閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「減塩の日」

2021-09-17 05:10:49 | 今日は何の日

    

今日は減塩の」。

刺身の時でも醤油はほんのちょっぴりです。妻はたっぷりじゃぶじゃぶと

使っていますね。あれで美味しいのでしょうかね?

 

きのうは朝方だけうっすらと富士山が見えました。久しぶりです。

    

歩きに出たのは9時からで、まず郵便局へ行って投函、それで未開発コースの

南の方へ向かいました。そしたら、野菜販売所があって美味しそうなので、

マスカットとジャガイモ、栗を買いました。 〆て 1,960円でした。

いい店を見つけました。

     

   

知らない道を歩いて最後は秋葉台公園のいつもの場所で給水休憩しました。

  

ここまで約5千歩、帰ったら往復 6,125歩でした。

 

午後に歯科に行き、きのうは、計 6958 歩でした。

明日からは、天気が崩れるようです。台風が九州に近づいていますね。

 

長い解説は下記サイトからの引用です。

減塩の日(毎月17日 記念日) | 今日は何の日

| 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

東京都文京区本郷に事務局を置き、高血圧並びにこれに関する諸分野

学術進歩向上と国民の健康増進を目指す特定非営利活動法人・日本高血圧

学会が制定。

日付は世界高血圧連盟が制定した「世界高血圧デー」(World Hypertension

Day)、日本高血圧学会が制定した「高血圧の日」の517日から、一年を通じて

減塩を進めることを目指して毎月17日としたもの。高血圧の予防や治療

おいて大切な減塩をより多くの人に実践してもらうことが目的。記念日は2017

平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された

減塩啓発キャラクターの良塩(よしお)くんは、料理大好き、健康にとっても気

使う6歳児。アタマのキャップはお塩の計量スプーン、腕にはいつも血圧計

友達うすあ人と一緒に、いつも健康について情報をチェックしている。

うすあ人は、良塩くんを応援するために、地球にやってきた宇宙人。生まれた

は、光輝くシリウスの隣で薄く控えめに光るシオウス。シッポは塩分チェッカー

お塩の取りすぎには特にうるさい。地球の住まいは、良塩くんのおなかのポケット

高血圧と減塩について

高血圧の治療においては食塩制限が重要で、日本高血圧学会は16g未満

推奨している。食塩と高血圧の関係はよく知られているが、食塩摂取量が非常

少ない地域では高血圧の人はみられず、加齢に伴う血圧上昇もほとんどない

ことが示されている。食塩制限は、正常血圧の人にとっても、高血圧の予防

ために意義が大きいと考えられている。

日本では塩分の摂取がまだ多く、一般の人の食塩摂取量について、男性は1

8g未満、女性は7g未満とされているが、欧米のいくつかの国では、一般の人に

6g未満を推奨している。また、世界保健機関(WHO)も、すべての成人の減塩

目標5gとしている

 

リンク:日本高血圧学会

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かいわれ大根の日」

2021-09-17 05:10:08 | 今日は何の日

    

 

今日はかいわれ大根の

大根の発芽直後のものを言うそうですね。

ちょっと鼻にツンとくる味わいは、大根おろしとよく似ています。

切った後、根っこを水に浸けておくと日差しを浴びてよく育ってくれます。

独身者の窓際食材にいいですね。

 

きのうも日の出時だけうっすらと富士が見えました。夏はこんなものです  

    

きのうは台風が近づいているので、土曜日のマッサージの予約を変更して

行ってきました。自転車で行きましたので、歩数は  525 歩でした。

 

今日は、3時頃から風の音がすごく、台風が近づいているようです。

こんな時ほど、マンション住まいのありがたさを感じる時はありませんね。

 

下記サイトから解説を引用しました

かいわれ大根の日(918日 記念日) | 今日は何の日

| 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com))

 

日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協)が1986年(昭和61年)9月の会合

制定

日付は9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18日は「8」の下に「1

かいわれ大根」の形(竹トンボ型)になることから。無農薬の健康野菜である

かいわれ大根」にもっと親しんでもらおうとPRすることが目的。

画像元:ラシック

かいわれ大根について

「かいわれ大根」は、大根の発芽直後の芽と茎を食用とするスプラウト食材である

ローフードや酵素栄養学では「酵素を多く含む食材である」として重視されている

発芽に伴う代謝の中で、種子の時には存在しなかった成分も新たに合成され

ビタミン・ミネラル・フィトケミカルなどが含まれる。

スプラウト(Sprout)とは、主に穀類・豆類・野菜の種子を人為的に発芽させた

新芽で、発芽野菜・新芽野菜ともいう。スプラウトには、大根やブロッコリーなど

アブラナ科の緑黄色野菜や、マメ類の種子が使われる。もやしはマメ類のスプラ

ウトである。

かいわれ大根の歴史は古く、平安時代の和名類聚鈔(和名抄)の「菜羹類」

黄菜(おうさい)として、かいわれ大根が記述されていて、これは「さわやけ」と

呼ばれ宇津保物語でも「さわやけの汁」と使われている

 

リンク日本スプラウト協会Wikipedia

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かいわれ大根の日」

2021-09-17 05:10:08 | 今日は何の日

    

 

今日はかいわれ大根の

大根の発芽直後のものを言うそうですね。

ちょっと鼻にツンとくる味わいは、大根おろしとよく似ています。

切った後、根っこを水に浸けておくと日差しを浴びてよく育ってくれます。

独身者の窓際食材にいいですね。

 

きのうも日の出時だけうっすらと富士が見えました。夏はこんなものです  

    

きのうは台風が近づいているので、土曜日のマッサージの予約を変更して

行ってきました。自転車で行きましたので、歩数は  525 歩でした。

下記サイトから解説を引用しました

かいわれ大根の日(918日 記念日) | 今日は何の日

| 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com))

日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協

)が1986年(昭和61年)9月の会合

制定

日付は9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18日は「8」の下に「1

かいわれ大根」の形(竹トンボ型)になることから。無農薬の健康野菜である

かいわれ大根」にもっと親しんでもらおうとPRすることが目的。

画像元:ラシック

かいわれ大根について

「かいわれ大根」は、大根の発芽直後の芽と茎を食用とするスプラウト食材である

ローフードや酵素栄養学では「酵素を多く含む食材である」として重視されている

発芽に伴う代謝の中で、種子の時には存在しなかった成分も新たに合成され

ビタミン・ミネラル・フィトケミカルなどが含まれる。

スプラウト(Sprout)とは、主に穀類・豆類・野菜の種子を人為的に発芽させた

新芽で、発芽野菜・新芽野菜ともいう。スプラウトには、大根やブロッコリーなど

アブラナ科の緑黄色野菜や、マメ類の種子が使われる。もやしはマメ類のスプラ

ウトである。

かいわれ大根の歴史は古く、平安時代の和名類聚鈔(和名抄)の「菜羹類」

黄菜(おうさい)として、かいわれ大根が記述されていて、これは「さわやけ」と

呼ばれ宇津保物語でも「さわやけの汁」と使われている

 

リンク日本スプラウト協会Wikipedia

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする