goo blog サービス終了のお知らせ 

茶の湯 徒然日記

茶の湯との出会いと軌跡、お稽古のこと

ものづくりラボ大船 素敵な先生とスペース

2021-12-26 01:13:59 | m-tamagoの物想い
 メリークリスマス!!
 ちょっとすぎてしまいましたが~( ´艸`)

 最近は、クリスマスをモチーフにした和菓子が沢山あって、楽しいですね。

    



 ここのところ「茶遊庵」の準備と、お知らせの活動で毎日慌しく過ごしていました。

 インスタの方には、ネットで知り合った方々からも温かなお言葉を頂きました。
ありがとうございました。

 長いつきあいの友人達や、ママ友達、お世話になった同僚・先輩など、様々な方に久しぶりに
「茶遊庵」発足のお知らせがてらメールをしましたら、懐かしい返事がもどってきました。
来年は懐かしいメンバーと会う機会に恵まれそうです。

 おかげさまで予約が入って、徐々に枠が埋まってきています。
 親子で参加して下さる方もいらっしゃるので、ワクワクしています。
 色々な方にお目にかかれること、一服の茶をご一緒できること、楽しみです。
 私も気合をいれて勉強しなくては!
 

 娘が小学生の頃、近所にマインクラフト、プログラミングを習いに行っていました。
 そのお教室「ものづくりラボ大船」には近所の小学生が通っているので、
思い切って、代表の黒川先生に「茶遊庵」のご案内をしてみました。

 なんと、データを送ってくれればチラシを貼ってくれるというではありませんか!
 昨日、通りかかったら、教室の案内の隣に大きく貼ってありました。
右下のポストにもチラシが三つ折りになって沢山。



 夜だったので、ちょっと写真は見づらいですが、有り難い。。。涙がでそう。


 この「ものづくりラボ大船」は、黒川先生がご自身でロボット部品を作っていて、
高度な機材も沢山揃っています。
 地域の人が集って制作活動ができるスペースとしても利用されて、
コミュニティーとしても素敵なスペースです。

 最近は、カリグラフィーの先生が、生徒さんが書いたカリグラフィーを品物にしてみようということで、そのスペースを借りて、コースターやキーホルダーなど制作することもあるのだとか。
 字を習う、書くだけでなくて、それが実際使えるものになったら、嬉しいだろうなと思いました。


 娘は、パソコンで自分が好きな形の時計を設計、そのデータを3Dプリンターに送って出力するという体験をさせて頂き、入会、マインクラフトプログラミングをご指導頂きました。
 その後、自分が作りたいものを設計して、一緒に作りあげました。
はんだづけを初めて体験したり、結構大変な作業でしたが、
ああでもないこうでもないと考えながら作る工程は子供にとって
大切な時間だったと思います。
 今は通ってはいませんが、何かを作ろう!という時や
パソコンや機械関係のことでわからないことがあれば、
いつでも先生に聞けるという安心感があります。(特に親が~)
 

 黒川先生は、子供の発想を形にするために一緒になって考え実現して下さる素晴らしい先生です。
自分のペースで学ぶことができますし、お近くの方にはオススメのお教室です。

詳細はコチラです↓
ものづくりラボ大船



 色々な活動をする人がいて、一緒に考えてくれる、教えてくれる、
そういう場が増えていったら、地域も人もよりよく、豊かになるんじゃないかなあと思います。

 私もその一人になれるように、一歩一歩やれることをして「茶遊庵」を育てていきたいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親子と大人のための茶道の会... | トップ | 2021年 ありがとうござ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

m-tamagoの物想い」カテゴリの最新記事