goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

息子の友達が遊びに来た。

2019-02-23 | ★日記★
今日は土曜日だと言うのに、午前6時頃目覚めて2度寝出来ず、長い1日(苦笑)

まだ風邪声で咳も出るけど、気分は良いかな~。


更新出来なかった3日間、発熱もして会社も休んだりしたけど、こちらの体調には関係なく、
3番目の子の友達2人が泊りに来たので、ご飯を作ったり片付けたり・・・
容赦なかった。

なんかうちにいて良かったのか悪かったのかわかんない(笑)
でも、どんよりして横になってたよりも、気分転換出来て良かったかも。

何より、友達のひとりがUVERのCREW(ファンのこと)だったから、曲の話やライブの話が
たくさん出来たし、そのほかのバンドのことでも盛り上がって、楽しかった!

帰り際、「社交辞令じゃなくまた遊びにおいでよ~」とよくよく言っておきました(笑)
部屋はいくらでも空いてるし。

息子の友達2人とも、(モーリーの前では)素直でのんびりしてて、ふわ~としてて
何を考えてるのかわかんないところもあるけど、話してみると面白くて、息子の友達って感じです。

考えてみると、うちの3人子どもそれぞれの友達は、3人とそれぞれ雰囲気が似てる。
それが三人三様で面白い(笑)




さて。

その息子、昨日はUVERのリーダー克哉の生誕祭@広島クラブクワトロに参戦。

克哉の大きなバースデーケーキは、記念写真を撮った後、参戦したCREWが自由に
ちょっとずつ実際に食べられる!

     
 
     克哉、お誕生日おめでとう!!

     

     CREWのみんながそのケーキを食して祝う!!

小さなハコならではの生誕祭。
UVER、広島に来てくれてありがとう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また熱が出た。

2019-02-22 | ★日記★
今月の更新はぐだぐだになっちゃってます(汗)


実はまた風邪を引いてしまい、落ち込んでるところです。

月曜日はまだ喉が少し痛いくらい。
火曜日は朝からなんか体が重い感じだったけど、午後からは婦人科検診で早退の日だったから、
午前中は仕事を頑張りました。
でも、お昼帰宅して、頭がボーッとするから体温を計ってみると、37.1(驚)

急遽婦人科をキャンセルしました。
夜には37.9度だった。

2月で2度の発熱。
情けない・・・


水曜日には熱はなかったものの、最近会社で2人インフルにかかったこともあって、念のため耳鼻科を受診。
耳鼻科を受診したのは、インフルの検査が痛くないないし、喉痛と鼻水と痰がからんでたから。

インフルは陰性だったけど、副鼻腔炎にかかってました(再驚)
びっくりしたー
でも、耳鼻科を受診してよかったと思いました。

水曜日の夜はどういうわけか、腹痛もあって、木曜日もまだ食欲が戻らないから休むことに。
会社では今、人手が不足してるから、休みづらいんだけど、ここは無理せず!


でも、体調管理には気をつけてたんだけどな。
今月は完敗・・・

毎日、乳酸菌とハチミツとたくさんの野菜を摂取し、帰宅後は手洗いうがいをして、
出来るだけ水分を摂るように気を付けて、冷たい飲み物を摂らないようにして、
就寝前はストレッチと軽い運動をして、就寝時にはマスクをつけて頑張ってるのにーー

モーリーが風邪がうつるから、義母のところにも行けないし、まったく情けない。
どうやったら風邪をひかないようになるのかしら。



だけど。

凹みながらも、今日は仕事に行ってきました。
まだ食欲は戻らないし、体調は万全じゃないけど、だいたい心身ともに万全でいる人なんて、いないか、
いないに等しい。
誰も色んな痛みを抱えながら頑張ってる。

同僚にも上司にも心配と迷惑をかけちゃった2月。
これからどんな体調管理をしていけばいいか、さっぱりわからないけど、今日、今、自分が
出来ることを頑張るだけです。

とりあえず前に進んでみる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッキーのアルバムと大知くんの写真。

2019-02-17 | ★日記★
珍しく4日もの間、更新出来ませんでした。

13日にマッキーのアルバム「Design&Reason」がリリースされ、ゆっくりと聞く予定が、
以前から申し込みしようとしてた「おとなび」っていうJRのサービスに登録しようとして、予想以上に手間取り、
しかも、登録するだけじゃなく、カードを作った方がよりお得だということに気付き、その申し込みに
さらに手間取り・・・
「おとなび」の内容って、なんか複雑(汗)

毎日義母のところで夕ご飯を食べ、帰宅して少し家事をしてから就寝までの時間は、あっという間。

2日間、アルバムは半分も聞けず、硬筆書写の練習もしなくちゃいけないから、気は焦るしで、
あっという間に2日間が過ぎ、その後、「おとなび」を勧めてくれた大知くんのファン友さんに色々聞いてみました。
ファン友さんは、ちょうど大知くんのアリーナツアー@武道館に向かってる途中でしたが(羨ましい!!)
親切に「おとなび」のことを教えてくれました♪

おかげで、よくわかりました。
ありがとう!


そうしてやっと、マッキーの「Design&Reason」を聞くことが出来ました♪
  
       

アルバムは全10曲。

1曲目は、モーリーが好きな、出だしがボーカルの曲で始まり、バラードあり、ポップスあり、
思いっきり歌謡曲(中途半端はダメだよね(笑))あり、バラエティーに富んだアルバムでした。

思えば、去年リリースしたライブDVDのMCで、マッキーが言ってた言葉そのものが、
最後のタイトルソング「Design&Reason」になってるのね~。

マッキーの曲は、安定感がありながらも、歌詞にも曲にもハッとさせられるものがいつもあって、
それが心地良い。
来月のコンサートが楽しみです♪




そういえば。

大知くんのニューバランスの写真がたくさん公開されてます。

     

     
     
     正面もいいけど

     

     動きが感じられるのもいい    
 
     

     こういうのもいいね

大知くんがダンスをしてる空気感が、前面に出てる写真が多かった。
大知くんの身に着けてる洋服や靴、ファンの方々のみならずたくさん売れそうな予感~。

    ABCーMART 三浦大知着用997H先行予約
  
    ニューバランスのイメージ写真のメイキングも公開されてます

    三浦大知 ファンの声に感謝
  
    JIJIPRESSでインソールと音楽との出会いについて語ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大知くんのMVに歌詞がついた。

2019-02-12 | ★日記★
今宵は、動画をボーっと観てたい気分~

てことで、大知くんのMVを観てました。

    Good Sign / 三浦大知

    Bring It Down / 三浦大知

いつ観てもカッコいい!


それにしても、「Blizzard」も何度も観て、そして久しぶりにこの曲のMVも観たけど、
あれ?って思いました。

大知くんのMVほとんどに、歌詞がついてる!!
どういうわけか「Be Myself」にはついてないけど(汗)

気付くの、遅いか(苦笑)

映画「ドラゴンボール」が世界に公開され、それに伴って「Blizaard」の世界に発信されたことで、
「で、DAICHI MIURAって誰だ?」って検索する人はたくさんいると思います。

こうしてMVに歌詞の字幕を付けることによって、大知くんの曲をもっと知ってもらって、
もっと印象付けることが出来るんじゃないかと(勝手に)思ってますが、まぁそんな感じの思惑が感じられます。
戦略っていうか?

”チーム三浦大知”頑張って!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のかかる人。

2019-02-11 | ★日記★
先月、夫が新しいPCを購入。

ノート型だと思ってた前のPCは、いわゆるモバイルPCで、CPUもあまり良くない。
ウインドウズ10にアップデートしてからというもの、ただでさえ悪かった動作が、さらに遅くなり、
ついには起動しなくなってしまいました。

なので、「今度は普通のノート型PCで、CPUだけは最新のものじゃないとダメ!」という
妻の助言に従って選んだのは、モーリーと同じNECのLavie。
なんかシャクにさわる(苦笑)

あまりPCに詳しくない夫は、息子にあれこれ教えてもらいながら初期設定してました。
モーリーも、「最近のPCはこんな感じか~」なんて、男2人を横目で見ながらちょっと勉強。



そんな夫。

昨日、初めてエクセルを使おうしたら、アカウントを教えろとか(Officeに)言われて
びっくりしたようで、モーリーに出動の要請がありました。

最近のOfficeは、今までのようにすぐに使わせてくれないのね(汗)
どうやら、PCに同封されてたキーを入力しないといけないみたい。

そうしたら、そのプロダクトキーが記載されたカードがどこかにやったかわからないという。
ええーーー(驚)
あっちこっち探した挙句、電気製品の取説を入れる引き出しに入ってたけど(苦笑)

その後は、ライセンス認証をするのに手取り足取り教えてあげました。
ウィザードに従ってやればなんてことのないことなんだけど、夫には難しいことのようです(ため息)

やっとこさライセンス認証完了して、せっかくの自分の時間を乱されてしまったモーリー、ちょっとイライラ。
わからないことがあれば、スマホで調べることも出来るのに、まったく手のかかる人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする