昨日、ついに終了しました!
頼まれていた学校関係行事の司会。
学校関係行事自体も、たくさんのPTA役員さん、実行委員さんの
お陰で大成功を収めることが出来ました!
行事の日程が全て終わり、片付け終了後、スタッフの閉会の挨拶で
実行委員長は男泣き・・・。
もらい泣きしてしている方もいました。
特に実行委員さんになっている方たちは、1年前から準備して
今年に入ってからはどんどん多忙になっていったと聞きました。
それを聞くと、3ヶ月前に司会に任命された自分はほんと
「刺身のつま」だな~と思わずにはいられませんでした。
人数的にも、ステージに上がる人たちよりも、裏方の人たちの方が
明らかに多い。
行事内容、スケジュール、各種手配・・・これまで綿密に計画してきた
中枢の人たちを始め、それを実行する人たち~会場内だけじゃない
ホールでの受付係ももちろん、会場外の駐車場の係の人たちがいなければ
この行事は成功するわけがありません。
この学校関係行事のスタッフとして参加させてもらって、自分にとって
とっても意義があったし、いろんなつながりをもらって、
「司会、よかったよ」
と褒めてもらって、これ以上のことはありません。
しかも、この行事にはアトラクションがあり、そのアトラクションに
2番目の子の吹奏楽部と3番目の子の金管バンドが出演♪
夫は地区長として、準備、片付けなどの人員として参戦~。
そして、パンフレットの表紙には、今回のテーマに関係した
一文字が描かれているんだけど、その文字は2番目の子が書いたものです。
どうやら突然先生に呼ばれて頼まれたみたいです。
家族がこんなにひとつの行事に関われるなんて・・・。
これってミラクル~☆
幸せなことだな~と思いました。
こうして無事終了した学校関係の行事。
帰りの乗り合わせの車の中、
「テンションが上がったままじゃ、家に帰れない~」
「まだ6時か~、家に帰ったらご飯を作らなきゃいけんじゃん~(笑)」
という女性群。
中枢の人たちは、学校関係の行事全体の打ち上げに参加。
下っ端で、乗り合わせた女性5人男性1人は、テンションを
下げるために(!)ご飯を食べに行きました(苦笑)
バカ言って大笑いして帰りました~。
見返りもない、無償の学校関係行事だけど、みんな底力があって
元気な人たちばかり。
だからこそ、それぞれの役どころを完璧にこなして、こんな大きなことを
乗り越えられたんだな~。
終わってホッとしたのもあるけど、あの行事は夢のような
非現実的のようなもの。
これからはまた「超」現実生活だと思うと、ちょっと寂しいような
気がしています。
学校内の打ち上げは来月。
夫の忘年会が入りそうで、参加はちょっと微妙だけど
出来れば参加したいな~。
頼まれていた学校関係行事の司会。
学校関係行事自体も、たくさんのPTA役員さん、実行委員さんの
お陰で大成功を収めることが出来ました!
行事の日程が全て終わり、片付け終了後、スタッフの閉会の挨拶で
実行委員長は男泣き・・・。
もらい泣きしてしている方もいました。
特に実行委員さんになっている方たちは、1年前から準備して
今年に入ってからはどんどん多忙になっていったと聞きました。
それを聞くと、3ヶ月前に司会に任命された自分はほんと
「刺身のつま」だな~と思わずにはいられませんでした。
人数的にも、ステージに上がる人たちよりも、裏方の人たちの方が
明らかに多い。
行事内容、スケジュール、各種手配・・・これまで綿密に計画してきた
中枢の人たちを始め、それを実行する人たち~会場内だけじゃない
ホールでの受付係ももちろん、会場外の駐車場の係の人たちがいなければ
この行事は成功するわけがありません。
この学校関係行事のスタッフとして参加させてもらって、自分にとって
とっても意義があったし、いろんなつながりをもらって、
「司会、よかったよ」
と褒めてもらって、これ以上のことはありません。
しかも、この行事にはアトラクションがあり、そのアトラクションに
2番目の子の吹奏楽部と3番目の子の金管バンドが出演♪
夫は地区長として、準備、片付けなどの人員として参戦~。
そして、パンフレットの表紙には、今回のテーマに関係した
一文字が描かれているんだけど、その文字は2番目の子が書いたものです。
どうやら突然先生に呼ばれて頼まれたみたいです。
家族がこんなにひとつの行事に関われるなんて・・・。
これってミラクル~☆
幸せなことだな~と思いました。
こうして無事終了した学校関係の行事。
帰りの乗り合わせの車の中、
「テンションが上がったままじゃ、家に帰れない~」
「まだ6時か~、家に帰ったらご飯を作らなきゃいけんじゃん~(笑)」
という女性群。
中枢の人たちは、学校関係の行事全体の打ち上げに参加。
下っ端で、乗り合わせた女性5人男性1人は、テンションを
下げるために(!)ご飯を食べに行きました(苦笑)
バカ言って大笑いして帰りました~。
見返りもない、無償の学校関係行事だけど、みんな底力があって
元気な人たちばかり。
だからこそ、それぞれの役どころを完璧にこなして、こんな大きなことを
乗り越えられたんだな~。
終わってホッとしたのもあるけど、あの行事は夢のような
非現実的のようなもの。
これからはまた「超」現実生活だと思うと、ちょっと寂しいような
気がしています。
学校内の打ち上げは来月。
夫の忘年会が入りそうで、参加はちょっと微妙だけど
出来れば参加したいな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます