goo blog サービス終了のお知らせ 

CourseOut

なんてことのない普通の暮らし。ちょっとしたことでもいいから、たまには〝CourseOut〟したいものです。

ホンダ スーパーカブ110

2023年05月21日 | バイク
買いました。ホンダ スーパーカブ110。発注したのが昨年の7月。

納車は3月21日。 うっ、買ってから2か月更新してなかった。。。


どうもレッドバロンで荷台に付けてもらったボックスが背中にあたってポジションが窮屈でちと考えてました。



いろいろ考えた結論がリアキャリアをつけリアキャリアにボックスを装着しなおすことに。

今はネットやユーチューブで参考になる動画がたくさんあるので助かる。

まずは荷台のボックスを外してリアキャリアを取り付け。



でリアキャリアにボックスを取り付け。荷台についていたときは後ろから開けるようになっていたボックスの蓋を左側から開けるように場所も変更。



そして最後に荷台に装着するシートをつけて完了(一番上の写真です)。

しかし、まだ100kmそこそこの走行距離。取説には500kmまでは慣らし運転要とのこと。

今年中に終わるだろうか。。。

すでに来年カスタム予定のマフラーが気になっているのだが。。。

今年も最終

2022年10月30日 | バイク
今年も最終。城岱スカイラインから大沼1周の近所コース。

同じ町内である大沼地方の地域振興券があり沼の家で大沼だんごを。

初めて食べたのはかれこれ15年以上前。会議で札幌に行った帰りのスーパー北斗の社内販売で買った時。まさか自分がだんご1箱を社内でペロッと食べてしまうとは思わなった。


洗車し、恒例レッドバロンにチェーンオイルを吹いてもらい帰宅後バッテリーの-端子を外して終了。

今年は1,257km。

ロング

2022年10月01日 | バイク
久々のロング。

高速で虻田洞爺湖でおりて洞爺湖畔を流して、支笏湖へ。



いつか走ってみたいと思っていた初ルート。北湯沢を通って美笛峠。そして支笏湖へ。

支笏湖の駐車場にバイクを止め湖畔でカミさんが作ってくれた弁当を食べたあとは、

そこから湖沿いを北西へ。ほぼ湖畔の横を通るルートでこれがまたサイコー。





帰りはそのままm苫小牧中央から高速へ。




有珠山SAの眺望は相変わらず良い。夏のように暑くアイスコーヒーを飲んで一息。

久々の500km越えのロング。疲れたー。

ほぼ高速だったが、とにかく気候がよく高速走っているだけでも気持ち良かった。

今シーズンはあと1〜2走ってとこかな。




シートバック

2022年09月19日 | バイク
気になっていたMOTOFIZのミニシートバッグを購入。

SV650に装着できるか不安で購入を
躊躇っていたが、SV650のカフェレーサータイプの方がYouTubeで装着インプレ動画までアップされていたので購入。
商品到着後、取り付けにかかると無事、Kベルトシステムて装着終了。

黒一色より2,000円近く高かったがこっちの色にして正解。

しかもこれまで使っていたスポルトシートバッグもミニシートバッグ用のKベルトで使えそう。

良い物買ったわ。





午前中ツーリング

2022年08月06日 | バイク
本日は森から佐原を通り鹿部経由で大沼

森駅の柴田商店(作っているのは阿部商店)で帰宅後のいかめしを調達。

森・佐原間はかなり涼しい。 

鹿部を抜けると暖かくなってくる。が、暑いほどではない。

大沼1周して帰宅。

今年は夏も早く終わりそうだ、、、


2021走り納め

2021年11月03日 | バイク
今シーズンも終了。

城岱へ。

海には結構、船がでてます。


今年の走行距離は1,210km、累計で4,486km。

思っていたよりも走れてた。

足つきを重視しブリロードを最弱にしたが、この設定にも慣れてきて、だいぶ操作感が良くなってきた。

来年は1回目の車検だぁ。