すっかりご無沙汰してしまいました。
今年も早くも2月13日! この間年明けと思っていたら、
立春も過ぎて~、既にお雛様を出す時期に。。。
『茶遊庵』のお稽古に、自身のお稽古に、1月は淡交会支部の新年茶会もあったりと茶道三昧でした。
さて、『茶遊庵』を始めたのももう1年前のこと。
おかげさまで生徒も増えたので時間を固定にし、お稽古の年間スケジュールにそってお稽古を進めています。
一番最初に入った方は、盆略点前を卒業して、風炉の薄茶平点前のお稽古に入りました。
11月~4月は炉のシーズンですが、まずは風炉。
半年で切り替わると混乱してしまうので、盆略の後、一年間じっくりお稽古できるように風炉の薄茶をしております。
茶道経験者の方もいらっしゃいますので、茶遊庵は、風炉、炉、瓶掛に、様々なお道具が入れ替わり立ち代わり、景色が変わって賑やかです。
自身も風炉と炉を一度に経験することなどないので、いい勉強になっています。
今年はチャレンジの年となりそうです。
3月には、花便り茶会を催すことになりました。
昨年から通い始めた和菓子の有田先生とのコラボで、和菓子作りを楽しんで頂いた後、
又隠を模した茶室にて薄茶を一服楽しんで頂く企画です。
素敵な茶室があるので、ご一緒にいかがですかとお誘い頂きました。
花便り上生菓子、春らしくとてもおしゃれです。
これを有田先生と一緒に作って4個お持ち帰りでき、
茶室では別に手作りの干菓子で一服頂けるなんて、個人的には夢のよう。。。。。
おうちに帰ってからも手作りの和菓子で家族とお茶を頂いたら、余韻に浸りながらまた楽しい時間が過ごせますね。
今回は人数も少なく、有田先生と茶遊庵の生徒に声をかけて、四席ほぼ満席となりました。
茶道は初心者の方が多いようですが、本格的な茶室、躙り口をくぐり、一服を飲んで茶の世界を楽しんで頂けたらと思っています。
湘南・茅ヶ崎 和菓子教室主催の有田先生は、甘さ控えめ、天然色素を使い、季節を取り入れた「自分や大切な人のために作りたくなるお菓子作り」を目指している素敵な先生です。
everyday sweets
昨年から私もレッスンして、いつか、茶遊庵でも自作のお菓子を提供できるようにと頑張っております。先日は、バレンタインも近いので、ショコラ羊羹を作りましたよ。これが、美味~。
定番の鶯餅も。羽二重餅って結構作るのが大変。職人さんに改めて感謝です。
そして、明日のバレンタイン目指して(?自分が食べたいだけ?)自宅でショコラ羊羹作りました。
近所のカルチャーセンターでもお声がけ頂いたので単発の講座、夏休みに親子さん向けの講座を開催の予定です。
短い時間で導入の部分だけですが、多くの方に茶道の楽しさ、奥深さを伝えることができたらと思います。そして、茶道を習ってみたいなと思って頂けたら嬉しいです。
最近は、同世代の女性の方のお問合せ、体験が多くあります。
理由はそれぞれですが、ずっと茶道には興味があったけれど、機会がなかったというのは共通です。
体験頂くと、そのまま3回の盆略点前のコースに申し込まれる方がほとんどです。
3回終わると盆略点前もできるようになり、更に学びたいと思って頂けるようで、月2回の通常コースに進まれます。
が、第二第四木曜日のクラスは昨年末に満席となってしまったので、
ある程度ご希望人数が集まったらクラスを新設しようかと考えています。
教えていると、私も益々茶道って楽しい、とますます茶道愛が深まって、
もっと精進しよう!となっています。
皆様により多くのことをお伝えできるように私も日々勉強です。
最後にかわいい鬼のお茶碗で一服どうぞ。
普通、鬼は外、福は内、でお茶碗の外に鬼、内側にお福さんや福の字が書かれていることが多いのですが、この茶碗は、鬼は外!と言われたら、え、いやだよと拗ねたような赤鬼がちょこんと座っています。
結構気に入っています。
皆さんのところにも沢山の福がきますように!!!
今年も早くも2月13日! この間年明けと思っていたら、
立春も過ぎて~、既にお雛様を出す時期に。。。
『茶遊庵』のお稽古に、自身のお稽古に、1月は淡交会支部の新年茶会もあったりと茶道三昧でした。
さて、『茶遊庵』を始めたのももう1年前のこと。
おかげさまで生徒も増えたので時間を固定にし、お稽古の年間スケジュールにそってお稽古を進めています。
一番最初に入った方は、盆略点前を卒業して、風炉の薄茶平点前のお稽古に入りました。
11月~4月は炉のシーズンですが、まずは風炉。
半年で切り替わると混乱してしまうので、盆略の後、一年間じっくりお稽古できるように風炉の薄茶をしております。
茶道経験者の方もいらっしゃいますので、茶遊庵は、風炉、炉、瓶掛に、様々なお道具が入れ替わり立ち代わり、景色が変わって賑やかです。
自身も風炉と炉を一度に経験することなどないので、いい勉強になっています。
今年はチャレンジの年となりそうです。
3月には、花便り茶会を催すことになりました。
昨年から通い始めた和菓子の有田先生とのコラボで、和菓子作りを楽しんで頂いた後、
又隠を模した茶室にて薄茶を一服楽しんで頂く企画です。
素敵な茶室があるので、ご一緒にいかがですかとお誘い頂きました。
花便り上生菓子、春らしくとてもおしゃれです。
これを有田先生と一緒に作って4個お持ち帰りでき、
茶室では別に手作りの干菓子で一服頂けるなんて、個人的には夢のよう。。。。。
おうちに帰ってからも手作りの和菓子で家族とお茶を頂いたら、余韻に浸りながらまた楽しい時間が過ごせますね。
今回は人数も少なく、有田先生と茶遊庵の生徒に声をかけて、四席ほぼ満席となりました。
茶道は初心者の方が多いようですが、本格的な茶室、躙り口をくぐり、一服を飲んで茶の世界を楽しんで頂けたらと思っています。
湘南・茅ヶ崎 和菓子教室主催の有田先生は、甘さ控えめ、天然色素を使い、季節を取り入れた「自分や大切な人のために作りたくなるお菓子作り」を目指している素敵な先生です。
everyday sweets
昨年から私もレッスンして、いつか、茶遊庵でも自作のお菓子を提供できるようにと頑張っております。先日は、バレンタインも近いので、ショコラ羊羹を作りましたよ。これが、美味~。
定番の鶯餅も。羽二重餅って結構作るのが大変。職人さんに改めて感謝です。
そして、明日のバレンタイン目指して(?自分が食べたいだけ?)自宅でショコラ羊羹作りました。
近所のカルチャーセンターでもお声がけ頂いたので単発の講座、夏休みに親子さん向けの講座を開催の予定です。
短い時間で導入の部分だけですが、多くの方に茶道の楽しさ、奥深さを伝えることができたらと思います。そして、茶道を習ってみたいなと思って頂けたら嬉しいです。
最近は、同世代の女性の方のお問合せ、体験が多くあります。
理由はそれぞれですが、ずっと茶道には興味があったけれど、機会がなかったというのは共通です。
体験頂くと、そのまま3回の盆略点前のコースに申し込まれる方がほとんどです。
3回終わると盆略点前もできるようになり、更に学びたいと思って頂けるようで、月2回の通常コースに進まれます。
が、第二第四木曜日のクラスは昨年末に満席となってしまったので、
ある程度ご希望人数が集まったらクラスを新設しようかと考えています。
教えていると、私も益々茶道って楽しい、とますます茶道愛が深まって、
もっと精進しよう!となっています。
皆様により多くのことをお伝えできるように私も日々勉強です。
最後にかわいい鬼のお茶碗で一服どうぞ。
普通、鬼は外、福は内、でお茶碗の外に鬼、内側にお福さんや福の字が書かれていることが多いのですが、この茶碗は、鬼は外!と言われたら、え、いやだよと拗ねたような赤鬼がちょこんと座っています。
結構気に入っています。
皆さんのところにも沢山の福がきますように!!!