閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

江戸日本橋

2019-01-31 14:55:05 | 葛飾北斎 富嶽三十六景

2作目の江戸日本橋です。
以下の解説は、「葛飾北斎 富嶽三十六景 解説付き」から引用しました。
 
日本橋は、長さ約二八間(約五十メートル「江戸名所図会」 )で、橋の上は人々が
絶え間なく往来、橋の下は、一日中船が出入りするなど、喧噪に満ちていました。
本図は両岸に立ち並ぶ蔵が透視遠近法で描かれています。
画面手前に日本橋を描き、奥に一石橋、その上に江戸城、そして左前方に富士を描いて
います。
欄干には擬宝珠が付けられています。
橋の上には、大きな荷物を満載した大八車、天秤棒、材木など様々なものがあります。
人々は、荷物をかついで忙しげに歩き、荷物を下ろしたりするなど、一日が今始まったか
 のようです。
 
橋の向こう側が見えないので上からの写真です。
少し原画の構図に近づきました。
 
原画です。
 
広重作品では、橋の上の人物がうまくできていなかったのですが、余り衣服に拘らずに制作して
沢山の人を乗せることができました。
 
次は、江都駿河町三井見世略図(えどするがちょうみついみせりゃくず)です。
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする