市川市でblog

本八幡を中心に千葉県市川市内の美味しいお店や風景、催事を紹介した個人のブログです。趣味は船釣り。 

『大芝原 新春餅つき大会2016』が開催@大芝原公園

2016年01月31日 | 市川市の催事・風景
「大芝原餅つき大会」が開催されました。

     

会場は大芝原公園。

  

大芝原自治会が主催で地域の合同行事です。

  

たくさんの人。

  

餅を次々とついて。

  

雑煮や磯辺もちにして振る舞われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六所神社で2月3日節分会が開催予定です@市川市須和田

2016年01月30日 | 市川市の催事・風景
須和田にある「六所神社」にて2月3日に節分会が行われるよう。

今朝案内が街角の掲示板に貼っていました。

今年も市川市内の各所で開催される節分会。

天気がいいといいのですが、晴れてほしいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第6回中山のおひなまつり』は2016年2月13日~3月3日開催予定です@下総中山北口

2016年01月28日 | 市川市の催事・風景
JR下総中山駅北口から若宮までの地域一帯で開催される、
第6回中山のおひなまつり」が平成28年2月13日から3月3日まで開催されるよう。

     

今年で6回目を迎える地域一体となってのお祭りは、毎週末を中心に色々なイベントが企画されています。

中山法華経寺参道にある「清華園」にはおひなさまが飾られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けがきれいでした。

2016年01月27日 | 管理人の日常
今日の夕日はなんだかとても綺麗でした。

いつもより紅いというか深ピンクが混じったような色で、オレンジとはまた違う色。

雲が夕日にあたって神秘的な感じ。

年に何回か今日みたいな色の夕焼けになるけど、自然がもたらす風景に見入ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第35回じゅんさい池緑地梅まつり』は2016年3月13日(日)に開催予定です

2016年01月26日 | 市川市の催事・風景
市川市に春の訪れを告げる「じゅんさい池緑地梅まつり」が今年も開催されるよう。

時間は9:30~14:00まで、少雨開催です。

  

当日は毎年恒例となった市川市消防局音楽隊の演奏や模擬店などが出店するみたい。

駐車場が狭いので、JR市川駅北口から出ている京成バス4が便利。
「じゅん菜池前」で降りると楽です。渋滞は覚悟かもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『羊と鋼の森』@宮下 奈都

2016年01月25日 | 読んだ本
ピアノの調律師として成長していく一人の青年を描いた小説。

     

物語全体が美しい音色で綴られていて、
本の中から音楽が聞こえてくるような錯覚に落ちいるほどの文体で描かれていました。
今年の本屋大賞の候補作の作品です。

「羊と鋼の森」
宮下 奈都
文藝春秋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元友人が集まって新年会@旺華楼

2016年01月24日 | 市川の美味しいお店 中華
土曜日は地元友人が集まっての新年会でした。

  

お店は南八幡の中華「旺華楼」さん。

  

料理はアラカルトで。

  

楽しく飲み食べ。

  

料理も美味しくお酒も進む。

  

めっちゃ楽しい時間はあっという間に過ぎました。
楽しい時間だったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Bourangerie Nishino(ブーランジェリー・ニシノ)』@市川市役所前

2016年01月23日 | 市川の美味しいお店 テイクアウト
パンを買いにブーランジェリー・ニシノへ。

  

モンブランデニッシュとマロンロールを購入。

  

どっちもめちゃ美味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年節分会は2016年2月3日予定です@真間山弘法寺

2016年01月22日 | 市川の美味しいお店 和食
立春の始めの日である2月3日に行われる節分会が真間山弘法寺で今年も執り行われるよう。

  

船橋に部屋を構えている二所ノ関部屋一門のお相撲さんと歳男・歳女が豆を蒔きます。

  

真間山弘法寺の本殿の前に桟敷を設営して執り行われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年『湯の花祭り』は2016年2月20日に開催予定@白幡天神社

2016年01月21日 | 市川市の催事・風景
大釜で沸かした湯を熊笹で参拝者にかける「湯の花祭り」が毎年2月20日に開催されています。

  

今年も2月20日に開催されるよう。
過去に新聞・TVのメディアにも取り上げられている歴史ある行事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年節分会は2016年2月3日予定です@葛飾八幡宮

2016年01月20日 | 市川市の催事・風景
今年の葛飾八幡宮の節分会は2月3日に行われるよう。

          

時間は14:00~のようです。

  

福男・福女も募集中です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今日もごちそうさまでした』@角田 光代」

2016年01月19日 | 読んだ本
色々な食材をテーマにして、その食材にまつわるエッセイのリレー集

     

角田さんが選ぶ食材はなぜだか私の好みとあってたので、
読んでてうんうんとうなづいたりで角田さんの食に対する広さに共感を感じました。
出てくる食材は酒のつまみといったほうが正解かも。


「今日もごちそうさまでした」
角田 光代
アスペクト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成28年初卯祭」は2016年2月15日開催予定です@葛飾八幡宮

2016年01月17日 | 市川市の催事・風景
毎年立春後初の卯の日に開催される「初卯祭」が今年は2月15日に開催予定です。

  

葛飾八幡宮の境内で行われる「湯花神事」祭儀。
大釜でゆでたお湯を熊笹の葉で振りかける神事です。

  

湯玉をあびた青竹の枝は各自が持ち帰ることによって家内安全を祈ります。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『串かつでんがな』@南八幡

2016年01月16日 | 市川の美味しいお店 居酒屋
串カツが食べたくて明るいうちに「串かつでんがな」へ。

  

海鮮5本盛りとビールを注文。

  

もう一度同じ組み合わせを注文。
串揚げは好物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成28年節分会」は2016年2月3日に開催予定@中山法華経寺

2016年01月15日 | 市川市の催事・風景
中山法華経寺の節分会が2月3日に開催されるよう。

     

13時と15時の2回行われるようです。

  

荒行僧も豆をまきます。

  

毎年有名人を迎えて開催される節分会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする