今日は「郵政記念日」だそうです。
小学時代は記念切手を集めていましたが、今は、次女が貰ってくれて持って
いますね。郵便局の貯金、お年玉を貯めましたね。
今朝も晴れて夏日になるようです。
きのうも朝一番は曇っていましたが、いい天気になりました。
長女が慰問?にきてくれて、一昨日立ち寄ったゴルフクラブで昼食することに
なり、早くも希望が叶いましたね。
私がいただいたのは、「サーロインステーキ おろしポン酢ソース」、1,800円
でした。おいしかったです。
午後は整形でマッサージ、自転車で往復7kmを坂道は頑張りました。
きのう歩いた歩数は4,500歩で終わりました。
昨夕の富士、別の街の顔つきでした。
以下はネットにあった解説です。
今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
1871年(明治4年)のこの日(旧暦3月1日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく
郵便制度が実施された。
前島密(まえじま ひそか、1835~1919年)の立案によって、東京・京都・大阪の
3都市と東海道線の各駅で、郵便物の取り扱い、切手の発行が開始された。翌年には
ほぼ全国的に実施された。日本の郵便制度は、イギリスの郵便制度を参照しつつ、
従来の飛脚の方法も取り入れたものであった。
逓信省(現:日本郵政グループ)が1934年(昭和9年)に一般会計から分離して通信
事業特別会計が創設されたことに伴う記念事業の一環として、「逓信記念日」として
制定。逓信省が郵政省・電気通信省の2省に分割された1950年(昭和25年)からは
「郵政記念日」と改称、1959年(昭和34年)に「逓信記念日」に戻されたが、2001年
(平成13年)の中央省庁再編に伴い郵政事業庁が設置され、また将来の公社化が予定
されていたため、再び「郵政記念日」となった。
この日から郵便業務のPRのための「郵便週間」(4月20日~26日)が始まる。
また、この日を含む1週間は「切手趣味週間」で、記念切手が発行される。
第1回の週間は1947年(昭和22年)11月29日から1週間で、この時の記念切手は「見返り
美人」だった。1958年(昭和33年)から4月の週間に移行した。
1875年(明治8年)に郵便貯金の業務が開始されたことにちなんで、5月2日は「郵便
貯金の日(郵便貯金創業記念日)」となっている。