おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。
当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。
ユニクロとのコラボ店舗出店でまだ賑わっているんでしょうか、元新宿三越跡地に出来たビックカメラは。
そんなビックカメラもといビックロにもいました。
よく家電量販店に行くと各コーナーに、各メーカーのハッピやら首からメーカーのロゴ入りストラップを付けて立っている販売員さんがいますね。
あの人たちは今週はそのメーカーが売りだから!とかで立っている社員さんではなく、各メーカーがお金を出して雇っている派遣スタッフさんだったりするそうです。
現在そういった店舗のスタッフの7割にあたる人がこのメーカー派遣の方々で、普通に制服着ている人が社員さんなんだそうです。
声掛けた、声掛けられたスタッフさんの殆どがメーカーの回し者さんな訳で、それはどのアイテムを購入するかに直結する話になりますね・・・。
モノは考え様で、例えば前もってこのメーカーのこんなアイテムが欲しい!と決めて行ってから、そのメーカーの販売員さんを見つければしめたものです。
そのメーカーの悪いところを言うことはなくても、価格による商品の細かい違いなどプロの目線で細かく教えてくれたりもします。
他のメーカーの悪口とまでいかなくとも短所は教えてくれるので、別のメーカーの販売員さんとうまく使い分ければ尚よしですね。
でも考えたら家電量販店に関わらず、百貨店のファッションフロアも各メーカーを取り扱っている会社からスタッフが来ているので、中立的な立場の社員さんは少ないです。
みんな自分のメーカー・ブランドのものを買ってもらおうと必死な訳ですね。
でもそれが結果としていい買い物に繋がればいいし、こちらも上手く情報を聞き出しながら楽しんで買い物すればいいですもんね。

Dress Code
人間、ひとつのブランドひとつのジャンルのアイテムに関してならば、必然的に詳しくなります。
全体をザックリ見てその中から最適な商品を薦めてくれるスタッフさんと、ひとつの商品の良さだけを教えて薦めてくれるスタッフさん。
結構極論になりますが、皆さんはどちらのスタッフさんで買い物したいですか?
ネット通販?
なるほど、それもひとつの正解ですね・・・。
今日もありがとうございます。