goo blog サービス終了のお知らせ 

コレクツィア★M

マージナルで、ときにメランコリック、でもマーヴェラスでマジカルかもしれない、マ・イイカな雑記

サンドイッチならキュウリでしょう。

2012-05-27 | 友達レシピ+

トーストしたマフィンにバターたっぷり、キュウリと塩

  

サンドイッチといえば、キューカンバー。
マフィンも、バターたっぷりにスライスしたキュウリがシンプル美味。
ただ、最近のキュウリは香りがいまいち。
近年食べたなかで一番美味しかったのは、
七夕奉納舞いを見にいった下諏訪の手長神社で饗された地元のキュウリ。
あまりに美味しく、お味噌で何本もいただきました。

ロシアで、ホテルにお弁当を頼むと、パンにキュウリが基本。
+トマト、チーズ、サラミ、ゆで玉子、チキンと、豪華になります。
ロシアの太いキュウリ、小さいけど真っ赤な濃い味トマト、
ふぞろいで甘酸っぱいリンゴ、生ミント葉をたっぷり入れた紅茶、
黄色くねっとりしたジャガイモ、瑞々しいズッキーニ、ひきしまった鶏肉。
どの食材も、香りが強く、味わい深く、美味しいです。


青かびチーズは天然の抗生物質?

2011-12-06 | 友達レシピ+

風邪のひきはじめ、喉が痛くなったらブルーチーズをお試しあれ。

寒くなって、プチ不調つづきです。
風邪のひきはじめ、喉がちょっと痛い程度の段階で【葛根湯】は定番ですが、
青かびチーズも是非お試しあれ。

昔、1週間ほど滞在したアメリカ人友 charlie が、
「傷が炎症起こしてて化膿しそうだから、ブルーチーズ食べよっと」と、言ってました。

「ブルーチーズは天然の抗生物質だからね」

な~るほど。
で去年、かなり風邪がひどくなってからでしたが、通りがかったデパートのチーズ売場へ。
結構なお値段なのです。
「100グラム500円位のスティルトンは無いの?」
「うちは1000円のしか置いてないんです」
「う~ん、急ぐから、しょうがない。思いっきり青いトコ、おくんない」とゲット。

その後、成城石井で比較的高くない青カビチーズを見つけました。
まぁ、リッチな方は、ロックフォールでもゴルゴンゾーラでも。
困るのは、赤ワインや美味しいフランスパン、生ハムなんかも欲しくなっちゃうところです。

それにしても、チーズも生ハムも高いです。
円高ユーロ安でも高いです。

「紅茶をたっぷり飲んでいるから風邪ひいたことない」という友もいる。
その友は1日10杯飲むんだそうな←ロシア人か!


十全茄子の浅漬け、固めに茹でた枝豆、はじかみ生姜を味噌で

2011-08-17 | 友達レシピ+

十全茄子の浅漬け、固めに茹でた枝豆、はじかみ生姜を味噌で


梨茄子、巾着茄子とも呼ばれる十全茄子。美しい紫!水分もたっぷり!

この3つ、夏の夕方からの定番です。これに生Bがあれば……自宅では無理なので、一番絞り。
十全茄子をもらってきたのですが、塩+ミョウバン漬けにする自信がイマイチないので、塩揉みに。

水戸出身の版画仲間 emico-san 宅でいただいた茄子のサラダが衝撃的に美味しく、
以来、ここ数年、夏にかぎり毎朝1本フレッシュな茄子。

茄子を洗って半分に切って薄くスライス→ガラス器にどさっと入れ、塩をふって揉む。
すぐにクタッとなるので、ミョウガとショウガを刻んでたっぷり、醤油は適量かけて、よく混ぜて即、食す。
それから、おもむろに朝ご飯の仕度。

長茄子、丸茄子、どんな茄子でもOK。

猛暑は続く。


山椒の実の醤油煮で玉子粥や焼き飯

2011-06-26 | 友達レシピ+

1年分の実山椒醤油煮ストック

  
伊豆高原で採取                           醤油煮を冷凍保存

この時期、山椒の実を日本酒&醤油だけで煮た(短時間でOK)のを5~6瓶作って
冷凍保存しておくと美味で便利~!。
急いでいる朝や空腹で帰宅した夜に、玉子粥はgood!
冷やご飯+水か湯+山椒醤油煮+玉子+醤油ちょっと加えて、混ぜながら1~2分加熱→固まったら完成。
口中しびれて、元気が出ます。
チャーハンに入れれば味が締まり、チキンスープもスパイシーになります。

だいたい八百屋かスーパーで何度か買うんですが、
今年は6月初め、伊豆高原で自生しているのを見つけて採取した分もプラス。これで500円位。
都内各所で、近所でも実がたくさんなってるのを見つけるんですが、さすがに採るわけにいかず。
「使わないのかな、もったいないなぁ……」と眺めているうちに、夏がきちゃいます。


青梅のシロップ漬け

2011-06-23 | 友達レシピ+

この季節だけの甘酸っぱい楽しみ

   
経堂すず銀で1キロ580円                      青梅シロップ漬け frm uji-chan

銅版画仲間で、容姿はbarbie似、なんでも上手に作っちゃう uji-chan からもらった
青梅のシロップ漬け……、美~味! すぐに作り方を教えてもらい、すでに3回実践。
瓶で冷凍しておいて、ヨーグルトにかけたり、薄めて梅ジュースにして楽しんでます。
お香典返しで選んで2年置いたままだった【シャトル鍋】を、使うきっかけにもなってよかった。