2009年になりました。
明けましておめでとうございます。
人間、自由な生活にはすぐ慣れてしまうもので、
長いお正月休みもモーリーにとってはあっという間に
終盤になっています。
特に、「大晦日」から「お正月三が日」は「いったい何をしていたのか」
と思えるくらい時間の流れが速く、穏やかな毎日でした。
例年通り、大晦日から元日は自分の実家で過ごしたものの、
1番目の子が元旦早々(朝8時)バイトということで、大晦日には
いつものように「飲んで騒いで」という気分になれず、ちょっと残念。
三が日は、夫やモーリーの実家、どちらかでご飯ということが
多い、しかも、分かれて・・・ということもあるので、ちゃんと
コミュニケーションを取りながら動いていないといけない。
ご飯だけじゃなく、両方の実家の墓参りも忘れないようにしています。
今年の抱負はまだ考え中(苦笑)
具体的に「新しいことを始める」ことにします。
今年一年、どんな年になるのか、どんな年にしていくのか
不安でもあり、楽しみでもあるけど、子供三人が無事新しいスタートを
切れれば親はそれをサポートするのみ、だと思っています。
そして、何が起こってもその時自分が出来るだけのことをするしかない、
とも。
それは、義母が教えてくれたことです。
結婚してから、言葉じゃなく背中で教えてくれたように思います。
今日、妹は自分の家に戻って行きました。
また寂しくなるけど、彼女が元気ならそれでいい。
それ以上のことなんてない。
お正月の残り物、お餅、お菓子など、食べなければならないものが
たくさん。
「食べなければならない」食料は気持ち的にキツイものですねぇ。