 雑木林

好物      ピカピカしたもの

特徴        ピカピカに輝く体が自慢のムシ忍。

                自分もピカピカと光るものが好きで、

                リッチなガラクタ集めに目がない。

得意忍術    コガネ忍法 

                ピカピカボディー

                まばゆく光るボディーで相手を惑わせる。

 

きのうの朝、久しぶりに富士山が顔を出しました。

きのうは次女夫婦が娘(3歳)を連れて遊びに来てくれました。

2月の引っ越し以来、最大のイベントです。

お昼はヨーカードーのフードコートでみんなで麺類でした。

ここは、席ごとにアクリル板で仕切りがあり、安心でした。

お天気もよかったので近くの秋葉台公園でしっかり遊んでくれましたね

公園まで、妻は孫娘と手をつないでハッピー、ハッピーでした。

きのうは、知らないに5,400歩歩いていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「駅弁の日」

2021-04-10 05:44:06 | 今日は何の日

今日は「駅弁の日」だそうです。

列車のまどから駅弁を呼んで、発車のベルの音と支払いの競争でした。

は、日帰りのバス旅行も自粛の日々です。

    

 

きのうは徒歩4千歩、自転車7Kmでした。

妻の従兄から電話があり、「元気か?」と聞かれた後、引っ越しのハガキ

来ていないとのこと。家探ししましたが残りのハガキが見つからず、絵葉書

書いてから仕舞いこんでいた場所から見つかりました

それを持って郵便局へ。帰りに肉屋さんで野菜を買いましたね。

 

午後は整形でマッサージに、これは自転車です。

ところで、これは妻が衣類を片づけたら出てきたタオルです。

「長寿の心得」が印刷されていて、私の部屋の壁に貼ってくれましたね

最後の99歳の段が一番好きですが、そこまで持つかどうか???

 

以下、ネットにあった解説です。

駅弁の日(410日 記念日) | 今日は何の日 |

雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1993年(平成5年)に一般社団法人 日本鉄道構内営業中央会が制定。

4月は「駅弁」の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から

10日、さらに洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから。

「駅弁」のおいしさ、楽しさをより多くの人に知ってもらい、「駅弁」の魅力をPRする

ことが目的。

「駅弁」が日本で初めて売り出されたのは1885年(明治18年)7月16日の栃木県・宇都宮駅で

あるとされているが、7月は弁当がいたみやすいため記念日は4月となった。宇都宮駅で初めて

販売された「駅弁」は、おにぎり2個とたくあんを竹の皮に包んだものであった。

     

2015年(平成27年)で「駅弁」は130周年を迎えた。現在では、全国各地の鉄道駅や列車内で

特産品などを盛り込んだ「駅弁」が販売されている。

また、デパート・スーパーマーケットなどで全国の有名駅弁を集めて販売するイベント、

いわゆる「駅弁大会」なども開催されている。

7月16日は「駅弁記念日」。

 

リンク:駅弁のホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大仏の日」

2021-04-09 05:59:14 | 今日は何の日

今日は「大仏の日」だそうです。

全国に競って高いのがありますが、ありがたいんでしょうね。

遠くから「~阿弥陀仏」、お釈迦様も笑ってください。

 

きのうは駅前の銀行へ。引っ越しで大金を使ったので、カードの口座を補充しました。

帰りはバスに乗りましたが、5,600歩でした。

途中で街路樹に若葉が、それで銀杏の樹と判りましたね。

ところで、妻が電話で泣いていたので聞いたら、古い友人の病状が悪いかで、食べ物

喉を通らなくなっているようです。

ネットで探したらよさそうなのがあったので、一応送ってみることに。

これがダメなら介護食もありました。

Amazon _ お惣菜おかわり 副菜惣菜セット

 惣菜 冷凍食品 非常食 おかず お弁当 11パック

冷凍惣菜 通販_files

 

以下、ネットにあった解説です。

大仏の日・大仏開眼の日(49日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

752年(天平勝宝4年)のこの日、奈良・東大寺の大仏が完成し、開眼供養会(かいげん

くようえ:魂入れの儀式)が盛大に行われた。

大仏は聖武天皇の発願で745年(天平17年)に制作が開始され、盧舎那仏(るしゃなぶつ)と

言われる大乗仏教における仏の一つである。正式な名称は「盧舎那仏坐像」であるが、一般に

「奈良の大仏」として知られる。

現在の坐像は座高が約15m、顔の長さ約5m、目の長さ約1mで、この大仏開眼供養で使用

された遺品は正倉院に奉納されている。中世、近世に焼損したため大部分が補作されており、

当初に制作された部分で現在まで残るのはごく一部である。「銅造盧舎那仏坐像」の名で

彫刻部門の国宝に指定されている。

リンク:東大寺Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タイヤの日」

2021-04-08 06:23:47 | 今日は何の日

今日は「タイヤの日」、昨年2月に妻が免許を返納したので、もう、ご縁が

ありませんね。おかげ様で、ブレーキ・アクセルで心配事がなくなりました。

私は生まれてからずっと無免許です。

 

きのうは内科受診で往復歩いて7,300歩でした。

それで嬉しかったことが3つありました。

ひとつは、血液検査で異常なし、以前少し問題のあった項目も全部OKでした。

ふたつ目は、それと関係あるのですが服用薬の量が半分になりました

ドクターは、薬は「毒」だと言ってまして減らす方がいいという意見、同感です。

そして、受診が1ヵ月飛ばしで6月になったことです。

ほとんど信じられないことで、ドクターがヤブでないことを祈っています。

朝から何も食べておらず、3時に焼酎を入れてお祝いしました。

製作中のものはようやく輪郭まができました。次回は完成時に。

    

の日曜日は平行に製作中の「ムシ忍」です

昨年の今日は「おそまつ君」が完成していました。 

 

以下、ネットにあった解説です。

タイヤの日(48日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

社団法人・日本自動車タイヤ協会が2000年(平成12年)に制定。

日付の4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8は輪(タイヤ)をイメージさせる

ことから。タイヤは自動車にとって必要不可欠なものであるにもかかわらず、ドライバーの

関心があまり高くないことから、タイヤの正しい使い方をアピールし、交通安全に寄与する

ことが目的。同協会ではタイヤの日前後に高速道路のパーキングエリアやサービスエリア

など10か所ほどで無料タイヤ点検を実施する。記念日は一般社団法人・日本記念日協会に

より認定・登録された。

リンク:日本自動車タイヤ協会

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界保健デー」

2021-04-07 06:11:38 | 今日は何の日

今日は「世界保健デー」だそうですが、今年の6月で生命保険も終了。

とうとう貰いそびれましたね。

いやいや、それが保険ですね。保険に守られた75年間です。

 

きのうは駅前のマッサージまで往復歩きました。

それでも6千歩しかなく、駅までは割と近いと判りました

は1日、衣類の仕分けに忙しく、今日も継続だそうです。

家でやっているストレッチの効果があるんでしょうか、前回よりも筋肉が柔

かくなっていると言われました。

4月、5月は割引があるようで、遠慮なく次回の予約を入れました。

 

写真はきのうの製作分です。遅々と進んでいます。さて、何が出来るか?

     

 

以下、ネットにあった解説です。

世界保健デーとそのテーマ |

公益社団法人 日本WHO協会 (japan-who.or.jp)

世界保健デーとそのテーマ

WHO憲章がはじめて設定された4月7日を記念して、1950年以来、毎年4月7日が世界保健

デー(World Health Day)として定められました。

WHOが毎年、世界保健デーのテーマを発表すると、世界中の多くの国では、「世界保健

デー」として、4月7日(あるいはその前後に)さまざまな健康のためのイベントが行われ

ています。日本では、世界保健デーのテーマを厚生労働省が日本語に訳しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コンビーフの日」

2021-04-06 05:39:05 | 今日は何の日

今日は「コンビーフの日」だそうです。

我が家ではほとんど馴染みがありませんので、ノーコメントです。

 

きのうは歩きに失敗しました。

午後、出かけようとしたらポツリポツリと、仕方ないので向かいのヨーカドーに

入って100均(ダイソー)へ行き、ウロウロ・・・。

引っ越しで行方不明になっていた丸いものを探しました。

ピン球、ビー玉、ゴムボールなどいろんな大きさが集まりました。

     

試しに大き目のビー玉で赤色の紙紐を巻いてみました。

ゆるキャラは複雑な楕円形が多いので型芯を作るのが難しいですね

真球の場合の方が作り易いです。

     

それにしても午後からは寒くなりましたね。夜は少し暖房を入れました

今朝、きのう作ったのを半球分外しました。ふたつくっつけて球にします。

     

 

以下、ネットにあった解説です。

コンビーフの日(46日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1875年(明治8年)のこの日、「コンビーフ」の台形の缶(枕缶)がアメリカで特許登録

された。

コンビーフについて

コンビーフ(corned beef)は、日本では一般にほぐした牛肉の缶詰のことであるが、本来

は長期航海用や軍需品として使うための保存食料である「塩漬け牛肉」のことを言う。

そのため欧米では、缶詰ではなくほぐした状態でもない、ブロック肉であることが一般的で

ある。「コーン(corn)」は現在ではトウモロコシを指すが、イギリスでは穀物全般や粒状の

ものを意味した。「corned」は、岩塩を砕いた粒状の粗塩で肉を漬けることを意味する。

コンビーフの缶詰は中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。

また、台形の面積が大きい底側から肉を詰めることにより缶の中の空気を抜き、肉の酸化を

防ぎ、保存性を高める効果もある。日本では近世に使われ始めた箱形の枕「箱枕」に似ている

ことから、「枕缶」と呼ばれる。

また、日本では1948年(昭和23年)に国産コンビーフの市販を瓶詰めで初めて開始した商社・

野崎産業株式会社の食品部門(現:川商フーズ株式会社)が1950年(昭和25年)に国産初の

コンビーフ缶詰を発売した。

リンク:Wikipediaコトバンクノザキ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヘアカットの日」

2021-04-05 05:43:01 | 今日は何の日

今日「ヘアカットの日」だそうで、そろそろ行きたいと思っていました。

以前は近所の1,200円のカットだけの店に行ってましたが、こちらでは

近くの1,400円(フルコース)の店がありました。

引っ越しをしたご褒美と思っています。

きのうは先日購入した収納ケースが到着して、妻は片づけに大童でした。

でもどこか嬉し気で楽しんでもいました。

、私は1週間の番組表のある日曜版を買いにコンビニへ、往復2千歩

でした

 

外に出歩く代わりに股関節の新しいストレッチを試していたら、いい方法と

思われるのを発見しました。腰(背中)の重みが軽くなり、骨盤の横辺りに

張りが少し出ています。

痛む場所が変わるのは効果があるそうで、次回のマッサージで聞いて

みたいですね。

 

以下、ネットにあった解説です

ヘアカットの日(45日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1872年(明治5年)のこの日、明治政府が「女子の断髪禁止令」を出した。

この前年1871年(明治4年)に「散髪・脱刀勝手たるべし」との「散髪脱刀令」が

出され、男性はそれまでの「丁髷(ちょんまげ)」から「ざんぎり頭」にするのが

奨励された。しかし、これを受けて断髪をする女性が続出したため、「男性に

限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布した。

このように「女子の断髪禁止令」が出された日に由来する記念日であるが、記念日を

制定した団体やその目的などについては定かではない。

リンク:Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョロポン

2021-04-04 06:22:32 | マリオ

マリオの敵役、チョロポンです。

可愛い顔ですが、退治は難しいようです。

詳細な解説は長いので以下からの引用をコメントに入れました。

チョロボン (ちょろぼん)とはピクシブ百科事典】 (pixiv.net)

 

きのうは秋葉台公園を回って西に行きましたが、途中で以前から気になっていた

「さくらい」という肉屋さんが開いていたので立ち寄りました。

小さいお店ですが、妻が野菜が安いと言って買いましたね。

春キャベツなどおいしそうです。〆て、1,010円でした。

荷物が重くなったので散歩は中断、4000歩でした。

 

今朝のラジオで1万歩と言うけれど、65歳を過ぎたら5千歩くらいでいいそうです。

気楽に歩けばいいんですね。

 

マリオシリーズも雑兵だけになり、少し飽きてきましたので何かと思ったのですが、

以前作っていた「ムシ忍」に続報があり挟むことにしました。

これまでの集合写真です。

次回の背景です。作った花をアレンジしました。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インゲン豆の日」

2021-04-03 05:32:51 | 今日は何の日

今日は「インゲン豆の日」だそうですね

そう言えば、きのうスナップエンドウを食べました。スナップとは英語でポキンと

折った時の音だそうです。

 

きのうは湘南台駅まで往復を歩きました。

妻の足も少し筋肉が戻ってきましたね。駅前のゆうちょ銀行でお金を下ろし

ましたので、今日あたり今月のお小遣いが出そうです。

でも、今は、マッサージに投資していますので貯金できませんね。

昨日は、往復で6,700歩でした。妻は7千歩と言ってました。

昨夕、久しぶりに日の入り直前に富士山のトップがかすかに見えました

散歩の途中で可愛い花がありましたが、名前は???です。

 

以下、ネットにあった解説です。

4月3日 インゲン豆の日 <366日への

 記念日編 今日は何の日> (hukumusume.com)

1673(延宝元)年のこの日、インゲン豆を中国から持ってきたとされる隠元禅師が

亡くなりました。

  隠元禅師は1592(文禄元)年に中国の福建省で生まれました。


長崎の興福寺に招かれて来日した際、インゲン豆を禅の普茶料理(精進料理)の材料と

して普及させました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歯列矯正の日」

2021-04-02 05:42:20 | 今日は何の日

今日は「歯列矯正の日」だそうですね

3年生の孫も矯正を始めていました。マスク生活の今、こういうのは早い方が

いいんでしょうね。

きのうはまだ行っていない北西方向を歩きましたが、歩数は伸びず5,300歩

でした。

 

菖蒲沢公園というのがあって、そこで折り返しました。

まだ、桜が残っていました。

 

以下、ネットにあった解説です。

歯列矯正の日(42日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

歯列矯正の大切さをアピールする日として、歯列矯正に関する業務を手がけ京都市に

本社を置くOCAJapan株式会社が2001年(平成13年)に制定。

日付は「し(4)れ(0)つ(2)」(歯列)と読む語呂合わせと、歯列矯正など新しい

ことは4月に始めるのがふさわしいとのことでこの日に決まった。記念日は一般社団

法人・日本記念日協会により認定・登録された。

リンク:OCAJapan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エイプリルフール」

2021-04-01 05:47:00 | 今日は何の日

今日は「エイプリルフール」、英国のBBC放送が毎年ウィットに富んだフェイク

ニュースを流していましたが、今年はどうでしょうね。

みんなが騙された!?イギリスのエイプリルフールの面白ネタ

歴代10選 | THE RYUGAKU [ザ・留学]

 

私は、朝、主に日テレとNHKを観ていますが先週からMCが変わっていますね。

子供たちも新学期で新しいお友達が、何も変わらないのは私だけ???

 

すっかり暖かくなりました。

きのうは整形でマッサージ、14kmを自転車で往復しました。

大体の地図も頭に入ったので、今後の通院は雨天以外は自転車にします。

結構、坂道もありいい運動になりますね。

 

以下、ネットにあった解説です。

41日 今日は何の日~毎日が記念日~ (nnh.to)

罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。

その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催して

いたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。

これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをする

ようになったのがエイプリルフールの始まりとされている。

また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていたが、すぐに

迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによると

する説もある。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする