黄色の家

黄色の家の住人(多趣味夫婦と犬一匹の毎日)

アジアンタム

2012-07-26 23:50:55 | Weblog

今日は会社帰りにフラのレッスンへ。

少し早く着いてしまう為、2つ手前の駅で降りて、歩きます。

ウォーキングがちょうどよい準備運動になります。

着いてからも足を指から5分位ほぐします。

これヨガのスタジオでいつも練習の最初にすることです。

足の末端を十分に動かすことで、怪我防止にもなるし、大地を捉えるのにとても大事と教わっています。

単純なことだけれどとても効果的。

特に左足にハンデイキャップがあるので、余裕を持って着いた時は必ず実践しています。

その効果なのか、足が痛い、膝が痛いとかは今のところ私には無縁です。

今日、山崎洋子さんのブログを読んでいたら、生活保護に関する片山さつき議員の発言について、辛口の批評が書かれてありました。洋子さんがこんな批評を書くなんて珍しいけれど、書きたくなった気持ち、私にも理解できます。

片山議員は大蔵省のエリートだったので、感覚が全然違うし視点も違います。

こういう人が政治家で、生活保護費のことを取り上げていることが、私もちょっと嫌な気分。

山崎洋子さんは、寿町とも関わりがあって、弱者の事もよく見ていてるので、片山議員の発言が気になったんですね。ちょっと考えてしまうブログでした。

もし片山議員が私の選挙区だったら絶対投票しないな。

 

夜、デッキに出たらアジアンタムがますます大きくなっていました。

一年中、グリーンが綺麗で大好きです。

デッキに2鉢、そして庭の片隅にも植えています。

風に吹かれて葉っぱが揺れる時がとても可愛いんです。

以前、習ったフラの曲にもこのアジアンタムが出てくる歌詞がありました。

ハワイでハイキングした時にも崖に生えているのを見ました。

横浜でも家の近くを散歩していると古い石垣の間に生えているんですよね。