goo blog サービス終了のお知らせ 

松本音楽教室・ 陽のBlog

音楽教室の案内と日々のいろいろを思うままに!松本音楽教室では随時生徒募集中です。無料体験レッスン実施しています。

音楽を楽しみましょう!

何才からでも OK! やりたいと 思った時が スタート! あなたも 始めませんか? お手伝いします。 一緒に 楽しみましょう!!

小曽根真&Gary Burton

2013-06-18 | 音楽

ジャンルを超えた世界的ピアニスト:小曽根真と

グラミー賞7冠を誇るビブラフォン奏者:Gary Burton。

伝説のデュオが 福岡にやってくる。

というので チケットを購入して 今日、コンサートに行ってきました。

小曽根真のピアノを聴くのは 今日が初めて。

デュオの二人は 手が 指が よく動くこと! すごい!

曲は 小曽根さんのオリジナルがほとんど。

ビブラフォンの やわらかいすんだ音とピアノ。 素敵なひとときを過ごしました。

欲を言えば、 せめて、1曲ずつでもソロ曲があったらよかったな~と思いました。

「生きる力をくれる‘生の音‘で 音浴を。」・・・じっくり 音浴してきました。


92歳のピアニスト・室井摩耶子さん

2013-05-22 | 音楽

今日は PM2.5が非常に多く、空もかすんでいる。

 

テレビ「徹子の部屋」に室井魔耶子さんが出演されていた。

92歳とは 思えないほど若々しい。はつらつとされていて顔のつやもいい。

世界の150人のピアニストの一人として認められているとか。

「ピアノの神様は 嫉妬深く ほかのことに目を向けると いけない!」らしい。

そのため、1日に5~6時間はピアノを弾かれる!

「弾くたびに楽しいことが見えてきて なるほどと思うことが多い。」(何歳になってもすごい!)

集中力を保つために 1週間に4~5回は 肉食だとか。(わかる気がする。)

からだが元気でないと ピアノは弾けない!

 

番組のなかで ベートーベンの「月光」をトークを交えて 演奏の違いを説明!

よい例の演奏では 心にしみる演奏を聴かせてもらった。

その後、 シューマンの 「子供の情景」から ♪ 異国から ♪ トロイメライを弾かれた。

素敵な演奏でした。やさしい演奏で 気持ちが伝わってきました。

ピアノがおはなしをしている気持ちで演奏されるそうです。

室井さんのコンサートは トークも交えてのコンサートなので 

人気もあり チケットは すぐ売り切れるそうです。

本も出版されて バイタリティーあふれる 室井さんでした。

 

 


いろいろな曲が弾けるように!

2013-05-17 | 音楽

ピアノ曲って 数多くあって、どのくらい弾けるんだろうと 考えてしまう。

私は そんなに数はこなしていないと思う。

曲を 選ぶとき 自分の技量を考えてしまう。

いろいろな曲に挑戦したいけれど ・・・

リストのコンソレーションが終わり、

師匠レッスンで 次の曲は どう?と言われた。

♪ メンデルスゾーン 幻想曲 スコットランドソナタ

♪ プーランク エディット・ピアフを讃えて

♪ グリーグ  過ぎ去った日々

          ノクターン54-4

 

私的には メンデルスゾーンがいいかな?


桜 の歌

2013-04-01 | 音楽

今日は 暖かい!

桜も 明日の雨や風で 散ってしまいそう・・・

桜と題名がつく歌って どのくらいあるのかしら?

結構ありそう。

♪ 唱歌 の さくら

♪ 河口恭吾 の 桜

♪ コブクロ の 桜

♪ ケツメイシ の サクラ

♪ 森山直太朗 の さくら

きっともっとあるんでしょうね~

私が好きなのは 森山直太朗 の さくら です。

 


本当に役立つピアノ練習法74

2013-03-27 | 音楽

今日はぐずつき模様の天気。

先日、「本当に役立つ! ピアノ練習法74」を購入!

現役指導者17人によるメソッド紹介本!

こういう本は 好きで結構読みます。

 

独創的メソッドの紹介・・・

効率よく譜読みする方法。 暗譜がしやすくなる方法。 音符の認識力をアップさせる方法。

小さい手を広げる方法。 練習効果を上げる方法。 脱力のコツをつかむ方法。

5本の指をまんべんなくほぐす方法。など 74の練習方法が書かれている。

 

実践可能なメソッドが多いので うれしいヒントがいっぱい

読むだけじゃ だめ! 実践しないとね

いろいろな練習方法があるけれど、自分に合った練習方法を見つけ、上達するといいですね。

                      

                      本当に役立つ!ピアノ練習法74 17人の指導者が実践する最強のトレーニング (CD付き) (ピアノスタイル)