goo blog サービス終了のお知らせ 

松本音楽教室・ 陽のBlog

音楽教室の案内と日々のいろいろを思うままに!松本音楽教室では随時生徒募集中です。無料体験レッスン実施しています。

音楽を楽しみましょう!

何才からでも OK! やりたいと 思った時が スタート! あなたも 始めませんか? お手伝いします。 一緒に 楽しみましょう!!

白川郷ライトアップと下呂・飛騨高山の旅 1日目

2014-01-28 | 

女性7人でバスツアーに参加!

中部国際空港からのツアーです。

ツアーは総勢27名!

ガイドさんは少し?年配の方。でも 元気いっぱい。

さあ、出発!

まず 最初は 本格フレンチの昼食!

名古屋城を見ながら・・・満足!

                                  

                                  

昼食後、妻籠宿へ!

バスから見える雪景色に 感動の声!

九州の住人にとっては 素敵な風景。

                   

妻籠宿で60分散策。

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

その後、下呂温泉のホテルへ

3名と4名に分かれるため、アミダくじで 部屋決め。

まずは 温泉へ。

温泉は本当に気持ちよく、美肌の湯 と 言うだけあり、お肌つるつるです。

食事では 飛騨牛も出ました。満腹!食べ過ぎ?

バスガイドさんが 「旅行中に ダイエットは考えないでください!」と

言われたことを忠実に守っている私たち。

                  

 

温泉で体が温まったからか、掛ふとん1枚で 汗が出るくらい!

いびきで 同室のメンバーに迷惑がかからないように マスクをつけて 就寝!

 

 

                   

             

                       


島原、雲仙へ その2

2013-08-02 | 

31日は 日差しがさし、観光するには よさそう。

小浜から雲仙へ!雲仙地獄を見て回りましたが、

思ったより広くて ちょっと歩き疲れが・・・でも少し気温は低く、涼しさも感じられました。

                  

                  

さあ、仁田峠を目指そうとしたけれど 霧がかかっていて 何も見えない。

道路は 一方通行なので 一度入ったら 上に行くしかない。

霧のなかを 進んで行き、第2展望所に着いたけれど なにもみえない・・・・

駐車場には 物好きな人の車が 2台!

せっかくだからと 上ってきたのでしょうね。(私たちもそうだけれど・・・)

風が 霧を吹き飛ばしてくれたらと願ったら 一瞬かすかに見えました。 (ラッキー!)

                  

                  

第1展望所までいくのは あきらめて また 島原へ!

武家屋敷へ!

                 

                 

時間が余っているので がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)に行き、じっくり 雲仙普賢岳のことを 学んできました。

また、自然の 驚異を感じた1日でした。

 


島原・雲仙へその1

2013-08-01 | 

7月30日、31日に萩、津和野方面へ旅をする予定でしたが

豪雨災害で キャンセルになりました。

自然の猛威、怖いですね。早い復興をいのっています。

2日間は 予定も入れずに開けていたのでどうしようか迷ったけれど、

せっかく の2日間なのでどこかに出かけようということで

島原、雲仙方面に決定!

前日の夜に 宿を予約しでかけました。

 

諫早湾の堤防道路を通ってみたいとのことで まず、堤防道路を渡りました。

いろいろ問題のあった諫早湾ですが 実際目にしたのは 初めて。

全長7キロもあって高潮堤防としての役目もあるそうです。

 

つぎに島原城へ。(相方が城が好きなもので。。。)

島原城は 今天守閣を耐震工事中!

1階は キリシタンの歴史を学べるようになっていました。

ボランティアガイドのかたに説明をしていただいたので よくわかりました。

                                        

天守閣からみた 風景!

                      

つぎは 原城址へ!

天草四郎が 籠城したお城。

取り壊されて今は その面影だけ!

天草四郎の像が立っていました。

                      

そのあとは 小浜温泉の宿へ。

昭和の時代の温泉旅館といった感じの旅館。

宿泊費も安めだったので まあ~こんなものかな~。。。

温泉は 熱めでしたが 気持ちよく 肌もつるつる!

夏ですので 温泉からでたあとは なかなか汗がひかなかったですけど。。。

 


神戸旅行その3.

2012-12-14 | 

今回の旅行の目的の1つである  フェルメール。

マウリッツハイス美術館展 神戸市立博物館で!

              

           

9時30分 オープン!10分くらい前に着いたけれど もう並んでいる人がいる。

私たちが着いた後すぐに 観光バスが1台。列は一挙に増えました。

なんでも早め早めがいいことなのかな?

博物館の外側に 大きな絵が!

               

               

              レンブラント晩年の自画像。

開館して最初に 「真珠の耳飾りの少女」に会いに

最前列に並んで 少しずつ歩きながら見て、次はちょっと離れてじっくりと。

フェルメールは テレビや写真で見たことはあるけれど 実物は初めて!

真っ黒の背景に浮かび上がる少女!「なにを 見つめているの?」

やわらかい雰囲気を感じさせられ、魅了!

レンブラント、ルーベンス、ヤン・ステーン など ゆっくり見ることができました。

魅力あふれるオランダ・フランドル絵画の世界にふれ、満足

昼食(おしゃれな店で 満足!)をすまし、街を散策!

               

               

結構歩きまわりました。写真もアングルに気をつけ、たくさん撮りました。

早めに駅に行き、お土産を買って、帰途に!

夕食は 新幹線の中で!おいしかったですよ!

             

楽しい旅でした。また、 どこかに連れて行って。

 

 

 

 

                                                                                      

 


神戸旅行その2.

2012-12-13 | 

神戸観光 街並み、建物に目が行きがち。

メンバーの方に 道にあるものにも注目する人がいて、私も!

結構面白い。

           

           

           

           

夕食は、17時に予約していたので スムーズ!(メンバーにおまかせでした。)

おいしかったです。食事に満足して ルミナリエへ!

ルミナリエ会場は一方通行。並んで 少しずつ前進!

今年は 人出が例年より少ないらしい。(といっても多いです。)

でも、迷子にならないように 二人ずつ腕をくんで歩く。

イルミネーションが見えてくると すてき! きれい!来たかいがありました。

           

           

           

           

           市役所の24階からの展望!

このイルミネーション 21時になると ぱっと一瞬で消えました。

その後、ホテルへ!

ホテルの部屋での おしゃべりも楽しい。

いびき防止グッズを持ってきている人も!

私はマスクを 持っていきましたが テープが結構きくらしい。

(自宅で 試した人もいて・・・)

でも 先に眠ってしまったほうの勝ちかな?

歩き疲れて アルコールも入っているのできっと わたしは いびきをかいたと

思います。迷惑をかけてしまったのなら ごめんなさい。

さあ、あしたは フェルメールに会いにいきます。

続きは 神戸旅行その3で!