写真展『星野道夫の旅』が6月6日まで開催中です@市川市芳澤ガーデンギャラリー 2018年04月23日 | 市川の美味しいお店 和食 4月13日から6月6日まで市川市ゆかりの冒険家だった故星野道夫さんの写真展が開催されています。 会場は市川市芳澤ガーデンギャラリーにて。 時間は9:30~16:30の間。 入館料は600円。中学生以下は無料です。
地元友人が集まっての夜桜会2018@和食穂々 2018年03月31日 | 市川の美味しいお店 和食 夜桜会の2次会は本八幡駅南口の和食「穂々」さんで。 本八幡南口から徒歩3分くらい。 2階の個室を予約して。 刺し盛り。 カニ味噌。 夜は更けていきます。 続いて3次会へと。。。
本八幡北口の『キッチン オリジン』が閉店、4月上旬に同じオリジン系列の『れんげ食堂Toshu』本八幡店がオープン予定のようです@オリジン東秀株式会社 2018年03月06日 | 市川の美味しいお店 和食 本八幡北口の旧行徳街道沿いにあった「キッチン オリジン本八幡北口店」が閉店していました。 知らなかったけど「オリジンToshu」(東秀株式会社)は特長に応じて7種類の系列があるよう。 4月上旬にリニューアルオープンとして同じオリジン系列で中華に特化した「れんげ食堂Toshu」 が出来るようです。 ネットで見ると「れんげ食堂Toshu」は都内・神奈川県下に12店舗あり、千葉県では本八幡店が初出店のよう。 イート・インとテイクアウトができるようです。
『地元友人が集まって忘年会2017』@和食 穂々 2017年12月09日 | 市川の美味しいお店 和食 今日は地元友人が集まっての忘年会。 お店は南八幡の「和shoku 穂々」 2階の個室で。 あん肝。 牛肉のカプレーゼ。 天ぷら盛り合わせ。 大切な友人たちとの楽しい時間はあっという間に過ぎて。 ビールから日本酒に移って最後の方は記憶がなく、気が付いたら布団の中といういつものパターン。。。
和懐石『れん』に行ってきました@本八幡北口一番街 2017年11月26日 | 市川の美味しいお店 和食 本八幡北口一番街にオープンした和懐石の「れん」に行ってきました。 同じ本八幡北口にある茶寮「煉」が手掛ける和食のお店。 昼・夜とも完全予約制。 今日はお昼を予約。 メニューは1種類のコースのみです。 旬菜(先付け) お造り(マグロ・かんぱち・太刀魚)。 焼き物。 煮物。 止め肴。 食事。 デザート。 お昼のコースは3,000円、夜は6,000円のみ。 料理はどれも美味しく、このコースで3,000円はCPに優れてると感じました。 和「れん」 住所:市川市八幡2-13-5 メゾン喜春弐番館1F 時間:お昼12:00〜14:30、夜17:30〜21:30 定休日:月曜日
本八幡友人が集まっての納涼会が開催されました。@「てづくし料理茶房 よし坊」(本八幡北口一番街) 2017年07月30日 | 市川の美味しいお店 和食 本八幡友人が集まっての納涼会を開催しました。 お店は本八幡北口一番街に新しくオープンする「てづくし料理茶房 よし坊」さんにて。 7月31日にグランドオープンのようで、オープンに先立って飲み会を企画させていただきました。 オープン前だったのでアラカルトではなくコース料理に。 刺し盛りから始まって。 白すき焼きや。 天ぷらなど。 帰りにお土産までいただいてしまいました。 やっぱり地元友人との飲み会はめっちゃ楽しく、時間を忘れて過ごしました。
和食『てづくし料理茶房 よし坊』が7月31日にオープンしました。@本八幡北口一番街 2017年07月29日 | 市川の美味しいお店 和食 本八幡北口一番街に新しく和食のお店「てづくし料理茶房 よし坊」がオープンです。 7月31日にグランドオープン。 オープンに先立ってお邪魔させていただきました。 コース料理の先付け。 刺身盛り合わせ。 焼魚はレンコ鯛。 白すき焼き。 揚げ物は天ぷら5種。 今までになかった和食のお店になっていました。 「てづくし料理茶房 よし坊」 住所:市川市八幡2丁目 Tel:047-374-3363 時間:ディナータイムの他、ランチタイムも予定
和食『生粋』のオープンは7月のよう@本八幡北口一番街 2017年06月11日 | 市川の美味しいお店 和食 本八幡一番街の元トップがあった跡でこの前から工事をしている店舗の「生粋」さん。 張り紙があって、オープンは7月吉日と記載されていました。 店舗のイラストも。 南口にあった「生粋」は雰囲気も良く料理も美味しかったので今度の新店舗も今からオープンが楽しみです。
『弥勒の月』@あさの あつこ 2017年06月07日 | 市川の美味しいお店 和食 あさのあつこさんの長編時代劇「弥勒」シリーズの第一巻。 人は人でありながら心に闇を持つ。 外傷はやがて傷口もふさがるが内なる痛みは煉々と心を巣くう。 闇にこそ真実が潜んでいるのだろう。 「弥勒の月」 あさの あつこ 光文社文庫
和懐石『れん』がオープンしました@本八幡北口一番街 2017年05月21日 | 市川の美味しいお店 和食 本八幡北口一番街に和「れん」がオープンしました。 同じく北口にある茶寮「煉」の姉妹店のよう。 ランチとディナー、それぞれコースのみ。 完全予約制のようです。
和食『生粋』が6月にオープンのよう@本八幡北口一番街 2017年05月15日 | 市川の美味しいお店 和食 本八幡一番街に新しくお店が6月にオープンするようです。 場所は以前ラーメントップがあったところ。 南口にあった「生粋」が移転してくるのでしょうか。 南口にあった「生粋」は屋裏部屋があって居心地が良かったので楽しみです。
和食店が5月中旬にオープンのよう@本八幡北口一番街 2017年04月23日 | 市川の美味しいお店 和食 以前、美容院があったところに新しく飲食店がオープンするようです。 場所は本八幡北口一番街の整体店の向かい。 和食系のお店のようです。 同じく北口にある甘味「茶寮 煉」さんの系列店なのか関係のあるお店なのでしょうか。 「茶寮 煉」さんはすごく人気のあるお店なので期待が持てます、楽しみです。
地元友人が集まっての忘年会『穂々』@市川市南八幡 2016年12月17日 | 市川の美味しいお店 和食 土曜日は地元友人が集まっての忘年会でした。 場所は南八幡にある和食の「穂々」さんで。 ホタテとあん肝のカナッペ。 刺し盛り。 唐揚げ。 アナゴの天ぷら。 フグの唐揚げとヒレ酒。 〆は鯛の炊き込みごはん。 ビールとひれ酒でへろへろ~ 料理も美味しくてめちゃくちゃ楽しい時間でした。
地元友人飲み会@「和shoku穂々」 2016年08月27日 | 市川の美味しいお店 和食 土曜日の夜は地元友人が集まっての飲み会でした。 お店は「和shoku穂々」さんで。 題して「夏の名残を惜しむ飲み会」 最初はビールで。 途中から日本酒。 またもやへべれけ。 料理もお酒もおいしくて。 めちゃ楽しい飲み会で閉店まであっという間でした。
2016年 高圓寺 藤の花『長寿藤』が満開~散り際です@市川市宮久保 2016年05月04日 | 市川の美味しいお店 和食 宮久保にある「長寿藤」で有名な高圓寺の藤の花が満開です。 見頃を少し過ぎた感じです。 別名「長寿藤」 見に来ている人もたくさん。 藤まつりも開催中です。 「高圓寺」藤まつり 市川市宮久保4-5-1 バス:「宮久保坂下」下車