goo blog サービス終了のお知らせ 

松本音楽教室・ 陽のBlog

音楽教室の案内と日々のいろいろを思うままに!松本音楽教室では随時生徒募集中です。無料体験レッスン実施しています。

音楽を楽しみましょう!

何才からでも OK! やりたいと 思った時が スタート! あなたも 始めませんか? お手伝いします。 一緒に 楽しみましょう!!

夜は読響公演へ

2018-09-06 | 音楽
久しぶりの読響。
やはり、生演奏は いいです。
名曲シリーズなので 私も聴いたことのある曲。
神尾真由子さんのヴァイオリンは 素晴らしい。情熱的な演奏。

ドビュッシー:交響詩『海』は、初めて。
三部からなっています。
*海の夜明けから真昼まで
*波の戯れ
*風と海との対話

ドビュッシーらしい素敵な曲です。
また聴いてみたい…

最後は 有名な『ボレロ』。圧巻でした。

福田りえ先生の講座へ

2018-09-04 | 音楽
今日は 福田りえ先生の講座へ
『気になる子へのピアノレッスン』の内容でした。
障がいを持った子、グレーゾーンの子へのピアノレッスンでどのような視点を持てば良いのか。

ピアノレッスンをする前に
障がいの種類、区分、特徴などを知っておくと対処方法が見えてくる。

発達段階に合わせて
何ができるようになるのか
を、知っておくのも重要。

生活年齢、精神年齢、知能指数に合わせた準備。
レッスン開始時の教材の選び方、作り方。
『療育』『音楽療法』『ピアノレッスン』の違い。

などを著書に沿っての説明でした。

講座を受講の方の70%の方が 障がい児やグレーゾーン児のレッスンをしている先生でした。
私は まだ 経験は ありませんが すごく勉強になりました。

一人でも多くの子どもたちに 音楽の楽しさを!そして豊かな未来を!


いなぴょんのアレンジ講座

2018-06-28 | 音楽
いなぴょんのエレクトーンアンサンブルアレンジ講座を受けてきました。
2時間みっちり。休憩なしの講座です。

いなぴょんとは 稲垣千章さんです。
中級〜上級用が2曲。
初級〜中級用が3曲。
中級用が1曲。
いろいろな要素がちりばめてあり、すごく勉強になりました。

早速、音出しをして 確かめたいと思います。

市川ちあきさんのライブに

2018-06-15 | 音楽
JAZZ工房ニシムラで 市川ちあきさんのライブがあって出かけました。

小森陽子さん(ピアノ)
丹羽肇さん(ベース)
木下恒治さん(ドラム)

Happy Jazzを聴いていると
明るい気持ちになれる。元気になれる。
市川ちあきさんのプロフィールに書いてありました。

その言葉通り、素敵な歌声と音楽の世界に
どっぷりとつかってきました。