goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

ポンデリング祭り☆

2013-01-13 | ★日記★
                               

これが、昨日1番目の子が出席したお友達の結婚式でいただいたお花♪              
素敵なアレンジメントです。

          

そして、TVのCMでやってるようにミスドは今「ポンデリング」がお安い!
夫が買ってきてくれたポンデ~。
あっという間に家族で完食(笑)



今日は、地域の行事「とんど」があります。
昨日みなさんで組み立てた「とんど」を、昼から燃やします。
うちは今年度地区長なので、これが地区長としての最後の行事に
なります。
これでやっとお役御免です。


今日ほんとは3番目の子、やり投げの練習会があったけど、
数日前から足首の痛みがあり、今回は欠席。

モーリーは体育会系じゃないから、スポーツやってる子が
こんなに怪我や原因不明の色んな不調があるなんて、思いも
しませんでした。
それにこんなにお金がかかることも・・・。

それこそ、昨日夫と息子が行った買い物では、息子の
アップシューズやロングタイツ、アンダーシャツなど
まぁ、お金がかかるかかる・・・。

でも、ソフトボール(息子の高校ではソフトボールが強い)をしている
息子さんを持つ友達が、ソフトボールの方がグローブやバットは
もちろん、遠征費用などもっともっとお金かかるよ、と言っていたっけ。


今日は曇り空。
底冷えがしてます。

昼から「とんど」の火で温まって、無病息災を祈ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ発見。

2013-01-12 | ★日記★
今日は、昨日に引き続いて、太陽の光がたくさん降り注いで
気持ちいい晴天です☆


昨夜の就寝が遅く、今朝も2番目の子が大学で授業があるため
早起きしたので、体が重くてだるかったけど、この太陽の光が
差し込むリビングで寝転んでいるのはもったいない!と
いつものように洗濯や掃除をしていたら、だんだん体も
軽くなってくるものですな(苦笑)


さてさて。
帰省していた1番目の子に、押入れを片付けさせていたところ、
思わぬ借り物を発見しました(汗)

それは、高校の英検の「予想問題ドリル」
ダメじゃろ~、それ(怒)

高校を卒業して、はや4年。
返しそびれたのはわかるけど。

でも、3番目の子が今同じ高校に通ってるから、頼んで
高校に返却してもらうことにします(汗)
まったくだらしない娘です。



今日は、2番目の子は大学。
3番目の子は昼まで部活。
夫は、昼まで地域の行事「とんど」の準備。

午後からは、夫と息子はスポーツ店に買い物へ。

モーリーは、早めに夕食の準備をした後、友達のお母さんの通夜に
参列してきます。

幼馴染のお母さんなので、小さいころから知っていて、
訃報を知った時はびっくりしました。
本当に残念です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誘い。

2013-01-10 | ★日記★
年明けて、やっと1週間が過ぎようとしてます。

モーリー、食欲もちょっと出てきて、それに伴って元気も
出てきました☆

心配した会社の同僚に、栄養いっぱいの野菜ジュースを
もらって、「家族より優しい~~!」と感激しました(苦笑)


ところで。
今日は、会社の元同僚から飲み会のお誘いがあり、嬉しい気持ちになりました。
去年の暮れにもお誘いがあったけど、メンバーの都合が合わず残念でした。
今回は大丈夫かな。

もう1件、主婦友の誕生会(と称する飲み会)のお誘いも。

この春は、進学で引っ越しや買い物のため、忙しくしている友達も
いるけど、何やら話したいことがたくさんある!と言ってる友達が
何人もいるということで、これは集まらなくてはいけませんな(苦笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち始動。

2013-01-08 | ★日記★
長かった9連休が明け、昨日から出勤してます。


あの牡蠣事件後、やっぱり体調がよくない・・・。
お腹の調子もいまいちだけど、一番困るのが食欲がないことです。

お腹はペコペコなのに、食べたい気持ちにならないなんて、
こんなことになって思うのは、

人間が元気に生きるためには、やっぱり
食欲だ!

と思わざるを得ません。


なんといっても、肉や白飯を食べる気にならないのは致命的。
今日は義母が心配して、栄養ドリンクを持たせてくれました(苦笑)

お昼にお弁当を食べるのは無理なので、家に(めっちゃ会社から近いです)
帰ってから食べてますが、バナナやパンをぼそぼそ食べながら

「ああ~、食欲ってどこから来るんだろ・・・」

と考えてみたり・・・(汗)


でも、昨日より今日の方が調子はいい。

帰省してる1番目の子と、にぎやかに夕食の準備をしてると、
疲れているはずだけど、ちょっと元気が出てきました☆


今日は、八宝菜、お味噌、ロールキャベツ(もちろん冷食です(汗))


独身の頃、同じものを食べた家族でひとりだけ「あさりの酒蒸し」に
あたってひどい目にあいましたが、モーリー、貝類には要注意なのかも
しれません(汗)



明日は今日より体調が良くなることを信じて、早めに寝ることにします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます☆

2013-01-06 | ★日記★
          
2013年になりました☆


年末は、例年のように義母の買い物に付き合い、料理を手伝い、
泊まりに来ていた姪や甥たちと戯れ、和やかに過ごしました。

夕方には、自分の実家に。

子どもたちや夫は、夫の実家で、モーリーは自分の実家で年明け。
このスタイルが定着してもう何十年?(苦笑)

子どもたちや夫は、お寺で年明け、鐘つきをするのが楽しみらしく、
そういう習慣がないモーリーはあくまで実家で、心ゆくまでお酒を飲み
まったりします。

そんなことが許されるのは、やっぱりお互いの親が元気でいてくれるから。
それはよ~くわかってます。
そして、お互いの親に感謝してます。



2013年、始まって数時間。
大知くんのCDTV生出演!

・・・だったけど、不覚にも寝てしまい、翌日録画していたのを
しかと見ました!

こんな遅い時間、てか、こんな早朝なのに、大知くん、バシっと
決めてくれてました♪
カッコいい!!

この人を、今年1年も応援していこう!
そうあらためて思いました☆



そう、そんな心穏やかな年明けだったのに・・・


また不覚にも、大晦日実家で食べた生牡蠣にあたってしまいました(泣)
当然ながら一緒に食べた妹も。

その症状が出たのは1日の深夜。

「牡蠣があたる」って、時間差で具合が悪くなるのかな。
そこら辺は不明・・・調べる気にもならないけど。

モーリーは深夜救急外来へ。

ノロウイルスは陰性ということで、「食あたり」は確定。

でも、何にあたったかはよくわからないまま、2日の昼になって、
妹が嘔吐下痢してることが判明して、病院へ行かせ、
その時点で「牡蠣にあたった」ことが確定(汗)

それから、二人してそれなりに回復へ向かったのはいいけど、
やっぱり生ものは食べられないていうか、お腹もちょっとグルグル
いってるし、いつものお正月のような、体重計を気にするほどの食欲は
戻らないままです。

体重は減ったものの、いいのか悪いのか。

ああ、恐るべし牡蠣の食あたり・・・



その後、数日して今度は義母が、別件で食あたり(汗)
本人いわく、多分残り物のお刺身が悪かった・・・そうです。

義母が寝込んだのは、たった1日だったけど、義父の食事、薬や
洗濯物・・・女が寝込むと、毎日の生活が急停止、これが
よくわかります。

モーリー夫婦や義弟が代わる代わる実家に行って、なんとか
乗り切りましたが、これが1週間、1か月なんていうことになると
かなりキツイです。

何があっても、それなりに乗り越えていけるようになるでしょうが、
色んなことを考えさせられたお正月でもありました。



モーリーの今年の目標は何事にも「全力投球」
そして、「今」を大切にすること。

さらさらと流れてしまう毎日の中でも、いつも何かを感じて
感謝していたい。



具体的には、

*たくさん音楽を聴く

*たくさん本を読む

*大知くんに会う

*たくさん写真を撮る

*マスカラを上手に使いたい

*「Two Hearts」を弾けるようになる  



9連休が終わり、明日から仕事です。
子どもたちも夫も明日から通常生活に戻ります。
ああ、さよなら9連休・・・

とはいえ、早くも4日から2番目の子は大学へ練習、
3番目の子は部活が始まってます。

モーリーは明日から、早朝5時半起きで、とにかく2番目の子を
始発高速バスに乗せなければ!という緊張感ある毎日が始動です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする